■Diary-2011年

その日あったこと、考えたこと、更新情報など、何でも記録のページです。
画像をクリックすると大きな画像で見ることができます。


[HOME] [当年日記] [ワード検索] [12年] [10年] [09年] [08年] [07年] [06年] [05年] [04年] [03年] [02年] [01年] [管理用]
1.行く年 12/30-IEのリセット 12/29-松籟庵と南座 12/26-携帯行方不明 12/22-捨てる快感
2.12/14-愛を感じる仕事 12/14-色無地と鹿子井山田 12/11-かんたん携帯 12/7-綸子小紋と鹿子井山田 12/6-干しシイタケ作り
3.12/1-キャンドルライトと「Time to say goodbye」 11/29-縞塩沢と木屋太らくだ 11/26-MUJIのフロアスタンド 11/24-腐葉土づくり 11/23-36年前
4.11/21-札幌歌舞伎2 11/17-和更紗と白綴れ 11/15-落ち葉掃き 11/14-肉体労働は楽し どろどろエノキ
5.11/8-北海道から日本一 11/6-バラの剪定と堆肥入れ 11/6-紅葉 11/4-好奇心ガール 11/2-男結び
6.11/1-10月24日と27日の着物の集い 10/29-レッツリフレッシュ 10/23-未練 10/20-フォトプリンターその2 10/20-フォトプリンターその1
7.10/17-冬支度-2 10/16-冬支度はじめ 10/13-菊大島とイカット 10/10-本日のおやつ 10/8-台所で燻製作り
8.10/7-もし今日が最後の日だとしたら 10/6-葉っぱお召と鹿子井シカ 10/5ー大通りバラ花壇 9/30-AUDI A1 9/29-秦荘と麻綴れ
9.IXY400再び 9/24-本日の組合わせ@結婚式 9/22-旭岳初冠雪 9/20-体重計 9/19-本日の庭仕事
10.9/17-箸方化粧品 9/13-白黒花織とシナ布 9/11-長沼収穫 9/9-雨の後 9/6-今回のことでの収穫
11.9/6-その後の報告 9/4-盗作 8/29-庭からの贈り物3本立て 8/28-今日の花 8/25-モーブ紋紗とベージュ夏帯
12.8/22-遅れて来た夏花 8/21-東側の改造 8/20-夏大島と魚すくい帯 8/19-年齢か性格か 8/17-ああ、イノベーター
13.8/16-雨の合間に 8/14-ラップトップ用テーブル 8/5-再びの後藤美術館〜上野ファーム 8/4-美瑛、後藤純男美術館、ペンション 8/4-ニングル、アーダップル、森の美術館
14.8/4-カンパーナ六花亭と風のガーデン 8/3-ホースの始末 8/2-もしも比較 7/31-木工 7/30-木陰の花
15.7/29-もしもの時に役立つノート 7/27-アイスクリームメーカー 7/26-知らぬが仏? 7/25-アナログ放送終了 7/25-コードレス掃除機
16.7/25-黒紋紗とベージュ夏袋 7/24-今日の花 7/19-保険の見直し 7/16-蒸しパン 7/13-長沼へ
17.7/12-今日の花 7/7-麻縮みとシナ布 7/9-原発はいらない 7/8-その日のあとで 7/5-今日の花
18.7/4-着物パーティ 7/1-バラの季節 6/27-今日の花 6/26-トマトプロジェクト 6/24-大雨の後
19.6/23-バラの前 6/19-風よけ完成 6/17の庭 6/16-秦荘と麻綴れ 6/11の花
20.6/9-単衣タッサーと織悦 6/8-チューリップ掘りと千歳ランチ 6/7-やっと初夏の日差し 6/5-植えつけ 6/4-命の初め
21.6/3-小さな花 5/28-Kitaraへ 5/26-ランチダイニング葉菜 5/26-貴久樹としょうざん 5/22-便利な小技
22.5/21-ユーザー辞書引っ越し 5/20-ゴシゴシの季節 5/18-大通り花壇作業2回目 5/16-やっと庭仕事始 5/13-Win7管理者の復活法・コンピュータの修復
23.5/13-ユーザーアカウント制御 5/7-ノート決定 5/2-ノート選び 4/24- 4/24-LEGEND@永遠の0
24.冬終了 4/20-福島のお酒 4/18-由仁へ 4/16-雪開け 4/15-天気予報 - ウェザーNEWS
25.4/14-味噌漬けとトンカツ 4/13-久々コストコ 4/11-いつものおかずレシピ 4/10-野菜が来たよ 4/8-4/7と3/29の組み合わせ
26.4/6-大通り花壇作業はじめ 4/5-免許更新 4/2-野菜で応援 4/1-ごまかし3点セット 3/31-眠れない夜のために
27.3/30-それでも原発は必要ですか? 3/26-長い帯枕 3/20-11年目スタート 3/18-祈ろう日本! 3/15-がんばろう日本
28.3/13-備えあれば 3/11-e-Tax 3/10-着物部@3/10 3/8-日記も書けず 3/7-組み合わせ
29.2/21-筒抜け 2/17-江戸の暮らし 2/16-アンチ断捨離 2/10-作り帯の収納と本日の組み合わせ 2/7-八百長
30.2/4-ルンバ527 1/28-本日の組み合わせ@01/28 1/26-道開く 1/24-カレンダー作成ソフトの紹介 1/20-冬の底
31.1/19-本日の組み合わせ 1/18-チョコチップ&オレンジビールパン 1/16-着物用コート 1/15-六花亭のチーズケーキ 1/10-北菓楼のシュークリーム
32.1/5-やっぱり作り帯 1/1-新年
 新着の期間  [3ページまでの表示]  [目次OFF

7/12-今日の花2011/07/12(火) 晴れ +20.9→+29.9 No.111


一季咲きのバラが終わり、日陰側の庭に花が咲き始めます。

111_1.jpg  : 60 KB 111_2.jpg  : 80 KB
111_3.jpg  : 54 KB
キョウガノコが、ちょうど見ごろです。
西日がちょこっと当たるくらいの日陰地にもかかわらず、
10年以上ここで咲いてくれています。
6月初旬から咲き始めた、足元のアルケミラモリスもまだ持っています。
隣のアナベルは、太い枝が雪で折れてしまって、脇芽がやっと
花が咲くところまで伸びてきたところ。今年は、2輪のみ。

111_6.jpg  : 47 KB 111_7.jpg  : 46 KB
ケントベルイワミツバの花

111_8.jpg  : 60 KB 111_9.jpg  : 69 KB
アスチルベ(ショウマ)
白は前からありましたが、ピンクは先日、近所の花友が持ってきてくれました。
地味な花ですが良い香りがするんですよ。
葉っぱもきれいなので、花がないときも楽しめます。
ピンクのほうの後ろに見える葉っぱは、朝顔。久しぶりに植えてみました。

111_4.jpg  : 77 KB 111_5.jpg  : 90 KB
ベルエトワールが、満開です。
窓を開けていると、風が家の中までよい香りを運んでくれて、裏庭は今が一番良い季節です。
111_10.jpg  : 48 KB
こちらは表の庭。
4〜5日前からナツツバキが咲き始めています。
やっと下の方の花が開いて写せました。

111_11.jpg  : 45 KB 111_12.jpg  : 44 KB
クレマチスのデュランディが開きました。
ナツツバキの木に絡めていて、葉っぱがナツツバキとそっくりなので、
この木の花だと勘違いする人も多くて楽しいです(笑)。
下の方に見える少し色が濃い方が、デュランディの葉です。

111_13.jpg  : 53 KB 111_14.jpg  : 56 KB
毎年植えたい一年草のひとつのニゲラ。この色が一番好きです。
長沼の50円苗で色がわからず買ってきたのでこの色が咲いてくれてよかった。
右は、ピンクのアスチルべと一緒に近所の人が持ってきてくれた花。
名前は当人も忘れたそうで、思い出すまで名無しです。

111_15.jpg  : 42 KB
これは先日のバラボラの時、
いーくんが挿し芽で増やして持ってきてくれた、
素敵な色のゼラニュウム。
明日あたり開きそうです

111_16.jpg  : 56 KB
これは新入り。
色に惚れて買ってきたヤマアジサイ
「深山八重紫」ですが、紫というより藍色です。
藍姫がなかったので代わりに買ってきましたが、
このままの色が出てくれたら、こっちの方が良いかも。
市川造園で、650円

これは、おぎわら植物園から買ったもの。
自分用のメモ代わりに。
111_17.jpg  : 74 KB 111_18.jpg  : 39 KB
ニシキシダ「ピクタム」400円x2、クレマチス、ビチセラ「ハンナ」1年苗500円
111_19.jpg  : 40 KB 111_20.jpg  : 41 KB
クレマチス、ビチセラ「フルディーン」、同じくビチセラ「アルバラクジュリアンス」
両方とも1年苗、500円。

カテゴリ:庭・園芸



7/7-麻縮みとシナ布2011/07/12(火) 晴れ +20.9→+29.9 No.109


月に2度になった着物仲間の集まり、7月1回目です。
晴れて、最高気温は30℃の予想だったので、麻にしました。
麻はさらさらしていて、肌に張り付かず、風を通すので涼しいのです。
109_1.jpg  : 82 KB 109_2.jpg  : 80 KB
109_3.jpg  : 57 KB 着物は小地谷ちぢみ。帯は科布(しなふ)
科の木の皮をはいで叩いてあくを抜いて繊維にして織ったもの。
母のお下がりです、
バキバキしているので、締めるときは、水を霧吹きでかけながら
締めるようですが、作り帯にしました。
科布は生産が少なくて、今となってはとても貴重なもののようですが
締めにくくて使っていなかったので、思い切りました。

袖には、洋服用の麻生地で作ったうそつき袖を綴じ付け、
襦袢の代わりに、身頃がガーセの着物スリップ、衿は麻の半襟を付けた
うそつき衿を背負うだけ。
汗をかいても全部家で洗えるので、暑い日はこれに限ります。

カテゴリ:着物まわり



No.110

同行者の装いです。

110_1.jpg  : 72 KB 110_2.jpg  : 84 KB
このお2人も小地谷ちぢみです。

110_3.jpg  : 72 KB 110_4.jpg  : 54 KB
藍の型染めのようです。

110_5.jpg  : 59 KB 110_6.jpg  : 52 KB
沖縄方面の織物と、帯のようです。

110_7.jpg  : 47 KB 110_8.jpg  : 35 KB
前回、T百貨店で行き会った素敵な方。同じ場所で再会しました。
夏大島でしょうか。
帯の絵は、先日エルムガーデンで見た「フトイ(orトクサ)」のようでした。

110_9.jpg  : 62 KB
三吉神社の近くでランチしたので、寄ってみました。
みんなで写真を撮りあっていたら、ちょうど、宮司さんが通りかかって、
シャッター押してくださって、おかげで記念写真になりました。



7/9-原発はいらない2011/07/09(土) 晴れ/曇り +20.9→+28.4  No.108


検査停止がこのままいけば、来春には、日本中の原発が停止になると喜んだけれど、
ストレステストだなんだと言い始めて、
それをやるのがもし、今の原発安全委員会なら、公平性は期待薄。

第一言い出したのが、菅さんなので、政権が交代した途端に、
ストレステストも、脱原発も、うやむやになる懸念あり。

原発は、造りや立地場所が安全か否かの前に、燃焼の後に出る灰(核分裂生成物)、
これが一番大きな問題なのだと思うのです。

なんでも、広島に落とされた原爆の死の灰は800gだったそうですが、
原発一基から出る死の灰は年間1トンだそうです。
50数基の原発がすべて動けば、年間50トン以上・・・
それが動いている間ずっとですよ。
中和もできず、埋めるしかない死の灰。
これが北海道の幌延に来るのです。
遠いから、過疎だからと許せますか?

容器に入れて地中深く、それでどのくらいの期間、もれずにいるでしょうか?
誰にもわかりません。
容器の耐用年数は、2,500年とか言われていますが、実験したわけではない、理論値です。

ドイツもイタリアも原発を捨てました。
なぜ日本では出来ないのか。
経済も大事ですが、未来に負の遺産を残していいのでしょうか。

そもそも、どうしたきっかけで、原発が国策事業になったのか。
私も少し前まで知りませんでした。

ビキニ環礁での、アメリカの水爆実験で被爆した、第5福龍丸の事件を覚えていますか?
その乗組員で唯一の生存者の大石又七さんと大江健三郎さんの会談を先日テレビでみました。
私たちが最後の被爆犠牲者になるようにという、福龍丸の船長の言葉を
のちに何かで見た記憶がありますが、その後のことは知らずにいました。

この事件があったのは、終戦の10年後のこと。今から半世紀近く前のことです。
当時のアメリカ大統領のアイゼンハワーは、核の平和利用を国連で訴え、
大きな支持を得ていました。
その利用モデルとして、資源の少ない技術国の日本を選んだのですね。
(これに乗ったのが、正力松太郎と中曽根康弘だったようです)

その陰でアメリカは、ソ連に対抗して公海上で秘密裏に水爆実験をやっていたのです。
それが折悪しく通りかかった第5福龍丸を被爆させることに。
その時浴びた死の灰は、推定3,000〜5,000ミリシーベルト、致死量の半分量とのこと。
1年半後には、23人の乗組員全員が退院したそうです。
しかし、それは見せかけの退院。
実際は、半年後に機関長の久保山愛吉さんが亡くなり、
その後、ほぼ全員が白血病や、様々な癌で亡くなっているそうです。
ただ一人生き残った大石さんも、肝臓がんで何度も手術をされているそうです。

核を持ち続けるために、「平和利用」にすり替えたアメリカにとって、
この被爆は都合の悪い事故でした。
被爆の10ケ月後には、賠償金の200万ドルが支払われて、政治決着させたのです。

そして、2年後には東海村の原発計画が始まり、5年後には臨界へと進み、
日本は、原発大国への道を歩き始めた。

原子力発電事業は、単に「国策」としてだけではなく、東西冷戦時代のアメリカの
世界戦略の一貫として、自国の核を補うものとして存在したのですね。

こういう事情を知ると、なぜ原発の危険性が隠ぺいされ、
多額のお金が動く事業として存在するようになったかがわかるような気がします。

今はもう東西冷戦時代ではないけれど、隣に何をやらかすかわからない大国がいるし
原発をあちこちに作るよりは、そのものずばり核を持った方がいい、
なんて声が出て来ないとも限らず。

とにもかくにも、まずはやめましょう原発。
たしかに過渡期は、大変かもしれません。
しかし、為替の急激な変化も吸収して発展してきた日本ですもの。
化石燃料を使わなくても安全で効率の良いものを必ず作るでしょう。
私はそう信じています。

カテゴリ:雑感



7/8-その日のあとで2011/07/08(金) 雨→曇り +21.1→+24.4 No.107


無力感にさいなまれるので、しばらくノー天気話題ばかりでしたが、
そうこうしているうちに、最も危険と言われている老朽化玄海原発
再開されそうになったり、やらせメール事件があったり、
たとえだめでも、ちゃんと目を開けて見ていなければ、巨悪の思うままだわと
久しぶりに小出先生の話を聞いてみたいと、あちこち見ていたら、
先月下旬に毎日放送で「その日のあとで〜フクシマとチェルノブイリの今〜
という番組が放送されていた事を知りました。

残念ながら、関西一円だけで、他の地方では見られませんでしたが、
YouTubeにアップされていましたので、こちらからリンク入れておきます。
もうすでにご覧になっている方も多くおられるかと思いますが、
まだの方は是非。1本の放送を分割して1〜4まであります。
(画像をクリックするとスタートします)

その日のあとで〜フクシマとチェルノブイリの今〜(1) 
 
【YouTube動画 ID:B3qAAnrnzUY】

その日のあとで〜フクシマとチェルノブイリの今〜(2) 
 
【YouTube動画 ID:z0zDCZFf9hw】

その日のあとで〜フクシマとチェルノブイリの今〜(3)
 
【YouTube動画 ID:zZOWyZukFCQ】

その日のあとで〜フクシマとチェルノブイリの今〜(4)
 
【YouTube動画 ID:hkGuc478e00】
 

この番組を作ったディレクターは、かつて、今中先生、小出先生を取り上げた
ドキュメンタリー「なぜ警告を続けるのか〜京大の異端児」という番組を製作した人で、
その時は、電通や関西電力から相当な圧力を受けたそうですが、
今回もきっと放送するにあたり局内でも色々、摩擦や葛藤があったのでしょうか。
放送時間が、日曜日の 25:20〜26:20というところに苦労が伺えるような。
がんばれ!毎日放送、津村ディレクター。

ちなみに、「なぜ警告を続けるのか〜京大の異端児」もYouTubeで見ることができます。
原発がなぜだめなのか、これを見るとよくわかります。

その1
 
【YouTube動画 ID:-pqrpabtm4s】

その2
 
【YouTube動画 ID:a4c2Dca-Brg】

その3
 
【YouTube動画 ID:e0AFOOyglC4】

その4
 
【YouTube動画 ID:kjvmsnVqAPg】


*小出先生の活動情報は、有志の方が作っているブログで知ることができます。
小出裕章 (京大助教) 非公式まとめ

放言室では事故以降も話題が続いています。
コメントなさりたい方、よかったらそちらへどうぞ。

カテゴリ:雑感



7/5-今日の花2011/07/05(火) 晴れ +18.1→+27.1 No.106

106_1.jpg  : 33 KB
大好きな梅花うつぎのベルエトワールが咲き始めました。
これが咲き始めると、裏庭中良い香りが漂って、
いよいよ夏が来たなぁと思います。

これは香りも魅力ですが、性質も丈夫。
多少日当たりが悪くても、下枝までいっぱい花をつけて
くれるし、剪定で小さくもでき、小さくしても花つきは変わらないし、ほとんど虫もつかず病気にもならず(家の場合@札幌)、手がかからない低灌木です。

15年前、南側に日陰の庭を作ったとき、加地さんの「花の庭を作ってみよう」で
この木と、アケボノフウロを知って植えてみたくなり、あちこち探し回るも見つからなくて、
山野草好きの母に話すと、それならきっとと母の勘どおり、ベルエトワールは雪印種苗に、
アケボノフウロは、母の家の近所の小さな山野草専門店にあったのでした。

*考えてみたらその頃は母もまだ65歳だった!
15年なんてあっという間ですね。大事に日々を生きなければね。

106_2.jpg  : 28 KB ヤマアジサイも咲き始めました。
購入店からの情報で、七段花と思っていましたが、
装飾花のほかに中央に小花房があるので、
もしかしたら、違う種類かもしれません。
いずれにしても5年たって大きくなっているし、
葉っぱも花もヤマアジサイらしく楚々ときれいなので
よしとしましょう。

106_3.jpg  : 35 KB 106_4.jpg  : 49 KB
ゴールデンハニーサックルの花が、いつの間にか咲いていました。
アーチの上で目立たないので、いつも香りで咲いていることに気が付きます。
これもうっとりするような柔らかい良い香りをそこらじゅうに放ってくれます。
夏中咲いていてほしいけれど、これも1週間くらいのお楽しみ。
右はゴールデンハニーサックルと同じアーチに上って、絡まれながらも
健気に咲くフェリシアちゃん。

106_5.jpg  : 25 KB
咲いていることに今日気が付いた「パールメイディランド」
気品を感じる端正な咲き方です。

今年こそ地植えにしてやろうと思いつつ
場所がなくて、まだ鉢のままです。
せめて、もっと大きな鉢に植え替えてやらねば。

106_6.jpg  : 28 KB 106_7.jpg  : 34 KB
クイーンエリザベスとトゥルーラブ。
どどんと咲いているオールドの花殻摘みが始まった今日この頃、
こういうすっきりした枝ぶりの大きな花は楽でいいなぁと思ってしまいます。

106_8.jpg  : 74 KB 106_9.jpg  : 34 KB
ミニバラのレンゲローズは満開です。ロサ・ニチダは咲き始めたところ。
両方とも鉢植えです。

カテゴリ:庭・園芸





■ カテゴリ ■



■ 過去ログ ■


[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - resize.pl -
- Tomo_20090110-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -