6/26(日) 雨→曇り +14.4→+17.6
………………………………………………………………………………………………
一昨日の続きです。

縞のバラのトリコロール・ドゥ・フランドル
24日から咲き始めました。

マダム・プランティエ

地植えから鉢植えに移動して4年、この春、鉢替えをした効果があってか、
凍害枝が多かった割に、たくさん蕾がつき、プランティエらしい花が咲きはじめています。

プランティエに似ていますが、こちらは、マダム・アルディ
半日陰地に移植して4年、この場所に慣れたようで、しっかりしてきました。


同じような位置に植えているバフ・ビューティもモリモリです。
バラは、案外日照が少なくても大丈夫なのかもしれません。

これは、クレマチスの「踊り場」

フェリシアと同じアーチに絡ませていますが、
今年はフェリシアの勢いが強いので、埋もれないように空中に誘引しました。

フェリシアとアーチを共有している「スノーグース」の足元に
今年も「ジギタリス・ルテア」が元気に咲き出しました。
4年前にアンジェラさんのお庭から来た種から育てた花です。
原種系のジギタリスなので、花は小さいですが風情があります。
………………………………………………………………………………………………
*お天気の兼ね合いで、全体をなかなか撮れないので、
去年の今頃の状態ですが、こちらを→2015年7月2日の日記