9/13(火) 晴れ +17.2→+21.6
………………………………………………………………………………………………
■納豆ご飯(ネギ・オクラ・メカブ・茗荷の酢漬け)
■サラダ(ローストチキン・ミニトマト・きゅうり)■たくあん
■豚汁(豚肉・ごぼう・玉ねぎ・舞茸・人参・さつま芋・コンニャク・油揚げ・豆腐・ネギ)
「家のご飯2016年」カテゴリーアーカイブ
9/12-山の手レンガ
9/12(月) 晴れ +14.3→+22.5
………………………………………………………………………………………………
夫の母と3人で山の手レンガでランチしてきました。
今日は3人共グラタン系。
私は、新作の茄子とミートソースドリアをチョイス。
母が半分残した、たらことツナとじゃが芋のグラタンも食べた私、
今日は晩ご飯抜きでした。
(GM1+12-32mm)
9/10-ナポリタンと干物寿司
9/10(土) 曇り/雨 +18.3→+22.3
………………………………………………………………………………………………
おいしそうなケチャップをいただいたので、
お昼は懐かしのナポリタンにしました。
■ナポリタン(ウィンナーソーセージ・玉ねぎ・ピーマン・シメジ)■コーンクリームスープ
太くてなかなか使いみちがなかった、ブカティーニも消費出来てよかった。
ケチャップはこれ。忘れないようにと後ろのラベルを撮りました。
小樽の洋食屋さんのホームメイドのようです。
…
こちらは晩ご飯。
冷凍庫にみかんちゃんちの鯵の干物が1枚残っているのを発見♪
ちょうど、ゆりさんちの畑で採れた茗荷をどっさり貰ったところだし、
これは干物寿司でしょ、ということになりました。^^
■干物寿司(鯵の干物・茗荷・きゅうり・青じそ・金ゴマ)■小松菜のおひたし
■梅の花の豆腐シュウマイ■かきたま汁(ワカメ・カニカマ)
9/9-野菜ビュッフェと映画と豚まん
9/9(金) 曇り +14.3→+21.1
………………………………………………………………………………………………
又々おとさんが見つけた情報で、ホテルクラビーで地元野菜のバイキングが
今週の月曜日から金曜日までの5日間だけ開催されていると知り
それは、ぜひ食べに行かなくっちゃと滑り込みで、今日の11時半に予約が取れたので、
じゃ、帰りにホテルの隣りにある、ユナイテッド・シネマで
「後妻業の女」をみようということになりました。
WBの設定ミスで(@G9X)で、ちょっと色がヘンですけど、
料理は種類が多くて、どれもとっても美味しかったです。
鮭のキッシュ、焼きトマトや玉ねぎ、人参、パッタイやルム、生春巻き、
カポナータ、ピザ、マッシュルームソースの焼きリゾット
野菜のテリーヌ、ピクルス、など書ききれないくらいの野菜料理に
ローストチキン、羊の煮込み、豚肉の空揚げなどお肉料理もあって、
一通り取ったら、デザートも入らないくらいお腹いっぱいになりましたが、
時間制限がなかったので、2時間ほど滞在。ゆっくりできて、
結局、塩アイスクリームとマンゴーゼリー、チョコレートケーキも食べちゃいました。
平日のせいか、殆どが女性。1人で来ている女性もちらほらいましたよ。
おとさんがリタイアしたおかげで、平日のお得なランチが楽しめてよかった。(o^v^o)
来月は、3日(月)~7日(金)まで開催だそう。また行かなくっちゃ
…
で、「後妻業の女」は、芸達者な役者揃いで、笑えるシーンがいっぱい。
見終って「あー面白かった」と、よろよろ立ち上がる、年配者がいっぱい(笑)
大竹しのぶのファッションも楽しめました。おすすめ度三重丸
…………………………………………………………………………………………
晩ご飯は、ファクトリーのアトリウムの「星華楼」で買ってきた豚まんと、あんまんで
巨大サイズで、中身もびっしり。
この間の残りのニラだれと、白菜とあさりのスープで食べました。
9/7-冷かしとろろそば
9/7(水) 曇り一時雨 +19.5→+27.7
………………………………………………………………………………………………
■冷かしとろろそば(茹で胸肉・長芋・ワカメ・ねぎ)■かぼちゃの煮付け