6/3-山の手レンガ

6/3 曇り/雨 +9.6→+12.6
夫の兄のところの息子たちが、イタリアンのお店を始めることになり、
今日はその試食会でした。
IMG_0899
おじさん、おばさん、おばあちゃん、
連れ合いの親たち、子どもたち、友人たち、
一同に会して、法事のような賑やかさ(笑)
IMG_0903
シーザーサラダ
具だくさんで、ドレッシングもおいしい
IMG_0906
サーモンマリネ
(お皿の周りの粉は、からすみをすりおろしたもの)
もうちょっと酸味があったほうがいいな。
IMG_0908
トリッパ(牛の内蔵(ハチノス)のトマト煮込み)
辛さ、塩気もちょうどよく。
IMG_0910
ピクルス
これはちょっとしょっぱかった。
甘みがもうちょっとあったほうがいい。
と言っときました(笑)。
IMG_0911
焼ききのこのパスタ
バター醤油味でおいしかった。
麺は、私はちょっと硬いと思った。
1.7mmを7分茹でだそう。
アルデンテ好きの兄たちは、これでいいと言ってたけど、
あと2分茹でても良いんじゃないかなぁと言っときました(笑)
IMG_0914
トマトとバジルのパスタ
カニは誰かが持ってきたので、乗っかっていますが、
本番メニューでは、カニなしです。
IMG_0915
ビーフラグーソースのパスタ
じっくり煮込んだ牛肉がおいしかった。
IMG_0918
グリルドチキン・ポテト、カポナータ添え
皮はパリっと、お肉は柔らかく、塩加減もちょうどよく
IMG_0921
デザートは、ティラミス、チョコレートケーキ、カタラーナ(クリームブリュレ)
の盛り合わせ(通常メニューは単品のみ)。
ブルーベリーソースと生クリーム添え。
これはどれも甘さ加減がちょうどよく、おいしかった。

男子3人で全部手作りでやってます。
麺はちょっと硬いですが(笑)
味は、どれも合格点。どれも1品、1,000円前後。
開店は、6月5日(日曜日)です。

しばらく、サービスが行き届かないかもしれませんが
お近くを通った折にはぜひ。
「はるみおばちゃんのホームページで見た」とおっしゃってくださったら、
次回使えるデザート券をプレゼントしてくれるそうです。(*^^*)

*6月いっぱいで終了いたしました。たくさんのご利用ありがとうございました。
………………………………………………………………………………………………
Cafe&イタリアンダイニング
山の手レンガ
西区山の手2条6丁目1-14
624-7646

山の手通り、ホーマックの筋向かい
交差点角の、黒っぽいコンクリート造りの平屋です。
(以前、珈琲館があったところ)
山の手通り側と中小路側に3台ずつ駐車できます。

6/2-おにぎり献立

6/2 晴れ/曇り +8.7→+12.2
IMG_0860
お豆のMIX缶詰(金時・ひよこ・青えんどう)と、使いきないアオサ海苔、
ネギの青くて硬いとこ、急いで使いたかった椎茸、
ちょこっと残ってた冷凍エビを合わせて、かき揚げにしました。
お豆のホクホクと、磯の香りのアオサのパリパリ、香ばしいネギ、
ちょっとスナック風でおいしかった。 
IMG_0871
というわけで、かき揚げ献立
■おにぎり(鮭)■おぼろ豆腐(小ねぎ・茗荷・すり生姜・かつぶし)
■根菜のお汁(かぶ・人参・ごぼう・舞茸・絹ごし豆腐・昆布)

6/1ー手巻きキンパ

6/1 雨 +10.7→+17.1
IMG_0839
■手巻きキンパ(牛焼き肉・卵焼き・きゅうり・キムチ)サンチュ・海苔・コチュジャン
■キノコのオイスターソース炒め■スープ(ワカメ・ねぎ・三つ葉)

昨日の酢飯と卵焼きが残っていたので、キンパにしました。
巻くと手間ですが、手巻きなら、ご飯少し、具をいっぱい、
てな事もできていいです。

キノコのオイスター炒めは、ニンニクオイルで炒めて、
オイスターソースで味付け。ごま油を垂らして出来上がり。

5/31-赤れんがテラスと鉄火巻

5/31(火) 曇り→雨 +13.5→+19.6
所用で、中心部までおとさんと出かけたので、
遅いお昼を、赤れんがテラス(という名前のビル)で食べてきました。
P9990978
突き当りが道庁です。
その前のワンブロックが、通行止めになって、「赤レンガ広場」になっています。
P9990967
広場の南側のビルの3階からガラス越しの写真。
左側に見えるのが、道庁の庭。
P9990969
パラソルの下は、自由に腰掛けられますが、
今日は肌寒いので、座っている人がいません。
P9990976
ビルに入ったのが2時近くだったので、ランチタイムが終わっているところが多く、
ランチタイムが3時までだった、3階の閤(くぐりど)に。
全部個室で、大きな窓と、掘りごたつ付き。
4席になっていましたが、4人座ったらきっと息苦しいかも。
大きな窓のおかげで、閉塞感が薄まってます。
この窓から撮ったのが上の2枚
P9990974
ランチのお弁当にしました。
天ぷら(わかさぎ・えび・舞茸・オクラ)と里芋のひき肉あんかけ、お刺身、
タコの柔らか煮、鰆の焼き物、茹で卵・牛肉八幡巻き、
柚子風味の水ようかん
これに、選べるソフトドリンクがついて、1,598円
P9990980
外に出たら、風が強くなって、今にも雨が降り出しそうな空模様
入るときは開いていたパラソルが閉じられていました。

帰り道、鮮魚万両さんに寄って、中トロのおいしそうなホンマグロとヒラメをゲット
tekka
卵を焼いて、きゅうりと梅干しと、鉄火巻き。
下手くそな巻き方ですが、味は最高!(^o^)
IMG_0817
ヒラメはお刺身で。
これもおいしかったぁ。
IMG_0819
お供は、サラダとお吸い物(とうふ・しめじ・小ねぎ)
(ローストチキン・レタス・きゅうり・人参・玉ねぎ・赤たまねぎ)

5/30-カツ丼

5/30 晴れ +12.8→+20.9
IMG_0807
■カツ丼(玉ねぎ・椎茸・卵)■ほうれん草のおひたし
■きんぴら(ごぼう・人参・豚肉)■セロリの麺つゆ漬け■しじみの味噌汁

昨日も今日も快晴ですが、気温は低め。
5月に入ってから、雨がほとんど降っていないので乾燥しています。