3/6-トマトクリームパスタ

晴れ/曇り一時雨 +0.8→+5.4
IMG_1344
■トマトクリームパスタ(スモークサーモン・えび・ブロッコリ・玉ねぎ・えのき)
■サラダ(レタス・きゅうり・ワカメ)

昨日の午後から申告準備で、この1年間の会計データをチェック。
今日はそのデータをe-taxで入力しました。
とりかかったのが4時近くだったので、まずは簡単な私の分だけ、
晩ご飯を済ませてから夫の分をと思っていたら、
国税サイトも私もだいぶ成長したか、2人分の青色申告が2時間ほどで終了。
時計を見たら、6時前。というわけで、
家にあったもので、大好きなトマトクリームパスタにしました。
カロリー高いけど、頭使ったからね(笑)ま、いいか。です。

気になっていたことを済ませてホッとしましたが、考えてみたら、この所、
根詰め仕事の連続。(1月はこのwpの設置。2月中旬から、サイト引越し、
刺しゅう準備や小物制作など)
基本的に細かい作業は好きなほうですが、これだけ続くといささか目に来ました。
合間にお菓子食べ過ぎて太ったし(笑)
とはいえ、外にはまだ雪がたっぷりだし。まだまだ、家作業適期。
さて、次は、ジャンスカでも縫うかな。

3/3-手まりずし

曇り一時雪 -5.9→-0.1
お雛様なので、ちらし寿司でもと思ったけれど、デパート催事の加賀展の時に買って
冷凍ストックしてあった「小鯛の笹漬け」があったので、手まりずしにしました。
TEMARI
小鯛の他に、スモークサーモンとアルゼンチンエビで
IMG_1083
冷凍ストックしてあった鶏ごぼうごはんの具を酢飯に混ぜて、薄焼き卵で包んで
おひなさまに見立てました。これが一番好評でした。(^^)
IMG_1087
他に、わさび菜の胡麻和えとお吸い物(干し椎茸・セリ)

雛献立には、ハマグリのお吸い物がつきものですが、中国産しかなかったので
ちらし寿司用に戻していた、干し椎茸とセリで。
身厚な大分のどんこだったので、これだけで充分、豊かな味でした。
やっぱり国産は、おいしいし、安心ですね。
とか言いながら、アルゼンチンエビ食べましたが(笑)
(だって、ボタンエビは倍くらいするし、ロシア産だったんだもん)

3/2-中華飯

晴れ -6.9→+0.4
中華飯
■中華飯(豚肉・えび・干し椎茸・白菜・セロリ・人参・ブロッコリ・ネギ生姜・ニンニク)
■きゅうりとセロリの中華風胡麻和え■スープ(ワカメ・卵・ねぎ)

 

3/1-蒸し鍋

晴れ/曇り一時小雪 -1.9→+2.0IMG_1011
1日ミシン遊びしていて、何を作ったら良いやらだったので、蒸し鍋にしました。
藤野の絹ごし豆腐があったので、これをメインにあるものを詰め込んで、
火にかけたら出来上がり。お鍋より簡単。
崩れやすいお豆腐をどこに入れようかと、ふと思いついてお肉で巻いてみました。
お肉はそのまま入れるとくっつくので一石二鳥。
というわけで、本日の献立は冷蔵庫にあるもので。
IMG_1030
■蒸し鍋(豚肉・豆腐・人参・キャベツ・しめじ・エリンギ・ねぎ)
■生身欠きニシン(生姜醤油)
■コンニャクの炒り煮(カツブシ・ゴマ・七味)
■ポテトサラダ(MIXベジ・ハム・きゅうり)

蒸し鍋は、ポン酢と柚子胡椒で。
蒸し鍋に入れようとじゃが芋をレンジで加熱したけど、お鍋がいっぱいで入れ損ね。
ポテトサラダに化けました。コンニャクも同じく。
というわけで、あるもので作ると、いつもより品数多くなるの法則。