■Diary-2011年

その日あったこと、考えたこと、更新情報など、何でも記録のページです。
画像をクリックすると大きな画像で見ることができます。


[HOME] [当年日記] [ワード検索] [12年] [10年] [09年] [08年] [07年] [06年] [05年] [04年] [03年] [02年] [01年] [管理用]
1.行く年 12/30-IEのリセット 12/29-松籟庵と南座 12/26-携帯行方不明 12/22-捨てる快感
2.12/14-愛を感じる仕事 12/14-色無地と鹿子井山田 12/11-かんたん携帯 12/7-綸子小紋と鹿子井山田 12/6-干しシイタケ作り
3.12/1-キャンドルライトと「Time to say goodbye」 11/29-縞塩沢と木屋太らくだ 11/26-MUJIのフロアスタンド 11/24-腐葉土づくり 11/23-36年前
4.11/21-札幌歌舞伎2 11/17-和更紗と白綴れ 11/15-落ち葉掃き 11/14-肉体労働は楽し どろどろエノキ
5.11/8-北海道から日本一 11/6-バラの剪定と堆肥入れ 11/6-紅葉 11/4-好奇心ガール 11/2-男結び
6.11/1-10月24日と27日の着物の集い 10/29-レッツリフレッシュ 10/23-未練 10/20-フォトプリンターその2 10/20-フォトプリンターその1
7.10/17-冬支度-2 10/16-冬支度はじめ 10/13-菊大島とイカット 10/10-本日のおやつ 10/8-台所で燻製作り
8.10/7-もし今日が最後の日だとしたら 10/6-葉っぱお召と鹿子井シカ 10/5ー大通りバラ花壇 9/30-AUDI A1 9/29-秦荘と麻綴れ
9.IXY400再び 9/24-本日の組合わせ@結婚式 9/22-旭岳初冠雪 9/20-体重計 9/19-本日の庭仕事
10.9/17-箸方化粧品 9/13-白黒花織とシナ布 9/11-長沼収穫 9/9-雨の後 9/6-今回のことでの収穫
11.9/6-その後の報告 9/4-盗作 8/29-庭からの贈り物3本立て 8/28-今日の花 8/25-モーブ紋紗とベージュ夏帯
12.8/22-遅れて来た夏花 8/21-東側の改造 8/20-夏大島と魚すくい帯 8/19-年齢か性格か 8/17-ああ、イノベーター
13.8/16-雨の合間に 8/14-ラップトップ用テーブル 8/5-再びの後藤美術館〜上野ファーム 8/4-美瑛、後藤純男美術館、ペンション 8/4-ニングル、アーダップル、森の美術館
14.8/4-カンパーナ六花亭と風のガーデン 8/3-ホースの始末 8/2-もしも比較 7/31-木工 7/30-木陰の花
15.7/29-もしもの時に役立つノート 7/27-アイスクリームメーカー 7/26-知らぬが仏? 7/25-アナログ放送終了 7/25-コードレス掃除機
16.7/25-黒紋紗とベージュ夏袋 7/24-今日の花 7/19-保険の見直し 7/16-蒸しパン 7/13-長沼へ
17.7/12-今日の花 7/7-麻縮みとシナ布 7/9-原発はいらない 7/8-その日のあとで 7/5-今日の花
18.7/4-着物パーティ 7/1-バラの季節 6/27-今日の花 6/26-トマトプロジェクト 6/24-大雨の後
19.6/23-バラの前 6/19-風よけ完成 6/17の庭 6/16-秦荘と麻綴れ 6/11の花
20.6/9-単衣タッサーと織悦 6/8-チューリップ掘りと千歳ランチ 6/7-やっと初夏の日差し 6/5-植えつけ 6/4-命の初め
21.6/3-小さな花 5/28-Kitaraへ 5/26-ランチダイニング葉菜 5/26-貴久樹としょうざん 5/22-便利な小技
22.5/21-ユーザー辞書引っ越し 5/20-ゴシゴシの季節 5/18-大通り花壇作業2回目 5/16-やっと庭仕事始 5/13-Win7管理者の復活法・コンピュータの修復
23.5/13-ユーザーアカウント制御 5/7-ノート決定 5/2-ノート選び 4/24- 4/24-LEGEND@永遠の0
24.冬終了 4/20-福島のお酒 4/18-由仁へ 4/16-雪開け 4/15-天気予報 - ウェザーNEWS
25.4/14-味噌漬けとトンカツ 4/13-久々コストコ 4/11-いつものおかずレシピ 4/10-野菜が来たよ 4/8-4/7と3/29の組み合わせ
26.4/6-大通り花壇作業はじめ 4/5-免許更新 4/2-野菜で応援 4/1-ごまかし3点セット 3/31-眠れない夜のために
27.3/30-それでも原発は必要ですか? 3/26-長い帯枕 3/20-11年目スタート 3/18-祈ろう日本! 3/15-がんばろう日本
28.3/13-備えあれば 3/11-e-Tax 3/10-着物部@3/10 3/8-日記も書けず 3/7-組み合わせ
29.2/21-筒抜け 2/17-江戸の暮らし 2/16-アンチ断捨離 2/10-作り帯の収納と本日の組み合わせ 2/7-八百長
30.2/4-ルンバ527 1/28-本日の組み合わせ@01/28 1/26-道開く 1/24-カレンダー作成ソフトの紹介 1/20-冬の底
31.1/19-本日の組み合わせ 1/18-チョコチップ&オレンジビールパン 1/16-着物用コート 1/15-六花亭のチーズケーキ 1/10-北菓楼のシュークリーム
32.1/5-やっぱり作り帯 1/1-新年
 新着の期間  [3ページまでの表示]  [目次OFF

5/21-ユーザー辞書引っ越し2011/05/21(土) 曇り/雨 +12.1→+15.3 No.71


PCを乗り換えるとき、データや設定の移行や、使い勝手をカスタマイズするのが
億劫なものですが、WIN7では、使い慣れた環境をそっくり移行してくれる
「Windows転送ツール」が用意されているので、XP時代よりはかなり楽です。

転送ツールによって移行できる項目は次のものです。
・Windows OSの設定
・インターネット接続に関する設定
・Internet Explorerのお気に入りと各種設定
・アドレス帳
・アプリケーション・ソフトウェアの設定
・マイドキュメントフォルダ(7ではマイが消えてドキュメント)

Vista以降の引っ越しでしたら、デスクTOPのアイコンや壁紙までそっくり移動してくれますが、
XPとWindows7の間では、互換性がない設定項目、例えば画面配色の設定などは移動できません。
また、転送ツールで移行できるのはファイルと設定情報だけで、
自分で入れたアプリケーション・ソフトウェアやフォント、デバイス・ドライバは、
対象にならないので、これについては引っ越し後、手作業でセットアップし直す必要があります。

で、案外忘れがちで、Windowsの転送ツールでも、引っ越ししてくれないのが、
自分で登録して作ったユーザー辞書です。
私は、メールアドレスから、パスワード、タグまで全部辞書登録しているので、
なにはなくても、辞書が出てこないことには、設定作業もはかどらず、です。

引っ越し前に、外部の記録メディアに、バックアップを取るのは必須ですが、
同時に、辞書のバックアップは、「マイドキュメント」内にも保存しておくと
転送ツールが、「マイドキュメント」の中身をそっくり、
新しいPCの「ドキュメント」内に移動してくれるので、すぐ使えて便利です。

カテゴリ:PC関係



No.72

ユーザー辞書のバックアップの方法

72_1.jpg  : 10 KB (1)IMEツールバーを出します。
マウスポインタが Iマークになるところ(文字が書けるとこ)
で、クリックするとIMEのツールバーが出てきます。
ツールバーの中から「ツール」をクリックします。
←をクリック

72_2.jpg  : 32 KB (2)開いたメニューから「ユーザー辞書ツール」を選びます。

72_3.jpg  : 50 KB

すると、こういうダイアログが開きます。
[ツール]→[一覧の出力]をクリック
保存先を選ぶダイヤログが出てきます。


72_5.jpg  : 33 KB
ファイル名 output1
ファイルの種類 Microsoft IME 形式テキスト(*txt)
となっているので、(名前を変えたければ変更して)
どこがご自分がわかりやすいフォルダに保存します。

72_4.jpg  : 41 KB
新しいPCから、この辞書を取り込むには、
[IMEツールバー]→[ツール]→[ユーザー辞書ツール]
→[テキストファイルからの登録]→
ここでフォルダに保存していた「output1」を選ぶと、
エクスポートされます。

*Win7のセキュリティの弊害なのか、使っているうちにこの辞書が時々消えてしまうので、
こうして、どこかにバックアップを取っておくと、そういう場合も、すぐ復活できて安心です。



5/20-ゴシゴシの季節2011/05/20(金) 晴れ→曇り +11.3→+19.6 No.70


冬の間、暖房の乾燥から守ってくれていた加湿器を、やっとしまえる季節になりました。
ということで、恒例、ディスク洗いが待っています。

家の加湿器はボネコの気化式
容器にたまった水の中を、レコード盤のようなプラスチックのディスクがぐるぐる回って
自然気化に近い方法で加湿しているので、消費電力が少ないのが魅力(15w/h)。
運転音は静かだし、フィルター交換も必要ないし、1台で30畳までカバーしてくれて、
ほどよい加湿加減、と言うことなしなのですが、欠点は、手入れのしにくさ。

ファンの上部の埃がとりにくいし…必ずたまるところなのにカバーがはずせず、
隙間から綿棒と掃除機片手に延々と作業する(^^;)、
水道水の石灰分が付着するディスクを洗うのにも、相当な根気が必要です。

70_1.jpg  : 56 KB 70_2.jpg  : 41 KB
というわけで、今年は、クエン酸溶液にディスクを長時間浸すという方法を試みてみました。
20リッターの水にクエン酸200g溶かしたところに、4日間も浸けていたので(半分忘れてた/笑)、
ひょっとしたら、自然に落ちているかもと期待しましたが、そうはうまいことにはならず、
やはり、こすり洗いはしなくちゃいけませんでした。

70_3.jpg  : 41 KB 70_4.jpg  : 49 KB
300g入りのクエン酸だったので、残り100gくらい。
直接スポンジに付けて、ゴシゴシ。1時間半ほどで、2台分44枚洗い終わり。

記録によると、3年前は酢水に1日つけて、ゴシゴシは3時間。
去年は、どのくらいの濃度だったかは忘れましたが、クエン酸溶液に1日つけて
ゴシゴシは2時間でしたから、今年は長く浸けた分、いくらか効果はあったのかな。
来年はケチらず、3倍くらいの濃度にしてみようか。
それとも、直接つけてこすったほうが早いかな。

70_5.jpg  : 52 KB 70_6.jpg  : 45 KB
洗う前と洗った後。
すみっこは落ちきれていませんが、面の部分は、だいたい落ちているので、よしとしましょう。
70_7.jpg  : 51 KB
ちなみに上は、2002年に買った初代のディスク、
その2年後くらいに買ったのが、こっちの形で
ナミナミが多い分、水の引っ掛かりが多く、
加湿効果が上がるのかもしれませんが、
その分、石灰がたまる場所も増えて洗いにくい。
 

70_8.jpg  : 39 KB 70_9.jpg  : 39 KB
身を削って働いてくれたスポンジ君(右は使用前のサイズ)と、しわしわになった私の指先。
半日以上たっても、手を洗うたびクエン酸が染み出てくるようで、妙にツルツルしてました。
クエン酸、お風呂に入れてもよいかもね。

カテゴリ:暮らし



5/18-大通り花壇作業2回目2011/05/18(水) 晴れ/曇り +6.8→+20.2  No.68


4月6日から1か月半あいて、今年2回目の作業。
前回はまだ、雪が残っていた公園もすっかり春めいて、桜と木蓮が満開でした。
68_1.jpg  : 67 KB 68_2.jpg  : 65 KB

バラ花壇がある12丁目は4隅が紫木蓮(シモクレン)です。
白木蓮も春の空に映えてきれいですが、花弁の外が赤く内側が白い紫木蓮は、
まだ、緑が少ないこの時期に見ると華やかでいいですね。
樹形もこんもりとして、白木蓮のように高木にならないらしいので、庭木向きかな。
68_3.jpg  : 71 KB 68_4.jpg  : 59 KB

で、今回、教えていただいたことは、この時期(花前)に施す肥料と剪定修正のこと。
使う肥料は、ごく普通の発酵油粕でした。
あれこれ高価な肥料も出ていますが、これで良いのですよね。
有機質だし、安価だし、安全だし。
高いものがより効果があるような気持ちになりますが、肥料も適材適所。
やり方が肝要なわけで。

で、そのやり方ですが、一株に付き200gくらい、
株の南側(根が伸びて行く方)に埋めます。
障害物がある場合は、根が伸びていきそうな方向へ。

実際の作業は剪定修正のみ。
同じところから2芽出ているものは、方向を見てひとつに芽かき。
切り口からたくさん芽が出ているものは、その下の、良い方向の芽の上でカット。
上から見て影になりそうな、枝、葉や、ブラインドになりそうな枝もカット。
ただし、全体の葉数によっては、光合成の働き葉として残すこともあり。

カテゴリ:庭・園芸



No.69

こちらは、家の庭。
チューリップが開いてきました。
69_1.jpg  : 69 KB 69_2.jpg  : 46 KB
69_3.jpg  : 39 KB 69_4.jpg  : 37 KB
右はイベリス。去年植えたのをすっかり忘れていました。
スカビオサのように、花弁が順番に開いてくるかわいらしい咲き方です。


69_5.jpg  : 37 KB 69_6.jpg  : 24 KB
69_7.jpg  : 41 KB
イチリンソウ、ニリンソウ、フッキソウなど、
春一番の山野草の花も咲いてきていますが、
夕方で閉じてしまい、その上ピンぼけ写真ですがとりあえず。



5/16-やっと庭仕事始2011/05/16(月) 曇り +4.2→+15.6 No.66

今年は5月になってもお天気がパッとしなくて、気温も低かったので、
庭にさっぱり気持ちが向きませんでしたが、そろそろ準備だけでもしておかないとと、
昨日はちょっと春の準備しました。

庭の家具を物置から出して、冬の間2か所に寄せ集めていた鉢物を措定の場所に移動。
外の水道にホースを取り付けたり、買ってきてあった鉢植え用の土を車のトランクから
下したり。この時期の仕事は、力がいるものばかり。

とっかかるまでは、億劫だったのですが、夫も手伝ってくれたし、
気温が低かったおかげで(+4.9→+9.8) 、案外すいすいはかどって、勢いついでに
バラの選定や、アーチに絡ませているヘンリー蔦とハニーサックルを誘引しなおしたり、
あっちこっち上がったり下りたり、運んだり。

今日はさぞかし筋肉痛だろうと思っていたのに、あにはからんや、
どこもなんともなくて、うれしいようなかなしいような。
これもやっぱり年のせいでしょうか(笑)。

というわけで、今年は春が遅くて、咲いている花もまだ早春という感じです。
曇りの夕方撮ったので暗い写真ですが、今の庭の植物の様子を載せてみます。

まずは、今咲いている花
66_1.jpg  : 59 KB 66_2.jpg  : 26 KB
プリムラとクリスマスローズ。
他の種類も咲いていますが、ピントがあっていたのはこれだけ
66_3.jpg  : 28 KB 66_4.jpg  : 37 KB
ムスカリもまだ咲き始まったばかり
頭の白い2色ムスカリは、今年は3本しか出てきていません。弱いのかな。
66_5.jpg  : 43 KB 66_8.jpg  : 42 KB
ヒヤシンスとビンカ
66_6.jpg  : 56 KB 66_7.jpg  : 27 KB
ニリンソウもチューリップもやっとつぼみが色づいてきたところ。
家の庭の花リストでは、4月の花に入っているものが、どれも咲き始まったばかりです。

カテゴリ:庭・園芸



No.67

こちらは草木の様子です。

67_1.jpg  : 67 KB 67_2.jpg  : 29 KB
シャクヤクとバラは、まだ、赤ちゃん色

67_3.jpg  : 39 KB 67_4.jpg  : 34 KB
ツリバナは、葉っぱが展開してきたばかりですが、もうつぼみが見えています。

67_5.jpg  : 26 KB 67_6.jpg  : 25 KB
ビバーナムも葉っぱが出てきたばかりなのに、もう蕾らしきものが見え始めています。
右は、白露錦(五色柳)ですが、付け根に見えるのは花かしら。初めて見ました。

67_7.jpg  : 23 KB 67_8.jpg  : 21 KB
カシワバアジサイと、ナツツバキ

67_9.jpg  : 72 KB 67_10.jpg  : 35 KB
ギボウシも今年はちょっと遅れていて、やっとツンツン芽が出てきたところです。
雑草のほうが、大きくなってて元気です。
去年から持ち越しのビオラ、地面のはまだ芽が出てきたばかりですが、
ポット植え組は元気に咲き出してきました。

これから半年、短い北海道の庭生活。しっかり楽しみます。



5/13-Win7管理者の復活法・コンピュータの修復2011/05/13(金) 曇り/雨 +7.1→+12.9 No.64

前回の記事にも書いたユーザーアカウントのところで、アカウントの変更作業をしていて、
うっかり管理者(Administrator)を消してしまいました。(注)

管理者がいない状態だと、他に「標準」のユーザーがいても、作業するたび出てくる、
例の「ユーザーアカウント制御」のダイヤログで、「はい」の部分が押せなくなるようなのです。
(「はい」はグレイダウンしたままで無反応。「いいえ」しかクリックできない。)

「標準」になってしまったユーザーを、「管理者」に変更しようにも、
確認のダイヤログが出てくるし、それでは変更前のところまで戻してみようと、
「システムの復元」を試そうとしても、やはりこの確認ダイヤログが出てきて、
「はい」が押せなきゃ、何をしようにもニッチもサッチもいかずお手上げ。

「管理者の復活法」を検索すると、MicrosoftのAnswersのページに、
同じケースの質問があって、それへの答えでは、セーフモードで立ち上げると、
Administratorのアイコンが表示されるので、そこからログインし、
[ユーザーアカウント]から、残っているユーザーを管理者に変更すれば直る
という書き込みがあり、その方法を試してみましたが、
私のケースでは、セーフモードからは「Administratorのアイコンが表示」
される場面がなく、そのまま通常のWindowsが立ち上がってしまいました。(^^;

どこかで見落としたかなと、再度F8から白黒画面に入ってよく見たら、
一番上に、「コンピュータの修復」と言う項目を発見。
使ったことがない項目だけれど、「修復」という言葉を頼りに、破れかぶれで
そこを押してみたら、あれよあれよと、「システムの復元」に入れて、
無事復活できましたので、忘れないうちにその方法を記録しておきます。

電源を入れて、立ち上がる途中、メーカー名が出るあたりで、
F8キーを2〜3回ポンポンと押す(キーボードの一番上の列真ん中辺りにある)
従来のセーフモードへ行く道と同じです。

背景が黒くて、白い大きな字で色々書いてある次のような画面が出てきます。
64_1.jpg  : 43 KB 64_2.jpg  : 26 KB
一番上にある「コンピュータの修復」を選んでEnterキーを押します。
次の画面では「日本語」で次へ

64_3.jpg  : 24 KB 64_4.jpg  : 35 KB
ここでは、標準の登録名が出てきました。パスワードは空白でも大丈夫でした。
「次へ」で、右の画面になりました。
ここで、私は「システムの復元」を選び、直近の変更前を指定して、再起動。
それでやっと、ユーザー制御のダイヤログボックスで「はい」を選べるようになったので、
[コントロールパネル]→[ユーザーアカウントと家族のための安全設定]
[ユーザーアカウント]→私のアカウント→[アカウントの種類の変更]から
私を「管理者」にして復活できたと言うわけです。

ちなみに、この「コンピュータの修復」という項目は、Win7からついた機能のようで、
トラブルが起きたときには、ここを立ち上げると、たいていのことは対応できそうです。

特に、一番上の「スタートアップの修復」
起動できない時、使えそうです。覚えておこう。

カテゴリ:PC関係



No.65

注)
>アカウントの変更作業をしていて、
>うっかり管理者(Administrator)を消してしまいました。

これについて、詳しい状況を補足しておきます。

これまで、私ひとりで使っていて、ようこそ画面が出ない設定にしていたPCを、
夫に譲るに際し、私のデータをしばらく残すために、使用者2人設定にし、
これまで私が「管理者」だったのを、夫を「管理者」、私を「標準」にしようとしたのですが、
先に私の管理者設定を消し、(同時に管理者を2人設定できないため)
次に夫を管理者にしようとしたら、エラーになってしまったというわけです。

このようなケースの時はどうしたら管理者を切り替えられるのでしょうね。
そのうち調べてみたいと思います。





■ カテゴリ ■



■ 過去ログ ■


[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - resize.pl -
- Tomo_20090110-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -