位置が気になっていた小屋南側花壇のベルエトワール、
一昨日、思い切って一人で移動しました。
重くて無理かと思いましたが、案ずるより産むが易し。
庭屋さんが移動する際、周りを掘り上げていたので土が柔らかかったし
根回りをこも巻きしていたので、持ち上げなくても良いように地続きに穴を堀り
引きずって移動できました。
:
同じ角度じゃないのでわかりにくいですが、ビフォーアフター
これが移動前(10/29の写真)
続きを読む
「移植作業」タグアーカイブ
5/21-植え込み終了
2日のニオイヒバと12日のヤマブキ移動から始まった玉突き作業。
ひとまず終了
土作りや株分け鉢上げなどの準備を経て、昨日までのやや1週間は、
植え付けの毎日で疲労困憊。
木を1本移動したら代わりに100株植えることになっちゃったねと、おとさん
そんなに植えてないよ~と言ったけど、今朝数えてみたら、1年草87株
既存の宿根草74種でなんたるこっちゃの1.5倍越え💦
その8割りは、私の仕事😅
で、その内、今回買った宿根草は、
ギボウシ1株だけってすごいでしょう?(笑)
というわけで、昨夜は雨音を聞きながら、ほっとして9時に就寝。
今朝、上からと近くから記録に撮った写真、
事前の写真がなくて残念ですが、もう2度とできない肉体限界労働の記録です(^o^)
5/2にニオイヒバの移動と一緒に拡張した植え込み部分(左が東)
半日陰~日陰向き植物が中心です。
新規にいれたのは、中ほどにあるブルー系斑入りギボウシ(2株に分割して植えた✌️)
あとは、全部位置がえ、株分け植え広げ組
続きを読む
5/19の移植作業
勝手口前ボーダー
ニオイヒバを入れて前を広げた部分。
続きを読む