移植作業の合間に終わりかけの庭を撮影(13:14)
表庭の南側(半日影地帯)ここのギボウシはまだ青み保っています。

小道側では枯れ色が進んでます 続きを読む
「04庭・植物」カテゴリーアーカイブ
10/31-植え替えその2
10/28-植え替え
秋に立ち上がって来るものが多い南庭の突き当り
ここを作ったのが2019年なので(→庭の制作過程日記)まる6年。
移植した当時はひょろひょろだったものも、日当たりのお陰で、4年過ぎたあたりから
ぐんと大きくなってきました。
というわけで、ここ数年、この時期になると植え替えしています。
・・・ここだけではなく、毎度あちこち植え替えしてますが(^^ゞ、特にここと西の花壇は家の中からも見える自分たちにとっての大事なフォーカルポイントなので頻度高くなりがち・・
一昨年の秋にあれこれ植え替え、去年は、左のコーナー部分にあった大きくなりすぎたニオイヒバを移動したり、枯れた中央のニオイヒバを抜いたりで、またまた大物移植して、良い具合に落ち着いたはずでしたが、(↓2024年10月6日の写真)
続きを読む
10/27の庭
南側の庭(10:46~)

続きを読む
10/11の庭
カメラの設定を間違えたようで、ピンボケしていますが(13時撮影)
秋の花のアスターやユーパトリウム(フジバカマ)がピークです。

続きを読む
