5/16の花

5/16(火) 曇り/雨 +9.2→+13.9
………………………………………………………………………………………………
又々夕暮れ近くの撮影で、しゃっきりしませんが

イカリソウ(楊貴妃)が咲き始めました。

ゼンマイから恐竜になりかけのオシダちゃん
オシダ、オシダ、オシダがほしい~~~!と探し回っていた去年の秋、
夫の元同僚さんが、「もしかしたら、うちの灯油タンクの下に出てくるのがそれかも」と
「今は根だけだけど」と大きな株を掘ってきてくれたのです。
やっぱりオシダでしたよ~。ありがとう!!\(^o^)/

新芽の色も美しいです。

ニリンソウ


満開です。

5/13-トマト講習

5/13(土) 曇り +9.1→+15.5
………………………………………………………………………………………………
ジョイフルエーケーに用土などを買いに行き、帰りかけたところで、
トマト植えの講習があると場内アナウンス。
苗だけ買えば、その他は全部無料との事、ミニトマトは今年も植えようと
思っていたので、それはお得と、車に戻ってたおとさんを呼びに行って
2人で参加して来ました。

ミニトマトは、数種類のなかから、好きなのを選べます。どれも324円
今日は寒かったので、外に置かれたトマトちゃん、ちょっとうなだれてますが、
このくらいなら植えてしまえば大丈夫。

それだけの買い物で、9号鉢と鉢底石、それを入れる玉ねぎ袋、用土、
肥料、石灰、薬、添え木。ビニタイ、手袋まで、用意されてて、至れり尽くせり。
アース製薬の提供でした。この分野に新規参画したので、
宣伝の出血大サービスだったのですね。
こんなに、オトクな企画なのに、16人の定員で参加者は9人のみ!?
で、講座が始めると、仕切りの外から眺めている老カップルが数組。
私の添え木の打ち場所にダメ出しなんぞしてきたりして(笑)。
それなら、参加したら良かったのにね。
買うのは苗だけで、あとは全部タダって、信じられなかったのかしら?


出来上がり。
うちに帰ってから、これに支柱を3本立てて、寒さよけのビニールをかけました。
最低気温が10℃越すまでは、風除室で見守ります。

余談ですが、後ろは車庫の壁です。
蔦を引っ剥がしたので、吸盤が残ってますが、スッキリしました。

5/10-庭の西側

5/10(水) 晴れ→曇り +10.4→+18.5
………………………………………………………………………………………………
うちの西側にそびえ立ってた古いアパートが撤去されました。

ひと月前(4月11日)にはこんな↑だったのが、(雪もまだありました!)

こうなりました♪
上の写真ではわかりにくいですが、手稲山も見えるようになったんですよ。(^^)

信号まで50mくらい。片側2車線の道路を挟んで向かいのブロックは駐車場なので、
200mくらい向こうまで建物がない状態で、夢のようなさっぱり感(笑)。
お天気の夕暮れ時は、窓辺で、山の端に太陽が沈みきるまで眺めていたくなります。

ハウスメーカーが、この土地(やや300坪)を、7区画に分けて分譲するらしいので、
いずれ何か建っちゃうんでしょうけどね。味気ないアパートよりはマシかな。
でも、山はまた見えなくなりますね。
ああ、お金があったら、ここ全部買い占めたい!宝くじ、買ってみるかな(笑)

去年の秋に植えた、ニオイヒバも、日の当たる時間が長くなってうれしそう。
今まで見たことがなかった木の陰も美しく。

こうなってみると、これまで気になっていなかった、車庫の壁の蔦が気になりだし。
葉が茂る季節は良いんですけどね、北国では常緑じゃないので、
1年のうちの半分は、冬枯れ枝を眺めることになり。
年数が経っているので枝が太く、隣の敷地に入っていくのも気にかかり。

というわけで、正面の塀と車庫に這わせている蔦を整理することにしました。
車庫の壁には木の板を貼り、塀には、冬前に枝を切ってしまえる新枝咲きの
クレマチスでも這わせようかなと構想中

はなちょんの小道にも、日没間際まで西日が入って来るようになり。

見回りしやすくなったよ。

5/9の色々

5/9(火) 晴れ +4.2→+19.7
………………………………………………………………………………………………
今日は、当地の呉服屋さん主催の園遊会。
おとさんは、旅行中だし、母は、デイケアの日だし、良いお天気だし、
ホントは庭でもやりながら、はなと家にいたい気分ですが、予約しちゃったので出かけます。

着物はタッサーシルクと栗眉の紬。帯は前回と同じ鹿子井山田の袋帯。
お花見なのに、桜関係何もない取合せ。
襦袢を桜の地紋のにして、ま、いっか。です。(^^ゞ

わかった、おかさん、お出かけするのね。じゃ、あたしはお留守番ね。
と、悟りきった顔のはなちょん。
私が出かける支度を始めると、いつもさっさとベッドに上って寝る態勢になります。
なんておりこうちゃんなんでしょう。健気すぎて後ろ髪引かれます。

パークホテルの中庭で、野点や芸者さんの踊り、津軽三味線の演奏を見たりで
小一時間過ごしてから、中に入って食事のプログラム。
私は、ゆっくり出かけたので、三味線の演奏のみ聴けました。(素晴らしかった)
ちなみに、中庭の桜は終わっていました。
駐車場の枝垂れ桜がきれいだったので、帰る時に撮ろうと思いながら
帰りは同行者がいたので、すっかり忘れて帰ってきてしまいました。

前菜:ホタルイカと春キャベツの酢味噌和え
テリーヌ・カツオのたたきポン酢ジュレ添え、ワカサギのエスカベッシュ
どれも塩辛かった。

冷たいムース状にしたビシソワーズ

メインは、タラのソテーとローストビーフの合盛り
タラは塩辛く、ローストビーフは硬く。

デザートは、いちごのムースとアイスクリーム
これと、ビシソワーズだけは、まぁまぁ

余興は、和太鼓と地元のモノマネ歌手
太鼓演奏は、食事中だったので我慢しましたが、音量が大きすぎ、
演奏長すぎ(アンコールまであった)太鼓音が苦手な私には、ほとんど拷問(笑)
モノマネの人も、喋りの音が割れするくらい音量が大きくて、
耳が疲れるので、終わるまでロビーで待機。
せめて食事中くらい、隣の人と話ができるようにしてくれたらよいのにね。

今日の会費は、去年より500円アップの6,500円。
余興に費用がかかるのでしょうけど、パークの食事もまずくなったし、
抽選会の景品も欲しくないし、次回の参加は、止めときましょ。

留守番はなちょんも気になったので、早めに帰るという隣席の友人と終了待たずに帰宅。
はなと小一時間庭に出て、ハニーサックルの枯れ枝を切ったり、水撒きして
やっと人心地付きました。雪のない季節は、お出かけより「家時間」だな。

薄暗くなってから撮ったので、ブレてますが、ヒトリシズカが咲き始めました。

黄花カタクリ
数年前に植えたのですが、植えた翌年出てきたっきりだったので
消えたと思っていましたが、3年ぶりくらいに出てきました。
どうやら、去年引っこ抜いた、ソープワートに席巻されて鳴りをひそめていたよう。
ソープワートがいなくなったので、やれやれと出てきたようで。
そういえば、プシュキニアリバノティカも、トラノオを引っこ抜いたあと出てきましたし。
カタクリもプシュキニアも、ほっとけばかなり増える植物なので、
待っていられたのでしょうけど、
さすがにソープワートや、オカトラノオにはかなわなかったようで
地下茎ではびこるゾンビ宿根草を、混植スペースに植えてはいけないですね。
………………………………………………………………………………………………
今日のひとり晩ご飯は、「冷やかしとろろそば」とカリフラワー+マヨネーズ。

5/2-サッチ除去

5/2(火) 晴れ +6.8→+14.2
………………………………………………………………………………………………
やっと桜が咲き始めた札幌。天気晴朗なれど風冷たし。
「威嚇をやっているカールビンソンと自衛隊の共同訓練は、憲法違反だよなぁ」
とか思いながら、凍害枝の剪定やら鉢移動やら、春の庭仕事をボチボチ始めてます。

去年、冬の初めに張り替えた芝生、一度も刈り込まないうちに雪が積もってしまって、
ちゃんと根がついているかどうか心配してましたが、新芽がツンツン伸び始めて一安心

4月半ばに一度、即効性のある芝生用の液体肥料をやりましたが、
思ったほど、効果がなかったよう。早すぎたかしらと、地面をよく見ると、
冬に枯れた芝(サッチ)が茶色く残ったまま。間から新芽が出てきてます。

芽出しの肥料の前に、サッチ除去しなくっちゃだった、と思い出し。
芝生の葉っぱは、分解しにくいので、枯れ葉をそのままにしていると、
栄養や水が浸透しにくくなるのです。
というわけで、レーキで掻き出す作業を、芝生専任のおとさんに依頼。

長いレーキじゃ、加減がわからぬと、しゃがみこんで、短いレーキで掻き出してくれたので、
流石に大腿四頭筋が相当やられちゃったみたいですが(笑)、
そのかいあって、30坪ほどの芝生から、40リッターのゴミ袋いっぱい取れました。
最盛育期の週一の芝刈りで出る刈草の3倍以上の量。
考えてみたら、地上部は、全部雪の下で枯れていたのですからね。

それでも、まだまだ残っていそう。でもこれ以上おとさんをこき使うわけに行かないし、
芝生をちゃんと維持するには、この作業は、最低春と秋に2回はしなくちゃいけないし。
年々下り坂の体力で、毎回こんなことやってられないわ、専用の機械があるはずと、
Amazonを覗いてみたら、ゴールデンスターの電動サッチ除去機を発見。

えー、7万円もするのかぁ、高いなぁーーと、どんな仕組みか画像アップして見てみたら、
なんとなく見覚えがある姿。たしか家に似たようなのがあったなぁ~と、
物置を探してみたら、なんと同じものが出てきました。こっちは手動ですが。

すっかり忘れてましたけど、40年ほど前に買ったんでした。
家を建てた当時は、庭のほとんどが芝生で、芝を張ってもらった庭屋さんに
手入れを指導して貰った折に、長いこと使うのだからと、芝刈り機の他に、
エアレーションのピンをつけられる大きなローラー、目土入れ機、
そしてこのサッチ除去用の機械を揃えたのでした。

当時は庭作業といえば、芝生の手入れだけだったし、まだ20代前半だった私たちは、
真夏でも黙々と修行僧のように雑草取りしたりしていて、
そこそこきれいな状態を保っていましたが、ゴルフに熱中するようになってからは、
自宅の芝は、最低限の手入れのみで放置状態。
で、20年前に家を改築した時に、庭も改装し、手間がかかる芝生は面積をぐっと削減、
芝刈り機と目土入れ機以外は、使わなくなり、物置の隅っこで埋もれたまま。

というわけで、30年ぶりくらいに日の目を見たローンコームちゃん
手作業で取ったばかりというのに、ひと転がししただけで、こんなに取れました。

いやー、こんな楽ちんなものがあったのにね。すっかり忘れててごめん!
ちなみに今は、サッチ除去機は電動だけになったようで、貴重品になりました。この手動。

ついでにしまいこんでた、プラスチックの庭家具も引っ張り出し(向こうに見える白いもの)
今まで、鉄製やら、木製やら色々使ってみましたが、見かけより実用。
塗替の手間もかからず、雨も気にしなくていいし、汚れたら雑巾でひと拭き。
金属や木製より座り心地がソフトですし。結局、樹脂が一番という結論になりました。

そう高くなかったのに、サビやカビが心配でしまいこんでいた、木や鉄の庭家具も、
この際、出し放しにして使い倒すことにしました。
で、汚れたり壊れたらきっぱり捨てる。
大事にしてて、使わないうちに、使えないとこに行っちゃったねぇって、
冗談じゃなくなりそうな、お年頃ですから(笑)