■ワンごはん■
市販のおやつは便利だけど、入っているものを考えるとちょっと心配。 身近な材料で手軽にできるビスケットやジャーキーを作ってみませんか? 自分で作れば安全、安心で安上がり。 組み合わせによっては、おやつだけじゃなく、ご飯の代わりにもなります。 初めてトライする方のために、目安になる分量は一応書いてありますが、几帳面に量らなくても大丈夫。 手持ちの材料に合わせて、お肉が少なかったり、粉が多かったり、粉の変わりにご飯を使ったり、 臨機応変になさってみてください。形が崩れたりしてうまくいかなくてもご心配なく。 使っている材料がおいしいものばかりですから、ワンたちは喜んで食べてくれることうけあいです。(^。^)v 以前、ビスケットの材料で使っていた、卵の殻のパウダーは、成分が炭酸カルシウムのため、 体内で結晶化する恐れがあるとわかりましたので削除しました。(2005/7/1) ![]() |
レシピリスト | |
レンジビスケット | 水分が少ない材料を使い、電子レンジで作れるようにしてみました。 使った材料はサツマイモ、かぼちゃ、馬のレバーです。 レバーは、鶏でも豚でも、アレルギーの有無で選んでください。 レバーの代わりにお肉でもいいと思います。 はなが食べている様子はこちら。動画もあります。 |
野菜ペースト |
手作りご飯のための材料です。 毎回、野菜を用意するのは大変なので、まとめて作って ペースト状にして冷凍しています。 たいていの犬は、食物繊維の消化が余り上手じゃないので、 こうしておくと消化器への負担も少なく安心です。 |
おからビスケット | 野菜とレバーのビスケットです。 小麦粉やお米などの穀類や卵を使わずにビスケットを作るために、 まとめ役におからを使ってみました。 はなにも大好評。 →はな日記06年2/10 試食の様子は動画(3Kb-WMVファイル)にもアップしました。 |
はなビスケット | はなにアレルギー反応が出た食品は、鶏・七面鳥・卵・小麦・ 大麦・米・玄米・ビール酵母・イースト・オートミール。 なので、これまで作ったレシピはほとんど使えなくなりました。 特に穀類にアレルゲンが多かったので市販のものもほとんどダメ。 手作りですと、アレルゲンをはずしたオーダーメイドのものが作れるし、 材料も確かめて選べるので安心です。 アレルギーのない子にもどうぞ。 |
野菜ビスケット | 穀類や野菜をなかなか食べてくれないはなのために考えました。 野菜がたっぷり。ほんのり甘くて人間が食べてもおいしいですよ。 |
MIXビスケット | 野菜もお肉も入った、主食になるビスケットです。 |
レバービスケット-1 | レバーにオートミールやコーンミール、きな粉やゴマなどを 加えて作りました。 |
レバービスケット-2 | レバーの割合が多いビスケット。 香ばしくカリカリした歯ざわりに出来上がります。 |
かぼちゃビスケット | カボチャの代わりに、人参やサツマイモでもおいしいですよ。 |
ミートローフ | アルミフォイルで包んで焼くので、ジューシーに仕上がります。 お誕生祝いなど、ご馳走にもピッタリ。 |
ジャーキー | 売っているジャーキーって、無添加とか保存料ナシと書いて あっても、原料のお肉がどのレベルのものかわかりませんよね? 自分で作ると人間が食べてもおいしくて安全なものが作れます。 |
健康ふりかけ | 乾物で作った手作りサプリメントのようなもの。 いつものご飯にふりかけて、ミネラルやビタミンの補給に。 |