■Diary-2013年

その日あったこと、考えたこと、更新情報など、何でも記録のページです。
画像をクリックすると大きな画像で見ることができます。

着物まわり−12年 11年 10年 09年 08年


[HOME] [当年日記] [14年] [12年] [11年] [10年] [09年] [08年] [ワード検索] [管理用]
1.12/31-行く年 12/26-美人ソプラノ 12/17-クリスマスカラーの着物 12/16-干支キューピー 12/13-デイサービス見学
2.12/11-介護が必要になったら 12/9-山椒の実の醤油漬け 12/9-着物@クリスマスコンサート 12/7-特定秘密法 12/5-すみれランチ
3.12/4-20年前の服 11/30-リース作り 11/25-晩秋の札幌 11/21-鉢植えの避寒場所 11/19-ぐるぐる塩沢
 新着の期間  [全ページの表示]  [目次OFF]  [新着一覧
12/13-デイサービス見学  2013/12/13(金) 曇り→雪 -3.4→-1.9 No.640


2件リストアップしたうちの1件目、病院が経営母体の大規模な方の見学に行ってきました。

入ってすぐが、病院のようなロビーで、そこを抜けて中に入ると、吹き抜け天井の広いサロン。
正面が幅いっぱい、天井までのガラス窓で庭が見えます。
パンフレットで見た時は、人が写っていない状態だったせいか、
ガランと無機質な部屋に見えたのですが、実際は、明るく暖かい印象。
RCの建物なので暖房も快適です。
サロンの中に、麻雀卓が2台あって、ちょうどプレイ中
真っ先にそれを見た母の目が輝きました(笑)

一度に60人位利用しているようで、スタッフもたくさんいました。
レクレーションのように運動療法をやっているコーナー、
理学療法士、作業療法士がマッサージなどをやっているコーナー、、
機能訓練の器具を使っている人たちや、手芸のようなことをしている人たちなど。
どのコーナーも、楽しげで活気がありました。

お風呂も大きくて、スタッフが何人か付いているようだったし、
庭に面した大きな食堂のほか、ドリンクコーナー、カラオケルームや
疲れたら静養できるベッドルーム、美容室、売店もあって、
初めてデイサービスというところを見た母も私も感激したり驚いたり。

エプロン姿で手伝っている年配の女性がちらほら。
聞くとボランティアの人たちで、元看護師さんがほとんどとか。
1日の始まりの健康チェックは、看護師さんがやってくれるというのも病院経営らしく。
そんなところも安心要素です。

30分ほど見ただけで、母はすっかり気に入ったようで、ここに決めたと
明日予約していた、小規模ところはキャンセルするとのこと。
私は小規模のところも見てみたかったですが、母は直感で決めて迷わないたちなので、
そうすることにしました。

小さいところ大きいところ、それぞれ一長一短あるでしょうけれど、
スタッフも利用者も多い大規模なところの方が、システムがしっかりしていそうだし、
人間関係が煮詰まらなくていいかもしれません。
ここは、上階がショートステイと、ケアハウスになっている建物の1階で、
訪問看護や、ホームヘルプのステーションも併設しているので、
こことつながっていると将来何かと心強そうですし。

入口近くで男性4人がやっていた麻雀を、母は横のテーブルで休んでいる時に
観察していたらしく、帰る道々、「手積みだし、ちゃんとマナーよく静かに手早くやっていた。
ああいう麻雀なら入ってもいい」と言ってました(笑)。
ま、向こうが入れてくれるかどうかわからないですけど(笑)
ともかく、家からも車で10分位と近いですし、母が1回で気に入ったところが
見つかってよかったです。

とはいっても、まだ申請しただけで調査も来ていないのですが。
久しぶりに先に楽しみができたような顔をしている母が、がっかりしないように、
なんらかの認定が降りることを願うばかり。

カテゴリ:暮らし




Re: 12/13-デイサービス見学  投稿者: suzie 投稿日:2013/12/14(Sat) 15:42 No.641-1

とても良さそうな雰囲気が伝わってきます。
それに何と言ってもお母さんが気に入ったのが全てじゃないかな、まぁとりあえず
何事体験です。
きっとマージャンも直ぐ参加しそうね、観察が細かい(笑)

余談だけど従姉妹を迎えに行った時にたまたまカラオケの日で、私歌っちゃいました。
係りのお兄さん曰く、その年代の歌は知らないので助かりますって(笑)




Re: 12/13-デイサービス見学  投稿者: LUCY 投稿日:2013/12/14(Sat) 15:55 No.642-2

うんうん!!
ご本人が気に入ることが、大前提ですから。
見学、出来て、それもご一緒に、何よりだと思います。
あとは、上手く認定がされますように。(^o^)




Re: 12/13-デイサービス見学  投稿者: はるみ 投稿日:2013/12/15(Sun) 02:01 No.643-3

遅くなってごめんね。
未入力伝票がたまってて、9時位から片付け始めたらこんな時間になっちゃったわ。(^^ゞ

■スーさん
そうなのよ。良い所が見つかってよかったわ。
本人が喜んで出かけてくれるのが一番だからね。

カラオケルーム、ある所が多いのね。
スーさんが歌ったら、やんやの喝采だったでしょう。
リクエスト来ちゃうね。(^。^)

■るーさん
そう遠くない将来、私も通うようになるかもしれないからしっかり見てきたわ(笑)
今は、良いシステムと施設があるものだわね。
ほんと、認定が降りて週に1回でも行けるようになるといいんだけど。




Re: 12/13-デイサービス見学  投稿者: めいこ 投稿日:2013/12/15(Sun) 09:53 No.644-4

母上様が気に入られて何よりです。

何よりもお好きな麻雀できそうですね。

本人がそういうところを希望してくれるということが一番娘にとって
嬉しいですね。

自分の足で動けて、何でも自分で判断できるときに通い始めることが
一番良いそうです。

あっぱれ!はるみさんの母上様!いくら娘でも、介護のプロでないと
お互いストレスもたまるからね・・・

これで心行くまでお風呂を楽しむことができたら、血行も良くなって
フットワークも軽くなるかもしれません。否、そうなられますように祈っています。♪

多分、認定は降りると思います。「要支援1」でも施設が使えますよ。




Re: 12/13-デイサービス見学  投稿者: はるみ 投稿日:2013/12/15(Sun) 18:15 No.645-5

めいこさん
ありがとうね。
そうなのね。要支援1でも、週一回利用できるのね。
それが通ればいいなと思ってます。
今日も母のところに行ったら、パンフレットを夫にも見せてやってと持たせてくれて
楽しみにしているのがわかりました。

こんなことなら、もっと早く手続きしたらよかったんだけど、
何事も「時」があるからね。今が母の時だったんだと思います。



12/11-介護が必要になったら  2013/12/11(水) 曇り +1.7→+5.7 No.633


3ヶ月連続全身麻酔の大きな手術越え、退院して2ヶ月ちょっとの母。
退院直後のヨロヨロは脱したけれど、寝ていた期間が長かったせいか、足腰の衰えが気になります。
楽しみに週1回行っていた麻雀教室にも、3時間座っている自信がないと休んでいて、
人と接する機会がなくなっているのも心配です。

リハビリ体操するように言っても面倒がるし、なにか良い手立てはないものかと、
あれこれ見ていたら、「デイケア」の中で、提供されるサービスが色々あるのがわかりました。
理学療法士がいてリハビリ体操してくれたり、手芸教室があったり
送り迎えも付いているなら、安心だし。
しかし、介護認定を受けなければ「デイケア」は使えないよう。

母は、心臓の弁を取り替えた時点で自動的に「身障者1級」になっていますが、
まだ、まだ頭は大丈夫で、家計簿をつけたり、週に1回程度ですがこの頃は
リハビリ兼ねて大型店で買い物したりもできるので、認定は無理かと思っていました。

仮に認定が受けられなくても、そういうサービスを週に1回でも軽費で受けられる
施設がないものか。
そういうことはどこに聞いたらいいのかな。
やっぱり役所かな。
そんな話を民生委員をしている友人にすると、「地域包括支援センター」というのがあるので、
そこに相談してみると良いとのこと。

さっそく電話して、母の経緯、体力がつき気力が衰えないようにしたいので、
そういう目的に叶うところを紹介していただけないかと話すと、
母の状況なら、何らかの認定は降りるでしょうとのこと。
まずは担当するケアマネージャーを決めましょうと、
それから1時間もしないうちに担当が決まり、その翌日、つまりは昨日
その方が10時に母のところに来てくれました。

母の状態を見て要望を聞いてくれて、適当なデイケアを何箇所かピックアップ。
その中から、母が選んだ2箇所を体験見学できるように、その場で予約をしてくれました。
介護認定が降りる前に体験ができるとは思っていなかったので、展開の早さに驚きました。

デイケアには、麻雀ができる所、リハビリ体操だけという所もあって、
私はそういうのが、母にはいいのかなと思っていたのですが、母が選んだのは、
鍼灸院がやっているところと大規模な病院経営のところ。
両方共、お風呂と食事サービスがついています。
曰く、とろい麻雀ならやらない方がマシ(笑)
お風呂に入りたいとのこと。

母は、お風呂好きなのですが、退院してからは一人で湯船に浸かるのが怖いと、
病院でも使っていた背があるお風呂用の椅子を買って、風呂場を暖房してから、
シャワーだけだったのです。
もっと早く気がついてやればよかった。
でも、まだ気力や体力が残っているうちに気がついてよかった。

介護認定の申し込みは、私がするつもりで、書類を役所のサイトからダウンロードして
記入してありましたが、それも持って行ってくださるとのこと。
そんな話をしている時に、ちょうどはなを病院に連れて行かなければいけない状況になったので
助かりました。

なにより、担当してくださることになったケアマネジャーが、母の話をゆっくり聞いて
てきぱきと頼りになる人でありがたかったです。
この先のことを考えると、一人でちょっと心細かったので、
具体的な知識がある相談できる人ができて私も安心しました。

この方式、札幌だけかと思ったら、全国どこでもあるそうです。
みなさんも必要ができたら、まずは地域包括支援センター(又は介護予防センター)に
電話してみてはいかがでしょう。

■本日の教訓:餅屋はどこか、経験者に聞いてみよう

オマケ
その友人が教えてくれた本:「長生きしたけりゃふくらはぎもみなさい(著者 槇 孝子)」
足のこむらがえりがひどかった彼女。
以前から免疫療法の第一人者、安保徹先生の指もみをしていたそうですが、
このふくらはぎ揉みは、即効だったそう。
「今日で5日目になりますが、一度もありません。
是非読み、自分達にも、お母さんにもしてあげてください。」とのこと。

カテゴリ:暮らし




Re: 12/11-介護が必要になったら  投稿者: suzie 投稿日:2013/12/12(Thu) 02:03 No.634-1

介護制度が改正になって既に10年以上経ち、介護施設が増えたし、システムもスムーズに
なったおかげで、今は高齢で術後は直ぐに介護認定がおりるようです。
私がお世話になった東京の品川区は本当に親切でした。
姉が外との交渉が苦手な人ということもあり、両親、従姉妹と全て私が担当、私なんか
アメリカ在住なので従姉妹の保証人になれないはずなのに施設に入居する際も便宜を
計っていただいたりして助かりました。


>曰く、とろい麻雀ならやらない方がマシ(笑)
御母さん、頼もしいわ、マージャンで頭使うし、料理もされるので安心よ。

私の従姉妹はね、1度だけお風呂を利用して止めてしまったけど、その理由が
お風呂のあとのスッピンが嫌だって言ったのよ、77歳だったから、これもあっぱれよ、
ホームに入居してる人はたいがいウエストがゴムのズボンなのに、彼女だけタイト
スカートはいてたしね。




Re: 12/11-介護が必要になったら  投稿者: めいこ 投稿日:2013/12/12(Thu) 08:23 No.635-2

はるみさんが「介護」と言う言葉を使っていたので・・・ドキ・・・としていましたが、
なるほど、なるほど・・・相変わらず母上さま立派です。♪
良いケアマネさんに出会えて良かったですね。

高齢でなくても手術をして寝ているとあっという間に筋肉が萎えてしまいますよね。
お風呂にゆったり心配なく入ることができたら心地よいのでしょう。

良いところが見つかり良かったですね。

私も夫が脳梗塞を起こした時、病院の担当の女性から、どのようなところへ行ったらよいのか説明を受けました。それから場所は違ってもケアマネの友人がいたので詳しく聞くことができました。最初に行ったのは市役所の福祉課でした。そこで地域包括センターを
紹介されました。

我が家の場合は、身体的なものはあまり障害がないので、ケアマネは関わらず、
若い男性の方でしたがよくやってくれました。要介護はつかず
「要支援1」でした。その後、言葉のリハビリは時間がかかるということで
今は「要支援2」で、若い男性の言語療法士が毎週自宅に来てくれるます。

あと一回は近くのプールで水泳の特訓だそうです。

ケアマネも相性もあるのかもしれません。特に介護保険を使うので調査に来る人にも
いろいろいて、2回ほど市の福祉課にクレームを付けたことがあります。

どこの自治体も介護保険が膨らんでいるので、歪みが出ているのも否めません。
私のところはすぐに解決しましたが、どう見ても要介護が必要なところなのに
拒否され、え〜なんで???という人に「要介護5」がついたりしています。

はるみさんの母上様のように、芯のしっかりした女性を見習わないとね。

いずれにせよ、夫亡きあと、頑張ってきた方ですから穏やかな老後を迎えてほしいと
願っています。♪♪♪




Re: 12/11-介護が必要になったら  投稿者: LUCY 投稿日:2013/12/12(Thu) 10:18 No.636-3

うちも、義父母が、どうもおかしい、と感じ、認定すすめましたが。
実の子供は、なかなかおみこしあげたがらず。

私が、役所で話を聞きに行きましたが、
私は、基本、子供の配偶者でしかなくて。
当時は、良い対応してもらえませんでした。
結局、義父は、家でベッドから落ちて四肢麻痺、その後1年半で亡くなりましたが。
義母も、さすがに一人で家には、無理になって、認知症。
今は、施設に居ます。
どちらも、近所づきあいできず、友人もなくて、
結局、こんな形になりました。

はるみさんのお母さん、退院後に、余りこちらに登場がなかったので、
実は、内心気になっていました。
寒い時期ですし(北海道は、屋内は暖かでしょうけど)
術後ですし、どんな具合かな?って思ってたので
拝読出来て、ちょっと、安心しました。




Re: 12/11-介護が必要になったら  投稿者: はるみ 投稿日:2013/12/12(Thu) 21:13 No.637-4

■スーさん
これだけ介護関係の話が世の中に広がってきたのに、いざとなったら
どの程度が見てもらえる範囲なのか、見当つかなくてね。

母は、まだ運転も料理もできるしね。本人のプライドもあるので迷っていました。
12月から教室通いを再開すると言っていたしね。
でも、寒くなってきたら自信ががなくなったみたいで、
認定申請をすること決心してくれたんでよかったわ。

本当にね。最近は役所もずいぶん親切だし、早いわね。
身障者申請の時にも感じたし、今回の申請のことでも感じたわ。
こっちのほうが、時間がかかるんじゃないかとか、面倒なんじゃないかとか
思い込んでいたわ。やってみたら按ずるより産むが易しだった。

つくづく思うけど、家族って年取った時に手続きしてもらうために必要なもんだね。
母曰く、あなたは子供がいないから年取ったらどうするんだろう。
それを思うと私は心配で死ねないっていうから、
いやいや心配しなくていいから、頼むから先に死んでくれって言っておいた(笑)

スーさんの従姉妹さん、えらいなぁ。
お洒落さんだったんだね。
いまからズルズルしてちゃだめだねぇ(^^ゞ

■めいこさん
そうなのよね。病院がそういう方向を教えてくれるといいよね。
母の場合は外科だったからか、病院では身障者の手続きの書類は用意してくれたけど、
介護は、私達もまだ先の話だと思っていたしね。
介護って言うと認知が入っていないとダメだと思い込んでいたのよ。

でも早めに認定を受けておくと、この先、体調に変化が出てきても、
ケアマネさんと相談しながら進めていけそうで、ちょっとホッとしたわ。

母の場合は、これから認定のテストを受けるのだけど、
たぶん要支援1か2じゃないかとケアマネさんが言っていたわ。
1でもデイケアを1回は使えるそうなのでまずは良かったわ。

>どこの自治体も介護保険が膨らんでいるので、歪みが出ているのも否めません。
そうね、これから介護を受ける人がどんどん増えてくるでしょうしね。
認定も所詮人間がやることだし。ばらつきはあるでしょうね。
私達の時まで、資源が残っててくれることを願うわ。

■るーさん
役所の窓口は2〜3年で入れ替わるからね。
専門職というわけではないから、当たる人によって差があるかもね。
なので、ダイレクトに「地域包括支援センター」に連絡するようにと
教えてくれたんだと思う<民生委員している友人
ケアマネさんは、役所への手続きも全部代行してやってくれるそうだし、
動きがとれない人にはそういう存在は助かるよね。

近所づきあいあっても、友人がいても、こういう手続までは頼みにくいし、
第一、みんな似たような年代なら、あなた、
こっちが弱るころには向こうも弱ってて、頼まれたって行けないって(笑)。

>はるみさんのお母さん、退院後に、余りこちらに登場がなかったので、
>実は、内心気になっていました。

ありがとね。(^^)
最近、晩ご飯とこで、母作お赤飯ちらっと出したけど、
退院後私がご飯を運んだのは数えるほどで、食べることは、大体自分でやっているのよ。
(さっき行ったら、マガレイ唐揚げして、ニラ玉作ってました/笑)

私に作るものは、「野菜が多くて味が薄くて、甘みが足りなくて、気に入らないらしい(笑)
買い物してくると、野菜の選び方が気に入らないらしいし(笑)
ま、そういう母だから気力で持っているんだろうね。




Re: 12/11-介護が必要になったら  投稿者: コロンダ 投稿日:2013/12/13(Fri) 10:37 No.638-5

親の介護は皆初めてなのでとにかく情報集めからですね。
私もスージーさんの介護の話をここで読ませていただいてたので
両親の介護認定とかデイケアへ行ってもらうことなど
割と早めに手続きができて助かりました。
はるみさんのこの日記を読んで、助かる人も多いのではと思います。




Re: 12/11-介護が必要になったら  投稿者: はるみ 投稿日:2013/12/13(Fri) 23:28 No.639-6

コロンダさん
私も読んでいたのですが、細かいところは覚えていなくて。(^^ゞ
役所に行けばなんとかなるだろうと思っていましたが、
どの程度で申請できるのか、してもいいのかがよくわかっていませんでした。
ひとり暮らしができているうちダメなのかと思っていました。

で、母の状態でも何か受けられるサービスがあるかもしれない、
認定までには時間が掛かるから早めに申請しておこうくらいな気持ちだったのですが、
こんなに早くことが進むとはね。
日本のシステムもけっこう進んでいますね。



11/16-浄水器カートリッジ交換  2013/11/16(土) 曇り/晴れ +3.2→+10.0 No.594

594_1.jpg  : 49 KB
年に1回取り替えることになっている、浄水器のカートリッジ。
アンダーシンクタイプのため、つい時期を忘れます。
で、去年取り替えた時、「備忘録」を書いたけど、開けてみたら半年過ぎ。
時間感覚は、去年よりはマシになったようで。
いや、1年半で取り替える予定だったからピッタリというべきか(笑)。

いつも考えもせず、最初についていたのと同じ純正品のカートリッジ(TOTO TH634RR)を、
設置業者通して3割引きにしてもらって買っていましたが、これはノーマルタイプ。
今度は鉛やトリハロメタンも取ってくれるタイプ(TH634-1)にしてみようと、
Amazonを見てみると、定価19,425円が10,726円と5.5掛け。
で、それより一段と安くて除去物質も多い三菱レイヨンのUZC2000-BLが、適合するとのこと。

これを使い始めて15年。除去物質のことや値段の違いもAmazonを見て初めて気づきました。
書かれていたレビューから、この機種が家のに適合することも知りましたし。

ボケっと生活していても、ちょっと覗けば賢い消費者にしてくれるネットさまさま、
Amazonさまさまです。

カテゴリ:暮らし



初マイナス気温&積雪  2013/11/12(火) 晴れ -3.0→+4.4 No.587

587_1.jpg  : 115 KB 587_2.jpg  : 88 KB
昨日の夕方、5時近くに帰宅したときはカラカラだった道路が、
5時半過ぎにふと見ると真っ白。
いつの間に降りだしたのでしょう。積もりそうな雪です。
587_3.jpg  : 75 KB 587_4.jpg  : 70 KB
慌てて、まだ外に置いたままだった越冬できない鉢植え8個を、風除室に取り込みました。
こんなにいきなり来るとはねぇ。
今年は、取り込む数が多いのでちょっとした棚を作るつもりでしたが、
まだ材料も用意していません。早く作らなくっちゃ(まさに泥縄)。
昨日まで暖かかったので、油断していました。

587_5.jpg  : 103 KB 587_6.jpg  : 103 KB
結局、夜までに10センチくらい積もりました。
今日は1日中晴れていましたが、気温が低かったので、溶けずに残っています。
予報によると今晩から明日の朝までに、札幌市内も20〜30センチくらい積もるそう。
予定を早めて、先週のうちにタイヤ交換しておいてよかった。
このまま根雪にはならないと思いますけど、いよいよ長い冬の始まりです。

*写真は、13日の朝8時半頃撮ったものです。

カテゴリ:暮らし




Re: 初マイナス気温&積雪  投稿者: LUCY 投稿日:2013/11/13(Wed) 11:59 No.588-1

ニュースで、青森で、列車が倒木に衝突、って事故の様子みて。
絶え間なく雪が降ってました。
まだこの時期、こんなに降らないでしょ?なんて思ってみてました。
寒さもそうですけど、雪道運転、くれぐれも気を付けて。




Re: 初マイナス気温&積雪  投稿者: はるみ 投稿日:2013/11/13(Wed) 17:59 No.589-2

るーさん
ありがとう〜。
東北も降ったのね。
あちらは重い雪だから、どんと来ると、被害が出るよね。

札幌は、空振りで、1センチくらいしか降らなかったけど、
札幌の北の方の郊外や石狩方面は、30センチくらい積もったようです。
この寒波は12月並だそう。
来週にはまた少し戻って暖かくなるようだけど、早晩雪は来るからね。
この時期が一番寒く感じるわ。



7/15-家族が手術をすることになったら  2013/07/15(月) 晴れ +19.6→ No.423


手術中は、家族はすることがないのだから、
前後だけ病院に行っていたら良いのかと思っていましたが、
ずっと手術室の近くで待機していなくちゃいけないのですね。
テレビでそんなシーンを見て、家族愛の強い人たちなんだと思っていましたが、
実際体験してわかったのですが、そうするのは、病院の要請で、つまりは、
手術中に様態が変化した時、突発的なことが起きた時、同意を得るためのようです。

事前の説明も、患者と家族同席で、医者はかなりシビアなことを言います。
年をとった患者には、不安の要素が増えるだけだから、いかがなものかと思いましたが、
あれも患者のためというより、医者と病院の保身も入っているのでしょうね。

なにはともあれ、母の場合は、いかなることがあっても年齢に不足はないと覚悟しましたし、
結果、手術はうまくいったので、そんなことも面白い経験だったと言えるようになりました。
というわけで、今後の参考に。

423_1.jpg  : 29 KB 423_2.jpg  : 30 KB
左は手術室。その右手にICUがあって、その奥の廊下の左側に家族待機室が2部屋ありました。
手術室の近くのソファーかなんかで待つのかと思っていましたから、個室はありがたく。

423_3.jpg  : 26 KB 423_4.jpg  : 21 KB
とはいえ、中はタタミ2畳ほど。窓がなく、ちょっと独房のようです(笑)。
423_5.jpg  : 29 KB 423_6.jpg  : 48 KB
部屋のサイズの割にりっぱな洗面台がついていました。
冷房も個別でコントロールできるようになっていて、ドアを閉めても息苦しさはありません。
独房よりいいのは、パソコンや本を持ち込めること。

手術室に入ったのは、朝9時。順調に行っても出てくるまで4〜5時間かかると聞いていたので、
長時間待機に備えて、モバイルではなく常用の大きなノートPCとポータブルテレビ、
本、お茶をトローリーバッグに詰めて持ち込みました。
ここは売店があるので、お昼ご飯は何とかなりそうでしたが、部屋を離れるときは、
ICUのスタッフに断らなくてはいけません。

423_7.jpg  : 33 KB 手術が終わったのは、入ってから4時間ほど経った
1時20分過ぎ。執刀医が、すぐに部屋をノックしていらして、
置き換え手術が成功したということ。
生体弁()の方を入れられたこと。
そして、手術の様子を録画したDVDを手渡されたのには
驚きました。
待機要請や事前説明で、「保身」を感じたと書きましたが、
ここまで情報公開をしてくれるのならフィフティ。納得です。

ちなみに手術が終わっても、意識が回復するまで待機しなければならず、
私の場合は、このあと2時間半ほど、4時近くまでこの個室にいました。
パソコンとテレビ、本のお陰で退屈しらず。
おかげで、滞っていた、韓国日記の続きが書けました(笑)。
みなさまも万が一こんな状況になった時は、退屈&不安しのぎの持参をお忘れなく。

注)弁が牛の心膜でできている。枠は化学製品
血管の状態によって、より径が小さな機械弁になる可能性もあったのですが
そっちは一生血液を凝固させない薬(ワーファリン)を飲まなくちゃいけないし、
動作音がカシャカシャするらしいので、出来れば避けたかった。


423_8.jpg  : 20 KB
手術が12日でしたので、今日現在、まだICUにいます。
ここに入るには、インターフォンを押して、名前を名乗り
開けてもらって前室に入りロッカーに荷物をしまって、
手指の消毒をして入ります。
ドアは全部手かざしで開く方式。中は写せませんが、
広々して素晴らしい設備と看護です。

母が入院したのは、「札幌心臓血管クリニック
難しい病気になった時は、出会う医者によって結果が大きく変わることがありますが、
母の場合はセカンドオピニオンを受けたおかげで良い結果になりました。
今のところ、北海道では一番、全国でも5本の指に入る心臓関係の医者が集まっていると
私が思う病院なので、紹介させてもらいます。

理事長の藤田先生は、北海道では1位、全国でも4位の心臓カテーテル治療実績がある方。
副理事長の鵜野先生は、不整脈治療のカテーテルアブレーションでは第一任者で
土浦協同病院循環器内科部長、東京医科大学八王子医療センター循環器内科の准教授を
経て現在に至ります。
そして、今回の母の手術で一番の拠り所。
心臓外科には、弁膜症治療で長年の実績と信頼がある、札幌大野病院で去年まで
院長だった道井先生と、同じく大野病院出身の光島先生がこの病院にいらしたことが大きく。

何より、この病院は、受付の人から看護師さん、売店の人、忙しいはずの医師たちも、
病院内で行き交う人、みんな明るくて、セカセカしてなくて、親切でプロフェッショナル。
これが信頼できる一番の根拠になったことでした。

少し前まで、北海道では、カテーテル治療は血管クリニック、弁膜症は大野病院
アブレーションは、北光循環器と思っていましたが、これで、当分、心臓のことは
「札幌心臓血管クリニック」で大丈夫。

実は母、手術前の検査の過程で、背中側の胸部動脈瘤が大きくなっていることがわかり、
そちらのほうが緊急性があったのですが、大動脈の弁が弱ってては、
心臓そのものの維持が難しいということで、先に弁の交換をしました。
体力が回復したら、次は動脈瘤の処置をするので、まだ安心はできないのですが、
他の病院ならできたかどうか、受けてくれたかどうかの状況下での難手術を
クリアしてくれたお医者さんだったので、次回もうまくいくでしょう。
あとは母の運と体力次第です。

カテゴリ:暮らし




Re: 7/15-家族が手術をすることになったら  投稿者: めいこ 投稿日:2013/07/15(Mon) 20:40 No.424-1

いやはや・・・やはりかなり大変だったんですね。

急に手術を知り、びっくりしましたから。

それに今回見つかった動脈瘤・・・またまた驚きました(-_-;)
生身の人間、明日は我が身です。

はるみさんもやはりお疲れでしょう。そんな中詳しい解説をありがとうございました。

母上様どうぞお大事になさってくださいね。




Re: 7/15-家族が手術をすることになったら  投稿者: りり 投稿日:2013/07/15(Mon) 21:44 No.425-2

ひとまず、手術が無事に終わって良かった!
お疲れ様でした。

回復するまではるみさんも病院通い、付き添いなど大変でしょうね。
もうひとつ大きな手術を控えていらっしゃるみたいですし。
はるみさんも、お体に気をつけて。




Re: 7/15-家族が手術をすることになったら  投稿者: はるみ 投稿日:2013/07/15(Mon) 23:34 No.426-3

■めいこさん
ありがとう。
年齢が年齢ですからね。
母も迷ったようですが、外科手術で治るなら、と決心したようです。

入院してみたら年齢が高い人が多くて、(心臓ですからそうなるのが順当なんでしょうけど、)
昔なら、手立てもなく亡くなっていたのでしょうし、
みんなそう遠からぬ将来、寿命が尽きるんでしょうけどね。
より良く死ぬためにというか、死ぬまで元気でいるために、
こういう手術をするのかなぁなんてこと考えていました。

■りりさん
おひさしぶり!元気でしたか?

私のことも、ありがとう。
一般病棟に移るまで、毎日顔を出すことにしたけど、
ICUでは、見舞い客は短時間しかいられないしね。
そんなに負担じゃないのよ。
それに今の病院は、そんな大手術をしても、翌日からリハビリ始まって、
ICUのなか端から端まで歩いているようだし。入院も短いのね。
母も順調に行けば、あと10日もしないで出られるようよ。
まるでアメリカのようだわ(笑)。




よかった。  投稿者: shuku 投稿日:2013/07/16(Tue) 05:29 No.427-4

無事手術が終了して何よりでした。
記事を読んでいる私まで
はらはらしてしまいましたが、
信頼できる先生で本当によかったですね。
心臓だから、軽く1カ月以上は入院と思いきや、
あと10日くらいで退院?!
さすが(*^_^*)
退院したら、お母様の好きなお料理
食べさせてあげてくださいね。




Re: 7/15-家族が手術をすることになったら  投稿者: LUCY 投稿日:2013/07/16(Tue) 09:12 No.428-5

凄いなあ、10日で出られちゃうんだ・・。
でも、動脈瘤も急ぎ処置が必要みたいですね。
手術が前倒しになった感じだったから、緊急性感じてましたが
落ち着いて、最善の方法を取られたようで、安心しました。
しばらくは、はるみさんも毎日病院通いで、お疲れが出ませんように。




Re: 7/15-家族が手術をすることになったら  投稿者: 投稿日:2013/07/16(Tue) 10:33 No.429-6

第一段階無事終了良かったです。

それにお母様のプラス思考いいな〜麻酔受けながら川柳 見習わないとと思いました。

当県で問題になっている地域での医療の差ますます実感しました。
県単位での格差も。




Re: 7/15-家族が手術をすることになったら  投稿者: とんちゃん 投稿日:2013/07/16(Tue) 11:43 No.430-7

80歳過ぎても、すごい大掛かりな手術に耐えられるだけの体力気力をお持ちのお母様にも驚きですが、きちんと手を抜かず向き合ってくださった病院側を見直しました。
何かの時には、うちの母にもそういういい病院が見つかるといいのですが。。

それにしても、家族の待合室とは・・・
椅子で待つのが普通だと思ってました(^_-)

きっと、はるみさんもお母様も強運の持ち主に違いないわ。
そういう人には、いい運が集まってくるのじゃないかしら。

まだ予断はできないでしょうが、まずは一安心ですね。
メンタルの強さが回復を早くしてくれることと思います。

どうかお母様お大事になさってください。
そして、はるみさんもほっとしてお疲れが出ませんように・・




Re: 7/15-家族が手術をすることになったら  投稿者: suzie 投稿日:2013/07/16(Tue) 21:31 No.431-8

今までの日本の常識だと評判の良い病院は待たされることが多いのに、直ぐに手術を
受けることが出来てよかったですね。
いつもながらはるみんのデータ集めには関心します。
日本の家族で心臓に問題を抱えてる人がいるので、札幌まで送りたい心境です。

早く退院できるシステムはいいですね、ほんとうにアメリカ並みです。
私の友達がバイパスの手術を受けた時に1週間で退院しました。
これから完全に元の生活に戻るまで大変だと思いますので、どうぞお大事に。




Re: 7/15-家族が手術をすることになったら  投稿者: はるみ 投稿日:2013/07/16(Tue) 23:35 No.432-9

■shukuさん
ありがとうございます。
本当に、技術のある先生に巡り会えたのも運が良かったと思います。

好きなもの食べさせてやりたいんですけどね(おはぎ食べたいなんて言ってます/笑)
これからは食事制限・塩分制限しないと。
まだ自分でなんでも作っちゃいますからね。
本人に制限できるかしら、と心配です。(^^;

■るーさん
10日で退院には私もびっくりしましたが、今はそういうシステムなんですね。
まだ通常の生活はできないでしょうから、あとは家庭でということなるんでしょうけれど、
家族がいない人はどうなるんでしょうね。(^^;
自分たちの老い先も考えてしまいましたよ。

■彩さん
川柳、手術終わったら前向きになったって。
出来た句が「立てば老松 座れば落ち葉 歩く姿は枯れすすき」だって、
笑ったわ。ヾ(*^▽^*)ノ

■とんちゃん
確かに、病気になった時に、その分野が得意な先生に巡り合えるのも運ですよね。
日頃から、自分の地域の情報集めておかないとと思うけど、いざって言う時
うまくそこにたどり着けるかどうかわかりませんしね。
まめに健康診断受けて当たりつけておくのが良いかも。

■スーさん
ほんとに、あの病院なら、必ず助けてくれるという安心感があるわ。
夫の兄も、2年前にここで血管ステントの手術をしてもらったんだけど、
那覇の県立病院で、2時間半かかっても通せなかったところ(その後2週間入院した)
藤田先生は50分で2箇所処置して、それも腕からだったので負担が少なく
1泊2日で退院できて、拍子抜けしたって言ってたくらい。
医師によって技術の違いがあるだろうけど、ここまではっきり違うとね。
国内なら、是非と進めたいけど、アメリカからではね。遠すぎるわね。

それにしても、医療費もそれなりにかかっているんだろうなと思うと、
日本の保険制度はありがたいわ。
でも、こんなに年寄りが増えちゃ、保険制度が破綻するのもわかるような(笑)。




Re: 7/15-家族が手術をすることになったら  投稿者: suzie 投稿日:2013/07/16(Tue) 23:53 No.433-10

問題抱えてるのは私の姉、とにかく臆病で検査自体が怖いと言ってる人なのよ。
ものすごい不整脈持ちなのよ。

直ぐ退院出来るシステムの方が回復が早いとおもうけど、やはり退院後ヘルプが必要よね。
お母さんは隣で良かったわね。
私の友達がバイパスの手術を受けた時に息子の嫁さんがテキサスから来てたけど、退院する頃に帰ってしまったので、私が2週間通ってランチと夕飯作ってました。




Re: 7/15-家族が手術をすることになったら  投稿者: はるみ 投稿日:2013/07/17(Wed) 09:50 No.434-11

スーさん
お姉さんのことだったのね。
私も以前手術を断った口だから、偉そうなことは言えないけど、
(しかもこの病院(笑)。当時は良いイメージを持っていなかった)→詳細はこちら
不整脈は、発作が起きた時、苦しいだけじゃなくて、血栓もできやすくなるらしいから、
早いうちに処置したほうが安心だと思うけどな。
不整脈の検査なら、24時間心電図を取る機械をぶら下げるだけじゃないかな。
処置をするのも、今は大抵の病院は、腕の血管からすると思うので、体の負担が少ないし、
たぶん1泊2日コースだから、そのあとほとんど普通に生活できますよ。(兄がそうでした)

ちなみに、2009年の時点では、不整脈のカテーテルアブレーション処置で
全国ベスト3は、群馬県立心臓血管センター、横須賀共済病院、
土浦協同病院(鵜野先生が医長だった時代)だったけど、今はどうかな…
……

カテーテル・アブレーション(心筋焼灼術)の実績あるところ、調べてみました。
関東なら、
1位 武蔵野赤十字病院  266(161) 
2位 東京女子医科大学病院 245(42) 
3位 慶応大学病院 219(120)
4位 都立広尾病院 217 (71) 
5位 東京医科歯科大学病院 202(89)
*数字は治療数。カッコ内はそのうちの心房細動。
治療数の比較でのデータだけど、治療件数は実力の指標の1つと思うし、この上位5位は、
2009年の時も全国上位10件に入っていたから、技術レベルは高いと思いますよ。

*今、母の病院から電話が来て、今日、一般病棟に移れることになったそうです。
これで一安心です。





■ カテゴリ ■



■ 過去ログ ■


[直接移動] [先頭] [1] [2] [3]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - resize.pl -
- Tomo_20090110-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -