■Diary-2014年

その日あったこと、考えたこと、更新情報など、何でも記録のページです。
画像をクリックすると大きな画像で見ることができます。


[HOME] [当年日記] [15年] [13年] [12年] [11年] [10年] [09年] [08年] [07年] [06年] [05年] [04年] [03年] [管理用] [ワード検索]
1.12/30-ホームベーカリーで餅つき 12/26-最近買った雑誌 12/10-本日の組み合わせ 12/4-免疫力をアップする食事 11/28-父の着物復活
2.11/26-塩レモン 11/20-本日の組み合わせ 11/7-本日の組み合わせ 10/27-着物パーティ 10/26-冬迎え準備第一弾
3.10/23-新入りホームベーカリー 10/17−最後のトマト 10/16-本日の組み合わせ 10/11-別冊ヌードルメーカー 10/7-本日の組み合わせ
 新着の期間  [全ページの表示]  [目次OFF]  [新着一覧
4/14-続・ヨーグルト  2014/04/14(月) 晴れ-1.0→+14.5 No.168


>>147で、「次に買い換えるときは、牛乳パックごと作れるタイプにしたい」
と書きましたが、どんなものか、試しに、今持っている保温器にも入る、
500ccのパックで作ってみました。
その結果、気づいたことを。

私の持っている保温器は、底だけでなく側面からも熱してくれますが、
ぴったりしている専用容器と違って、牛乳パックは側面に当たらないので、
実際は底面からの熱しか受けていない格好です。

そのせいか、いつもの4時間では固まらず。プラス3時間、計7時間で固まりました。
牛乳は、パックごとレンジで45度まで加熱してから保温器に入れましたが、
底面からの熱だけでは、牛乳の温度を保ちにくかったためと思われます。
時間がかかっても固まればいいようですが、酸味が出てきてしまいます。

牛乳パックごと作れるタイプは、6〜8時間かかると書いているのが不思議でしたが、
たぶん底面からしか加熱しないものが多いのかな。
購入するときは、価格やサイズだけでなく、加熱方法(出ていなければ消費電力を。
2桁以下のは底面だけの可能性あり)もチェックしたほうがよさそうです。

168_1.jpg  : 43 KB 168_3.jpg  : 46 KB
もう一つ気になったのは容器の使いにくさ。
牛乳パックの上部は全開しても、癖がついててこういう状態なので、案外取り出しにくく。
500ccならまだしも、1000ccの容器は量が少なくなってくると、
柄の長いスプーンじゃないと出しにくそうです。

168_2.jpg  : 51 KB
で、開いた口はこうしてクリップで止めるしかなく。
これを何とかしたいなぁと探したら、こんな便利グッズがありました。

牛乳パックの上部の、タタミ癖がついた部分をカットしてこれを使うと、
口が四角く開くので、取り出しやすくはなりそうですが、
この蓋はパックの内側に差し込むタイプなので、側面にヨーグルトがつくと思われ。(^^;
変なとこ神経質な私は、それも気になりそうです(笑)。

煮沸しなくても良いので、牛乳パックを使うのはナイスと思いましたが、
こういう弱点があるのは、試してみないとわからないことでした。
煮沸の手間を省くか、食べている間の容器の取り回しのしやすさを選ぶか、
迷うところですが、私は、今使っている煮沸タイプの容器を使い続けることにしました。

カテゴリ:食べ物・レシピ



4/11-本日の組み合わせ  2014/04/11(金) 曇り→晴れ -0.3→+5.2 No.160

160_3.jpg  : 49 KB 160_4.jpg  : 49 KB
着物は、去年、リサイクルで見つけたお宝。小千谷のくるまや工房さんの作。
1年かけて糸ごしらえをするという「柿渋染泥媒染の真綿紬」です。
袖に証紙が入っていたのでわかりましたが、お店の人は価値がわからなかったみたい。
そんな値段がついていたから買えたんですけど。

160_2.jpg  : 109 KB 160_1.jpg  : 124 KB
黄みがかったベージュの地に墨黒のこまかい格子が入っていますが、
買ってから、この柄は、染ではなく織りだと気づいてすごいと思いました。

もう着物は買わないと言って久しいですが、こういうことがあるから、
着物リサイクル店巡りがやめられないんですよねぇ。

帯は、何年か前におとさんが買ってくれた(最初で最後?)貴久樹という
アジアンティックな作品を作っている工房のもの。
インドのムガシルクの地に、印判染付けみたいな手法の染のようです。
この帯に合わせて、貴久樹のお店の人が選んでサービスしてくれた
帯締めと帯揚げなのでピッタリです。

160_5.jpg  : 28 KB
今日は朝方、戻りの雪が降って寒かったので、コートに雪草履でした。
これを着るのも今年は最後かな。と玄関先で写真を撮りました。
このコートは、会津若松の「凛」さんのもの。
ここもアジアの生地でアジアンティックな着物周りのものを作っていて
素敵なんですよ。
毎年秋口に、東急百貨店にやってくるのを楽しみにしています。

ツイードのようなざっくりしている生地なので、大ぶりのビーズで作った羽織紐をつけています。
草履はここで書いたことがある、やはりリサイクルゲット品。(^o^)

カテゴリ:着物まわり




Re: 4/11-本日の組み合わせ  投稿者: めいこ 投稿日:2014/04/12(Sat) 08:58 No.161-1

オーシックですね!!!

渋いなりに、価値のわかる人に着てもらうことが何よりです。

手の込んだ織物、素材の良さと時間をかけて作り出したものは
やはり飽きが来ないと思います。

まだ札幌は雪便りなんですね〜。それでも春の気配・・・




Re: 4/11-本日の組み合わせ  投稿者: はるみ 投稿日:2014/04/12(Sat) 14:58 No.162-2

めいこさん
日本には、他にも、染や織りの産地産地に、特別な技術を持った職人さんがいるけど、
肝心の商品が昔のように売れないから、跡を継ぐ人がいなくて廃業してしまう所も多いのよね。
着物まわりの日本の職人の技術は素晴らしいからね。
このまま廃れて埋もれてしまうのは、忍びないわ。

かと言って、手がかかっているものは、なかなか買えない高級品だし、
着物自体が今の時代で日常着にはなりえない素材のものだからね。
これから普及するかっていうと、難しいよね。

この技術を活かすために、着物に固執せず、ストールとか、上着とか、タペストリーとか、
なにか別の形にして、日本だけでなく、世界に向けて販路を見つけていけたらいいけどね。




Re: 4/11-本日の組み合わせ  投稿者: めいこ 投稿日:2014/04/12(Sat) 18:09 No.163-3

>タペストリー

この言葉に反応しました。この不器用な私でもこれと藤かご編みだけは
好きです。

紺色、茶色、象牙色の紬をいろいろな組み合わせにしたり大きさを変えたりして、
一輪挿しを作りましたらバザーで売れました!!!チャリティだったので
そのごいくつか注文をもらい、嬉しかったです。

仲良くしていたドイツ人も紬の肌触りに感激して、古着屋さんで買って
「サムイ」に仕立て直してもらって喜んで着ていました。
品質の良さをわかる人でした。
絣でパジャマを作っていましたよ〜♪

本当にこの技術が廃れるのがもったいないです。
公民館で和服を洋服にする講座は何時も盛況だそうですよ。

私も母の絞りの着物をワンピースにして喜んで着ています〜♪♪




Re: 4/11-本日の組み合わせ  投稿者: Suzie 投稿日:2014/04/12(Sat) 22:17 No.164-4

作者入りの着物がもてはやされて、結果物凄い値段が付いてしまって、和服がさびれてしまったけど、こういった高級品がリサイクルで手に入るようになって、作者さんも
喜んでいることでしょう、特に目利きできる人の手に渡って良かったわ。

めいこさん
従姉妹が2枚もブルー系の絞りの着物を作って、手を通してなかったので1枚だけ姉の家に残してあります。
1度着物として着てからドレスに仕立て直すのもいいわね。
特に外国ではお洒落かも。




Re: 4/11-本日の組み合わせ  投稿者: はるみ 投稿日:2014/04/13(Sun) 00:22 No.165-5

■めいこさん
それは素晴らしいわ。
そうやって、日本の文化が伝わっているのはうれしいわね。
良いものは、国を超えてわかってもらえるのよね。

あ、これで思い出した話があるわ。
次回の日記にするね。(^。^)

■スーさん
作家さんが喜んでくれるといいけど、リサイクルに出されて、
安く売られていることを悲しんでいないかなってちょっと心配よ。

着物の柄や色合いは独特だから、ドレスにすると、素晴らしいのが出来るよ。
絞りはおもしろいのができそうね。
こんな本もあるので、挑戦してみたら?(^。^)
165_1.jpg  : 52 KB 165_2.jpg  : 51 KB




Re: 4/11-本日の組み合わせ  投稿者: Suzie 投稿日:2014/04/13(Sun) 01:00 No.166-6

着物も着てこそ価値があるから、箪笥のこやしになってるより作者さんは喜んでいると
思うわよ。
草履も超お買い得ね、北海道向き。

私に針仕事にも料理並みの才能があればよかったわ。
昔の暮らしの手帳に子供服だけど直線裁ちのドレスの数々が載っていたのよ、母の絞りの
羽織も2枚持ってるので直線裁ちでトップだったら手縫いでも出来るかもね。




Re: 4/11-本日の組み合わせ  投稿者: はるみ 投稿日:2014/04/13(Sun) 02:06 No.167-7

スーさんなら、大丈夫。
この本、札幌に来た時に持ってってもらえるように用意しておくわ。
トップスの裾を伸ばせば、ドレスになるしね。
チュニック丈にして、下にスパッツを履いても素敵よ。

羽織の裏も結構な量の生地だから、それでブラウスとかストールも出来るよ。
なんたって全部シルクだもの。(^。^)

ミシンのほうが早いけど、手縫いだとテレビを見ながらできるし、
糸引き加減を調整できるので、絞りの生地に向いていると思うわ。



4/10-雪解けと釈明会見  2014/04/10(木) 曇り→晴れ +2.6→+7.9 No.151

151_1.jpg  : 88 KB 151_2.jpg  : 84 KB
札幌は、一昨日、積雪0宣言が出ましたが、家の庭にはまだ雪がたっぷり。
雪割りせず、気温まかせなので、全部なくなるには今月いっぱいかかるかな。

151_3.jpg  : 81 KB 151_4.jpg  : 52 KB
それでも、雪がなくなった端っこからは、ヒヤシンスの芽が出てきていて、
ズームで覗いた沙羅の冬芽も膨らんできていて、春はもうすぐ。


さて、昨日の小保方会見、テレビについ見入った方も多かったかと思います。
私は、ちょうど移動途中だったので車の中で1/3ほど聞いて、夜、ダイジェスト版を
見た程度で、全容はつかめていませんが、話し方は意外としっかりしていて、
頭の良さ、育ちの良さは感じましたが、肝心のIPS細胞は、あるのか否か、
妄想か捏造かは今ひとつはっきりせず。

ウソを付いているという印象は持たなかったけれど、
差し間違えただけという画像も、正しいものを持ってきていたわけでもなく、
理研以外で、他に成功した人がいると言いながら、その人を紹介するわけでもなく。
せめて、「4〜5冊」あるという実験ノートを、持ってくるくらいできなかったのかな。

あの会見は、心身症扱いされた小保方さんの名誉回復&イメージアップ作戦、
あの世界でまだやっていきたい決意表明と思えば納得ですが、
ほんとはどうなのと思って見ていたら肩すかしな2時間半。
理研に継続雇用されていなかったら、もっと違うことを言ったのかしら?

ま、とにもかくにも、問題は研究結果。
いつか、本当に説得できる成果が出て、あの頃はとんでもないうっかりさんだったねぇと
笑える日が来るといいのですが。

カテゴリ:雑感




Re: 4/10-雪解けと釈明会見  投稿者: LUCY 投稿日:2014/04/10(Thu) 20:35 No.152-1

まだ、結構な量の雪が残ってますね。

で、記者会見、偶然見ちゃいました@パタヤ。
さて、個人的な感想(感想は、いつも個人的なんですけど)ですが。
いまいち、論理的な反証が無く、科学の世界じゃ、ありえない話。
最初から、いまいち、違和感があった話で
ありえないでしょう?って感じでしたが。
大騒ぎで公表した理研、負った傷は大きすぎでしょう。
ふえるわかめ、リコーのあの理研。
今後、さあどうする?
で、小保方女史、この年齢で、年棒1000万、研究費1000万はあまりの
破格の扱いでした。
なにかあった?と勘ぐるほどでしたが。
真実、全く話していないのではないかとも思えました。
まあ、余りに稚拙な会見というか・・。
以前、韓国でIPS細胞に関して虚偽の発表した研究者。
裁判になって、膨大な研究費の返還を命じられたこともありましたよね。
それを、思い出していました。




Re: 4/10-雪解けと釈明会見  投稿者: はるみ 投稿日:2014/04/10(Thu) 21:21 No.153-2

まぁ、あの程度でそんなにもらっているんだ?
ちょっと優遇し過ぎじゃない?
理研って、今は独立行政法人でしょう。
資金の出処は税金だものね。

もっと能力ある人、市井にはいっぱいいるだろうにね。
この騒ぎの中で、再契約されたって、ほんと何かあるんじゃないかと勘ぐりたくなるね。
理研の利権隠し?




Re: 4/10-雪解けと釈明会見  投稿者: LUCY 投稿日:2014/04/10(Thu) 23:21 No.154-3

(*^-^)ノ◇
「理研の利権隠し?」座布団1枚!!




Re: 4/10-雪解けと釈明会見  投稿者: めいこ 投稿日:2014/04/11(Fri) 11:19 No.155-4

春先になり、新しい芽が地上からしっかり顔を出すときの喜びは
子供のころからです。

なんか植物は良いな〜と。季節感じてその環境の中で精一杯咲く花々に
学ぶことが多いような・・・

小保方さんの会見、見ていないので全体像はつかめませんが、科学者であるなら
きちんと実証するのが一番大切ですね。

研究資料も、映像が不鮮明なのもあるのでしょうからなぜ、あの場で提示できないのか、
不思議でした。見せられない何かがあると疑われても仕方がないですね。
それとも「理研」の所有物なのでできなかったのでしょうか。

マスコミ関係の魔女狩り的な報道にもうんざりですが、小保方さん、もう少し
大人になって欲しいです・・・が・・・研究者は常識的な人では無理かもしれませんので
そういう人がそばについていないといけないかな〜・・・

ただ、彼女の知的なものはさらに伸ばしてほしいですね。




Re: 4/10-雪解けと釈明会見  投稿者: とんちゃん 投稿日:2014/04/11(Fri) 12:08 No.156-5

北海道ではまだまだ冬の名残があちこちにあるのですね。

小保方さんの会見見ました。
あの会見で納得した人は少ないと思います。

実験ノートがほかにもあるのだったら、全部持って来ればいいのに・・
「ほかの方はどう取るかわからないけれど、私はノートを見て理解できる」
的なことを言ってたけれど、研究者の発表ってそんなもんじゃいかんでしょ。
「200回以上STAP細胞作成に成功してる、写真は1000枚以上ある」
本人が言ってるだけでは納得できないのは当然だしね。

主観じゃなく、客観的に見て判断するものなんでしょうから。

マスコミも持ち上げて落とすのがお得意のようだけど、私の感じでは彼女はいまいち事の深刻さがわかってないような気がしました。

それにしても、理研の対応もお粗末ですよね。
発表前にちゃんとチェックしてしかるべきじゃないのかしら?
トカゲのしっぽ切っておしまいにだけはして欲しくないですね。




Re: 4/10-雪解けと釈明会見  投稿者: LUCY 投稿日:2014/04/11(Fri) 17:01 No.157-6

今日になって、もっとおかしいと思ったのは、
あの会見が、場所代など、みんな小保方さんの自費だったこと。
それに、あの巻髪セットはホテルの美容室だったとか、
来ていたワンピースは、結構お高いブランド品で、この日のために
用意されたとか。

そんなことよりもね、再現実験に成功したとされる研究者
見つけ出すとか、そっちだろう?報道がすべきこと。
等と思ってしまったワタクス。




Re: 4/10-雪解けと釈明会見  投稿者: とんちゃん 投稿日:2014/04/11(Fri) 21:13 No.158-7

LUCYさん
私もそのニュース、ネットで読みました。

お気に入りのブランドのワンピースを、入院してるので母親に頼んで買ってきてもらったとか・・
会見費用35万円自腹とか・・

婚約発表会見じゃないんだから、力いれるところそこじゃないだろって感じました^^;

絶対マスコミに踊らされてますね。




Re: 4/10-雪解けと釈明会見  投稿者: はるみ 投稿日:2014/04/12(Sat) 00:46 No.159-8

■めいこさん
植物は、時期が来たらちゃんと出てくるしね。
その淡々としたたくましさに励まされるし、学ぶことが多いわ。
真似できないけどね。(^^ゞ

そうね。象牙の塔の人は、俗世界の常識が通じないケースが多いからね。
それは理研の人にも感じたわ。

■とんちゃん
「200回以上成功している」のセリフには、ちょっとギクッとしたわね。
まさか、虚じゃないよね。
でも、そんなにうまくいっているなら、理研の関係者だけでも説得できるものを
提示できるはずと思うのだけど、おかしいよね。

身内で再現テストをするらしいけど、ということはSTAP細胞の存在自体疑っているのかな。
理研の人たちもね、もう少し一般人に理解できる対応が出来ないものかと思うけど。
いずれにしても、民間じゃない、国費を使っている組織なんだから、
どんな結果になっても、ちゃんと顛末を発表してほしいよね。

■LUCYさん
あの会見は、彼女の不服申立てに伴うものだから、自費なのは不思議ないんじゃない?
洋服や髪型の事も、ま、若い女性だし、人前に出るのだから、
多少の気負いは致し方ないと思うわ。

と言う私も、実験シーンの映像では、彼女つけまつげをつけていたけど、
会見のときは、アイラインもマスカラもしていなかったのは、
好感度を考えたのか、泣くことに備えたのかなと思ってみてました(笑)。



4/6-ヨーグルト  2014/04/06(日) 曇り/晴れ +0.8→+4.8 No.147


ヨーグルトは、ほとんど毎日食べるので、週に1回くらいの割合で作ってます。
作ると節約にもなりますけど、市販のよりも酸味が少なくおいしくできるからなんです。
牛乳も好みのものを選べますし。

作り方をご存じの方も多いかと思いますが、道具や種菌について
お問いわせがあったので、まとめてみます。

147_1.jpg  : 28 KB
市販の粉末の種菌を使っていたこともありますが、最近はもっぱらこれを使っています。
インフルエンザの予防にも効果があるという明治のR1
佐賀県のどこかの町の小中学生に、毎日このヨーグルトを飲ませ続けたら、
インフルエンザの感染率が、全国平均の100分の1に激減したとか。

ナチュラルキラー細胞を活発化してくれて免疫力がアップするなら、子供だけじゃなく
大人も毎日摂らなくちゃですよね。
2年ほど前に、そのニュースが流れてからしばらく、なかなか買えない激レア商品に
なっていましたが、この頃はコンスタントに店頭に並んでいます。

液体と固形がありますが、どちらを使っても、半量で1リトルの牛乳が充分固まります。
ただ、残りの半分を次回用に冷凍ストックしておくので、どちらかと言うと
キャップ式の液体のほうが、都合がいいです。

種菌が活発に働くには40〜45℃が適温。それを4時間保てば、牛乳がヨーグルトになります。
ちなみに、豆乳でも出来ますよ。

147_6.jpg  : 48 KB
まずは、容器や、かき混ぜるスプーン、容器をお湯から取り出すトングなど
全部をお鍋に入れて水から沸騰させて、20分位煮沸消毒します。
雑菌が入っては、肝心の菌が充分働かないばかりでなく、味が悪くなったり
お腹を壊してしまうおそれもあるので、面倒でも消毒は必須です。
煮沸が終わったら、アミの上に取り出して、余熱で水分を乾かしておきます。

その間に、牛乳を温めます。
1リットルの半分を小鍋に移して弱火で。
膜ができるくらいまで温まったらだいたい80℃越えくらいと思いますので、
煮沸して乾いた容器にあけて、そこに残り半分の牛乳を加えます。
混ぜるとだいたい43〜4℃になるはずですが、それより高ければ少し放置しておきます。
菌は50℃越すと死んでしまうので、温度計は必要です。

147_2.jpg  : 58 KB
以前は、30年もののガラスの温度計を使っていましたが、先日割ってしまったので、
タニタのこういうのを買いました。
これ、240℃まで測れるし、測るところが金属なので丈夫です。
もっと早く買えばよかったと思った商品。

かき混ぜながら温度を測って42〜43℃位になったら、R1の液体を半分加えます。
全量で112gなので、半分は56g。
147_3.jpg  : 30 KB 147_4.jpg  : 21 KB
保温には、専用の器具を使ったほうが確実です。
私が使っているのはツインバードの保温器、「健康三役さん
温泉卵を作りたくて随分前に買ったのですが、ここ数年はヨーグルト専用になっています。
これも探してみましたが、もう廃盤になってしまったようです。

*Amazonで「ヨーグルトメーカー」で検索したら色々出てきました。→こちら
買い換えることがあったら、今度は牛乳パックごと作れるタイプにしたいな。
(煮沸消毒が一番のネック)

147_5.jpg  : 28 KB
もう一つあったら便利なのが、入り切りタイマー。
コンセントの差し込みが2つあって、「時間が来ると電気が切れる」と
反対の「時間が来ると電気が通る」になります。

残ったヨーグルトを種菌に次のヨーグルトを作るという手もありますが、
取り出して小分けして食べている数日の間に、いささか雑菌が混じるようで、
残りを使うとどうも固まり方や味が変わります。
なので、毎回、新規で作ったほうがよろしいかと。
それでも、市販品よりずいぶん安上がりですし。

ちなみに、ヨーグルトの菌も色々あって、効果も色々のようです。
わかったのだけ書いてみます。

LG21…ピロリ菌に効果あり
ガゼリ菌SP株…内臓脂肪減少に効果あり
LB81…便秘解消、美肌効果
BB536…花粉症予防

加えてカルシウムやビタミンも摂れますしね。
とにかく毎日食べ続けることが肝要かと。

カテゴリ:食べ物・レシピ




Re: 4/6-ヨーグルト  投稿者: LUCY 投稿日:2014/04/07(Mon) 22:32 No.148-1

ほぉ〜〜、こうして作れるんだ、ヨーグルト!
アマゾンもみましたが、ほぉ〜〜、こんなにいっぱいあるんですね。
以前、一時帰国時に、種菌頼まれまして。
日本から持ってきましたが、結構いいお値段でしたね。
牛乳パックごと作れたら、ホント便利。
しかし、この国は、牛乳パック、日本と形状が違うんですよ、残念。
これを書きだしたのは、前日、談話室にも書きましたが
明治のヨーグルトが買えるようになって
毎日食べているからなんです。
この国の物価では、かなり高価なんです。
作れたらいいなあ〜〜って、思っちゃって。
マジ考えよう。
148_1.jpg  : 131 KB もう、何年前に買ったのか定かでは
無いのですけど、このオーディオタイマー、いまだに使ってるんです。
時計の文字盤に、ピン刺して、ON,OFFが出来るんです。
マジで考えよう!
ただ、暑い国だし、日本の牛乳と、違いもあるし。
調べてみよう!




Re: 4/6-ヨーグルト  投稿者: はるみ 投稿日:2014/04/07(Mon) 23:14 No.150-2

LUCYさん
このオーディオタイマー。きれいだねぇ
昔の家電とかオーディオ製品って、工芸品的味があるよね。

自作のヨーグルトは、酸味が少ないし、市販品にはいくらか増粘剤みたいなのが
入っているような舌触りがあるんだけど、それもないので、とっても食べやすいよ。

市販の低脂肪ヨーグルトはおいしくないけど、低脂肪牛乳で作った自作のは、
おいしいしね。ぜひぜひ作ってみてね。

種菌は、タンパク質に反応するんで、豆乳でも作れるんだけど、
加工乳はダメなんだよね。固まらないの。
種にする方のヨーグルトも、生乳仕立てという小岩井のは固まらなかったわ。
何かが違うんだろうね。

ケフィアは25℃を12時間くらい、カスピ海は常温(あんまり暑いとダメ25℃くらいかな)
で24時間だったかな。(あれは家常菌が入っていそうだし(笑)トロミが苦手)
一般的な種菌は、40℃を4時間保てればいいので、そちらだと、スタートの時に
牛乳パックごとレンジで40℃まで加熱して、あとは鍋帽子でもかぶせておいたら、
室温でもできるかもね。



3/29-続・良い本見っけ  2014/03/29(土) 晴れ/曇り +4.2→+10.9 No.142


>>109で見つけたパターン塾の本で自己流パターンは脱出できそう。
手始めにメンズライクなシャツでも作ってみようかと思うも、
前立やカフスの短冊開き、台衿付きシャツカラーなど、手抜きするとアラが出るポイント多数。

142_1.jpg  : 50 KB というわけで、こんな本を買ってみました。
そ、問題は「あき」なんですよ。
きちんと出来るか出来ないかが、外出着と室内着の分かれ目。

比翼仕立てや短冊あき・剣ボロ
オープンファスナー務歯見せなんてのが、
ちゃんと作れたら怖いものなし。
選べるデザインの範囲が広がりそうです。


142_2.jpg  : 42 KB 142_3.jpg  : 58 KB
うれしいことに、型紙もついていました。
シャツ、ブラウス、パーカー、ワンピース、コート、スカート、パンツなど
ありそうでなかなか型紙がない、プレーンな形のものが20種。
メンズライクなシャツもありました。短冊あきの作り方も載っています。

142_4.jpg  : 55 KB 142_5.jpg  : 40 KB
こんなパーカーやコートも自分で作れたらいいですよね。

と、まずはシャツの型紙を作りました。
Lサイズを写しとって、先のパターンの本で、自分体型に修正を加え、
生地を探していて、はたと気づきました。
縫い方がわかっても、上手に縫えるようになるわけではなし。
やはり細かいところは細かいのです。
それに気に入った生地がなかなか見つからないし。

142_6.jpg  : 99 KB
そうだ、家にある大きなシャツをリフォームしよう。
カフスや前立、衿など、難関は出来上がっているんだし、
幅つめと袖丈つめだけならすぐできる、
というわけで、引っ張りだして来たのがこれ。
長袖2枚に半袖2枚。メンズのXLです。

142_7.jpg  : 65 KB 142_8.jpg  : 65 KB
1枚目出来上がり。外したのは袖だけ。
作った型紙を置いてしるし付け。
カフスがついた袖口はそのまま使いたいので、袖丈は袖山のほうをカット。
9センチくらい詰めました。身頃は袖下ぐるりで20センチくらい狭めました。

このシャツ、夫のお下がりなんですが、太っていた頃よく着ていたんですよ。
何年か前から、小さめの服が流行っているので、夫も着なくなったブカサイズ。
袖丈こそ長かったですが、63センチある身幅も大きすぎるということはなく、
おしりが隠れる丈も都合よく。
それがこんなに縮小したのを着られるようになったのですから、うれしさもひとしお。

142_9.jpg  : 75 KB 142_10.jpg  : 92 KB
肩は5センチ位入れました。着丈は12センチほどカット。
難しいところが全部出来ているから楽ちん。で、4時間ほどでできあがり。
一昨日と昨日で2枚作り直し。今日は半袖を2枚同時に直し中です。
これが終わったら、パーカーを縮めて・・・
と、せっかく2冊の教科書を買ったけど、当分直し作業が続きそうです。

カテゴリ:手仕事




Re: 3/29-続・良い本見っけ  投稿者: Suzie 投稿日:2014/03/30(Sun) 14:24 No.143-1

裁縫できる人尊敬しちゃいます。
私は高校の家庭科実習でスーツを一応縫った記憶があるんですが、その後ミシンを踏んだ
記憶はゼロ、なぜか指を縫っちゃいそうで怖い(笑)
以前に主人がミシンを買ってきたことがあるので家の中を探せばあるかも。
着付けと同じで洋裁もやれば出来るのかしらね。

一昨日からクローゼットの片づけを始めたものの、買ってから一度も着てない服は
処分するのが惜しい、何とか組み合わせとかで着れないかと、とっかえひっかえ着ては
脱ぎ、片付けるどころではなく、ベッドの上も洋服の山。。。
最近ジーンズも細めが流行なので、丈を詰めて靴はローヒールだけどお洒落っぽくすると
けっこう古いジーンズも生き返る感じなんですね、でも私の場合簡単な丈直しも
友達にお願いしてます。

そもそもクローゼットを片付け始めた動機は札幌行きの洋服のコーディネイトのため、
軽くて、着まわしが利いて、温度差も対応、組み合わせが気に入っても、直ぐ忘れるので
今回写真を撮りました(笑)




Re: 3/29-続・良い本見っけ  投稿者: はるみ 投稿日:2014/03/30(Sun) 15:28 No.144-2

スーさん
私も高校の時、スーツを作ったわ。
ちゃんとしたものを作ったのは、その時が初めてだったけど、
縫い物や編み物は母のを見よう見まねで小さい時からしていたので、好きだったんだわ。
1〜3学期までで仕上げるはずが、私だけ1学期でできちゃって、
残りはみんなの手伝いしつつ、コートを縫ったのよ。
で、家庭科の通信簿は10だった(笑)。

スーさんも凝り性だから、やり始めたらすぐに覚えると思うけど、
性に合うかどうかだね。
それにこれから始めると、目の問題もあるし、肩こりの人はキツイね。
私はなぜか肩こりとは無縁なんで(自覚がないだけかもだけど)、
何時間でも同じ姿勢の仕事をやっていられるのよね。

気に入って買ったものは、傷んでいないと、捨てられないわね。
何とか活用できるようにしたいよね。
直しは、ただでやってくれる人がいるとそれが一番だけど、
商売の人に頼むと、思うように直してくれるかどうかだし、第一作業料が高くて
買った方がいいってことになりかねないわ。

丈つめ、ジーンズは、太いミシン針と糸が必要なので、難しいけど、
スカートや普通のパンツなら手縫いでできるから、テレビ見ながらでもやってみたら?




Re: 3/29-続・良い本見っけ  投稿者: LUCY 投稿日:2014/03/30(Sun) 18:12 No.145-3

え!高校でスーツ、作っちゃうんだ!すごいなあ〜〜。
私は・・え〜っと、ジャンバースカートだったかなあ?
同い年の、千葉の人が、浴衣縫ったと聞き、
都道府県で違うんだなあ、って感心しましたよ。
ちなみに、妹は、男子校(正確には、男女共学でしたが、
学年で5人しか女子がいなかった)なので、夏休みに
1週間、学校に行って、家庭科の単位もらってました。

私も、スーさんみたいに片付け、しなくちゃねえ。
はるみさんみたいに、こんな風に自分の気に入ったように
直せたらいいんですけどね。
ため息だわ。
こうした、チェックやストライプのシャツ、流行に左右されないし
素材もしっかりしてるし、素敵だと思う。




Re: 3/29-続・良い本見っけ  投稿者: はるみ 投稿日:2014/03/30(Sun) 21:25 No.146-4

るーさん
私は、浴衣は、中学生のときか、高校1年で作った記憶があるわ。
制作物の違いは、年代によってか地域かな。
指導する先生の力量にもよるのかもね。

私達の高校は娘さんさんとこほどじゃないけど、女子が1/3だったので、
選択科目だった家庭科は3クラス合同で、被服と食物、どっちか選択できるはずが、
どっちも人数が足りなくて、両方やることになったんだけど、食物実習の記憶は
全然ないの。反面洋裁の方は、細かいことまで覚えているわ。
(焼き芋作りながら、縫い物しながら、伊丹一三が十三になった話をしたとか)
今思えば、高校の授業の中で一番楽しかったなぁ。

*このストライプのシャツ、東京オフ会の時着てったのよ。
歌舞伎用に着物を持っていったので、洋服はかさばらないもので着たきりスズメだった(笑)





■ カテゴリ ■



■ 過去ログ ■


[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - resize.pl -
- Tomo_20090110-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -