着物2回目@2017

3/17(金) 晴れ +0.9→+4.5
………………………………………………………………………………………………
久しぶりに大規模の方の着物集まりに。着物で出かけました。
(参加は今年3回目ですが、前2回は洋装)

結城の着物に九寸帯

さんの帯と帯締め

タッサーシルクの生地にカシミール刺繍。インドで作った生地を帯にしてます。

着物のアップ
黒と青緑の縞模様。地に蚊絣が入ってます。

右は着物の裾部分。八掛も良い色でしょ?(^○^)
半襟は、白のポリエステルちりめんを、紅茶で染めました。
左は、襦袢。桜の地紋でちょっと季節を先取りしたつもり。

ランチは、ホテルロイトン地下の中華で
主菜を選べるランチセット

私はエビチリにしました。卵スープとザーサイ。紅茶。
サラダとデザートバー(杏仁豆腐とタピオカココナッツ)付き、
お皿の右上に乗っているのは、隣の人と物々交換した
豚肉と菜の花の炒め物。

久しぶりの着物外出で疲れたので、晩ご飯はデパ地下で調達

母には鯖の押し寿司、おとさんには、浜藤の焼き魚弁当
私は、この穴子入り太巻きを2切れと、豆腐のサラダの2/3

着物2回目@2017」への4件のフィードバック

  1. 着物のコーディネート、素敵ですね☆彡
    襦袢の桜の地紋・・・春を感じてウキウキしました(*^-^*)
    たまの着物は疲れると思うけど
    昔の人は毎日着てたんだよねぇ 偉いなぁ~
    でも毎日着て居たら、疲れないのかもね(笑)
    洋服になり、電化も進んで 現代人は昔より楽な筈だけど
    何故か疲れている人が多いよね

    • ほんとだよね。
      昔の一般人の普段着は、木綿だっただろうし、筒袖で
      タケノコ襟で、対丈、帯も半幅で、ざっくり緩やかに
      着ていたんだろうけどね。
      それでも簡単に洗えないし、動くときは裾をからげて
      足元も寒かっただろうし、それで洗濯や水くみ、
      ご飯したくも全部人力で、昔の女の人は偉かったね。

      今の着物はよそ行きだから、たまで気分転換になるけど、
      支度にも始末にも、洋服の何倍も時間が掛かるしねぇ。
      体力気力と暇があってこその贅沢だね。
      気ぜわしくしてるとだめだわ。
      着物の仲間との付き合いが楽しいから続いているようなもんで、
      できれば洋服で参加したい私(笑)

      疲れている人は、睡眠時間が短いってのがあるかな。
      あ、私もそうだ(笑)
      早く起きて早く寝よう。

  2. 結城紬、高級品ですね。

    素敵な色合いです。

    数年前に友人と「結城の里」を訪れました。お気に入りの色のストールが売っていましたがなんと15万円くらいだったと記憶しています。残念!あきらめました。

    紬は3代まで着られるとか。

    帯の刺繍もハンドメイドですね。やはり良いものは一目でわかるし、飽きが来ないですよね。

            

    • めいこさん
      これは、呉服屋さんのセールで、仕立て上がりの新古品を
      8万円くらいで買ったんだけど、たぶん、下取りで引き取ったか
      オーダー流れだったのかな。
      手織りの結城らしいので、まともに買ったら、その10倍でも
      買えないらしいよ。
      いくらお得でも、私は好みに合わないと買わないんだけど、
      この色合と柄が気に入って、サイズも私にピッタリだったんで
      思わず買っちゃいました。

      帯はインドで作らせたものみたいよ。
      生地もタッサーシルクだし、カシミールの手刺繍で
      10年位前、たしか16万だったかなぁ。
      ひと目で気に入ったんで清水ジャンプで買ったんだけど、
      今はインドものでもそんな値段では買えなくなったみたい。
      海外でも年々技術者がいなくなるのね。
      一代限りではもったいないから、姪っ子が引き継いでくれると良いんだけどね。

コメントは停止中です。