今回の爆弾低気圧対応では、私は何の戦力にもならなかった上に、
ワクチンのためのクリニックへの送り迎えをしてもらったおとさんに感謝で
回転寿司おごってあげました(安上がり) 続きを読む
「06暮らし」カテゴリーアーカイブ
2/22-吹雪のあと
夕べの爆弾低気圧はすごかった
場所によっては60cmぐらい積もってました。
風が強かったので運ばれてきた雪がほとんど
私は、昨夜お茶碗を洗ってて、右手の親指をうっかりグッサリ切ってしまって
雪かき隊は猫の手ほども役立たず。
ほとんどお父さんがやってくれて 感謝100倍
庭小屋の入り口は吹きだまりで埋まってしまいました。
続きを読む
2/10-大雪の後
大雪後の初外出。
北光線(東8丁目通り)は路面が出て、かろうじて2車線確保されてました。
路肩の雪の壁が、見たことがないくらい高くなってて絶壁状態。
脇道から出てくる車が見えにくい。
これは16丁目通り(下を地下鉄が通っている)。
片側2車線のとこ1車線しか開いてない。北光線より交通量が多いので渋滞気味。
銀行の駐車場、ロードヒーティングしているのでアスファルトが出ていますが、
面している道路が除雪が入っていない中通りで、狭い上に中央が太鼓状態
バックで入るのに苦労しましたが、ずりっと行かずに案外しっかり。
右に合わせたら曲がってしまいましたが、直す余裕なし(^^ゞ
ま、両側BMWですから、ぶつけられないでしょう。
写真で見るとそうでもないですが、段差がけっこうありました。
中通りのロードヒーティングってこうなるんですよね。
道幅が狭く中央太鼓、向かい側は雪の山で、出てすぐハンドルを切らなきゃいけないし、4躯じゃなきゃ苦労するかも。
これは24条通り西進。ここも交通量が多いとこで、1車線しか開いてませんでしたが、中央分離帯がないので、右折車がいても詰まらず流れてました。
除排雪が入ったあとでこれですから、大雪の翌日は大変だったでしょうに
宅配便も郵便も新聞もちゃんと届いてました。北国のドライバーはエライ。
■2022/02/10(木) 晴 -8.5→+0
2/8-裏口その後
裏口が雪で塞がれたので、スズメの餌場に行けず、
玄関を出たところに餌場を作りましたが、
スズメたちは気が付かないのか警戒しているのか寄り付かず
元の餌場の近くの木に止まってぴーぴー鳴いてます。
お腹がすいてるのだろうな。
やっぱり前の場所に置こうと、裏口を開けてみるとこんな状態でしたが
しっかり硬くなってて崩れないので、このまま階段として利用。
続きを読む