4/8-炊飯器活用

あちこちで炊飯器で小豆を煮たり、ジャムを作ったりの
投稿を見かけるので、いつかやってみようと取ってあった
古い炊飯器で、朝のヨーグルトのお供のりんごを煮てみました
出来上がりの比較に、いつもやっているように半分はお鍋で

使ったりんごは、硬いサンフジ
さいの目に切って、重さの1割のお砂糖を加えて、クッキングシートで落とし蓋して、時々かき混ぜながら40分煮たもの
こちらは、同じく1割のお砂糖まぶして早炊きで35分
比べると、お鍋の方は、白っぽいのが残ってて、
もうちょっと要加熱な感じですが
炊飯器のほうは均一に火が通っていていい感じ
スイッチ入れたら、ほっとけるし、これはもう明らかに炊飯器の勝ち

ちなみに、アップルケーキは、炊飯器で通常炊飯したものは、
底は焦げて硬く、中心部はまだ生状態で、使えませんでした。

2/20-トンカツ

牡蠣フライが食べたかったのですが、近所のスーパーでは
冷凍も生も見つからず。雪で入荷しなかったかな
フライの舌になっていたので、トンカツに変更。
■ロースカツ・玉ねぎフライ■キャベツ・パプリカ・きゅうり
■きんぴら(ゴボウ・人参・椎茸)
■大根の柚香漬け■しじみの味噌汁(小ねぎ)

続きを読む

1/24-ニトリのお皿で

こんなのみっけ
ちょっと粉引きの菊皿っぽいでしょう?
直径24センチ、少し深さがあるので、色々使えそう
マグカップは、径11センチ。
スープカップにと合わせて買ってきました
なんとお皿は499円、カップは399円、ワンセット900円
涙ちょちょぎれます。

というわけで、本日の献立は、「スパゲッティナポリタン」
モモハム・玉ねぎ・椎茸・ピーマン・ブロッコリ
コーンクリームスープ(キャンベル缶+牛乳+生クリーム)
ソースのベースにはこれ使いました。
コストコサイズの900g入なので、2人分x4~5分くらい
開けたらすぐに小分けして、残りは冷凍庫へ