2/3-プレート収納

10数年前に買ったビタントニオ。
凝り性の性格ゆえ、プレートをたくさん揃えましたが、
結構嵩張るので、本体が入ってた段ボールに入れて
キャスター付き代車に乗せてキッチンの片隅に置きっぱなしでした。
そのうち段ボールの代わりになるもの探さなきゃと思いつつ幾年月。

先日、MUJIのネットショップを見ていたらファイルボックス(25X32X24)が
なんと今入れる段ボールと同じサイズ!

というわけで、先日のシネマオペラの帰り、店舗で実物をチェック
プラなので質感はそれなりですが、段ボールよりは断然良くて1,190円
キャスター(390円)と蓋(590円)も買って2,170円。
駐車スタンプを押してもらえる2千円ギリクリアで即ゲット!(^o^)

というわけで、早速入れ替え(いつもは向こうに見える椅子の下に置いてます)

続きを読む

1/30-蒸し鍋

ネットで見た長谷園の蒸し鍋
デザインが理想的でしたが、IH用は値段が~😮で、
上だけ売ってないかなぁと探してみたら、あったのですよ。@Amazon
しかもなんと550円!
送料込みで?ほんまかいな?なにか問題ある?
でしたが、この大きさ、なかなかないし、だめでも諦めよう、な値段だし。

というわけで届いたこれ
実物は重めですがしっかりしてました。
ゴシゴシ洗っても釉が剥がれなかったし(笑)
とりあえずは大丈夫そうです。
外側の直径は25.5内側は22.5くらい
続きを読む

1/29-シネマオペラ

コロナ閉鎖から再開なるも、簡素な舞台装置だったり出演者に惹かれる人もいなく
でしたが、今回は「トスカ」(2024年11月23日公演)
舞台装置も大掛かりのようということで、4年ぶりくらいに観に行ってきました。
上映時間は3時間15分。(10分休憩2回)

100席くらいの小さなスクリーンでしたが、長丁場で観客は年齢高め、
各列両端から埋まって行くだろうとの予測。
でもせっかくのオペラ、中央で聴きたいということで、
思い切って、出入りに気を使わずに済む、通路に面した3列目の真ん中を取りました。
スクリーンが近すぎて首が疲れるかと思いましたが、ハイバックチェアなので、
よしかかって足を投げ出してだらしなく見られたので、自宅感覚で楽でした。
続きを読む