3/19-手巻きとローストチキン

■手巻き寿司(マグロ赤身・ホタテ・アワビ・卵焼き・きゅうり)
■ローストチキン■ほうれん草のごま和え
■ぬか漬け(キャベツ・大根)■清汁(椎茸・三つ葉)
買い物に行ったら、コストコの「ロテサリーチキン(ローストチキン)」を発見。

うちの近所のスーパーでは、常時コストコ商品の一部を扱っていて、土日はパンやお菓子も並びますが、ロテサリーチキンはお初。
コストコの店頭なら、たしか680円?が998円でしたが、サイズも一回り大きいような(1,5キロありました)
ブラジルのブロイラーですが、それにしても安いですよね。
ジジババ二人では、持て余すのはわかっているのについ買ってしまいました(^^ゞ
残りは骨を外して小分け冷凍へ。サンドイッチやサラダで使う予定

■2022/03/19(土)雪→晴れ-1.6→4.0

3/18-白内障その後

これまでの経緯と結論
右目の視力が出にくい、目頭が痒い、目が乾く、太陽光が眩しく感じる
の症状で眼科を受診

■1軒目「かとう眼科」
検査の結果
白内障がある。右目下の視神経の弱りも見つかった。
で、眼鏡の作り直しより、白内障手術(眼内レンズ装着)をススメられた。

入れるレンズには、焦点距離が複数の多焦点と、
遠近どちらか一つの単焦点があるが、
担当医は、「多焦点はコントラストの低下やにじみがあるので、
単焦点レンズで良いのでは?」とのこと

かとう眼科での、手術は、両目一度で入院はなし(日帰り)
白内障眼内レンズ手術実績は年間2,400例(単焦点多焦点の内訳なし)
ttps://www.katoganka.jp/kato/index.html

この病院は眼内レンズの手術では、評判がよく高度な設備も整っているが
両目同時で日帰り手術というのが不安
続きを読む

3/18-とんかつ@玉藤

おとさんは、牡蠣3,ヒレカツ2のセット
私は、1番小さいサイズのロースカツ(140g)
ご飯は、ホタテと茎ワカメの炊き込みとワカメ入五穀ご飯の合盛りと
しじみの赤だしにしましたが、とんかつには白いご飯のほうがよかった

3/17-オムライス

ハヤシの残りをソースに
中のピラフの具は玉ねぎとMIXベジのみ
味付けは、塩コショウ、ガーリックパウダーで軽く

オムレツは、卵に牛乳とシュレッドチーズを加えて、
盛ったピラフの上に乗せて真ん中開くたんぽぽ式(巻く自信なし)

ハヤシライスよりおいしいとのおとさんの感想
そりゃそうだ。
残りものとはいえ、オムレツとピラフがプラスされてるんだから😀

スープは、毎度お馴染みキャンベルのクリームマッシュルーム缶。

■2022/03/17(木)曇り+0.3→+4.3

3/16-花見弁当風

北海道は、まだ雪の中ですが、南の方から梅や桜の便りが届いて来たので、
しまい込んで梅型のお皿を思い出し、引っ張り出して来ました。
盛り付けてみたら、気分はお花見弁当
■里芋まんじゅう■うるめいわし■小ねぎ入だし巻き卵
■三つ葉のおひたし■焼き芋■クルミの味噌和え
■玄米ごはん(ちりめん山椒)■おすまし(椎茸・三つ葉)
里芋まんじゅうは、茹でた里芋を潰して、片栗粉をまぶして揚げたもの
白だしを薄めて片栗粉でゆるくとろみをつけた「銀あん」をかけています。
煮物の里芋が残ったときにでも。
ひと手間ですが、潰すと美味しさがアップします。

■2022/03/16(水)曇り+0.4→+6.6