2/3-プレート収納

10数年前に買ったビタントニオ。
凝り性の性格ゆえ、プレートをたくさん揃えましたが、
結構嵩張るので、本体が入ってた段ボールに入れて
キャスター付き代車に乗せてキッチンの片隅に置きっぱなしでした。
そのうち段ボールの代わりになるもの探さなきゃと思いつつ幾年月。

先日、MUJIのネットショップを見ていたらファイルボックス(25X32X24)が
なんと今入れる段ボールと同じサイズ!

というわけで、先日のシネマオペラの帰り、店舗で実物をチェック
プラなので質感はそれなりですが、段ボールよりは断然良くて1,190円
キャスター(390円)と蓋(590円)も買って2,170円。
駐車スタンプを押してもらえる2千円ギリクリアで即ゲット!(^o^)

というわけで、早速入れ替え(いつもは向こうに見える椅子の下に置いてます)

これのために作られたかのようにシンデレラフィット

取っ手とキャスターで引っ張り出すのも楽。

本体にキャスターを直接つけられず、「蓋」につけて底板にするというとこが
誤算でしたが、総じて良い買い物でした。「蓋」を追加しなきゃ

ちなみに私が使ってるビタントニオ(VWH-4100)には、
タイマーも電源スイッチもついてません。

どっちもついてる、最近のに買い替えようかとも思いましたが、
新しい方には、以前のプレート(PVWH-4000シリーズ)はサイズが合わないとか。
(実際は使えるみたいですが)
これだけ集めたのに買い替えはもったいなーいということで、
スイッチ付きコンセントとタイマーで不足を補い
*↓考えてみたらこのタイマーも早10年超え
■2025/02/03(土)曇/雪→晴/曇-7.6→-0.3