■2024/08/(月)曇+19.9→+24.4(撮影:10:50~)
 カサブランカが始まりました
  アガパンサス
アガパンサス
 蕾が上がったばかりの状態で移植したので
 本来の咲き方ではないですが、咲いてくれてよかった。
  南側から、南東の土手花壇を見る
南側から、南東の土手花壇を見る
 手前はルリタマアザミとカラミンサ
  ルリタマアザミはピーク
ルリタマアザミはピーク
  気に入ってるエキナセア、グリーンツイスター
気に入ってるエキナセア、グリーンツイスター
  去年、南ボーダーから南庭の塀沿いに移植した小さいノリウツギ
去年、南ボーダーから南庭の塀沿いに移植した小さいノリウツギ
 咲いてきました。
  ↑のノリウツギの右側に去年地植えした、
↑のノリウツギの右側に去年地植えした、
 新梢咲きクレマチスの「ダッチェス・オブ・アルバニー」
 地植えが良いと思ったのですが、
 うどん粉も出てきて気になっていました。
 この時期ですが、ちょっと涼しかったので、思い切って鉢上げすることに。
 14号鉢に土を作って、鉢ごと台車にのせて、近くに移動しておいて掘り上げ。
 まだ根が伸びていなくて、すっぽり簡単に抜けましたが、絡んでいたフェンスごと
 鉢に移すのが、ちょいと大変でした(又々思いつきで一人でやったせっかちねーや)
 というわけで、無事鉢上げ終了
 秋までに、どこかずっといられる地植え場所を探してやらねば。
  南の突きあたりのノリウツギの花も開き初めてきました。
南の突きあたりのノリウツギの花も開き初めてきました。
 
 お昼すぎにふと庭を見ると、芝生の上にスズメがたくさん(12:10)
お昼すぎにふと庭を見ると、芝生の上にスズメがたくさん(12:10)
 何か出てきたのかな。いっぱい食べちゃってください(^.^)
 

