
■サンマの塩焼き(大根おろし)■肉じゃが■鮭のアラ汁
そろそろ終わりの生サンマが88円!食べなきゃ!
隣に鮭のアラがあったので、アラ汁も(大根・人参・葱の青いとこ・昆布)
味付けは、塩と酒と茅乃舎のだし少々

本日取り替えた新しいIHクッキングヒーター(KZ-S1F7S)の自動調理に「肉じゃが」があったので、モノは試しとレシピ通り作ってみました。
油の指定がごま油で、香りがどうかしらと思いつつ、どんな感じになるかの好奇心でレシピ通りの配合と材料でやってみましたが、想像通り、ごま油が邪魔でした(笑)。我が家的にはお砂糖もお醤油もちょっと多かったです。

以前はパナのキッチン家電についてくるレシピは、有名どころが監修だったこともありハズレがなかったんですけどね。5年くらい前から、世の趨勢に合わせてか、「材料少なめ、簡単手続き、短時間でできる」が主体になり。レシピの出どころも社内調達になったのか、たまに調味料チェックしないとってのがちらほら。
肉じゃが自動調理も、ガーっと音がするほど強火で20分くらいで出来あがり。
ステンレス多層鍋でも焦げ付きも煮崩れもないとこは、さすがでしたが、お肉はくっついて人参硬め。
やはり時間がある年寄は、自分流に作ったほうがよさそうです(^^ゞ
■2025/10/08(水)晴れ+15.0→+23.4