7/5-表の庭

去年、端の芝生をカットして道を作った表庭の南側
作りたての道のむき出し感を薄めるべく
既存の植栽を前に出したり、あれこれ移植した所。
下草が大きくなりだいぶ馴染んで来ました。
ヤマアジサイの「白扇」咲き始めは淡い緑。
だんだん白く大きくなるところは、ビバーナムに似ています
手前は蕾が上がってきた青いガクアジサイ
25年前からここにありますが日当たりが良くないのと
毎年の凍害で、なかなか大きくなれません。

エゾアオもキョウガノコも前回よりだいぶ開いて
色が濃くなってきました
西花壇のキョウガノコもふんわりしてきました
エリゲロン ‘ローザ ジュエル’
アスターのように立ち上がるタイプのエリゲロン
細い花弁でふんわりとしたライラックピンクのかわいらしい花
切り花としても楽しめます。
草丈:50~70cm前後 花径約3cm
耐寒性強(-15℃~-25℃)北海道でも宿根します
ラベンダーブルーの‘アズール フェアリー’もあります。
こちらは、ピンクのより少し草丈が低いです(40~50cm)

■2023/07/05(水)晴+18.0→+27.4
カラッとしてましたが、日差しが強く夏らしい暑さでした。

7/5-表の庭」への2件のフィードバック

  1. 知人が、北海道ガーデンツアーから
    戻って来ました。
    大感激の大興奮。
    去年も行ってて、今年は去年と違うこの時期。
    もう、北海道移住しそうな勢いですよ。
    でも、手入れもたいへんだしね。
    写真見ながら、うん、私は見るだけで
    充分と思ってしまいました。

    • るーさん、
      北海道ガーデンは、今が最高の時ですからね。
      感激するのも納得。

      ただ、この時期の十勝や旭川方面は、暑い日があるのよね~
      私も7日に、富良野旭川方面のガーデン巡りツァー
      に行く予定だったんだけど、
      気温の予想を見ただけで、行く気が失せました^^;

      家の庭なら疲れたらすぐに家に入れるし、
      マイペースで動けるけど、日差しがある暑い中、
      大きなガーデンに入っちゃうと、大変。
      人が一杯だし、中を歩くだけで疲れるのよね。
      ま、見たいより休みたいが先に立つって
      年取ったってことだね

コメントは停止中です。