3/15-冬に逆戻り

昨日のポカポカ陽気とは一転、今日は朝から雪降り
気温も冬に逆戻り。北海道の春は遠い

というわけで、今日のご飯は、あったか鶏麺
胸肉をちょっとお酒を入れたお水から茹でて、冷めるまで茹で汁内で放置
煮汁に、味王(中華の練スープの素)酒、塩、ガーリックパウダーで味付け
綿は、平打の玉子麺
茹で鶏スライスと茹で卵、椎茸、葱、三つ葉であっさり

■2022/03/15(火)曇/雪+0.5→+2.5

3/14-ハヤシライス

気取って言うとハッシュドビーフ、久しぶりに作りました。
若い時はバターライスでしたが、今は玄米。
■ハヤシライス(牛肉・玉ねぎ・椎茸・筍・人参・ニンニク・トマト水煮缶・ハインツデミ缶)
■ミモザサラダ(レタス・きゅうり・ミニトマト・茹で卵)
■カブのマリネ
■クリームマッシュルームスープ(キャンベル缶・牛乳)
ミモザが咲かない北海道・サラダに咲かせてみました(古典手法)

今日のおやつは焼き芋(紅はるか)
最近のお芋は喉つまりしなくておいしい
午後4時の室温と外気温。
お昼から暖房を切っててもこの室温。まだ明るいし、うれしい

3/13-ニシンの煮付け

石狩(札幌の北隣りまち)で上がってる春ニシン。
数の子入りの大きいのが2尾入380円弱とお手頃。
脂が乗っているので煮付けにしました。

■ニシンの煮付け■ほうれん草の胡麻和え■きゅうりとワカメの酢の物
■クルミ味噌■干し貝柱の炊き込みご飯■味噌汁(白菜・油揚げ)
続きを読む

窓辺のキラキラ1

光の春到来
光が当たると埃が目立つ
というわけで、埃を払って記念撮影

まずは北欧系から
第一弾は、マッツジョナサン(Mats Jonasson)
スウェーデン・モレロスのガラス工房
30数年前、小樽の北一硝子で見つけました。

アザラシの赤ちゃん
最初の出会いは、この子でした。
つぶらな瞳に一目惚れ
よく見ると背中一面に細かい産毛が彫られています。
サンドブラスト手法だそうですが、相手は硬いクリスタル、
よくぞここまで細かく彫れるものです。
続きを読む