10/11の庭

カメラの設定を間違えたようで、ピンボケしていますが(13時撮影)
秋の花のアスターやユーパトリウム(フジバカマ)がピークです。

左側コーナあたり
白い花はクジャクアスター、ラベンダー色はアスター ‘リトルカーロウ’
後ろの白い花は秋明菊
塀際のコーナーは、ノリウツギの水無月
その下は赤花ミツバシモツケ(ギレニア ‘ピンク プロフュージョン’)
草紅葉しています。

中央の塀際は、枯れ色になってきたノリウツギ
足元の向かって右はユーパトリウム・チョコラータ(銅葉フジバカマ)
左はアスター・レディインブラック

両方ともボリュームがあって枝垂れるタイプ。

北側の花壇
中央の黄色い花は1年草。まだまだ元気ですが、徒長して枕木を覆っている部分を起こしてみたらキノコが生えてきていたので、今日抜きました。
後ろはダリア、アスター・リトルカーロウ。手前の白い小花はカラミンサ。

2年前にEOSR8を購入してから、RF24-240mmをつけっぱなしですが、
今日は久々、RF24-105mmをつけて撮影。
軽くて持ち歩きは楽ですが、写りは24-240のほうが好みです。

■2025/10/11(土)曇+9.5→+15.1

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Optionally add an image (JPEG only)