海老の模様の縮の着物にざっくりした織りの八寸にしました。
帯揚げは水色の絽、帯締めは白地にグレー・ブルーの模様が入った冠
続きを読む
「13着物周り」カテゴリーアーカイブ
6/3-着物5回目
6月なので単衣です。
着物は、若草色のタッサーシルク(こんな曰く付き)
上のリンク先の日記を見て帯が同じものにしました。
帯揚げは絽で着物に似た色合いのもの、帯締めはグリーンの飾り石付き。
ちょっと明るく写っていますが、上の写真のほうが実際に近いです。
山葡萄のかごと、パナマの草履で
ランチは、東急Dの中にある魚一心で
私は、海鮮丼。北海道は下は酢飯なので好きです。
■2025/06/03(火)曇り+2.7→+20.7
4/1-着物3回目
今年3回目の着物集まりでした。
少し肌寒かったので、最後のチャンスとここ数年着ていない真綿紬ししました。
着物熱初期の頃に買った、砂色の無地の結城
(茨木で織っているというだけのなんちゃって)
ちょっとエスニックな柄の袋帯に
カーキ色系の帯揚げと、抹茶色系の帯締めを合わせました
続きを読む
3/4-着物2回目
先月はお休みしたので、今年2回目の着物集まりでした。
今日を逃したら今季出番がなさそうな、ざっくり厚手の紬に、
20代の終わり頃、一目惚れで買った大好きな織りの八寸。
ラピスラズリの飾り玉がついた帯締めとちりめんの帯揚げ。
続きを読む