ちょっとずつ剪定も始めてます。
続きを読む
「04庭・植物」カテゴリーアーカイブ
10/12と13の庭仕事
■10/12(水)晴+9.9→+17.4
1)小屋北花壇アーチのシンデレラ(ミニツルバラ)→鉢上げ
2)1の後にパールメィディランド移植(レダとアルディの間から)
3)レダ、アルディ、ブラッシュノアゼット、フェリアシア剪定
4)南ボーダーの1年草抜く(アリッサム、イソトマ)
5)小屋南のコバルトセージ→小屋の北アナベルの横へ
6)ギボウシ(デルタドーン?)アナベルの北側に
7)鉢で育てていたワイルドチャービル→6のギボウシの隣に移植
8)南土手の、シュネープリンセス、ミサト、グリーンアイスの位置詰め
■10/13(木)晴+6.2→+18.6
1)サルビア・アズレア→再び位置替え(プンゲンスの周りへ)
2)プンゲンス根元のグラス(フェスツカ グラウカ)→南アーチの右へ
3)南丘のブルーのグラス→アーチの左へ
4)南丘のシュネープリンセス→スノーグースの根元に
5)鉢植えの黄色のバラ(サニービーチ)→南アーチ近くの左に地植え
6)アルディの枝始末
7)コーネリアの古枝始末
8)南丘のシレネユニフローラ→鉢上げ
9)ユーパトリウムチョコレート→株分け→知り合いへ
10)小屋南花壇に大物鉢移動(八剣菊・ダッチェスオブアルバーニ・シンデレラ)
11)アスター「レディインブラック」をベルエトワールの東側から西側へ
12)クジャクアスター(P)を南の裏口木戸横へ
13)12の跡地に、南丘と12の場所のガウラソーホワイト3株を
2日合計・宿根草15株、バラ9株(うちミニバラ4株)
10/2と10/8の庭仕事
■10月2(日)晴+15.9→23.3
1)小屋南のススキ→掘り上げて鉢(径60センチ)へ
2)赤のパティオローズ「レッドキャプテン」→鉢増し
3)バラ重点の薬剤散布
4)鉢上げしていた「アストランティア・マヨール」→東のヤマアジサイの隣へ
5)南のアーチ下のフェツカグラウカ(青いグラス)→南のボーダーへ
■10月8(土)晴+8.6→+15.6
1)南丘のサルビア・アズレア2株→北方向へ移動
2)表アーチのクレマチス’ダッチェスオブアルバーニ’→とりあえず鉢
3)南庭ジェネラスガーデナー隣のクレマチス’フルディーン’→2の後に
2日合計・宿根草7株、バラ1株
10/6-雨上がりの庭
サルビアアズレア 気温が下がってきて青が際立っています
満開のアスターリトルカーロウ これで一株(3年目)
続きを読む
10/2-トマトクリームパスタ
小屋の南側の日当たり一等地に植えていた、矢羽ススキを抜いて鉢上げ.
2m越えで一抱えの大きさ、掘り上げて用意していた鉢のとこまでは
ズリズリ引きずって運べましたが、ひとりでは持ち上げて鉢に入れられず。
おとさんに手伝ってもらってなんとか収めました。
(鉢のサイズは直径&高さ60センチ+台車)二人がかりでもやっとこでした。
なぜに、あんな良い場所に植えていたのやら^^; 跡地にバラを移動予定
疲れたので、晩ご飯は簡単パスタ。
CLASSICOの瓶詰めのトマト&バジルソースに生クリームを入れて
■トマトクリームパスタ(エビ・玉ねぎ・しめじ)
■サラダ(レタス・ワカメ・玉ねぎ・パプリカ)
■オニオンスープ(キャンベル缶+ペコロスのスープ煮)
■2022/10/02(日)晴+15.9→+23.3