予定通り5時に起きて7階のデッキへ(5時13分)
正面に利尻富士が!(右が東)
雲一つないと言いたいとこですが、てっぺんにきんとん雲ような
金色に輝く雲がふんわり。幸先よい印に見えます。
船首側の一番上のデッキ(8階)に登ってみました。
向こうに見えるのは隣の礼文島
船尾側からは朝日と航跡が美しく(6:22)
通りがかった方が撮ってくれました。
朝日に輝く73歳同士(笑)
船尾側のてっぺん(8階)なんでしょ。色々乗ってます
そろそろ朝ご飯に行きましょか(6:38)
朝ご飯は、6階の春日(洋食)、2階の瑞穂(和食と洋食ビュッフェ)
どちらでもでしたが、空いていそうな春日にしました
復刻版のメニュウの背
パンケーキは1枚にして、カレーパンを追加
ヨーグルト、サラダ、野菜たっぷりのミルクスープ、紅茶
この他に私は目玉焼きオムレツとグリルミート(ソーセージ・ベーコン)
7時半に利尻島の鴛泊に入港
噂の「りしりん」が、早くも待機中
9時半からのオプショナルツァーに参加すべく、8時半に下船
港には、利尻町観光協会のテントで、焼きウニと昆布出汁を無料配布中
こんな大きなのいただきました(ちとしょっぱい)
隣のテントでは、島の郵便局が休日返上で開店
ふるさと小包でのカニやウニの送付を受付してました。
私もつられて、友人やめいっこにちょこっと送ってもらい
バスが来るまで岸壁をブラブラ
クルージング船としては小型なこのサイズのお陰で、
飛鳥は入れない鴛泊の港に接岸できてありがたやです。港から見る利尻富士
雲がかかっていない姿が見られるのは年に数回しかないとか。バスが数台来て9時半に出発
わたしたちは2時間で島を一周するショートコース
<続く>
し