9/3-クルーズ1日目その1

これまで全く興味がなかったクルーズツァーでしたが、たまたまツァー会社から送られてきたパンフレットで8月から9月の間だけ、飛鳥とにっぽん丸に小樽発着のクルーズがあると知り。小樽なら車で行けるし楽ねぇと興味が湧き。

「飛鳥Ⅱ」は、寄港地が留萌と稚内でちょっと地味。「にっぽん丸」は、道北の利尻島と道東の知床半島、羅臼まで行くコース。
北海道に住んでいても、この2箇所に一度に行くのは陸伝いではなかなか難しく。札幌からだと3泊はしなきゃねの場所。もちろん、私達はどちらも行ったことがなく、これなら行ってみたいと思いましたが、コースは8月28日から始まって行ったりきたりで9月15日までの6回のみ

見つけたのが8月24日だったので、今年は無理かなと予約状況をみてみたら、9月3日~6日までのCコースに、1部屋だけ空きがあるではありませんか。
ジュニアスイートでちょっと分不相応だったけど、考えてみたら私達は今年結婚50周年の金婚式
しかもにっぽん丸は来年5月に引退らしいので、小樽発着は今年がラストチャンス。
これはもう乗るしかないでしょと、寝かけていたおとさんにカクカクシカジカと同意を強要清水ジャンプ!(笑)

うちから高速経由で40分。
クルーズ船乗り場の第3桟橋にあるクルーズターミナルの前まで入って行き、荷物と私をおろして、おとさんは100mほど離れた駐車場に(1日千円)

クルーズターミナル内部
17時30分から乗船受付が始まりますが、15分前には満席。
といっても、小型船なので、300人くらいでしょうか。
冷房も自販機もない体育館のような建物。暑い日だったら大変でした。
(この日の小樽は快晴でしたが、最高気温は27℃くらい)
スイート特権で、乗船は先頭。
受付から10分後には部屋にいました(6Fの608号室)

ベランダから隣の埠頭に停泊している海上保安庁の船が見えます。

部屋はベランダ込で30㎡くらい。
広くはないですが、合理的にできていて過不足なし。
コーヒーテーブルにウエルカムシャンパンとカナッペがおいてありました。
(ノンアルにしてもらって、夕食レストランに運ばれ済み)

スイートはバトラーサービス付き。
すぐににこやかな長と担当の男性2人がやってきて、部屋やバトラーサービス内容を説明、今晩の催し物の席の予約もしてくれました。
日本船は船内どこでもチップは必要ナシで助かります。
ベッドの上には、にっぽん丸の名物らしい毛布で作った歓迎のお花。

ウォークインクローゼット。バスローブと救命胴衣あり

バスルーム

バスタブは、足を伸ばせるサイズでジェット付き

アメニティはひと通り揃ってました。歯ブラシと櫛ヘアブラシは竹製のよう

固形石鹸はナシ

トイレは日本船ならではのTOTOのウォシュレット付き。
壁のボタンを押すと、飛行機のトイレのようにシューツッと吸い込む大きな音がしてびっくり。必ず蓋を閉めてから押さないとです。

スリッパはフカフカ系

食事は希望すれば夜食まで全部、無料でルームサービスしてもらえるようです。

ネスプレッソありました。カプセルも4種類。デカフェもありました。
氷は常に入っていたので、アイスコーヒーできてうれしい。
ティーバッグですが、日本茶は一保堂、紅茶はルピシアでした

双眼鏡もありました。

あってうれしいベランダ

椅子とテーブルは紐で床に固定されてます

クルーズ1日目その2に続く

9/3-クルーズ1日目その1」への6件のフィードバック

  1. すごーーーい!!
    クルーズって、長期間のイメージだったけど。
    国内で、こんなに良い感じのクルーズ
    あるんですね。
    救命胴衣ないと、良い感じの
    陸のホテルだと思っちゃう。
    続きが気になります。

    で、なかなか素敵な金婚式旅!!
    ナイス!

    • そうなの。長いのは飽きるし高杉くんだからね。
      3泊くらいがちょうどよかったよ。
      今回は全部お天気に恵まれたし、最高でした。

      にっぽん丸は古いけど、食事とスタッフと客層がとってもよかった。
      なんていうか、建て替え前のオークラって感じ。

  2. はるみんさんこんばんは
    楽しそうな船旅でしたね。
    私は短日の船旅大好きです。
    美食のにっぽん丸は
    2017年に福岡ー和歌山のクルーズに乗船しました。
    改めて旅を思い出しましたよ🎶
    次は飛鳥IIをお勧めです
    にっぽん丸に比べるとラグジュアリー感がワンランクアップします
    船旅は金額が高杉君なので
    私は短日の旅行で
    スーペリアのバルコニーの付いていない部屋専門です。
    飛鳥IIはスーペリアタイプもデッキと同じ階なのでお得ですよ(って私の基準)

    • おばたりんさ~ん
      こちらにもようこそ!
      押し読みに付き合ってくださってありがとうございます!(^.^)

      おお、おばたりんさんも何度も乗ってらしゃるのですね。
      今回、おしゃべりした方5組、みなさん何度も乗ってるようでした。
      乗ってみて気持ちわかりましたよ。
      体が全然疲れないですもんね。

      この出不精な私でも、港が近くて、時間と懐に余裕があったら、毎月でも乗りたいと思いましたもん(^o^)

      飛鳥いつか乗ってみたいですよ。
      (割引されると知ってアスカクラブにはちゃっかり入りました)
      寒時期ならバルコニーいらないですしね。スーペリア狙いで(^o^)

      いつか、船でおばたりんさんとバッタリしてみたいです(^o^)

      • 本当に港が近くて余裕があれば…同じくですよ。
        横浜あたりに住んでいたらと思います。
        飛鳥IIにはぜひぜひ乗って福岡まで来てください。
        まだまだ楽しい旅の報告待っていますよ😊✋

        • おばたりんさん、
          出かけていたものでうからすっかり遅くなってごめんなさい。

          商船三井からのメールによると
          オーシャンフジ(全室スィートの中型船)で半額セールやってるようですよ。
          三井オーシャンフジ1周年記念
          博多発着が2コース入ってましたよ。
          いかがですか?(^o^)と誘惑してみる

コメントは停止中です。