9/5-クルーズ3日目・知床半島到着

起きたら知床半島が見えるところまで来ていました。
部屋のベランダから(6:24)

朝日は左手の船尾方向(日本一早い日の出は4:40頃だったよう)
今日もお天気になりそうです。

朝食は同じフロアの春日で(7:37)
今日はフレンチトーストです。

オムレツは全部入りでお願いしました。

フレンチトーストは1枚

食べ終わってデッキへ(8:27)
羅臼の漁港が見えます。にっぽん丸はここに錨泊。
観光する乗客は、にっぽん丸に備え付けの通船(小型のボート)に乗って港まで運んでもらいます。

曇って来ましたが、今日は晴れの予報だから大丈夫でしょう

プールがある7階のリドテラス(8:30)誰もいません

8:33 晴れてきました

このあと部屋に戻って、オプションツァーの集合の10時半までひと休みしてましたが、あとで船内新聞を見ると、9:00~10:00までの間、ソシアルダンス講座やデッキゴルフ、15分塗り絵、シャッフルボードなど、どれも15分から45分と短時間のイベントが船内のあちこち開かれていたよう。
昨日も今日も午前中は時間があったのに、うっかりしてました。残念。

10:22出発前にリドテラスを通りかかると、夕べのAPPバンドのギターの人が生演奏してました

10:32 通船に乗り込んで羅臼の漁港に向かいます。
船からの階段とボートの間はしっかり繋がれていて、補助の人が両側に立ち、よろけがちなジジババも安全に乗り移れるようになってました。

50~60人位乗れるようですが、今回は30人くらいかな。
黄色いヘルメットのスタッフも5~6人乗ってました。

穏やかな海なので、側面のシートを巻き上げて観光気分ですが、いざというときは、締め切って満席で荒波を何時間も行くんですよね。想像するだけでちょっと耐えられそうもないです。

10分ほどで羅臼漁港に到着(10:45)

ちなみにこのテンダーボートは、港と本船まで、8時台から14時まで何度も行き来していて、日中は、私達と入れ替わりに、羅臼の方々が船内見学をされるようです

羅臼周遊に続く