羅臼から戻って2階の瑞穂でランチ(13:26)(写真は下に載せてます)
部屋に戻って一休みしてから7階のデッキへ(15:04)
船は知床半島をぐるり回りながらゆっくり離れて行きます。

操舵室の横にスタッフが出てきて、イルカの群れが見えますよ~と教えてくれたので、居合わせた人たちと波しぶきが上がったところを見つけてあれかしら、これかしらとひとしきり目を凝らし。
写真は撮り損ないましたが、水面に瞬間姿を見せたとこを何度か見られました。

空も海も山もとてもきれい(16:22)

これが知床半島の先端。

遠くてわかりにくいですが、先端のぐるりが平らな緑地帯になっている世界でも珍しい地形とか(byおとさん)
陸からは行けないところなので、船で来たからこそ見られた景色。来てよかった。
*冒険家はチャレンジしてるようですが、海スレスレを歩いたり岩場を登ったりでかなり過酷とか(byおとさん)
↓上の写真をトリミングして拡大

きれいな雲が見えました(16:22)
今日も終日お天気がよくて海が穏やかで感謝

さよなら知床(16:42)

というわけで後先になりましたが、これが今日のランチ@瑞穂でした。

稲庭うどん、にっぽん丸の名物とかのコロッケ。あらびきの牛肉がいっぱい入ってメンチカツ風。
野菜の和物・お新香、これにご飯がつきますがパスしました。
どれも良い味。おいしかった。
デザートは、生の果物に葛餡がかかったもの。中にこしあん玉が入ってました。

17:40~カクテルパーティに。
このあと18時から伊藤多喜雄とTAKIOバンドのコンサート1回目ですが、私達は18時から夕食なので、カクテルタイムのみ参加。

ノンアルコールカクテルで

メインスタッフの自己紹介タイム(17:50)この方が二宮船長

左から副船長、機関長、副機関長、その右隣は昨夜、私達のアニバーサリー祝をしてくださった、福元支配人

挨拶が終わったところで私達は夕食へ
はるみさん、シリーズを楽しませていただいてまーす🎶
すばらしい記憶力と記録力‼ サ・ス・ガ ヽ(✿゚▽゚)ノ
特に、どのお料理にも魅了されましたが、キンキのお刺身(海鮮丼)って知床ならではのご馳走でしょうね~っゴックン😘
続きを楽しみにしています。
はなまるさーん
コメントありがとう\(^o^)/
記憶力、、ないない(-д- 三 -д-)
持ち帰った船内新聞と、写真のEXIF情報のおかげ(^.^)
もうめったにない経験なので、事細かく書きました(^^ゞ
お料理、ほんと良かったです。
生のキンキなんて、網走うまれの私も初めて食べましたよ。
行った先々で仕入れるのかしらね。
さすが美食の船と言われてるだけあるわって思いました。
この他にカフェに行くとケーキや焼き菓子があったり
パフェやアイスクリームや飲み物もあったし
冷蔵庫のものはオールフリーだし、
胃袋がついていけないのが残念でした~☺️