利尻島内一周2時間のオプションバスツアーに出発
これはポンモシリ島(9:56)

ここは吉永小百合主演の映画『北のカナリアたち」の舞台になった地で北のカナリアパークと名付けられている草地です。
下で降りて歩いて展望台まで登りました。そこで写したのが上の写真。
7月頃だと、いろんな山野草が咲いているようですが、今は野生のフウロソウ少し咲いているくらいでした。
カメラマンが同行しているので、あちこちで撮ってもらってます。(10:00)

百名山ひと筆書きの一番目が利尻富士だったそう。
これが展望台の冊にかかっていました。(10:04)

次は姫沼へ
沼のぐるりが木道の遊歩道で歩きやすくなってましたが、私は体力温存で30mほど行ったところで引き返しました(10:29)

10:34

10:48

ここでも記念撮影

11:27

沼に逆さ利尻富士がくっきり
利尻富士が上まで見えて、沼の表面が鏡になるくらい風がない日は滅多にない幸運とガイドさんが言ってました。(11:44)

再びバスに乗って姫沼を出発
船に戻る途中、バスが路肩にちょこっと停まって撮影タイム。
反対側の席からガラス越し望遠だったので写りが悪いですが、これは北のいつくしま弁天宮の鳥居(12:10)

これの近くにある人面岩(撮れず)と寝熊岩との3点セットが名所なのかな?ガイドさんがなにか言ってましたが聞き取れず。車窓から見るだけで通り過ぎたので写真もこんな程度ですが、これが寝熊岩(12:14)たしかに、熊がうつ伏せで寝ているよう。
ちなみに利尻島には熊は生息していないので、サイクリングも安心です。
(島中くまなく走れるサイクリングロードがあり、レンタルの電動サイクルもたくさんあるそう)

というわけで、島一周ツァーは、2時間の予定が3時間近くかかり、12時半に港に戻ってきました。お腹ペコペコ。2階の瑞穂に駆け込んでランチ(12:31)

ナスと鶏のおそばと和風の煮込みハンバーグ。手前は里芋と青梗菜、つなぎが少なく牛肉だけのハンバーグ。おそばの汁もハンバーグのあんも程よく薄味でおいしい

シメジとほうれん草のおひたし、おしんこ。これにご飯が付きますが、食べ過ぎなのでやめときました。

デザートはごまプリン

部屋に戻って一休みして、7階のリドテラスへ(13:40)
プール周りがカフェになってて、ハンバーガーやホットドッグ、ビール、ソフトドリンク、アイスクリームが食べられます(無料)。

ここでの人気は、ゴディバのショコリキサー(チョコレートドリンク)ですが、まずは、別海(べっかい)のアイスクリームを。道東の別海町は、酪農の町で牛乳がおいしいので、アイスクリームにも低温殺菌牛乳ソフト系を期待しましたが、ラム酒が入っていたりで、ちょっと路線が違う味。甘みが控えめでさっぱりだったので1個完食

でこれを食べたばかりなのに、やっぱりショコリキサー行っておこうでスモールサイズを。これも甘みは控えめでしたがやっぱりちょっと甘いもの食べ過ぎ

顔見知りになったご夫妻がちょうどいらしたので、同席しておしゃべりしながら、口直しにミニサイズのハンバーガーとホットドッグをおとさんとはんぶんこ(^^ゞ
部屋に戻ってベランダから見ると、
港に出店している郵便局や地元の旅館の売店がまだいたので、
心残りないように追加の買い物や発送をして、お店の人達とちょこっとおしゃべり
郵便局の人が撮ったという雪をかぶった晴天の利尻富士の
ポストカードをいただいてうれしくお別れ

16:20
船から見える利尻富士、まだ雲がかからずくっきりです。

17時30分、出航です。部屋のベランダから見物。
朝からずっといてくださったお店の人や、利尻の観光協会の人たち、利尻島キャラの「りしりん」が見送ってくれました。

笑顔が素敵なご夫婦です😊
こういう船旅もなかなか良いですね。
それに食べ物もおいしそうです。
私の姉は7月初めか6月末だったか利尻島に行き
感動していました。
野生の花がきれいだったそうです。
とっても素敵な船旅、彩満足だったことでしょう。
こちらにも伝わってきました。
金婚式おめでとうございます💐💐💐
めいこさん、
ありがとうございます(*^^*)
もうそんなに経ったとかと驚いてます。
船旅は初めてでしたが、魅了される人が多いのがわかる気がしました。
中で出会っておしゃべりした方たち、5組いましたが、みなさん、何度も船旅していて、もう次の次まで決まっているという人たちも2組いて、びっくりでした(^o^)
そうそう、利尻島の植物の見頃は7月といっていましたよ。
お姉様良いときに訪問されましたね。
金婚式、おめでとうございます。
記念になるクルーズですね。
食事も美味しそう 。。。
コロナも落ち着いてきたので、旅行が楽しめるようになって、何よりです。
北海道在住でも、北海道は広いから、クルーズでゆったりとした旅行も格別のことと思います。
私は出不精ですけど、リタイアしたのだから、元気なうちに旅行したいとは思っています。
でも、年内は週2日、リハビリに通うことになりそうですし、今日から10月末まで毎週金曜に介護予防リーダー養成講座を受講するので、年内は無理そうです。
しかも、ワンコ2匹がいるし、ひなが15歳なので、ワンコ連れ旅行も、躊躇ってしまいます。
奥さんは、私にワンコの世話を任せて、泊りがけで出かけちゃうんですけど。(^^;;
キツタヌさん
ありがとうございます。
ちょうどよい具合にお天気に恵まれて、海も凪いでいたお陰で、印象が良かったですよ。
ご飯も期待以上においしかったですしね。
小型船なので、けっこう振動ありましたけどね。
船酔いしなくてたすかりました。
そうですね。まだ体力残っているうちにと思いますが、
70すぎると1年ごとに体力落ちているのを実感してます。
返す返すもコロナで閉ざされていた4年はもったいなかったですよ。
ま、旅も行けば楽しいですが、イベントですからね。
それより日々、家族と元気に暮らせて、
時々美味しいもの食べられたら、それが一番幸せですよね。