7/31-おうちケンタ


■フライドチキン
(塩コショウ・タイム・セロリーソルト・エルブドプロバンス・小麦粉)
■フレンチフライ
■コールスロー
(キャベツ・セロリ・きゅうり・人参・マヨ・カンタン酢・塩コショウ)
続きを読む

6/26-梅の甘露煮

ちょっと赤くなりかけた小粒の南高梅が、500g250円と
見切り価格になっていたので2パック購入
青梅のシロップ(氷砂糖漬け)は作ったことがありますが、
あれはジュースがメインで、実は脇役。
これは若桃のシロップ漬け(大好きですが北海道では高い!入手困難)
のイメージで。
どこのレシピもお砂糖どっさり。
それじゃちょっとねなお年頃なので、お砂糖少なくても苦味感じないように
アク抜きしっかりでやってみました。うまくいったのでメモ 続きを読む

3/14-ハヤシライス

気取って言うとハッシュドビーフ、久しぶりに作りました。
若い時はバターライスでしたが、今は玄米。
■ハヤシライス(牛肉・玉ねぎ・椎茸・筍・人参・ニンニク・トマト水煮缶・ハインツデミ缶)
■ミモザサラダ(レタス・きゅうり・ミニトマト・茹で卵)
■カブのマリネ
■クリームマッシュルームスープ(キャンベル缶・牛乳)
ミモザが咲かない北海道・サラダに咲かせてみました(古典手法)

今日のおやつは焼き芋(紅はるか)
最近のお芋は喉つまりしなくておいしい
午後4時の室温と外気温。
お昼から暖房を切っててもこの室温。まだ明るいし、うれしい

2/17-お弁当

ホテルの帰りに大丸で買ってきたお弁当で
(結局、大丸の駐車場に車を入れ直し)
おとさんは、「コノヨシ」
ハンバーク、チキン南蛮、鶏ハムバジルソースなど
私は、米八のおこわ弁当北菓楼から大好きな「夢不思議」も買ってきました
こんなに大きなのが3個入って540円。
20年前に480円でも安い!と思ったのに、
質が落ちずに60円しか上がってないなんてすごすぎ。