1/18-胡麻チャンコと自家製うどん

セゾンファクトリーの福袋に入ってた「胡麻チャンコ鍋」を使って

具材は、鶏もも肉・豚肩ロース・絹ごし豆腐
油揚げ・白菜・水菜・えのき・椎茸・ネギ・うどん
あとは漬物(赤カブ・長芋・カブ)
一緒に食べるうどんは、せっかくなので作ろうと
久々機械を引っ張り出しました。
分量(3~4人分くらい)
中力粉(ニップンのめん匠)300g、塩小さじ1.5、水140g
:
これにはこね機がついてますが、その部分を外して洗えないので、
こねはホームベーカリーかフードプロセッサーでやってます。
ビニール袋に入れてふみふみするのもいいですよ。
薄い袋でも、口を閉じなければ破れません。

ひとまとめにしてラップに包んで、室温で2時間ほど休ませます(暑い時は冷蔵庫で)
4等分して、四角っぽく手の平で伸ばしてからのします。
うどんなので2ミリ厚で数回通し6ミリでカット
長さ揃ってませんが家用なので良しとしてます
お鍋に入れるので、茹で加減は八分ほどで6~7分くらい
そのまま食べる時は10分くらい茹でます。(生うどんは意外と時間がかかります)

茹で上がりを流水でしっかり洗って締めます
(写真は電球下なので黄色っぽいですが、実際は真っ白です)
胡麻チャンコのだしにうどんがピッタリでした。

余談ですが、パスタマシンは、これまで、「手動マザンティ(2009)」
電動アトラス(2009~」「こね工房(2009~」
フィリップスヌードルメーカー(2014)」と使ってきましたが
2015年に買ったこれ(2014~)が、集大成的で最善、ほかは全部処分しました。
:
■2025/01/18(土)晴-6.7→-0.2