お気楽談話室2006年
2006年1月1日〜2006年12月17日

[TOP] [05年] [04年] [03年] [新着] [目次] [ワード検索] [管理用]

ここは06年の過去ログです。Read onlyになっています
直室入室なさっていた方は、こちらからお入りください。
大晦日 / 年の瀬ちょっとひと言・2 / 359359 / 年の瀬ちょっとひと言ボード / 残り839円しかない! / 年の瀬・雑感 / イチイチの説明 / やっとやっと!! / 自作エプロンですぅ〜!! / 届きました!2 / 届きました! / 年の瀬 / 涙のクリスマスプレゼント / 揚巻ちゃん / 神戸ルミナリエ / やっぱり写真は撮り忘れました / おめでとう! / ありゃ、、。 / 357000 / 名古屋チョコ情報Vol.1 / 親の愛情は海より深い / 356653 / 睡魔腺 / 今年は無理かもしれないけど / おじゃまします(^o^)
 新着の期間  [全ページの表示]  [目次OFF]  [新着一覧
園芸用殺虫剤   はるみん 2006/05/24(Wed) 23:16 No.15584

思い出しました。
cafeだとログが残らないので、メモ代わりに、ここに書いておきます。
土に混ぜるタイプのは、ベストガード粒剤
オルトランの匂いがないの、という感じです。
植えつけるときに土に混ぜています。
そうすると植物が吸い上げて、虫がつきにくくなります。
スプレーのは、ベニカDスプレーです。
どっちも住化タケダ園芸です。

シンシンさん、XでなくてDでした。違いはなんだろう?と調べてみたら
Xの方は病気にも効くようです。→ここ
こっちのほうがいいですね!
なくなったらこっちを買ってみようかな。

みゅーとさん
鉢植えの場合は、オルトランは、最初から土に混ぜた方が匂わないし、
植物が吸い込みやすくていいみたい。
私は用土に予め、肥料(ヨカト)とオルトラン、マグアンプKを混ぜておきます。
今日の寄せ植えはハンギングで、フクシアの八重の白と
ロベリアの水色と名前忘れたけど白妙菊の新しいタイプで細くてきれいな葉っぱ。
そのほかにはこれまで買ったので、地植えをいくつか。
あとは鉢植えするべく今日は土作りとレイアウトまで。明日やります。
地面が全然埋まらないから、バラを地植えに戻すことにしました。
明日、腰と股関節が治っていたら、穴掘りします。
やりたいこと、やらねばいけないこといっぱい。
今週の残り、合間を縫って日曜日までに仕上げたい。




Re: 園芸用殺虫剤   みやごん 2006/05/25(Thu) 08:53 No.15590-1   HomePage

おはようございます
『アブラムシ』と書いただけで、ここまで書いてくださるとは
やはりこやつらは共通の敵なのですね?(笑)

昨夜、ベニカのスプレーボトルを早速買いに走り
(も〜昨日はへとへとだったので)今朝使ってみました。これは簡単だ!
ラクで助かります。さらには『うどん粉病』にもよしよし書いてある。
これはいいものを教えていただいた。
朝の短い時間でもシュッシュと使えそうです。
重ね重ねありがとうございましたm(__)m

オルトランを事前に土に混ぜるというのも初耳でして、びっくり。
マグァンプKと、苦土石灰ぐらいしか使っていませんでした。
『ヨカト』ってなんだろう?
う〜む、これは帰ってきてから検索しよ〜(笑)
九州では「よかと、よかと」と言って
「いいんだよ、いいんだよ」という意味の慰め言葉や、
「よかと?」と語尾をあげれば
「それはほんとうに良いものかい?」という疑問にも使えます。
やっぱり、これ気になるわ(笑)

んでわ、また夜に来られたら(今日の上がりは夜遅くなりそうです)(泣)




Re: 園芸用殺虫剤   はるみん 2006/05/25(Thu) 17:20 No.15592-2

今日はいいお天気で、1日外仕事してました。
次なにやるつもりだったか、すぐ忘れるので、効率悪し!(爆)

よかと(有果土)はこういうのです。
何でもホッカイダーが開発したとかで、最近こっちで流行っているようです。
どうも(土母)というのもありますが、ここのどーもさんとは関係ありません。

ちなみに有果土はマグアンプK、土母はメネデールのような使い方です。

私の場合、長年マグアンプKとメネデールの信奉者で、
有果土と土母はまだ去年から使い出したので、まだ「よかと〜?」という段階。




Re: 園芸用殺虫剤   みゅーと 2006/05/25(Thu) 18:17 No.15593-3

15593_1.jpg  : 29 KB
あっちこっち用事を足して、今、帰宅しました。
きょうは気持ちの良い一日でした。

はるみんさん、穴掘りなさったんですね。
股関節と腰は大丈夫そうでよかったです。(笑)

シンシンさん、
2階から撮ったライラックの写真貼ります。
ピンボケで、こちらの皆さんのように上手に撮れませんが、
ゆさゆさ、いっぱい咲いてる雰囲気感じて頂けたらと思います。
それと・・・私も「ガハハ・・・」です。
はるみんさんも、恵里子さんも、前言を翻すときが間もなく訪れます。




Re: 園芸用殺虫剤   シンシン 2006/05/25(Thu) 21:28 No.15594-4

みゅーとさん、ライラック、きれいですねぇ!
ほんと、花がゆさゆさしてるの、わかります。
想像してたのよりも、花房が大きくて、重そう。
で、このライラックがお庭にあるのですか!!
素敵! 庭木で緑いっぱいのお庭なんですね。
ホッカイダーの方がガーデニングを熱心にされるの、
少しわかったような気がします。

はるみんさん
腰、曲がってませんか?
夢中でなさってるうちに、腰や股関節を酷使しているかも。
お大事になさってくださいね。

みやごんさんは来週はニューヨーク!
楽しんできてね!
お家が近かったら、お留守の間、お花の薬をシュッシュとスプレーに行けるのに。
博多と神戸ではね。残念です!




Re: 園芸用殺虫剤   はるみん 2006/05/25(Thu) 22:30 No.15595-5

ほんと、きれい!
グラデーションなんですね〜 珍しい!
良い香りがお庭いっぱいに流れているんでしょうね。いいですね♪

あはは、股関節なんていうと直接的でしたね。
説明が足りませんでした。
腰椎の5番目がダメな人はぎっくり腰になるらしいですが、
私は7番目がダメで坐骨神経痛持ちなので、疲労がたまると
股関節に痛みが出るんですよ。腰にもきてWパンチ。
それでも早めのアリナミンのおかげで動けています。

穴掘りは明日です。
今日は鉢植えを仕上げて、地植えのレイアウト替えをしただけで、終わりました。
バラ、あと2~3本植えられそうですが、今年は出遅れてしまったので、
来年のお楽しみにとっておくことにします。

シンシンさん
近かったら、庭でお茶でもいかがというところですが、
北海道も九州もOverSeasですもんねー。残念!




Re: 園芸用殺虫剤   いーくん 2006/05/26(Fri) 15:11 No.15596-6

はるみんさん、みゅーとさん、シンシンさん
こんにちわ。

ほんと見事なライラックですね。 でもグラデーションになってるのは蕾の堅い部分と花が開いた部分と〜〜ではないかと思いますが、違います?
薄い色のライラックはあまり蕾と花と色が違わないのですが、濃い赤紫っぽいのはグラデーションに見えます。

皆さん、せっせと庭仕事されてますね♪
私もあーでもないこーでもないとやってます。去年はるみんさんにも指摘されたので、
肥料を秋にすき混んでおいたら、今年はクリスマスローズも全種類花がつきました。
でもひろりんさんのようにわっさわっさにはまだ程遠いです。




Re: 園芸用殺虫剤   はるみん 2006/05/26(Fri) 18:17 No.15597-7

いーくん
私は今日はあーでもない、こーでもないとグルグルしていたわりに
あんまり進みませんでした。
今日、E*gardenにお誘いしようかと思ったけど、
予定外の来客もあったりして時間切れでした。
土日なら、ゆりさん、ひろりんも行けるかな?
みゅーとさんはいかが?
あとで連絡網しますね。




愚かなり、汝の名は・・・   みゅーと 2006/05/23(Tue) 20:48 No.15563

ズボンのサイズが合わなくなったので、
出かけたついでにデパートに寄りました。
ウエストに合わせればヒップがパッツンパッツン、
ヒップに合わせればウエストがブカブカ。
股下は腹が立つくらい余る・・・。
どれもしっくりこないのに、結構いい値段。
うーん、ダイエット、もうちょっと頑張れば
無駄なお金使わなくて済むわ。
買うの、やめました。

2000円以上買物すれば駐車料金無料。
2時半を回ってましたが、昼食まだだったことに、はたと気付き
399円のビビンバ弁当1個購入、
さらにあれこれ物色してたら、紫蘇ジュース発見!
黒酢と合わせれば紫蘇酢ダイエットができるわ!
紫蘇ジュース1本購入、1365円。
計1764円、2000円にもう少し。

他に何か買うものないかしら?
あーっ、これ、これ! 六花亭の餡蜜。
ちょうどHAMIXで話題になってるし、
そりゃ、買うでしょう。
餡蜜1個ってのも何だから、
ほかのお菓子も2個3個・・・5個6個。
すべて合わせて2911円。

これで駐車料金払わなくていいわ!
無駄な買物もしなかったし・・・。

愚かなり、汝の名は・・・って、最近どこかで目にしましたね(笑)。




Re: 愚かなり、汝の名は・・・   シンシン 2006/05/23(Tue) 22:04 No.15564-1

で、みゅーとさん、
駐車料金て、お幾らぐらいなんですか? (^^♪

私、車も免許も持ってませ〜ん!




Re: 愚かなり、汝の名は・・・   みゅーと 2006/05/23(Tue) 22:19 No.15566-2

1時間350円。
1時間半くらい停めてたから700円。
あらま!?




上に同じく   はるみん 2006/05/23(Tue) 22:26 No.15567-3

あんまり可笑しいから、独立させてあげちゃいましたよ。あはは

昨日ネットで、はな用のお肉を注文しました。
いつもと違うところなのでお試し程度の量。
1万3千円以上なら送料が無料になるとのことで、人間用にラムチョップや
フォアグラ、イベリコ生ハム、フランスの冷凍パンなど
おいしそうなものがたくさんあったので、あれこれ選んで記入したら、
金額はクリアしたけど、重量が10キロ近くなってしまいました。
こんな量、家の冷凍庫に入るわけナシ!

で、たいして欲しくないものを削除したら、金額は半額以下、
重量は4キロになったけれど送料が1350円かかるというのもばかばかしく、
8千円以上の注文なら送料半額というので手を打ちました。
この作業に夜中、2時間近くかかっちゃった。
ああ、私の時給は300円?!深夜勤なのに(笑)。

で、みゅーとさん
ウエストが細いということね!!ヾ(^▽^)




Re: 愚かなり、汝の名は・・・   シンシン 2006/05/23(Tue) 22:34 No.15568-4

私もときどき、そういうことあります。
外出先で次の用事まで時間が空いたので、ちょっと甘いものでも食べようかと思い、
足は甘味処へ!
入り口まで来て、いや待て、ここは節約しよう!
その代わり、歩いてエネルギーを消費しよう!
と、ぶらぶら町歩き。
あ、この靴下かわいいわあ〜で、300円。
ふ〜ん、いろんな文房具があるなぁ、あ、ノート買っておこう…
やっぱり疲れた、休んでいこう。
あ、モンブラン、美味しそう!
てな調子で、お金は使うわ、体脂肪ばかり貯まるわ…で、
われながら情けない思いをしたことが、何度あることか!

ところで、ミュートさんも、パンツと言わず「ズボン」ておっしゃるのね!
私も「ズボン」派。
パンツという言い方に慣れません。
でもさすがに「パンタロン」とは、もうよう言いません!




ひけらかし…   のび太 2006/05/24(Wed) 03:32 No.15571-5

では無いのですが、実体験として…。

海外旅行でランドリーサービスを利用すると、チェック項目に困惑します。
国によって「TROUSERS・PANTS・SLASKS・PANTALON」とマチマチ。
英語圏は足2本から来る複数形を使うのに、フランス語は「PANTALON」なんだよね。
元は男性用でフランス語では女性用…日本では?「ズボン」

日本では同一品であっても時間経過とともに新しい感覚を引き出す効果として、
各国の言葉に置き換えて流行を作り出しますよね。
流行についていくのも大変だけど、意味が分からなくちゃねぇ〜?!

サロンとエプロンってどう違うのか、未だに分かりません。(笑)
腰からか胸からかの違いと教わったけど、エプロンにも腰からのモノもあるし…。

先日の旅で、レストルーム・パウダールーム・バスルーム・ウォータークローゼット…
全て通じず、結局通じたのが「トイレ」でしたが、
厠や御不浄が通じなくなった日本って文化を守りきれるんだろうか?




Re: 愚かなり、汝の名は・・・   みやごん 2006/05/24(Wed) 07:39 No.15572-6   HomePage

おはようございます
(今日、やっとこその休みなので、思う存分HAMIXにお邪魔します〜よろしく〜)

みゅーとさん>
あたくしも体型が特殊で(汗)ズボンのお直しをしてもらったばかりです
人づてに、引退してほそぼそやっているという仕立て屋さんをみつけて
とても安い料金で、ズボンの補正をやってもらいました。次回からは
この方にずっとやってもらおうと、思わずメロンのプレゼントもって
ズボンを受け取りに行きました。(笑)
やっぱり、ズボンのほうが安心した呼び名だなぁ〜

はるみんさん>
先日は『なんちゃって和牛』に反応しなくてごめんなさいね?
いつ反応しようか、いつ反応しようか、実は悩んで今日までなってしまいました
それについては、ちょっとおもしろい(?)エピソードがあるので
かなり長い記事になっては人様の迷惑ですしね〜(^^;)
とか考えてモタモタしとったわけなんですよ(笑)

シンシンさん>
文房具でぶらぶらすると、本当にお金どんどんなくなってしまいますよね(笑)
甘味処もお金つかって、体脂肪のおまけが・・・(泣)
同感です。
そんなときは、本屋が良いですよ。
『立ち読み』です
で、必ず心に決めるんです。『ぜったい買わないで読むぞ』

ビニールがけは立ち読みできませんが
雑誌でかかっていないものとか
文庫本はうすっぺらいのだったら、読破できますよ
料理のレシピも頭に記憶して帰る(=頭の体操)(笑)

なら、買ってかえってラクして読めば?っておもうでしょ?
ところがラクして読んだら、寝ちゃうんですよ〜
立って読む、これくらい緊張感を与えてないとついつい寝てしまう
お年頃なんですよ〜(爆)

のび太さん>
あれれ?以前にもご挨拶すましていましたっけ?
(実はも〜誰が誰なのかわからなくなっている)(HAMIX、登場人物多々につき
みやごんメモリ追いつきません、いやほんと)(^^;)

厚かましいのですが実はお尋ねしたいことがあります。(外国にお詳しいので)
来週から研修でアメリカに行くのですが、ばっちりとmenstruationにあたります
(あ・・・のび太さんって男性???)(←実はわかっていない)
トイレに三角コーナーはあるのか?とか
薬局に買いにいったら、キングサイズのタン○ンでてきて入らなかったら
どうしよう?とか
スーツケースに大量のnapkin見てげんなりしているところです。
何かそういう事情ご存知でしたら、お教えくださいませんか(はるみんさんごめんなさい。勝手に利用させてもらっています〜)m(__)m




Re: 愚かなり、汝の名は・・・   LUCY 2006/05/24(Wed) 08:55 No.15573-7

こりゃ、スージーさんに聞いた方が良いと思うけど、みやごんさん・・・。




Re: 愚かなり、汝の名は・・・   みやごん 2006/05/24(Wed) 09:12 No.15574-8   HomePage

そ〜でした、そ〜でしたm(__;)m

スージーさん、お願いします〜

もういっこ、飛行機の中でNINTENDO DS 持ち込んでできますか?
(自称中年ゲーマーおばば)(←やっと先週かって脳のトレーニングしてる)




Re: 愚かなり、汝の名は・・・   のび太 2006/05/24(Wed) 09:30 No.15575-9

おはようございます。 m(__)m
そして、みやごんさんのお役に立てそうにもありません。 m(__)m
一応、女子トイレに入ると逮捕される属性ですので…(笑)

みやごんさんからは、記事NO.15498でご丁寧なご挨拶を頂きましたし、
僕は記事NO.15504でご挨拶をさせて頂きました。
僕もこの記事↑の中で、こんがらがっていましたからご安心を。(*^^)v

LUCYさんがおっしゃるように、スージーさんがお答え下さると思います。
もしかて、LAのさとこさん・・・もしかしてnoirさん・・・さてはKさんが出るやも♪

昨夜から静止画の処理をしてスライドショーを作り、動画の編集をしてDVDを作成。
店にはDVD・Playerが無いのでVHSテープにダビング中です・・・寝ていないんです。
いくらなんでも、もう寝ないとね…これも午前様の内かいな?

  *******************

ありゃ、みやごんさん…行き違いでしたね♪

>飛行機の中でNINTENDO DS 持ち込んでできますか?

離着陸時の一定区間を除けばデジカメなどの電子機器の使用は可能ですし、
パソコンだって使用できるのですから、ゲーム機もOKだと思います。
が、念の為に搭乗予定の航空会社に問い合わせる事をお勧め致します。 
北米路線に就航している航空会社で、新型機を飛ばしている場合は、
ゲームも遊べるディスプレーが座席に付いている事が多いですからご参考まで!
携帯電話のように発する電波が強いものは全くダメです。
着陸後でも、ターミナルビルへ移動するまで使用しないでくれと言うほどだから、
搭乗の場合、機内に乗り込んでから電源を切っている人を見かけますが、
本来はターミナルビル内で切るのが望ましいのではないかと思うんですがねぇ〜。




Re: 愚かなり、汝の名は・・・   みゅーと 2006/05/24(Wed) 09:58 No.15576-10

ラムチョップ、フォアグラ、イベリコ生ハム、フランスの冷凍パン・・・
で、何を却下されたのでしょう? 非常に気になります。(笑)

送料とか駐車料金って、何故かケチケチしますね。
ネットショッピングも、北海道と沖縄は送料別料金。
両地域とも平均貯蓄高が低いのは、そのせいね!

おとさんは、よくネットオークションやってますが、
低価格で落として喜んで、
送料が落札価格より高くてびっくりして、さらに振込み手数料、
結局、普通に買うのとさほど違わない。
それでも懲りずにやってます(笑)。

はるみんさん、
ウエスト細いんじゃなく、ヒップがでかいんです。
洋ナシ型、安産体型、期待通りの安産でした。ハイ!

シンシンさん、
やっぱりズボンですよね。とくにおばちゃんはくのは。
パンツと平坦に言えばズボンのこと、パにアクセントつければ下着。
パンツ、彼氏、ドラマ・・・アクセントつけず、
平坦に言う若者言葉は、どうも慣れません。

のび太さん、昨夜は
近所のおじさんに「いつまでしゃべってるんだぁー!」って
どやされた感じでした(笑)。失礼しました。
で、先日は畑仕事だったんでしょうか?
やっぱり、納屋の片付けだったんでしょうか?

みやごんさん、
アメリカいらっしゃるんですか?
いいなぁ〜!・・・て仕事ですね。
やっぱりBSE問題がらみですか?

こちら、海外に住んでらっしゃる方、
しょっちゅう海外旅行なさって、見聞を広めてらっしゃる方、
羨ましい限りです。
今時、台湾しか行ったことがない、
しかも演奏旅行の強行軍で、観光の時間もなく帰国。
井の中の蛙は、地球はとてつもなく広いと思っております。

**********************************
はるみんさん、腰の具合いかがですか?
もう、病院いらしたかしら。

はなちゃん
1枚目のカメラ目線、とっても可愛い!
体温が伝わってくるようです。
はなちゃんとおとさんの至福の時。
ねむねむも、すやすやも、飼い主さんだけが撮れる写真ですね。
レンズを通して見てるおかさんも幸せ!!




Re: 愚かなり、汝の名は・・・   のび太 2006/05/24(Wed) 10:46 No.15577-11

みゅーとさん、おはようございます。 m(__)m
納屋の片付けだと思ったら、休耕田で子供達とのガラクタ運動会&BBQでした。
農家の方が汚れても良いような動きやすい格好で! と言うので、
てっきり畑仕事か納屋の片付けの手伝いに駆り出されたと思いました。(笑)

先ほどCafeにお邪魔したのは、今朝、愛想も無く退室したのが気になって、
夜中の会話にお邪魔して申し開きをしようと思ったんですが、
園芸話で盛り上がっていたので、これまた無愛想に退室してしまいました。(笑)
「入って良いですか?」と声を掛けるべきでした。(~_~;)

でも、あのままチャット状態にならなくて良かったです。
あれから始まった作業が、つい今し方まで続いたんですから…。
目が限界で、ブルーベリーを食べるより、目にメンタムを塗りたい気分です。




Re: 愚かなり、汝の名は・・・   はるみん 2006/05/24(Wed) 11:02 No.15578-12

おお、出遅れた!みなさんお揃いで、おはようございます!

■シンシンさん
私ももちろん、ズボンです。
みゅーとさんと同じく、パンツは下着限定です。
ましてや、ソックスをストッキングなんて、絶対言えません。
そういえば、「ズボンかパンツ」、以前も話題になったことがありました。
このあたりこのあたりに出ています。

■のび太さん
「ずぼんと足が入る」説、採用したい(笑)。

サロンエプロンって最近聞かないけど、言うときは省略しないで言うような気がする。
でも、エプロンよりサロンエプロンより「前掛け」(まいかけと発音)だな、私は。

DVDをVHSテープにダビングできるの?すごい!
したらば、カセットテープをCDに落とせるかな〜。方法をご存じない?

■みやごんさん
是非聞きたい<『なんちゃって和牛』(^。^)
そういう時は、放言室にどうぞ〜。
ところで、ここ見た?(^。^)

■みゅーとさん
却下したのではなく、種類と量を減らしたんじゃなかったかな。
もはや記憶不明〜(笑)。
ちなみに頼んだところはここです。
ここの羊肉、おいしいですよ。

今日は良いお天気ですが、カラスはまだ庭に下りてきていません。
楡の木の上までしかきていません。効いているかな。<結界(笑)
午後からは庭三昧の予定です。つつかれないように気をつけなくっちゃ(笑)




Re: 愚かなり、汝の名は・・・   スージー 2006/05/24(Wed) 15:12 No.15580-13   HomePage

だいぶ出遅れた感がありますがスージーとご指名がありましたので。。

みやごんさん、
トイレにはちゃんと容器が置いてあります。
必ずトイレに流さないで下さいと注意書きもあります。
アメリカの公衆トイレはドアの下の部分が30センチ程あいているので落ち着かないかもしれません。

生理用品はスーパーで買うのが一般的です。
じっくりサイズをご自分でお選びください(笑)

ゲーム機器OKです。
携帯電話はアメリカの場合機内でドアが閉まるまで使えます。
着陸後シートベルトのサインのランプが消えたとたんビジネスマン達は携帯電話を使い始めます。

アメリカ入国後、国内線に乗り換える場合スーツケースを再チェックインする時は鍵をかけないで下さい。
抜き打ち(ランダム)でチェックすることがあるので鍵がかかっていると壊されます。

Have a nice trip!
ところで行き先は何処?




Re: 愚かなり、汝の名は・・・   はるみん 2006/05/24(Wed) 15:33 No.15582-14

スージーさん、お出ましありがとう。(^o^)ノ

今日の札幌は天気晴朗なれど風強しです。
でもがんばってこれから、植え込みしてきます。
ではでは。




Re: 愚かなり、汝の名は・・・   みやごん 2006/05/24(Wed) 18:51 No.15583-15   HomePage

こんばんは〜

荷物まとめをしていたら、不足なものが続々と・・・
慌てて買い物に出かけて、会社のほかの同行者に迷惑かけてはならぬと
ドルに換金しにいったら、円安だし(ぶ〜ぶ〜)
出国まで休みが今日しかないものですから、なんもかんも済ませていたら
今に至ってしまいました

のび太さん>
早速お答えしてくださったんですね?ありがとうございます
嬉しい〜DS使えそうですね?(実はこの為に購入→実はずっと買いたかったけど
勇気と機会がなかったのです)
北米航路就航の航空会社?
実はJALが何で、ANAが何かも知らなかったほどの旧石器人なので
怖くてとても航空会社に電話することすらできそうにありません(ガクガクブルブル)
でも、新しいゲームができる飛行機かもしれないんですね?
期待しよ〜〜(笑)
携帯は・・・持っていかないほうがよさそうですね?
どうせ使えないし・・・・(笑)

みゅーとさん>
実は今回生まれて初めての海外で
生まれて初めての飛行機で
生まれて初めての東京(成田)で
九州を出るのも中学の修学旅行以来なんです

無謀の上塗りですね?

1年前に転職して、この会社に入って
こういう機会があることを今回知って、(誰でも参加できるので)思い切っての
視察・研修旅行になったというわけです。
『井の中の蛙』はあたしです(笑)
職場や周りを見ていると体調を悪くしているひとが多く
もうそういう年齢だなぁと思うと、来年の自分が海外に行けるか?と
自らに問うと、とてもその自信はもてませんでした。
(更年期の症状っぽいものが多々ありますし・・・)(^^;)
BSEの絡みはないのですが、吉野屋があれば食べたいなぁとか思っています
(・・・あれ?、これってヘン?)

はるみんさん>

ぎゃー!
見逃してた!書いててくれたんですか?拝んじゃおう(ー人ー)
(今日はこっちにたくさん書いてしまったので、次回、方言室にお邪魔します〜)
(笑)

スージーさん>

ああ、ありがとうございます!m(__)m
そか、三角コーナーはあるんですね?これで安心して××になれます(^_^;)

行き先はニューヨークです。
『最新小売業視察』とかいうネーミングの研修旅行で
デパート、スーパーを15店舗ほど回るようです。(帰ったら報告書が待ってる)(恐
NINTENDO-DSがやれると聞いて安心しました〜
あとは店長クラスにいかに睨まれないで、遊ぶか?ということですね(どうしても
遊ぼうと思っている、不埒もの)(笑)
今日はクビ用のまくらも買ってきました〜あとアイマスクかなぁ




Re: 愚かなり、汝の名は・・・   はるみん 2006/05/24(Wed) 23:36 No.15586-16

おお、みやごんさん、すごいね。
それはワクワクだね!p(*^o^*)q
私も初めての海外旅行はアメリカでした。西海岸でしたが。
とっても刺激を受けました。しばらくかぶれました(笑)。
アメリカは1年でも若いときに行くべき国です。
みやごんさんも帰ってきたら、きっとしばらく英語チックになると思うわ(笑)




Re: 愚かなり、汝の名は・・・   blue_flower 2006/05/24(Wed) 23:53 No.15588-17

はるみんさん、私も初海外は西海岸でした^^。


ニューヨークいいですね〜!
美術館やセントラルパークにも行かれるのでしょうか?




Re: 愚かなり、汝の名は・・・   LUCY 2006/05/25(Thu) 01:03 No.15589-18

みやごんさん

ではここらアタリで、ナパーム弾。
帰られたら、日記の更新楽しみに待っていますね〜〜 (^_^)/~




Re: 愚かなり、汝の名は・・・   みやごん 2006/05/25(Thu) 09:03 No.15591-19   HomePage

皆様、ほんとうにありがとうございました。
これで安心して、出かけられます 感謝 感謝

青い花さん>
6日間のほとんどが研修入ってまして、自由時間はあまりないかも(泣)
もし時間あっても劇症方向音痴なので、たぶん迷子になってしまうと思います。
オプショナルツアーに参加させてもらって、生のjazzを聞こうと思っています。
が、そのときのディナーがロブスター
あたくしは、魚介類まったく食さないのでとても苦痛なのです。(大泣)

いろんなところに行きたいのですが、
気持ちはあるけど、体がついてこん状態でありまする(T_T)

LUCYさん>

勘弁してくれ〜(T_T)

はるみんさん>
たぶんものすごくかぶれて、日常会話も長島重雄調になってしまうかも(^^;
昨日は力いっぱい談話室に書きなぐってしまいました。

私用に使用して仕様がないなぁ〜(爆)




274444   スージー 2006/05/24(Wed) 23:36 No.15585   HomePage

15585_1.gif  : 1 KB
久しぶりのキリ番です。

コロラドも気温が上昇中ですが、朝快晴でも午後からにわか雨やカミナリが
伴う山の気候なので夜は涼しくなります。

今朝は体力をつけるために歩いてきましたが7時を過ぎるとかなり陽射しが
強くなります。

夏が来てしまうと直ぐに冬なので今が一番好きな季節です。




Re: 274444   はるみん 2006/05/24(Wed) 23:41 No.15587-1

おお、ゾロ目はスージーさんだったのね。
おめでとう!

>夏が来てしまうと直ぐに冬なので今が一番好きな季節です
あははは、わかるわかる。
北国の人間ならではの感覚だよね。

「次の夜から欠ける満月より、13番目の月が好き♪(byユーミン)」
ってのも似たようなもんだね。(^。^)




274274   LUCY 2006/05/24(Wed) 12:31 No.15579

15579_1.gif  : 1 KB 15579_2.jpg  : 23 KB 15579_3.jpg  : 26 KB
昨日撮った写真、かたづけて、お邪魔したら、あ〜〜〜ら、ウレシイ!
キリ番でした。

で、その写真・・・。
先年、タイで開催された、APECの参加首脳たちに、くばられた、
ベンジャロン焼きの、製作工房に行ってきました。
工房の中、みせて貰えました。
で、その写真貼ってみます。
それと、製品も・・・お高くて・・手が・・でません・・・。




Re: 274274   はるみん 2006/05/24(Wed) 15:32 No.15581-1

おめでとう!
今日はLUCYさんの日だね。(^。^)

ベンジャロン焼きって七宝みたいに見えるけど、
陶器に絵付けしているのかしら?
素晴らしいわね。




国際バラとガーデニングショー   アンジェラ 2006/05/22(Mon) 14:14 No.15540   HomePage

15540_1.jpg  : 28 KB 15540_2.jpg  : 31 KB 15540_3.jpg  : 26 KB
はるみんさん、皆さま、こんにちは。
いよいよ長野はバラの開花が始まり、嬉しいけどこれからのあわただしさを思うと、もうちょっと待って!って言いたい気持ちです。
待ちに待った季節なのにね。(笑)

土曜日は所沢の西武ドームまで日帰り観光バスで「国際バラとガーデニングショー」
へ出かけてきました。
4時間あったのですが、集合時間ぎりぎりまで楽しんでバス乗降は最後の二人となってしまいました。
お花関係は時間を忘れます。

1枚目はケイ山田さんの造られたお庭。
2枚目は吉谷桂子さんの植栽。
3枚目はフランス人のフラワーアーティストのお店です。




Re: 国際バラとガーデニングショー   blue_flower 2006/05/22(Mon) 19:38 No.15544-1

どれも素敵ですね〜。こんなお庭にできたら・・・・憧れます。
皆さんは実現されているのでしょうね(憧)。


でも美しい庭を維持するにはかなりの労力が要りますよね。
私の理想は時々手入れすれば維持できる庭。。。草引きや剪定、土壌改良はおかかえの庭師がしてくれる。。。。ありえませんね〜




Re: 国際バラとガーデニングショー   はるみん 2006/05/22(Mon) 23:16 No.15548-2

アンジェラさん
いよいよ、アンジェラさんのシーズンですね。
素敵な写真をありがとう!
こういうの見るとワクワクします。

ケイ山田さんも吉谷さんも下草にギボウシを随分取り入れていますね。
特に吉谷さんのほうはシエイドガーデンっぽいね。
黄色いのはバラかしら?

ケイ山田さんのは後にバラを使っているようですね
バラを壁面やアーチに這わせるのに憧れるけど、手入れが難しそうね。

blue_flowerさん
アンジェラさんの掲示板のみなさんの写真も素晴らしいですよ。
アンジェラさんはじめバラ好きさんが多いんですよ。
私はいつも眺めるばかりですけど、とても刺激を受けます。
どれもこれもやってみたいけど、実践する力がないのが残念!
特にバラは、手がかかるからひとんちで眺めているのが1番。
ほんと、お抱え庭師がいてくれたらねぇ。

そうそう、掲示板といえば
かりんとうさんのポールズ・ヒマラヤン・ムスクを壁面に誘導していたのもよかったわ。
あのバラは岩見沢バラ園で見て印象に残ったバラでした。




Re: 国際バラとガーデニングショー   恵里子 2006/05/23(Tue) 00:48 No.15551-3   HomePage

はるみんさん、
ケイ山田さんの庭、今年は赤い庭でした。
今日一日西武ドームにいました。
アンジェラさんとは2日違いでしたね。
金曜日に行く事を決めたので飛行機が日曜・月曜しかとれませんでした。
とりあえずアンジェラさんのように毎年は行っていないけど、今回初めて行ったから話題には乗っかれるかな〜(笑)
ポールズヒマラヤンムスクは1本在庫がありますよ〜
挑戦してみてはいかがですか〜^^はるみんさん。




Re: 国際バラとガーデニングショー   恵里子 2006/05/23(Tue) 00:49 No.15552-4   HomePage

15552_1.jpg  : 34 KB
写真はこれです。




Re: 国際バラとガーデニングショー   ひろりん 2006/05/23(Tue) 07:31 No.15553-5

おはようございます。
今日は雨。
庭の水遣りの今日はさぼれるので良かった。

「国際バラとガーデニングショー」いいですねえ。
一度は行きたいです。
チェルシーも行ってみたい。
実際に自分の目で見るのと写真では大違いですよね。
いいなあ。

我が家の庭は、今年、縁を付け替えたので少し変わりました。
芽が出たばかりの花たちを、
事前に移動させ週末は大忙しでした。
しかし、はるみんの忙しさに比べると「大忙し」の単語は・・・・。

「チャーリー・ブラウン」というミニが一番乗りで咲きました。
今夜にでも持ってきます。




Re: 国際バラとガーデニングショー   はるみん 2006/05/23(Tue) 14:17 No.15556-6

恵里子さん、ここに行っていたのね。
日帰りで大忙しだったでしょうけど、リフレッシュできたようでよかったね。

赤い花って、若い頃は苦手だったけど、少しあるのはいいなと思うようになりました。
でも広くないとね。加減が難しいですね。

壁面にバラを這わせるのは素敵だけどね。
手入れを維持を考えると、私の手には余るかなと思います。
ツタやテッセンなど、やっぱり自然に這っていってくれるものがせいぜいかな。




Re: 国際バラとガーデニングショー   アンジェラ 2006/05/23(Tue) 14:23 No.15557-7   HomePage

15557_1.jpg  : 27 KB
はるみんさん、吉谷さんの黄色はバラです。
黄色のバラは難しいと思っていますが、あまりきつくない色を上手く使うといいな、と思いました。

恵里子さん、ケイ山田さんは今年は赤と白の対比を見せてくれました。
ブログに載せていた恵里子さんの写真がケイ山田さんのです。
もう1枚、ケイ山田さんのお庭の写真、貼りますね。
アーティーチョークがすごかったでしょう!




Re: 国際バラとガーデニングショー   はるみん 2006/05/23(Tue) 14:42 No.15558-8

あ、編集して帰ってみたら、アンジェラさんが!(^o^)ノ

ほんと、このアーティーチョークおいしそう!

フォリッジの方が気になる私としては、
アンディ&ウイリアムスボタニックガーデンというのにも興味ありです。
アンジェラさん、ここは行ったことある?




Re: 国際バラとガーデニングショー   アンジェラ 2006/05/23(Tue) 15:30 No.15561-9   HomePage

はるみんさん、フォリッジって初めて聞きました。
何でしょうか?

アンディ&ウイリアムスボタニックガーデンには来週行くかもしれません。
ジョイフル本田のHCもアンティークのお店もいっしょの場所にあって一日遊べるんですって。
群馬県なので遠いけど高速で行けば3時間以内かな。
運転は友達です。(ナビ付きで運転上手いの。)ありがたいことです。




Re: 国際バラとガーデニングショー   はるみん 2006/05/23(Tue) 16:45 No.15562-10

ああ、やっぱりご存知でしたか?
埼玉に住んでいる友人が先週行ってきたとか、中の移動だけで疲れたそうですが、
楽しかったらしいです。テーマパーク的ホームセンターですね。
バラが咲き始めたばかりで、全体的に派手さはなかったけど、
スペースがあるからこその計算されたカラースキームや植栽計画で、
よかったって言っていました。

*フォリッジ(foliage)は、葉っぱもののことをいうようです。
ちょっと覚えたので使ってみたかった(笑)。



[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m63 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - resize.pl -
- Tomo_20061117-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -