お気楽談話室2006年
2006年1月1日〜2006年12月17日

[TOP] [05年] [04年] [03年] [新着] [目次] [ワード検索] [管理用]

ここは06年の過去ログです。Read onlyになっています
直室入室なさっていた方は、こちらからお入りください。
大晦日 / 年の瀬ちょっとひと言・2 / 359359 / 年の瀬ちょっとひと言ボード / 残り839円しかない! / 年の瀬・雑感 / イチイチの説明 / やっとやっと!! / 自作エプロンですぅ〜!! / 届きました!2 / 届きました! / 年の瀬 / 涙のクリスマスプレゼント / 揚巻ちゃん / 神戸ルミナリエ / やっぱり写真は撮り忘れました / おめでとう! / ありゃ、、。 / 357000 / 名古屋チョコ情報Vol.1 / 親の愛情は海より深い / 356653 / 睡魔腺 / 今年は無理かもしれないけど / おじゃまします(^o^)
 新着の期間  [全ページの表示]  [目次OFF]  [新着一覧
冷え込みました   はるみん 2006/01/24(Tue) 12:05 No.13457

何の因果か、水道凍結事故の関連で朝から走り回っています。
家の物件じゃないのに、大家も管理会社も連絡とれず、家に駆け込んできました。
居住者数日前から留守らしく、鍵が開かないので外から元栓締めたけど、
一階の家は大洪水です。天井抜けそうです。

今やっと大家と連絡取れて、キーセンターで鍵を開ける許可貰い、
工事の手配で家に戻ってきました。
またすぐ出なきゃいけません。
乗りかかった船で、来ない管理会社担当に代わり、このあと鍵開け&工事立会いです。
夕方までには戻れるかな?

みなさん、そういうわけでおかまいできませんが、おしゃべりしていてください。

>みゅーとさん、
キリゲット続きましたね。
その番号は、うっかりキリ番で出し忘れていたようですが、
「これキリ?」で認定します。

>bachさん、
残念ながらそれはキリではありません。
よさそうなのがあったら、また申告してくださいね。



冷え込みました、ここも。   LUCY 2006/01/24(Tue) 12:33 No.13458-1

はるみんさん
あら、大変!大忙しですね。
以前、子どもが、新潟で(海岸の直ぐ側なのょ、寒いの)独り暮らししていたときには、
不動産屋さんに、随分言われましたよ。
懲りて、留守の間は、水抜きしてきていましたので、何とか事故無く暮らせました。
今年は、寒さがこの通りですから、あちこちで似たようなことが起きてるんでしょうね。
家財道具なんかも、大変なのでしょうね。
急ぐときこそ、お気をつけて。

で、明日出ようと思って、走り回っています。
ハイ、ちゃんと水抜きしていきます。
パタヤのコンドでも、先日「部屋の中で雨降った」
(タイ語で水漏れって言えなかったので。)
と大騒ぎ。
すぐに、スタッフが来てくれて、天井にもぐってくれました。
うちの水道管(天井にあるとは、しらなんだ)だったらしく、
即、修理していってくれました。
この寒さ、早く緩んでくれたらいいのになあ・・・。




Re: 冷え込みました   みゅーと 2006/01/24(Tue) 14:14 No.13461-2

あらあら、それはたいへん!
誰からも頼りにされるんですね(笑)。有難くない場合もあるでしょうが、
これもはるみんさんの人徳です!

水漏れ、加害者、被害者、両方経験あるので、他人事とは思えず
動悸がしてきました。単なる更年期か、貧血か・・・?

そうそう、話はそれますが、貧血治療をしてる時、ドクターに鉄鍋で
調理をするように言われました。その医師は鉄鍋のことを「土鍋」と言って
ましたが、「調理してるときに鉄が溶け出して知らず知らず鉄分が摂れる。
最近はフライパンもテフロンだしなぁ」と聞いて、鉄鍋と判断しました。
「土鍋から鉄分摂れるんですか?」と突っ込めませんでした(笑)。
貧血&低血圧&ノミの心臓のわたくしですから・・・。
はるみんさんとこの鉄鍋いいなぁっていつも思ってました。

LUCYさん
明日出発とはお忙しいですね。
気温の変化で体調崩されませんように!
また、タイからの素敵な写真や、ご報告楽しみにしております。
どうぞお気をつけて!!




Re: 冷え込みました   LUCY 2006/01/24(Tue) 14:32 No.13462-3

みゅーとさん
ありがとうございます。
こちら、今朝氷点下、配偶者によると、うちの辺りは暑くなってきて
30度を軽く超えているそうです・・・。
40度の温度差って結構シビアかも。

今回は、音楽会入れられませんでした。
観劇は入れたのですが。
みゅーとさんや、Bachさんの話聞けて、次回は音楽優先
にしたいと思っています。

今週末は中国正月。
いわゆる旧正月で、うちの辺りは、花火バンバン、爆竹ガンガン。
お供えにする豚の顔、ゴロゴロ・・・・。
静かに休める環境は、望めそうにない・・。
また、復旧作業が待ってます。
あとは・・飛行機がちゃんと飛んでくれるように、祈って下さい。
エア・インデイアですから・・・。(-人-)




Re: 冷え込みました   恵里子 2006/01/24(Tue) 15:12 No.13463-4

はるみんさん、忙しそうですね。
LUCYさん、いよいよお帰りになるんですね。
今回あまりおしゃべりできませんでしたが、
気をつけてお帰りくださいね。
この冷え込み!昨日は東京におりましたが
もうキンキンに冷えて頭がキリキリ痛みました。
こんなこと札幌でもそうありません(笑)
意外と雪の中って暖かいんですよ〜

みゅーとさん、
ブラームスの小径。。。
娘の買い物にも付き合って自由が丘に長時間いすぎて
寄れませんでした。
またこの次ですね^^
昨日の東京、寒かったですよー!!!




Re: 冷え込みました   LUCY 2006/01/24(Tue) 15:34 No.13464-5

恵里子さん
私も昨日、東京でしたが、道が凍りついてて、参りましたよ。
東京であれだけの雪が残ってるなんて、ここ何年か無かったような気がします。
しんしんと、いえキンキンに、いえガシガシ寒かったですよ。
冬物が品薄になるわけですね。

で、その前の日曜日は、ここの美術館で、ワークショップで、
七宝焼き作ってきました。
なかなか、面白かったですよ。
yorikoさんに笑われそうですが、結構、良いかも!
そんなこんなで、約1月の休暇(?)でした。
ん?基本的には、日本では毎日が日曜日、タイでは毎日が夏休み、なんですが。
では、夏休みにシフト替えしますね。(^_^)/~




Re: 冷え込みました   はるみん 2006/01/24(Tue) 15:36 No.13465-6

管理会社の担当君が到着したので引き継いで戻ってきました。
下の階の人は当分ホテル住まいになるようです。

元栓締めて蛇口を全部開いて外出したらしいのですが、
きちんと締まっていなくて凍結。それが溶けたもんだから
入ったとき全部の蛇口から水が全開で噴出していました。(^^;

その部屋も下の部屋も床上5センチくらい水がたまっていて
床下の断熱材は恐らく全滅。床を全部はがして修復工事になりそうです。

上の階の人は保険に入っているようなので、金額的には負担がないでしょうが、
下の階の人は、家財道具水浸しで、金銭的にカバーしてもらっても
憤懣やるかたないでしょうね。
この寒い中、電気も暖房もつけられず後片付けをするだけでも大変。
きちんと話がわかるテキパキした冷静な人だったんで、
関係者一同助かったけど、ほんとにお気の毒。

LUCYさん
明日ですか。いいな、暖かい地に脱出。ついて行きたい!(笑)
お天気は大丈夫そうだから、よかったね。
気をつけて帰ってね。

みゅーとさん
クルーゼのお鍋が欲しいと思った時期もありましたが、灯台下暗し。
日本には鉄鍋という優れものがありましたね。鉄分も取れるし良いですよね。



Re: 冷え込みました   みゅーと 2006/01/24(Tue) 15:56 No.13466-7

はるみんさん
お疲れさまでした。
いらっしゃらない間、HAMIXの留守番をしておりました(笑)。
窮地に陥った時、その人の人格が出るもんですが、冷静な方で良かったですね。

恵里子さん 
おかえりなさい。札幌の寒さは我慢できるのに、本来暖かいところの寒さって
どうにも堪えられませんね。
3月に九州旅行した時、思わぬ寒波でブルブルでした。札幌なら外がどんなに
寒くても家に入りさえすれば温まるけど、あちらは家も寒い。
地元の人に「北海道の人は寒がりじゃ」と笑われました。

「ブラームスの小径」残念でしたね。東京は行く所がたくさんあるから
なかなか回りきれませんね。自由が丘も面白いですものね。




Re: 冷え込みました   すずらん 2006/01/24(Tue) 17:25 No.13468-8

13468_1.jpg  : 14 KB
はるみんさん、ご活躍☆お疲れさまです^^
はるみんさんのダッシュ、かっこよかったわ!
水のトラブル♪大変ですね。
はるみんさん、冷えたのとちがうかな。。。
ケーキ、作ったし、どうぞ^^で〜す。




Re: 冷え込みました   はるみん 2006/01/24(Tue) 18:02 No.13469-9

すずちゃん、上手に出来たねー。
スポンジはなかなか難しいんだよね。
私はついシフォンに逃げるけど、ホントはこういうのはちゃんとスポンジがいいね。
玉子の味がしておいしいんだよね。ご馳走様!

ああ、お腹すいたー。
今日は時間がないし冷え切ったからラーメンにするの。(^。^)

さっき読み落としちゃったけど、
LUCYさん、今回はエア・インデイア?
機内食楽しみね。
大丈夫、ちゃんと飛ぶよ。心配ないよ。
ただ、遅れたら、代替機がなさそうね。ヾ(^^;)

恵里子さん
東京行ってきたのね?
ちょうど寒かったときね。
本州は雪がない分、空気が乾燥して空っ風が冷たいよね。
やっぱり冬は北海道がいいねー。




こっそり・・。   LUCY 2006/01/24(Tue) 19:44 No.13471-10

たった今、旅行社から、TELあり。
問い合わせしていたのね、AIの件。
先週土曜日のフライトは、雪で・・・24時間、丸1日遅れだったそうな・・。
で、今回は、8時に成田着で、12時に成田発・・・。
う〜〜ん、自転車操業というか、ピストン輸送というか・・・。
点検整備は、高い日本ではやらずに、自国に戻ると言うことか・・・。
天候は、持ちそうだから、あとは、寝坊だな、注意は。




Re: 冷え込みました   はるみん 2006/01/25(Wed) 00:48 No.13475-11

>点検整備は、高い日本ではやらずに、自国に戻ると言うことか・・・。
あはは。可能性無きにしも非ず。

もうお休みしたかな?
寝坊しないように、気をつけてね。




当たり年   みゅーと 2006/01/24(Tue) 08:01 No.13454

13454_1.gif  : 1 KB
おはようございます。
狙った訳でもないのに、いきなりキリでした。
こんなについてていいのでしょか?




Re: 当たり年   bach 2006/01/24(Tue) 08:41 No.13455-1   HomePage

13455_1.gif  : 1 KB
みゅーとさん、おはようございます。

富良野は、恐ろしい目にあったようですね。
本番は上手くいきましたでしょうか。あっと、弓も間に合いましたか。

メンデルスゾーン。
明快なメロディーラインが魅力だと思います。
最近、この年になって宗教改革を初めて聞いた訳ですが(^_^;
私的に久々のヒットでした。あの最終楽章はさわやか過ぎです(笑)。
宗教改革・・・・・・・これには悲惨な歴史が隠されてますね。

PS:最近、ナクソスのストリーム配信にはまってます。
月々1890円でナクソスのCDが聞き放題なんです。
これは嬉しいです。聞いたことのない作曲家の曲が何気なく聴けますから。
実際、知らない人の曲を1000円払って買うのは勇気いります(^_^)
さても録音しまくるぞーーーー。
ちなみにサイトは
http://ml.naxos.jp/?af=lssn# ですよ。
興味が沸いた方がいらっしゃったら覗いてみてくださいな。

ps2: ところでこれもキリなんですか????????




Re: 当たり年   みゅーと 2006/01/24(Tue) 11:35 No.13456-2

bachさん こんにちは。

「宗教改革」いい曲ですよねぇ〜。去年演奏しましたが、鳥肌たちまくりでしたよ。
終楽章のコラール、厳かな気持ちになって、つい汚れた心を悔い改めたくなります。
素晴らしい曲ではありますが、低弦にとっては厳しいです!
ヴァイオリンがつま先で1分間に100回足踏みするところを、
低弦は腿上げ100回する感じ(笑)。指が吊りそうになります。
美味しいメロディーも弾かせてくれるから、報われるんですがね。

>宗教改革・・・・・・悲惨な歴史が隠されて
改革は痛みを伴う・・・誰かさんも言ってましたっけ

この曲の背景はこちらでも紹介されてます。コンバス奏者が書いてるみたい。
http://asbass.jugem.jp/?eid=186

先日のコンサート
このオケは冬期限定のユニークなオケでして、メンバーは全道(東京から3人参加)に
散らばっているので全員が集まるのは本番2日前。
名物の「地獄の12時間練習」を経て本番を迎えます。
去年フジテレビ系列のドキュメンタリーで全国放送されましたので、
ひょっとしたらどなたかのお目にとまってるかも?

>本番うまくいきましたでしょうか。
聞かないで下さい(汗)。本番てものは色々あるもんでして・・・(笑)。
トップ(心中しそうになった彼)が本番で炸裂しまして、隣で弾いていた私は
冷静さを失ってしまいました。←言い訳
こういう人いるんですよねぇ〜。
練習のとき淡々と弾いてるのに本番で人格変わる人。
それでも曲は進み、無事幕はおりました。私としては非常に不本意でしたが、
本番で出せる能力が本当の実力ですから、これからまた練習に励みます。
次は私がメインとしてるオケのべト4です。




Re: 当たり年   のび太 2006/01/24(Tue) 12:54 No.13459-3

昨夜、例の「パンパヤパァ〜ン♪」のオーボエ奏者が来店しました。
で、みゅーとさんから聞いていたオーボエの音だしの話しをしました。
お蔭様で、音楽談義に花が咲きました。
音が不安定なオーボエに合わせる。 これが第一義なのには変わりが無いのですが、
以前に参加したオケの指揮者に言われたそうです。「君の音は美しくない。」と。
音合わせに美しいも美しくないも…と不思議に思い、後に教えを請うたそうです。

指揮者が曰く「僕は思うんです。生活の中の音と音楽の音は違うと。
演奏を始める前に、聴衆も演奏者も生活の耳から音楽を聴く耳にする事が大事。
その音は、バイオリンでも無くフルートでもなく、オーボエなんです。
生活の中に溢れている沢山の音の中で、オーボエの音が少ないのです。
初めにオーボエが美しい音色を奏でる事で、奏者も聴衆も音楽の耳になるのです。
舞台袖で一定の調律は済んでいるので、第二義の音楽の耳を大事にせねば…。」

で彼は、奏者も聴衆も耳を澄ませる事を意図して、微弱だが美しい音を出す。
ピッチ442で、わざとオクターブ下のBから始まり上のCへ移行する。
皆が「何だコイツ?」と思いつつ耳を澄ます、音に聞き入る。 

「いかにして音楽の耳にさせようかと悩むんだよねぇ〜♪」って嬉しそうでした。
色々と反論もあるでしょうが、コンサートへ出かける楽しみがまた増えました。
開演じゃなくて開場からの雰囲気が好きだし、終演後の興奮も好きです。
映画のエンディングロールの最中に席を立つ人もそうだけど、
途中から入場する人。終演後に一目散に出口へ急ぐ人…。
そんなに時間や気持ちにゆとりが無いのに、何を得たんだろう?




Re: 当たり年   みゅーと 2006/01/24(Tue) 13:54 No.13460-4

開演のベルが鳴ってぞろぞろとステージに出て着席、楽譜はちゃんとしてるか
エンドピンの長さは適当か、きょうのお客の入りはどうかなど、それぞれにチェック、
間もなくコンマスが入場して音合わせ。
そこでオーボエの音が出るとスイッチがオン、これはほとんど条件反射です。
つまり指揮者の仰る音楽の耳に移行するわけですね。
この時のオーボエの音でそのオケのレベルがだいたいわかってしまうと言う人も
いるくらい重要な役割です。弦の人間もオーボエ奏者には敬意を持って
最初の一音を待ってるんですよ。
無造作に吹かれて妙にいらだった経験もあります。
オーボエの音は集中力を高めるのに適した音でもあるのでしょうね?

そうそう、せっかちな人いますよねぇ〜。
電車の時間が間に合わないとか、いろいろ事情があるでしょうが、
そうじゃなくても我先に帰りたがる人いますからねぇ。

聴いた直後にあそこがどうだったとか、あの弾き方はなんだとか通ぶって
感想述べる人がいますが、あれもイヤだなぁ。
余韻に浸ってるのにぶち壊し!だから私はコンサートはほとんど一人で行きます。




鮨談義からタコ話   はるみん 2006/01/20(Fri) 23:29 No.13425

これは鮨談義Part2スレッドの13413の続きです。
長くなりましたので、分割しました。



Re: 鮨談義 Part2   bach 2006/01/19(Thu) 23:47 No.13414-1   HomePage

みなさま、こんばんわ(^。^)

みゅーとさん、ウィルスバスター入れてから調子悪いとのこと。
私、先ほど体験版インストールして試してみました。

多分、個人情報保護を設定してるんじゃないかと思います。
見ると名前、クレジットカード、電話番号、ログイン名、パスワードそれぞれに
キーワードをセット出来るようになってますね。
ひょっとしてどれかにキーワードを設定しなかったでしょうか。
これを設定するとウイルスバスターがキーワード入力時点でブロックしてしまいます。
多分、そうゆうことだと思います(^^ゞ

ウイルスバスターは、あっとノートンもですが、結構重たい。私の体重ぐらいあります(笑)。
両方とも過去に使いましたが今は使っていません。
特にノートン(黄色いヤツと言ってます/笑)は、良い思い出がないので嫌いです。

はるみんさん。
タコの足、1本食べたら死んでしまいますって(笑)。
タコまんま・・・・・・・・・・これ、タコの卵のことですよーーー。
見た目、白くご飯粒をふた周りほど大きくした形をしているのでマンマ(ご飯)と言います。
これ、地元の人しか食べられないので知らない人多いと思います。
たまに都会にも出るようで回転寿司で回ってました。
そのまま食べてもあんまり美味しくないのに、つい珍しくて軍艦巻きを・・・・・

PS:なぎささんは、私も隠れファンです(^o^)




Re: 鮨談義 Part2   はるみん 2006/01/20(Fri) 11:53 No.13418-2

たこまんま
なるほど、そういえばそういいますね。
死にそうっていうから、てっきり切れ目が入っていないタコかと思っちゃった(笑)。

>タコの足、1本食べたら死んでしまいますって(笑)。
食べたんですよ。これが(笑)のび太さんプロデュースの名古屋オフで。
ここにのび太さんの解説付き載せていますのでどうぞ。




Re: 鮨談義 Part2   のび太 2006/01/20(Fri) 21:10 No.13422-3

13422_1.jpg  : 11 KB
タコまんま・・・どっちだろぉ〜?

飯ダコ…イイダコ
頭に例えられる胴の部分が卵巣で飽和状態になったのを御飯に例えられる。
他の魚卵は「子持ち・子付き・子付け」とか言われる中で、蛸だけは飯(イイ)と表現。

海藤花…カイトウゲ
岩場に産卵した状態が藤の花に似ているから。(卵巣としているのは間違い。)
割烹料理店や寿司屋で初夏にポン酢醤油等で供されます。
早春に出されるアナゴの稚魚の「のれそれ」のポン酢醤油仕立て同様、
放って置くと浸透作用で水分が出てしまい、ゴム状態になってしまいますよね。

海藤花の生を軍艦巻きにしてポン酢醤油をたらして食べます。
「飯」を寿司で食べた事は無いけど、「まんま」と言うからには「飯」なんですよね?
もっともこの類は、地方によって呼び名が変化しますからね♪




Re: 鮨談義 Part2   bach 2006/01/20(Fri) 23:01 No.13423-4   HomePage

いやー、ここも長くなりましたね(^_^.)

たこまんま、私も「タコまんま、ほれ、食ってみぃ」ともらっただけなので
卵だと思ってました。
で、しらべてみるとヤナギダコの卵巣だそうです。

以下、Wikipediaの受け売りです(^^ゞ

たこまんまとは、北方系のタコであるヤナギダコの卵巣を食品として呼ぶときの道東地域における呼称。マダコの卵巣である海藤華に相当するが、小卵型のタコで幼生が長期間プランクトン生活を送るマダコと違い、ヤナギダコはイイダコと同様の底生生活の幼体が直達発生する大卵型のタコであるためにずっと大粒の卵である。。

ヤナギダコの卵は長径5mm、短径3mm程度と、長径2.5mm、短径0.5mm程度のマダコの卵の2倍以上の大きさの回転楕円体型で、色は白色がかっている。 生のままだと透き通っているが、茹でると炊いた米状(まんま、まま)になるためこう呼ばれる。

イクラと同様に酒と醤油に一日ほど漬け込んで食べるのが一般的。美味であり、値段はイクラよりもはるかに安いが、見た目で敬遠する人もいる。カマボコなどに加工することもできる。

うちのヤツは見た目でアウトでした。
実際、食べると美味というより、ファジーな味で(笑)、美味しいとはおもえませんねーー(^・^)




Re: 鮨談義からタコ話   はるみん 2006/01/21(Sat) 00:49 No.13427-5

飯ダコの煮付けは食べたことありますが、あれはおいしいですよね。

ヤナギダコの卵、のび太さんの写真のようなのだったら
私も見た目でダメだな〜。(^^;




Re: 鮨談義からタコ話   みゅーと 2006/01/23(Mon) 17:34 No.13444-6

引っ張って恐縮ですが、1年間ほど釧路に住んでいたことがあり、
その時、市場で目にした「たこまんま」はこんなでした。
            ↓
http://page.freett.com/yame31/tako/tako.htm

直径15センチくらいのゴム風船状で、初めて見た時は腰が引けました。
もちろん食べる勇気もありませんでした。




Re: 鮨談義からタコ話   はるみん 2006/01/23(Mon) 17:49 No.13445-7

うわー、この形状はだめです。(^^;
でも、ご案内のページには「味がよみがえって」って書かれていたから、
きっと素晴らしくおいしいんでしょうね。




Re: 鮨談義からタコ話   bach 2006/01/23(Mon) 20:20 No.13446-8

うーーーーーー。
一言、おいしくないです(¨;)




Re: 鮨談義からタコ話   うさ 2006/01/23(Mon) 20:22 No.13447-9

出身釧路で  かなり海産物系食生活の家でしたが
たこまんま  食べる習慣はなかったです
市場では見たことありますが、 まさに これです。
塩辛っぽくなったものを 試食した記憶はありますが  
味の記憶がありません
bachさんおっしゃってるように たいした どうでもよい味 だったような・・・

こういう珍味系のものって 
食べた人は「珍しいもの食ったぜ!おまえら知らないだろ?」
という 自慢したい気持ちから 
案外 たいしたうまくなくても 誇張して言ったりするもんで
だいたい たこの味から想像したって
生を塩や醤油にちょっと漬けただけのものに
そんなすごい うまみ成分があるとも思えず
「くちこ」みたいに 干したりなんかしてあれば また別ですけどね。

そいえば イカの子ってありましたっけ? 
なんか そっちの方がうまそうな気がするなあ。




Re: 鮨談義からタコ話   うさ 2006/01/23(Mon) 20:23 No.13448-10

よよよ  bachさん 同時!
ですよねえ〜〜 うまかないっすよ とくに




Re: 鮨談義からタコ話   はるみん 2006/01/23(Mon) 21:06 No.13453-11

うんうん、そういうのよくあるね。<珍しいもの食ったぜ!の気持ち

カジカの卵もその伝で、利尻の人に鮭の卵より数倍おいしいと聞いて
醤油漬け作ってみたけど、固くてちっちゃくて、なんだこりゃでした。
これならハタハタの子のほうが数倍おいしいと思いつつ、
鮮度がよければもっとおいしいのかなと思ってみたり。
でもだいたいが値段に比例するよね。<おいしさ。




ぞろ目大桐   平家蟹 2006/01/23(Mon) 20:38 No.13449   HomePage

13449_1.gif  : 1 KB
いやー、狙ったわけでなく全くの偶然で大桐ゲット\(^o^)/
堀衣紋ヾ(^^;)逮捕での特別番組でいつもの番組が中止。
しかたなくヾ(^^;)ここに来てみたらの大桐(^^ゞ
堀衣紋に感謝しなくちゃヾ(^^;)




Re: ぞろ目大桐   はるみん 2006/01/23(Mon) 20:56 No.13450-1

おおお、おめでとう!
久しぶりのキリでしたね。

ホリエモン、困ったもんですね。
やっぱり有名無実だったのかなぁ。




Re: ぞろ目大桐   みゅーと 2006/01/23(Mon) 20:59 No.13451-2

13451_1.gif  : 1 KB
よよよ・・・
私もホリエモン見ながらネットしつつ、夫の晩酌終わるの待ってたら
ゲットしました。




Re: ぞろ目大桐   はるみん 2006/01/23(Mon) 21:01 No.13452-3

おお、次はみゅーとさんでしたか。おめでとう!
主婦にはタイムリーな時間帯でしたね。(^。^)




朝から縁起がいいわ   スージー 2006/01/23(Mon) 03:07 No.13434   HomePage

13434_1.gif  : 1 KB
久しぶりにキリ番ゲットです。

今日はスーパーボウルの出場権を賭けた2試合が行われます。
スーパーボウルはお祭り騒ぎなので今日行われる試合が一番面白いんです。
地元のDenver Broncosがここまで勝ち進んだのは99年以来ですから家をチームカラーのオレンジとブルーに塗ったとか話題にこと欠きません。
あと2時間で試合開始です。


Go Broncos!!




Re: 朝から縁起がいいわ   はるみん 2006/01/23(Mon) 07:58 No.13435-1

おはよう!&おめでとう!

そうっか、もうスーパーボウルの時期なのね。
試合はもう決まったかしら?どうだったのかな?

フレーフレー! Broncos! ヾ(^▽^)/゛



Re: 朝から縁起がいいわ   はるみん 2006/01/23(Mon) 08:59 No.13437-2

そうそう、スージーさん19日お誕生日だったんだよね?
ごめんうっかり忘れていたわ。(^^ゞ

遅れなせながら






Re: 朝から縁起がいいわ   みゅーと 2006/01/23(Mon) 12:04 No.13440-3

スージーさん
キリ&お誕生日
      おめでとうございます!

パワフル&アクティブなお方と想像しております。
これからもお元気でご活躍されますように!
同じ世代ですが、敢えて不等号は考えないことにします(笑)。

昨日富良野から帰りました。
急遽、近くに住むオケメンバーが乗せていってくれることになり、
私より安全度が高く、私よりは若い彼に命を託すことにしました。
ナビを申し出たところ「女の人は地図が読めないからアテにしてない」と言われ、
「そうなの〜。あたし、ぜ〜んぜんわかんないのぉ」と言えば可愛い女、
可愛くない私は「地図くらい読めるわよ(回すけど・・・)」と余裕で言いました。

札幌の素晴らしい好天が徐々に怪しい雲行きに。岩見沢で吹雪のため高速が
閉鎖されました。3メートル先も見えない猛吹雪の中、敢えて富良野への
最短距離の山道、三笠〜桂沢湖経由で行くというので、地図も首も回さずナビしました。
「こう言う道を運転するのが楽しい」と余裕で言う彼に、
命を託したのを後悔しました。
新聞に「猛吹雪のなか無理な運転をして中年男女二人死亡」なんて記事が
でたもんなら、あらぬ誤解を受け、お葬式もあげてもらえないかも知れません。
そんなの絶対イヤです。便宜上運命共同体になっただけなんですから。
でも、私だけ生き残るのはもっとイヤです。
いい年してなんて、生き恥かきながら長らえるなんてイヤです。
BGMにはショルティ指揮シカゴ響のマーラーが・・・。
レクイエムじゃないだけいいけど、暗い・・・。

地図を見るためにかけていた老眼鏡を近眼用にかけかえ、目を凝らしました。
どこが道やら、案内用の矢印も全く見えません。通行止めにしていないお役所を
恨みました。
しばらく行くと覆道の出口で数台の車が立ち往生、もはやこれまでと思った時、
トレーラーから力強いおにいちゃんが降りてきました。1台の乗用車が動かなくなって
道を塞いでいるため、交互通行の合図をしてくれました。さすがプロの運転手、
この掲示板の「ともくん」のように頼りになるおにいさんだと尊敬しました。

さらに吹雪のなかの走行は続きましたが、エンストした車のお陰で車列ができました。
こんな時、運命共同体は多い方が心強いです。少しでも距離が開くと、必死に前の車の
テールランプを追いかけました。その瞬間、彼の心の声を聞いてしまいました。
「おいてかないでくれぇ〜!オレはこのおばさんと心中するのはイヤだ。絶対にイヤだ!!!
せめて若くて可愛い子と死にたい」

なんだかんだで無事富良野に到着!
三笠経由で、しかも2時間半で着いた勇気を仲間に讃えられ、
鼻の穴をふくらます彼でしたが、余裕を失った瞬間を
わたくしはしっかり見ていたのでした。




Re: 朝から縁起がいいわ   はるみん 2006/01/23(Mon) 12:17 No.13441-4

わっはっはっはっはっはっは
あー、面白かった!
笑う話じゃないのにね。

それにしても、さぞ怖かったことでしょう。
よくぞご無事でお帰りになりました。
私達も若い頃、猛吹雪の中、旭川から帰って来たことがありますが、
路肩が見えないのが1番怖かったです。
その時はパトカーも立ち往生しているくらいだったのに、
でも私達は次の日が月曜日だったので無理やり帰って来ました。
若かったのね。
今なら間違いなく命第一で、仕事は休みますね(笑)。



Re: 朝から縁起がいいわ   スージー 2006/01/23(Mon) 15:24 No.13443-5   HomePage

Thank you はるみん、みゅーとさん

大雪のためか、忘れたのかは定かではないけど昨日2日遅れでバラの花と
誕生カードを主人からもらいました。
食事はそのうちに連れていってくれると言ってますが忘れっぽい人なので
期待はしてません。

吹雪の運転怖いですね。
雪は苦手、はやく春になれ!

朝の元気はどこへやら、予想に反してBroncos負けました。
ショボーン
まともに観てられなかったから掃除をしながらでした。
来シーズンに期待(ちと気がはやいか)



[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m63 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - resize.pl -
- Tomo_20061117-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -