お気楽談話室2006年
2006年1月1日〜2006年12月17日

[TOP] [05年] [04年] [03年] [新着] [目次] [ワード検索] [管理用]

ここは06年の過去ログです。Read onlyになっています
直室入室なさっていた方は、こちらからお入りください。
大晦日 / 年の瀬ちょっとひと言・2 / 359359 / 年の瀬ちょっとひと言ボード / 残り839円しかない! / 年の瀬・雑感 / イチイチの説明 / やっとやっと!! / 自作エプロンですぅ〜!! / 届きました!2 / 届きました! / 年の瀬 / 涙のクリスマスプレゼント / 揚巻ちゃん / 神戸ルミナリエ / やっぱり写真は撮り忘れました / おめでとう! / ありゃ、、。 / 357000 / 名古屋チョコ情報Vol.1 / 親の愛情は海より深い / 356653 / 睡魔腺 / 今年は無理かもしれないけど / おじゃまします(^o^)
 新着の期間  [全ページの表示]  [目次OFF]  [新着一覧
244442   ミセスコロンダ 2006/02/28(Tue) 19:17 No.14012   HomePage

14012_1.gif  : 1 KB
新規にさせてください。2Pはうれしい〜(^◇^)
ありがとうございます。

開けたら10個前だったので7時10分あたりとねらいをつけてました。
予想が当たったのもうれしいですね。
pitさんはこの感覚がたまらないのかな。
楽しいですね、はるみんさんありがとう。




Re: 244442   すずらん 2006/02/28(Tue) 20:03 No.14013-1

14013_1.jpg  : 13 KB
ついてるね〜♪コロンダさん♪
おめでとう!

はるみんさん、こんばんは。
いーくんさん、この間はそのままで失礼しました。
日曜日、ケーキを作りました。
この日は何を作っても、なんや美味しくありませんでした。
こんな日もあるのだな、と思っています。

はるみんさん、ゆきのこ♪
小さくなりましたね!
お風呂に浸かった時、タオルで風船を作りましたよね、long long ago〜
その風船をショボンと壊した時のようです。




Re: 244442   はるみん 2006/02/28(Tue) 20:09 No.14014-2

おお、出ましたか?
コロンダさん、ゾロ目キリおめでとう!
数字のお仕事サクサク進みますように。

みゅーとさんはせっかく中キリ踏んでくれたのに後ろについちゃったのね。
せっかくなので、ここにおめでとう書きますね。
その調子で音符の世界も頑張ってくださいね。



Re: 244442   はるみん 2006/02/28(Tue) 20:13 No.14015-3

あら、すずちゃん、ケーキできたのね。
飾り付けがざっくばらんでおしゃれ。
すごく雰囲気のある写真だわ。(^。^)

タオルで風船作ったよね〜。
あの感触、まだ覚えてるよ。
でも、long long long long agoだわ(2個多いlong/笑)



Re: 244442   LUCY 2006/02/28(Tue) 20:16 No.14016-4

後塵を拝してしまいました、コロンダさん。
なかなか、取れないのがまた楽し・・(負け惜しみっぽいな)。

すずらんさん
美味しそう!!!ヨダレごっくん。
風呂で、しゃばしゃば、タオルで遊んだの思い出します。
今夜やってみるか〜〜。はるみんさんもご一緒に!




Re: 244442   ミセスコロンダ 2006/02/28(Tue) 21:24 No.14018-5   HomePage

みなさん、ありがとうございます。

はるみんさん、数字の仕事、予定通り3月にかかってます。(^^ゞ

すずらんさん、タオルの風船、私も幼い頃遊んだ記憶があります。(幼い頃を強調ヾ(^^;) )

LUCYさん、タッチの差でしたね。
前後症にならないように次回頑張って(^o^)丿
むろん、私も狙います。




Re: 244442   すずらん 2006/02/28(Tue) 23:41 No.14019-6

だ、だれが長いあごやねん…(ちょっと言うてみたかったのデス)




Re: 244442   はるみん 2006/02/28(Tue) 23:45 No.14020-7

わっはっはっはっはヾ(@^▽^@)ノ




Re: 244442   スージー 2006/02/28(Tue) 23:49 No.14021-8   HomePage

コロンダさん おめでとう♪〜

大キリが気になって夜中に目が覚めた私、
『キリは過ぎちゃったかな。。。』とウトウトしながら半分夢の中。
でも気になっったのでのぞいたら244456。
目が覚めた時に思い切って起きてたらね。。。

それにしても244444は誰だったんでしょうね。




Re: 244442   みゅーと 2006/03/01(Wed) 00:06 No.14022-9

スージーさん、244444頂いたの私です。

中キリの意味、何故3ポイントなのか、
お風呂につかりながら、風船遊びもせず考えてました。
わかりました!!
あぁ、そんな記念すべき数字だったのに・・・。
ついこの間のことも
long long long long long long ago
にしてしまってはいかんです。
はるみんさん すみません。




Re: 244442   スージー 2006/03/01(Wed) 00:51 No.14023-10   HomePage

みゅーとさんでしたか、おめでとう♪〜

良かったわ、通りすがりの人が気が付かずにゲットしちゃったのかと。

コロラドも今週は春の陽気で今日の最高予想気温は20℃です。




Re: 244442   LUCY 2006/03/01(Wed) 09:00 No.14025-11

昔昔、可愛いおこちゃまだった頃(正確には、五月蠅い悪ガキだった頃とも言う)
あごの長い友人を、「花王○鹸」と、いじめたことがありました。
ここで、懺悔。
Long long ago で、思い出したわ〜。




Re: 244442   ミセスコロンダ 2006/03/01(Wed) 09:11 No.14026-12   HomePage

スージーさん、ありがとうございます。惜しかったですね。
時差にもかかわらず、夜中に起きて挑戦、
根性のない私にはまねできません。(^^ゞ
うちはは全館暖房じゃないんで夜中廊下なんか寒くて
目が覚めても布団から出ようなんて考えもしないです。(^◇^)
それにしても一気に20度!
お水取りを待つなんてのんきなこといってられない風土ですね。

みゅーとさん、おめでとうございます。
ほんとはそっちねらってました〜
中キリ、記念の数字って?
え?わたし記憶にないです。読み落としたかな〜
こそっと教えてください。ヾ(^^;) どこがこそっとやねん。

あ、投稿し終わったらLUCYさん、おはようございます(^_^)/
まさに母方の伯母が花王○鹸でしたよ。
好きな伯母でしたが、顔の輪郭は似なくて良かったと
子供心にずっと思っておりました。(おばちゃんごめんね〜笑)




Re: 244442   はるみん 2006/03/01(Wed) 12:23 No.14027-13

おお、とんでもない!キリ楽しんでくれてありがとう!
ごめんはナシよ(笑)。<みゅーとさん

スージーさん、又狙ってね。
海外組みには夜中に出るのが有利ですね。

LUCYさん
あ、タオル風船やるの忘れちゃった。
タオル持って、お風呂に入ることってなくなったよね。
昔は、スポンジがなかったから、タオルに石鹸つけてあらたんでしたね。

コロンダさん
下5桁ゾロ目ということで3Pでした。記念ではないです。

そうそう、昔は花王石鹸って言っていましたね、<あごのしゃくれた人
私の母方もそういう系統です。
どっちかいうと荒川さんもそういった系統のような。。ヾ(^^;)



Re: 244442   みゅーと 2006/03/01(Wed) 17:57 No.14033-14

はるみんさん、コロンダさん
下5桁ゾロ目が3ポイントだったんですね。知らなかった(笑)。
はるみんさんのことだから、3ポイントには訳があるはずって
昨日、湯船につかりながら244444と言う数字思い浮かべてたんです。
で、発見! 
2で割り算したらさらに2がならんでゾロ目。
つぎのチャンスは399999!っと思ったけど
あはは、違いましたね(笑)。




244244   LUCY 2006/02/28(Tue) 09:45 No.14007

14007_1.gif  : 1 KB
昨日は中継でしたが、本日はめでたくキリ番GET出来ました。
ウレシイです〜。
なので、今日も気分良く、掃除にアイロンかけ。
さあ、がんばるぞ〜〜!

追記
Bachさん
贅沢そうに見えますが、これに伴う不自由が多すぎまして。
北○鮮のお友達の国に長かった友人は、
「景色が良ければよいほど、不自由感じるな」
と言っていました。まさに、真実だと、思いました。
昨日も、お米が無くなり(凄いね、この表現)
バンコクに仕事で行く配偶者が、買い求めてきました。

でも、持って生まれた性格か、この状況楽しんでいます。
周囲には、日本に帰ることだけを考えてお出での方も多いですが、
これはこれで、楽しいですよ。
是非、また遊びにおいで下さいませ。
酒は旨いし、姉ちゃんは奇麗です。ん?




Re: 244244   はるみん 2006/02/28(Tue) 11:41 No.14008-1

はーい。おはようございます&おめでとうございます。
今日は良い日になりそうですね。(^。^)
続いて中キリ来ますので、どちらさまも、運試しに狙ってくださいませ。

高層住宅は、なんとなく外出が億劫になりそうですね。
でも、眺めが良いのはやっぱりいいな。
そっちは御用聞きとか定期配達とかはないの?
それとネットがあれば、きっと家からほとんど出ないな私。(笑)

bachさん
>ワインのビンテージってくらいって、何十万もするんですか\(◎o◎)/!
まさか!(笑)
ビンテージはオーバーでしたが、でも数千円するのもあるようです。
私が買うのはせいぜい千円どまり。だってたかが酢ですから。



Re: 244244   bach 2006/02/28(Tue) 13:21 No.14009-2   HomePage

LUCYさん、おめでとうございます( ^)o(^ )

しかし、なかなかキリ番に縁がない私。
そうです。みなさまのためにせっせとカウントを動かしてる(^・^)

そちらはバンコクから離れているのですか。
だとすると田舎町ですね(^^ゞ
でも、タイの素顔に触れられて良いかも知れません。
危ないこともあるかも知れないですが、LUCYさんがタイにこだわるのも
それなりの理由もあるのでしょう(^o^)

はるみんさん、そうでしたか安心しました(なにが/笑)
お酢に数千円。たしかに高い。
まぁ、ものは考えようです。一緒に一度くらいなら良いかと
考えてしまう私は、駄目亭主ですにょーーー。 あれっ、誰かに似てきた(^^ゞ




Re: 244244   LUCY 2006/02/28(Tue) 19:16 No.14010-3

14010_1.gif  : 1 KB
つないでびっくり!
狙って取れる数字じゃないな、こりゃこりゃ・・。

Bachさん
バンコクから車で2時間。
慣れれば、不便もまた楽しです。
牛乳1本買うのにかなりの体力が必要ですが、痩せられません。
なんでやねん?です、はい。




ひらいたひらいた   Keiko 2006/02/27(Mon) 06:56 No.13993   HomePage

13993_1.jpg  : 17 KB 13993_2.jpg  : 30 KB 13993_3.jpg  : 17 KB 13993_4.jpg  : 26 KB
10日ほどぐずついた天候が続きましたが、今日はイタリア晴れ?!
たくさんの花が開きました。
いつも食関係のところへの書き込みが多いので、
今日は純粋に花をめでていただこうと新規に投稿させていただきました。

先ず最初の黄色いクロッカスは、サトゥルヌスといって普通のクロッカスの1/5くらいの大きさです。
ちょうど鉢シクラメンと野生のシクラメンほどの違いです。

そして定番ラッパスイセン。

デイジーはイタリア国花だそうです。

台所にも花が・・・
ベーコンをいためてカルボナーラの準備をしていたのですが、
菜の花を見て、無性に食べたくなりました。
ズッキーニの千切りとともにいためて、少し幅広のフェトゥチーニ
と和えて昼食にしました。
うーん、やっぱり今日も食の話題にに終わったか。




Re: ひらいたひらいた   LUCY 2006/02/27(Mon) 10:06 No.13994-1

13994_1.jpg  : 25 KB 13994_2.gif  : 1 KB
春ですね。
クロッカスも、水仙も、デイジーも可愛いですなあ〜〜〜。
季節の移ろいを実感できますね、良いな。
いよいよ、また外のお仕事がお忙しくなりますね。

で、菜の花、美味しそう・・・。
Keikoさんにつられ、昨日は、シソのスパゲテイ。
凄く高いシソでしたが、美味しゅうございました。

ついでに、実況中継。
期末でお忙しの皆さんに代わって。あと少しですぞ、キリ番。




Re: ひらいたひらいた   はるみん 2006/02/27(Mon) 12:19 No.13995-2

13995_1.jpg  : 19 KB 13995_2.jpg  : 27 KB 13995_3.jpg  : 23 KB
Keikoさん
そちらはもう春ですね。
家の庭で水仙が咲き始めるのは、5月の初めころなので、2ヶ月先を行っていますね。
日本で言うと、関西くらいの感じでしょうか。
それでて夏はそう暑くないようですものね。過ごしやすそうでいいところですね。

ディジーがイタリア国花なんですね。
もっと華やかな花の印象のお国ですが、可憐な花を選んだんですね。

菜の花は自家栽培ですか?うーーんおいしそう。この取り合わせ。
やっぱり花より団子ですね。我々世代。(^。^)

そうそう。オリンピックが終わりましたね。
さすがイタリア、閉会式の演出もすてきでした。

LUCYさん
そっちでは青ジソは採れないのかしら?
バジルならふんだんに採れるようですけどね。
うちも数日前、青ジソのスパゲッティでした。
バジルもおいしいけど、青ジソのが食べたいときがありますよね。
LUCYさんちは、オリーブオイルでするのかな?

写真は、今撮って来た家の庭です。
庭にはまだこんなに雪があるけど、玄関先の楡の木の根元は、地面が見えてきています。
ゆきのこもこんなになりました。^^




Re: ひらいたひらいた   LUCY 2006/02/27(Mon) 15:40 No.13996-3

オリーブオイルは、日本から、英国産持ってきてたんですが
終わっちゃって・・・。次回持ってこようっと。
明治屋まで買いに行かなくっちゃ。
昨日は、バター。基本的に好きなんですよ、バター。

このところ、首都では、反首相のデモ、南では、イスラム教徒のデモ。
少し騒がしくなってきました。




Re: ひらいたひらいた   はるみん 2006/02/27(Mon) 15:51 No.13997-4

私もバターが好きです。
イタリアでも北のほうはバターを使うことが多いそうですね。

なんか、フィリピンもイラクもきな臭いしね。
早く収束してほしいですね。




Re: ひらいたひらいた   LUCY 2006/02/27(Mon) 16:05 No.13998-5

13998_1.gif  : 1 KB
あちこち、ふらふらしてたら・・逃がしたきり番・・・。
逃がしたキリ番は・・大きい。愕然・・・。(T_T)




244000   ミセスコロンダ 2006/02/27(Mon) 16:18 No.13999-6   HomePage

13999_1.gif  : 1 KB
LUCYさんのお知らせのおかげです。ありがとうございました。(^o^)丿
午前中に見かけたので午後のティータイムに
のぞきにきてみました。幸運!

青じそのスパゲッティ、私も好きです。
なぜかスパゲッティは冬のときと思い込んでましたが
青じそと細切り塩昆布のスパゲッティを食べてから
夏はこれと思い込んでいます。

この間塩野七生さんの話が出ていたので
文庫で「ローマは一日にして成らず」(上)を読み出しました。
(忙しくなると別のことをしたくなる、、真理です。笑)
一神教の宗教のぶつかりあいってどこまで言っても解決策は無いように思えます。
ほんと誰かいい知恵ないでしょうかね〜




Re: ひらいたひらいた   はるみん 2006/02/27(Mon) 16:22 No.14000-7

14000_1.jpg  : 19 KB
あら、残念。
朝から盛り上げてくれていたのにね。
どなただったのかな?
静かなのに早かったですね(笑)。
2〜3日中に、中キリ来ますからまた狙ってね。(^o^)ノ

オリーブオイルといえば、これ、おいしそうでしょう?
右端の、トスカーナの協同搾油所のエクストラバージンオイルと書いてあります。
あとの2つは、バルサミコ酢とドライトマトのペーストです。
この間、うさちゃんに貰ったの。
もったいなくてまだ使っていません。(^^ゞ
Mさんが復帰したら、チーム札幌を呼んで、みんなで食そうかと思っています。




Re: ひらいたひらいた   はるみん 2006/02/27(Mon) 16:28 No.14001-8

あ、コロンダさんでしたか! おめでとう!(^o^)ノ

塩野七生さん、面白いでしょう?
読み出すと引き込まれますよね。

>忙しくなると別のことをしたくなる、、真理です。笑)
まったくです。
試験の前に机の引き出しを片付けたくなったりしませんでしたか?
私も今同じような状態。一種の現実逃避ですよね。あはは〜。

青ジソと塩昆布ね。なるほど、それはいいかも。
昆布茶を調味料に使うのもおいしいですものね。
今度試してみます。



はなよりだんご   Keiko 2006/02/27(Mon) 18:10 No.14002-9   HomePage

皆様おはようございます。
どうもはなよりだんごのほうが話が弾みますね。(笑)

ひとつだけ、デイジーと私は書きましたが、イタリアではこれもマルゲリータと呼ばれるのです。
小さいからマルゲリティーナ。
(何でも小さいと語尾にイーナがつき、大きいとオーナがつきます。)

で、イタリア統一後マルゲリータと言う名の女王がいたので彼女にちなんでということらしいです。
イタリア人に聞いても誰も国花など知りません。
ネットでの知識だったのですが、今ちょっと確認したらイタリアは国花を限定していないと言う記事も目につきました。
その程度のことですが、とにかくこの小さな花はお天気がいいと早春から真夏まで愛らしい姿を見せてくれます。

残念ながら菜種菜は買ったものです。
今年こそ自分で栽培してみますね。
青じそも数年前苗をいただいてプランターで毎年たくさん出来ていたのですが、
今のうちへ着てからどうも芽が出なくなりました。

LUCY さん日本から種をもって行けばそちらでもできるかも。
シソの実のてんぷらもおいしいですね。




Re: ひらいたひらいた   LUCY 2006/02/27(Mon) 18:21 No.14003-10

14003_1.jpg  : 18 KB
ピザのマルゲリータもその女王様からきたらしいですよ。
ピザも良いな・・・。

Keikoさん
シソの種、実は何回か持ってきてTRYしたのですが
上手く行かないのです・・(T_T)。
これさえあれば、と思うことしばしば。
仕方ないですね、その分ホーリーバジル、一山15円ですから。

で、お気に入りのオリーブオイルです。
ニンニクの香りが好きで、ちょっとお塩とパンに付けたりします。
近所で売っていないから、東京にいったときに、明治屋で買うことに
しています。ある意味、我が家の定番。




やっぱり食いしんぼ(笑)   bach 2006/02/27(Mon) 22:28 No.14004-11   HomePage

みなさま、高尚な話題も最後には食いしんぼ。
そんなみなさまが私は好きですねーーーーー(^・^)

お嬢、キャロットってどこにあるんですか。私、存じませんm(__)m

ピザのマルゲリータは好きです。花よりピザですね。
あれそういえば本場イタリアのピザ生地ってやっぱりいろいろあるんだろうか。
薄いのやら厚いのやら、どうなでしょうかね。

バルサミコ酢、先日の中川なんとか商店のHPで知ったのですが、
バルサミコにも量産品とトラディショナルの2種あるとか。
伝統的な製法のやつは製品になるまで12年かけるそうですよ。
泡盛みたいなもんですね、こうなると。 是非に試したい一品です。

蛇足(笑)ですが、メイプルシロップのラベルに表記してある
「ピュアシロップ」と「ピュアメイプルシロップ」は当然ながら違うそうです(・.・;へ




Re: ひらいたひらいた   はるみん 2006/02/27(Mon) 23:02 No.14005-12

LUCYさん
このオリーブオイルは、ニンニク入りなの?おいしそうね。
うん、ちょっとパンにつけて食べるのもおいしいですよね。
つい食べ過ぎちゃうけど。

昔の人は何でも明治屋でしたよね。(^。^)
ワインとかね、ちゃんと選んでくれるのよね。

ほーい。bachさん
キャロットの店舗一覧です。
bachさんのテリトリーの近くにあるといいですね。
どのお店も車を停められます。
業務用食材のお店だから見るだけでも楽しいですよ。

バルサミコ酢、古いのはワインのビンテージみたいに高いです〜。
でも、普通のでも、ちょっと煮詰めると古いのに負けない感じになります。
アイスクリームにちょっとかけてもおいしいですよ。



Re: ひらいたひらいた   bach 2006/02/28(Tue) 08:09 No.14006-13   HomePage

みなさま、おはようございます(^・^)

キャロット、分かりました。なんと私の所にもあった。
こんど家内と覗いてみます。

バルサミコって、アイスクリームにも合うんですね。
私、酢なんで酸っぱいかと思ってましたけど(^^ゞ
ブルーベリーみたな感じなのか(・.・)。
でもワインのビンテージってくらいって、何十万もするんですか\(◎o◎)/!
私みたいな庶民には手がだせんかも(笑)。

LUCYさん、オリーブオイルがずいぶんと綺麗な場所で澄まし顔ですが、
海のそばに住んでるんですね。
夕日といい、ずいぶんと贅沢だ(笑)。




アチューゲとはこれいかに   bach 2006/02/25(Sat) 14:17 No.13980   HomePage

みなさま、おじゃまします(^^)

家内が夜勤の日。これはチャンス到来ということで
昨夜、アンチョビ(アチューゲ)、初体験でした。

買ったのは青ハタのアンチョビフィーレ。
美味しいのかわからないが、これしか置いてなかった(^^ゞ
そして、セブンイレブンの白ご飯も買って帰宅。
それにしても、おじさんが買い物かごにアンチョビ一缶いれてレジへ。
レジの女の子、なに思う(笑)

さて、どこぞの鰯缶詰みたいに吹き出さないかと緊張しながらプシュっと開けてみる。
なかにはなんというかミミズが潰れたような物体がオイル漬け。
臭いは・・・・・・・・・・・・あれ、あんまりしないなと一安心(笑)。

さっそく、ご飯に乗っけて頂きました。
うーーん、味がない。というか結構な塩分。
たしかにkeikoさん曰くの塩からのようだ。
これは確かにご飯が進むだろうと一缶食べてしまいました。
オイルも勿体ないとかけて食べました(^^ゞ

感想は、一缶食べたので血圧が心配だ(^o^)
アンチョビ、私、いくらでも食せます。
期待した分、物足りなかったですが、イタリア人が大好きらしい
パンにバターにアンチョビも試したい。
でも、やっぱり血圧が心配なbachではありました(笑)

PS: 玄米ごはん、美味しいですか(^o^)
   わたしんちは、いまこんにゃくご飯です。
   なんせやせないと・・・・・・・・・・・・ えっ、私じゃないですよ。




祝!初体験。   LUCY 2006/02/25(Sat) 14:41 No.13981-1

Bach さん
最初は、キューピー、いや、中島董商店で、正解!
にやにやしながら、拝読致しましたよ。
(因みに、吹き出す缶詰、経験あります)
基本的には、塩からですから・・・。
ご飯のお伴、と言うのが、良い!!
これから、新しい食べ方、TRYですね。
それと、次回は、輸入品の、ちょっとくさめのものもお試しあれ。

で、Bachさん、おやさしい・・・。
奥様のダイエットにお付き合いされておいで。
う〜〜ん、入院のタクシー代値切った奴に、読ませたい物です。




Re: アチューゲとはこれいかに   はるみん 2006/02/25(Sat) 15:22 No.13982-2

13982_1.jpg  : 16 KB
おお、アンチョビ初体験は無事すみましたか。
気に入ってよかったですね。(^。^)
元はイワシだものね。
日本人ならたいてい馴染みやすい味ですよね。
LUCYさん、おっしゃるように、国内産のほうが熟成(?)が少なくてクセがないかも。
バイキングのような人が付いた缶詰のはけっこう生臭かったです。
あれは私はちょっと苦手だったな。

そうそう。噴出す缶詰。テレビで見たことあります。
あれもどこかヨーロッパの北の方の国のじゃなかったっけ?

昨日こんなのを見つけました。
ちょこっと使いたいときいいかもと買ってみました。
これ、キューピーだから食べやすいかな?

玄米にしたら白米ほど食べ過ぎなくて良いかなと思ったんですけど、
案外おいしくて、効果ナシ(笑)。
コンニャクご飯、いいかもー。




Re: アチューゲとはこれいかに   LUCY 2006/02/25(Sat) 17:52 No.13983-3

たしか、スウェーデンかどっかの、鰊の缶詰だったような記憶。

うちも今、冷蔵庫に、鰊の酢漬けの瓶詰め・・・・。
本当は、捨てたいんだけど・・・。(旨くなかったの、今回のは!)
ベーグル買ってきて、タマネギの刻んだのと挟んで食べさすかな、明日。
気分は、ユダヤ人だな、こりゃこりゃ。

私としては、同じ残り物でも、からすみがあったので、
ご飯に、からすみ。残り物バンザイ!  !(^^)!




Re: アチューゲとはこれいかに   いーくん 2006/02/25(Sat) 20:43 No.13984-4

bachさん
 私もアンチョビ好きです。でも一缶まるまるいっきに食しちゃうとなるとなるとかなりのご飯が必要だったのでは?

 私はドレッシングに混ぜ込んだり、パスタの味付けに使ったりします。 LUCYさんのおっしゃるキャベツと一緒にチン(これ、今度真似しよう!)と同じような使い方かな、今度試してみて下さい。

 はるみんさんの写真はソースってなってますが、アンチョビ入りのどんなソースなんでしょう?




Re: アチューゲとはこれいかに   はるみん 2006/02/25(Sat) 22:55 No.13986-5

アンチョビソース、
これはまだ使っていないので、どんなのかよくわからないのですが、
瓶の説明をみると、アンチョビをペーストにして、
ちょっと酢とか粘着剤とか加えているようです。
ドレッシングやパスタソースの隠し味に使う用かな。

輸入物でチューブに入ったペーストのがあって、ちょっと使いたいときに
便利だったんですけど、これはどうかな。

そうそう、LUCYさん
アオハタって、いつの間にか中島薫商店って表記になったんですよね。
中島薫って、あの、元作曲家であのア〇ウエィでぼろもうけした人かな?
で、乗っ取っちゃったのかな、とひそかに考えてました。



Re: アチューゲとはこれいかに   bach 2006/02/26(Sun) 00:29 No.13988-6   HomePage

みなさま、ご無沙汰しておりました(^。^)

>基本的には、塩からですから・・・

おーー、そうだったんですねー(笑)
たしかにしょっぱい。でも、もっと臭いのを期待してました(^^ゞ
今度はバイキング印にしましょう(^^)

そうそうペーストの売ってましたよ。
でも、初体験はノーマルがいいなと思いましてフィーレ買いました。
それにしても、たった一人で白ご飯にアンチョビだけの夕食はむなしい(爆)。
あまりの寂しさにセブンイレブンに行って和風高菜スパゲッティを買いました(^o^)
これにも余ったオイルをかけました。

いーくんさん、ご飯はセブンイレブンの大盛り白ご飯でした。
足りなかったです(笑)。オイルもかけたのでなんだかわからん食料になりましたね。

ご紹介の中島薫商店をのぞいたら、バルサミコに目が留まりました。
なんか最近、イタリアンだ(^・^)

PS: からすみ、私も好きです。やっぱしょっぱい(笑)。
みなさま、高血圧にご注意ください。それにしても高いぞからすみ。




Re: アチューゲとはこれいかに   bach 2006/02/26(Sun) 00:49 No.13989-7   HomePage

あっと書き忘れました(^^ゞ

こんにゃくご飯、いいかもしれません。
ご飯に1/3程度入れると全然わかりませんよ。
さすがに1/2になるとこんにゃくがしつこい(笑)。
やせたい方はまずご飯減らすのが一番(ほんとか)。

はるみんさん、玄米もそうですが、麦飯も私は大好きです。
母の実家がずっと麦飯だったので子供の頃、遊びに行くと食べさせられました。
今食べても違和感全然ない、というより「美味しい」(^・^)




Re: アチューゲとはこれいかに   はるみん 2006/02/26(Sun) 16:59 No.13990-8

雨風強いですね。
でもこれできっと雪嵩が減りますね。うれしい。

そうです。ご飯が1番。
人によると思いますが、私の場合は脂質を減らすより、
炭水化物を減らすほうが、効くような気がします。

で、そのコンニャクというのは、お米の形になったのを使うのですか?
(そういうのがあると聞いたことがありますが、まだお目にかかったことはない)
それとも、普通のコンニャクを刻んで混ぜるのですか?

*からすみ、台湾製は安いですよね。
そんなに違いはないような・・木箱には入っていませんが。



Re: アチューゲとはこれいかに   LUCY 2006/02/26(Sun) 17:48 No.13991-9

はるみんさん
そう、ピンポーン!
台湾からのお土産。もう、箱毎、日本語。まあ日本人しか食さないでしょ、これ。

Bachさん
中島董商店は、中島董一郎という人が、作った会社でして。
明治の頃でしょうか?大正の頃でしょうか?
その後、キューピーや、アオハタブランドで、いろいろな物作ってます。
食品加工の業界では、よく知られた名前です。

こちらも、今日は静かな日です。
この頃、カウンター早すぎて、キリ番に見放されていましたが、
なんか、面白そうな企画ですね。
マウス磨いて参加しなくっちゃ。(^O^)




Re: アチューゲとはこれいかに   はるみん 2006/02/26(Sun) 23:03 No.13992-10

土日はここも静かです。^^
夫曰く、休日に静かなサイトは健全なんだそうです(笑)。

そっか、いかがわしい方の中島薫じゃなかったのね。
以前は「中島薫商店」ってはいっていなかったような気がしていたので、
てっきり、新興勢力に乗っ取られたのかとおもってしまいました。(^^ゞ



愛用しています!   じゅび 2006/02/25(Sat) 20:45 No.13985

はるみんさん、こんばんは。
鍋帽子、愛用しています。日記で見て、びっくり。
おすすめは、おでんです。
大根は、少し下ゆでしますが、あとは、放り込んで、5分沸騰させ、
そのまま、火からおろして、帽子をかぶせると、2時間後には、いい味になっています。冷めないので、夜、外出する日に、作ると楽チンです。
うちは、圧力鍋がないので、煮豆も、この方法で煮ます。火を切って外出できるのが、いいですね。
ちなみに、私の手作りじゃなくて、友人が作ってくれました。




Re: 愛用しています!   はるみん 2006/02/25(Sat) 23:06 No.13987-1

おお、じゅびさんも愛用者でしたか。
これ、なかなかいいですね。
シャトルシェフが欲しいなと思ったことがあるのですが、
あれは決まった鍋しかだめでしょう?
これだとどんなお鍋でも対応しますもんね。とっても便利。

そうそう、おでんにはピッタリですね。
寒いうちに、一度挑戦してみますね。

大根煮は昨日作ってみました。
ちょうどそういう手順だったんですが、でもちょっと中心部が今ひとつかなって感じでした。
晩ご飯のところにも書いたんですが、使ったお鍋が薄かったのと
鍋帽子が大きすぎてぶかぶかだったのが原因かな。
温度を高目に保てなかったみたい。

今度はもうちょっと小さいのと、座布団も作ってみようかと思ってます。


[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m63 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - resize.pl -
- Tomo_20061117-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -