10/2と10/8の庭仕事

■10月2(日)晴+15.9→23.3
1)小屋南のススキ→掘り上げて鉢(径60センチ)へ
2)赤のパティオローズ「レッドキャプテン」→鉢増し
3)バラ重点の薬剤散布
4)鉢上げしていた「アストランティア・マヨール」→東のヤマアジサイの隣へ
5)南のアーチ下のフェツカグラウカ(青いグラス)→南のボーダーへ

■10月8(土)晴+8.6→+15.6
1)南丘のサルビア・アズレア2株→北方向へ移動
2)表アーチのクレマチス’ダッチェスオブアルバーニ’→とりあえず鉢
3)南庭ジェネラスガーデナー隣のクレマチス’フルディーン’→2の後に

2日合計・宿根草7株、バラ1株

10/2-トマトクリームパスタ

小屋の南側の日当たり一等地に植えていた、矢羽ススキを抜いて鉢上げ.
2m越えで一抱えの大きさ、掘り上げて用意していた鉢のとこまでは
ズリズリ引きずって運べましたが、ひとりでは持ち上げて鉢に入れられず。
おとさんに手伝ってもらってなんとか収めました。
(鉢のサイズは直径&高さ60センチ+台車)二人がかりでもやっとこでした。
なぜに、あんな良い場所に植えていたのやら^^; 跡地にバラを移動予定
疲れたので、晩ご飯は簡単パスタ。

CLASSICOの瓶詰めのトマト&バジルソースに生クリームを入れて
■トマトクリームパスタ(エビ・玉ねぎ・しめじ)
■サラダ(レタス・ワカメ・玉ねぎ・パプリカ)
■オニオンスープ(キャンベル缶+ペコロスのスープ煮)

■2022/10/02(日)晴+15.9→+23.3

9/27~29の庭仕事

■9/27(火)晴れ+12.1→+24.8
1)西花壇の青アジサイ→位置直し
2)西の奥の青ギボウシ(ハルション?)→とりあえず鉢
3)ヤマアジサイ白扇の足元ギボウシ2株→位置直し
4)白扇の左側に右にあった中くらいのシダ3株→左奥に植える

■9/28(水)晴れ+14.1→+25.8
1)東に移植したシラタマミズキ→表正面の白扇の右に移植
2)下に小さいシダ数株植える
3)夏にトリムで買った白斑入りギボウシ→白扇左下コーナーに

■9/29(木)晴/曇+12.6→+22.7
1)南正面の斑入りアジサイ(恋路が浜)をセットバック
2)南正面のリトルホイップ(ノリウツギ)を表庭正面(青ガクとエゾ青の間)へ
3)北の塀沿いの秋明菊3株→リトルホイップの後ろへ
4)南正面の斑入りアジサイ(恋路ヶ浜)→30センチくらい後ろへ移動
5) 〃 ミツバシモツケを左へ

3日合計・宿根草14株、低灌木5株