夕方、自宅の階段を踏み外しました。
右足の側面を下に踊り場から下まで9段。
左手は手すりをつかんでいたのですが、
私の体重を止めることができず。
ドタンドタンではなく、すーっと滑り落ちたので、
音があまりしなかったようで、上の部屋にいたおとさんも、
私が「落ちた~!」と声を上げるまで気が付かなかったくらいの一瞬の出来事。
どこがどうなったのやら、下の段にやっと座ったけど、
肩に激痛が走りしばらく動けず。
大動脈解離した時より痛かった、、
おとさんが、すぐに休日救急病院を調べて連れてってくれましたが、激混みで、どのくらい待つかわからない状態。
幸い私の様子を見た看護師さんが取り計らってくれたようで、
15分ほどでレントゲン→診察→すぐに麻酔してはめてもらえました。
若いハンサムなお医者さん、上手でした。
秒速でハマって、激痛はすぐに収まり、神様に見えました。
3週間は上腕部を固定しなくちゃいけないので、何かと不自由ですが、考えてみたら首や腰の骨を折ることもありうる状況。
このくらいで済んでほんとに幸運でした。
*肘から下は使えます
みなさんもどうぞお気をつけて
痛みが収まったら急にお腹が空いて、近くのドンキーで食べて来ました
久しぶりのドンキー、ここもほぼ満席
チーズフォンデュバーグもお味噌汁も、ご飯もおいしかった
2023/02/26(日)曇/雪-6.7→-0.9
ご無沙汰しております。
お怪我大変ですね。
でも、おっしゃる通り肩で良かったと思います。
脊椎や腰椎の圧迫骨折は長引きます。
食欲もでたようで、まずは一安心です。
しばらく不自由が続きますが、
しっかり養生なさってくださいね。
寒いときは痛むと思います。
お大事になさってくださいね。
風鈴さん、お久しぶりです!
ありがとうございます。
ほんとに、このくらいで済んで幸いでした。
家庭内の死亡事故は、階段とお風呂場が多いって言いますもんね、
自分でじかくしている以上に足元が覚束なくなっているので気をつけなくては、です。
うわあ。えらいことになってたのですね。
骨折とか腱を切ったとかは無し?
嵌めたらとりあえずは収まった?
利き手、ですよね。
「肘から下は」ってことは、手のひら部分はってことでしょうか。
スマホとか、リモコンくらいなら使えるのかな。
それでも上腕固定では不自由なさってると思いますが、
ご無理なさいませんように。
パンちゃん、ありがとう!
おかげさまで肩関節の脱臼だけ。
外れた時に周りの靭帯が伸びているので(それで痛かったのね)、炎症が収まるまで要安静というわけです。
あとは、右足側面の打撲が何箇所かあるけど、
骨が折れなかったのが幸いでした。
肘から下は、上腕部を体の側面から離さない程度で
動かして良いので、箸は使えるのよ。
ただ、キーボードは手首が上がるので、肩関節に響くので、歯がゆいけど左手だけで打ってます。
スマホからなら音声入力できるけど、変換、段落に難あり
脱臼?
大動脈乖離より痛いってどんだけ?
ひとまず、腕つっても食べた物の写真アップで、少し安心。
やっぱり、油断しちゃいかんのですね。
お大事に!!
るーさん、ありがとう!
私の大動脈乖離はあんまり痛くなかったからね、
心筋梗塞かと思ったくらいで
関節が外れると震えるくらいの激痛、周りの組織が伸びるせいね。
車の振動でも泣くくらい痛かった。
痛いとき、お母ちゃん、痛いよーって言いたくなるのね。
戦場で傷ついた人が、最後にお母さん!って呼ぶってなんかわかる気がする。
小さい時、いつも守って助けてくれた記憶が刷り込まれてるのね。
だから、母親から虐待受けた子供はどこに逃げるんだろう、、人間が一番やっちゃいけないひどい行いだ、なんてね。
そんな事話しながら病院に向かいましたよ。
大変でしたね~(;^_^A
肩の腱、なんともないことを祈っています。
腱が切れたら厄介ですから。
お腹が空いて、ご飯をおいしく食べられたということで
少しだけほっとしています。
当分、不自由でしょうがお大事になさってくださいね。
めいこさん、ありがとう!
あさって、再度診察に行くけど、昨日のレントゲンで、靭帯はたぶん切れてはいないだろうと言うことでした。
あの落ち方で、骨が折れてなくて、股関節も無事だったのは幸いでした。
守られたんだと思って、感謝です。