3/22-鍋パン

IMG_1737
Amazonで探しものしてて、「鍋パン」の本を発見。→「おいしい。まぁるい鍋パン
一時ハマって集めたものの、今やコレクション化している、重い鍋活用にいいかもと、
買ってみました。

南部鉄器の及源には、以前から「タミさんのパン焼器」なんてのがあったし、
厚手の鍋でパンを焼いている人は多く、目新しいことでもありませんが、
この本に興味を惹かれたのは、フランスパンの粉を使って、
水分を通常より多くすると書いていたところ。

フランスパン(ブールやバゲット)を作りたくて、「テロワールピュール」
という、フランス産の小麦粉を買ったはいいけど、家庭用のオーブンでは
なかなか専門店のようにはいかず、持て余していたので一石二鳥。

この本で使っている鍋は、直径24センチで、粉は300gが基本のようです。
(300gの粉でできるパンのサイズは、1斤です)
IMG_1802
蓋ごとオーブンに入れなくちゃいけないので、オーバルですがこのお鍋を使いました。
ここ(2009年5月の日記)で書いたことがある、野田琺瑯のブリコ。
これは、27x21x10センチなので、円形の24センチと容量は同じかなと、

ちなみに、肝心の水分率ですが、この本の量は、パナのホームベーカリーの
フランスパンレシピより、少なかったです。(パナ:78%強、本:70%)
パナのHBは、30年以上の歴史があるので、レシピも推敲されたものなのか、
HBは、材料を入れたら自動で焼き上げまでやってくれるので、手捏ねと違って、
水分が多くてもかまわないので、ベストな水分を優先したのでしょうか。
いずれにしても、パナのHBは、おいしいパンを作ってくれるということは、
使っててわかっていましたが、客観的にも立証されたようで、うれしい限り。^^

ということで、最初の鍋パンは、焼き方を参考に、配合は慣れているもので
作りましたが、従来の作り方(天板に種を乗せて焼く)と比べると、
お鍋のほうが手間がかからず、出来上がりは上。
皮も中身もブールらしくできました。
休眠中のお鍋の使い道もできたし、買ってよかった1冊でした。

作ってみた鍋パンを、この下の「続き」に書いていますので、
よかったら覗いてみてください。(但しちょっと長いです/笑)

続きを読む