1/3-炊き込みご飯

1/3(火) 晴れ -3.1→+0.8
………………………………………………………………………………………………
豆餅に使った黒千石の残りと煮汁で、黒豆ご飯を作ろうと思いたち、
煮物の残りの具に、ごぼうと人参と油揚げを足して、
もち米とうるち米半々にしてと、五目おこわのようになりました。
これがおいしかったのなんのって、4合炊いといてよかった。
松の内は、糖質カットはおあずけです。(^^ゞ

■炊き込みご飯
(黒千石・鶏・筍・蓮根・コンニャク・ごぼう・人参・油揚げ・絹さや・ミツバ)
■豚汁(豚肉・ごぼう・人参・コンニャク・里芋・蓮根・豆腐・ネギ・ミツバ)
■浅漬け(かぶ・きゅうり)■ほうれん草のおひたし(かつぶし)

1/2-おにぎらずと豚汁

1/2(日) 晴れ -3.0→+3.3
………………………………………………………………………………………………
残った煮物転用の豚汁に、前から作ってみたかった、「おにぎらず」で

具をまんべんなく広げられるのが良いですね。
握らないので、ご飯がふんわり、お塩を使わなくていいし。

オードブルおせちが、ちょうど半分残っていたので、それをおかずに

1/1-おせち

1/1(日) 曇り -5.7→+1.6
………………………………………………………………………………………………
おせちと言っても、特別なものはなく、手軽なものばかりですが、
この時しか使わない器を出して、ちょっと改まった気分で。
でも、いざ盛り付ける段になったら、どの器に何を入れるんだっけと、
一昨年の元旦のページに遡り(^^ゞ(去年は買ったおせちだったので)、
そうしたら、こんな器あったっけと、探すはめに(笑)。たった一年のことなのにね。
年に一度っていうのも忘れっぽいお年頃には考えもんです。
結果、用意していたものだけでは、埋めきれず、
急遽、生ハム巻きを作って、常備菜のじゃこくるみにもお出まし願いました。
で、出来上がったのがこれ。

続きを読む

新年

1/1(日) 曇り -5.7→+1.6
………………………………………………………………………………………………
あけましておめでとうございます。
今年の干支は、ただの酉年ではなく「丁酉(ひのととり)」だそうです。
丁(ひのと)は、木の幹・・木が成長し繁茂する姿を表し、
酉(とり)は、酒を醸造する器の象形文字で、醗酵を表しているとか。
それが重なった丁酉年は、「中にある新しい力が溢れ出てくる年」になるそうです。

過去の「丁酉」を振り返ると、1957年は、SONY(前身の東京通信工業)が
世界最小のトランジスタラジオを発売した年で、
1969年はアポロ11号の月面着陸。1981年はレーガン大統領就任。
1993年は、細川内閣(非自民連立内閣)発足、2005年は、郵政民営化など、
たしかに「従来の主流がなお持続する中、下から新しい力が伸びてくる」という
丁酉にふさわしい事柄がありました。

2017年は、アメリカもヨーロッパも、そして我が日本も、一つの時代が終わり、
変わり目になりそうな事柄が控えていますが、一つの木だけが茂るのではなく、
同じ土壌を分け合っている森全体が成長して行ける道を見つけてほしいものです。

12/31-年越し

12/31(土) 晴れ/曇り -3.4→-0.4
………………………………………………………………………………………………
昨日、万両さんで調達したお刺身で手巻き寿司にしました。

(マグロ赤身・中トロ・タコ・ボタンエビ・ホッキ・ホタテ・ヒラメ)
切って並べたのは私なので、イマイチですが、
昨日、戻ってすぐに塩水処理して、個別にきっちりラッピングして
チルド保管しておいたので、新鮮なまま。おいしくいただきました。

ホタテのヒモをバター焼きして、おせち用に作った炒り鶏と伊達巻の端っこも並べ
お吸い物は、これ又お雑煮用に作っただしを流用(鶏・筍・椎茸・ミツバ)で。

今年は、晩ごはん前に、おせちの支度が終わってました。
結婚して以来初めてかも。
夫の母宅訪問をパスしたのも結婚以来初めて。
だから支度が早く終わったんですが。
たまにはいいな、こういう気楽な年の瀬。