談話室2022〜
[HAMIX] [日記] [ワード検索] [新着一覧] [管理用]

[21年] [20年] [19年] [18年] [17年] [16年] [15年] [13年] [12年] [10年] [09年] [07年] [06年] [05年] [04年] [03年]

目的の記事(58735)が見つかりませんでした
記事が削除されたのかもしれません。

1.ともくんへ +4 北海道の猛暑 リハビリ苦闘中 連休 春爛漫
2.談話室を一時閉鎖します 切手 ニューイヤーコンサート お正月 今年の一文字
3.今年の三冊📕📗&#... 2024年を振り返る 猛暑にめげず相撲観戦 トランプvsハリス 相撲観戦
4.地震 猛暑だね😵 越後妻有トリエンナーレ 世界的な猛暑 夏越の大祓
5.水無月 時代は変わった ツインズと一人旅 美容話題 春の高山祭り
6.長らくおまたせいたしました みやこ踊り メジャーリーグ開幕 お雛様 猫のバードウォッチング😸...
7.クリスマスローズガーデン デールの独り言 関東に大雪警報 ペアガラス、熱割れ 春遠からじ
8.大寒波は去ったけど 大寒波がやって来る 復興を祈りつつ 新年 joyfulyy(ともくん版)
9.一足お先に 🎄MerryXmas🎄 大谷翔平ドジャースに移籍 とにかく寒い 世界一有名なワンちゃん
10.ホットケーキ ついに寒波がやって来た❗ 秋から一気に冬 大谷翔平と藤井聡太 スマホ📱おばさん
11.誰か教えて 芸術の秋 今更ながら・・・ 残暑お見舞い申し上げます。 私もご無沙汰(^_^;)
12.お詫び マチィス展と甲斐荘楠音展 Re: インフレ対策=家庭菜園=鳩の... 白内障 地震
13.千葉で震度5度の地震 チャールズ国王戴冠式 ワクチン6回目 漁港のおじさん、すごい!! 骨折@配偶者君
14.お誕生日おめでとう。 決勝戦が始まるよ❣ 野球見ちゃった ぴよりん🐥とボニー&クラ... ウクライナ侵攻
15.桃の節句 10年に1度の大寒波 感染しました あけましておめでとうございます 🎄MerryXmas🎄
16.大寒波 そろそろ いよいよ冬型の天気に🌨&... ミニオフ会 空気を読め・・・抜けてます
17.無事出発\(^-^)/\(^-^)/ 歌舞伎座の帰りです メガネ更新 入国手続きは面倒 向日葵とニューヨーク
18.国葬が終わってみれば NANMADOL いいねボタン エリザベス女王ご逝去 台風11号
19.続・ひまわり ひまわり コロナ報告 北に 南に・・・ 扇風機、壊れ
20.やるなら自民党+旧統一教会合同... 安倍元首相、銃撃 暑いです。 ニコン:フジ画像比較 コロナに負けるな📣€...
21.5月なのに猛暑?! コンサート 連休明け ご開帳 ついに出た!大谷翔平ホームラン1...
22.おひさしぶりです! 15歳になれ... バイクオフ 白内障手術結論 洗濯機 ドラム式or従来型? 開花
23.河津桜満開 地震! 続・白内障 白内障 勝手にお引越し 北海道の爆弾低気圧による大雪
24.茶番の北京オリンピック 札幌の記録的な大雪 ワクチン3回目とピロリ菌 ワクチン3回目 極太うどん 修行が足りん
25.セーター似合ってる?! うどん 新年 良いお年を! 師走 その1
26.🎄Merry Christmas ... 北海道は大雪、コロラドは強風災... きっと🌈の橋の向こうで... 師走 ばら撒きすぎ
27.初雪とThanksgiving リニューアル? いよいよ寒波到来 11月ですね。 選挙
28.冬だ!初雪と初氷 ハンターズムーン コンテナ 地震 10月、秋
29.十八夜 アサギマダラ フライング気味 デフレ? 傘がない
30.マスカット 大谷さーん再登板 大雨特別警報 チビちゃん 初ショット
31.トップページ 掲示板閉鎖について 大谷翔平 ダントツの37号⚾... あああ 選手村 赤字なのは分かるけど
32.単身赴任者のワクチン ワクチン2回目 ☆★Sho Time★☆ 職域接種 本日無事に・・・
33.カレンダー チビの近況 杞憂だといいけど 早くも猛暑 ご無沙汰しております♪
34.梅雨入り前に アメリカが日本への渡航禁止令 大相撲が面白い 我が家の悪ガキ😸 オリンピックは誰のため?
35.還付金詐欺話題 ワクチン券 松山⛳マスターズ優勝 女王陛下の哀しみ はるらんまん
36.おめでとうございます♪ 取り急ぎ なんでか・・・ 最近の話題続き ワクチン接種
37.マスクよりワクチンだぜ 世の中色々あって 大坂なおみ決勝へ 地震 ヤマダ電機で
38.明日は節分 大栄翔が優勝 長くなったので新規 晩ご飯 初キリ
39.新年 今年もありがとうございました 今年もお世話になりました 入り方が間違ってる猫 暮れの楽しみ
40.寒い日が続いています 免許 I am Maru世界一有名な猫
 新着の期間  [3ページまでの表示]
ともくんへ   はるみ 2025/08/06(Wed) 10:50 No.60773

もし、ご覧になっていましたら教えていただきたいことがあります。

ワードプレスのために、phpのバージョンを更新する必要があるようです。
現在は、サイト全体でPHP (7.4.33) を実行していますが、
ワードプレスのセキュリティからの推奨バージョンは 8.3 以上となっています。

そこで質問ですが、JOYFULYYのプログラムはPerlで完結しているかと思いますが、
PHPと関係している部分はありますでしょうか?

記憶では、これまでも何度か、HAMIX全体のPHPのバージョンアップをしてきていて
問題は起きていませんので問題はないかと思いますが、、、
php8.3への移行に関してなにか注意点がありましたらご指導いただけますと助かります。


■ここからは、ここをご覧くださっている方々への計画報告です。

今は、サイト内に、ホームページビルダーで作ったHTMLのページと、
JOYFULYYで作ったページ(日記類、BBS)とワードプレスで作った現行の日記が混在しています。サイト全体を早急に「https」に変更する必要がありますが、
内部のファイルの書き換えが面倒で、現在もまだhttpのままです。

予定では、次の順番で変更の計画をしています。
1)サイト全体のPHPを8.3にする

2)サイト全体をhttpからhttpsにする

3)WPの日記のページをTOPにする→
現行のTOPページは、サイト全体の目次としてWPにリンクを入れる(BBSも同じく)

4)インデックスページで、http〜のリンクが入っているところを順次httpsに書き直す
私が使っているホームページビルダーのバージョンはWin11に対応していないとかなので
10が使えなくなる10月までにはなんとかしたい

この変更の過程で、一時的に消えたり入れなくなるページがでているかと思いますが、
そういう事があったときには、どこのページだったかを、教えていただけますようお願いいたします。

ここが開いていたらここに
https://hamix-journal.com/bbs1/joyfulyy.cgi
ここが投稿できなくっていましたら、日記のページのコメント欄にお願いいたします
https://hamix-journal.com/top/




< 1 件の返信記事を省略しています。 >


Re: ともくんへ  投稿者: はるみ 投稿日:2025/08/07(Thu) 17:08 No.60775-2


ともくん
お久しぶりです!
現れてくださってありがとうございます!
うれしいです(^.^)

色々大変だったんですね。
親御さんの介護なさっていたのですね。
親御さんは看てくれる息子さんがいてお幸せでしたね。

ご自身のことも、怖い経験でしたね。
でもひとまず、ご無事で何よりでした。
糖尿病は静かに進むので怖いですよね。
でもインスリン注射が必要な状態になる前に見つけてもらって良かったですね。

私もここのみんなも年齢が上がって色々出てきていますが、
弱った所と折り合って、なるべく長く平安に暮らしたいものです。
また、ちょくちょく顔見せてくださいね。

JOYFULYYの件、ありがとうございます。
影響がないと伺って安心しました。
時代だから仕方ないんでしょうが、httpsやらphpや必要性や影響がさっぱりわからず
億劫ですがぼちぼちやってみます。




new Re: ともくんへ  投稿者: 風鈴 投稿日:2025/08/14(Thu) 12:45 No.60776-3


はるみさん ともくんさん
お久しぶりです。
談話室はちょくちょくおじゃましております。

きょうは、ともくんさんの近況を拝見して思わず書き込んでしまいました。

ともくんさんへ
親御さんの介護、お疲れ様でした。
心身共に大変でしたね。
ご自身のお身体の異変も大事に至る一歩手前で処置ができて良かったです。
これからもお元気で、私たちの良き師匠でいてください。

はるみさんへ
膨大なHPのリンク変更は大変でしょうが、頑張ってください。
私は、直リンクは少なかったので、httpsへの移行は楽でした。

北海道も暑い様なので、お身体を大切になさってお過ごしくださいませ。




new Re: 風鈴さんへ  投稿者: はるみ 投稿日:2025/08/18(Mon) 00:25 No.60777-4


風鈴さん
お久しぶりです!お元気でしたか?
レスが遅くなってごめんなさい。

談話室、ご覧くださっていたのですね。
うれしいです。ありがとうございます(*^^*)

httpsへの移行や、phpのバージョンアップ(これはWPの安全性のため?)は、
一緒じゃなくても良い関連性がないということもわからずで、
その他にもデータベースのバージョンアップなど、
必要性や、やらないとどうなるのか、そういうことを調べたり、
やる前のバックを取ったりもだんだん面倒になってきています。

問題が起きた時に戻る方法はバックアップしかないんですけどね。
JOYFULYYやHTMLだけで作っている部分はバックアップも簡単ですが、
問題はWPです。

ファイル数が多すぎるのと、データベースの中にも記録されているので、
手動では時間がかかりすぎて敬遠してしまいます。
専用のバックアップソフトがあるようなのですが、どれが良いのやら
ほとんど英語説明なので、読む気にもならず、です^^;
そういう情報を交換できる方もいなくて、後回しているうちにやる気も失せつつあります。

さくらサーバーに聞いたら「サポート外のことなので自分で調べて」
という木で鼻をくくったようなお返事(笑)

ヤフー知恵袋にでも相談してみようかと思ったりもするのですが、
相談したいことを文章にまとめるのも面倒で(^^ゞ

まぁそんなわけで、開店休業状態ですが、またよかったら遊びにいらしてください。





省略された記事があります。全部読むには返信ボタンをクリックしてください。


北海道の猛暑   めいこ 2025/07/23(Wed) 13:41 No.60768

昨日からの北海道の気温にびっくりしていますc(>へ<、)

こちらも内陸性の天気なので体温を超えるような暑さです。
買い物に出かけるのも夕方からです。

暑さに慣れていない北海ダーにはつらい暑さでしょう。

くれぐれもご自愛くださいね(^^)




< 1 件の返信記事を省略しています。 >


Re: 北海道の猛暑  投稿者: るー 投稿日:2025/07/24(Thu) 05:38 No.60770-2


お暑うございます。
北海道も酷暑!!
日本に避暑地は無くなったのかも。
今の恐怖は、24時間稼働のエアコンが壊れること。
頑張れ、エアコン。
あと3ヶ月暑いとか。
頑張って、生き残らないとね。
みなさんも、くれぐれも
お気をつけて。




Re: 北海道の猛暑  投稿者: はるみ 投稿日:2025/07/24(Thu) 15:30 No.60771-3


皆さんのところも暑いでしょう?
札幌も暑いですが、こちらはずっと晴天続きで湿度が低いので
30℃でも日陰にいると過ごしやすいです。

60771_1.jpg  : 191 KB
これは11時半と今の気温です
上が室温、下は東側の外気温。
11時半で外気温が40℃超えを示しているのは、
おそらく、朝日がレンガの外壁にあたって蓄熱された故かと。
このあと冷房入れました


以下は今朝8時半の写真です。こっちは夏が紫陽花の季節です
日向は紫外線がきつかったですが、風があったので写真撮ってる間は平気でした。
60771_2.jpg  : 224 KB 60771_3.jpg  : 289 KB 60771_4.jpg  : 252 KB


>キツタヌさん
その後、足の具合はいかがですか?

そうでした、北海道は1999年と2000年の2年連続猛暑だったんでした。
特に2000年の夏はお盆過ぎても30℃超えが続いて、あちこちで屋根裏の温度が上がりすぎて
火災報知器が誤作動したくらい。

うちはそれまで扇風機すらなかったんですが、その年は夏中2階では寝られず、
扇風機を買って、居間と2階2部屋にエアコン導入しました。
でも、その後、可動は年に5日くらいしかなく
おかげさまで長持ちして、20年。
まだ使えてましたが、そろそろ危ないねということで4年前に取り替えたのですが、
今思うと、値上がり前で安かった!あの時取り替えておいて良かったなぁと思ってます。




Re: 北海道の猛暑  投稿者: キツタヌ 投稿日:2025/07/24(Thu) 20:08 No.60772-4


今晩は。

☆るーさん
群馬にお住まいでしたっけ?!
群馬も高崎とか前橋は暑そうですね。

> 日本に避暑地は無くなったのかも。
軽井沢なら標高が900〜1000mなので、5度ぐらいは低いかな。
あと、千葉県勝浦市は、軽井沢並に涼しいという話なので、一度行ってみたいと思っています。
https://wwwkankomeijin.com/katsuura-2025-1/

☆はるみさん
11時半で東側外婚30.6℃だと、最高気温は32、3℃でしょうか。
湿度が低いと、ずいぶん違いますよね。
東京は、先週末に梅雨が明け、最高気温は連日35℃ですが、西日本や関東中部・北部より幾分温度が低いです。

先週から、介護保険のリハビリサービスに通い始めました。
杖なしで2kmぐらいは歩けるようになりましたが、PTさんから正しい姿勢をキープするために杖の使用を継続するよう、指導されています。
病院は、退院後のリハビリを患者任せにしていますが、リハビリ専門の施設なので、歩く姿勢もきっちり指導されます。
病院で渡されたリハビリメニューは、術後1ヶ月ぐらいまでの内容と言われてしまいました。
ちなみに利用者の平均年齢が80歳ぐらいみたいなので、私は若輩者ですね。(^^;;





省略された記事があります。全部読むには返信ボタンをクリックしてください。


リハビリ苦闘中   キツタヌ 2025/05/20(Tue) 07:21 No.60763

「談話室を一時閉鎖します」のスレに埼玉協同病院に転院すると書きましたが、初診で、手術日を5月8日に決めちゃいました。
20年程前に二次性変形性股関節症が判明し、今でも日常生活には不自由してませんが、ここ半年程、左足が上がりにくい、力が入りにくいということで、手術することにしました。
悪化してからの手術だと、リハビリが大変みたいだし。😆

そんな訳で5月7日入院、翌8日オペ、目下リハビリ中です。
昨日の回診で、5月21日に退院可能とのことでした。
だいたい入院10日間ぐらいと聞いていたのですが、ちょうど2週間になる訳です。
ただ、奥さんがその日休めないということで、その翌日5月22日が退院日となりそうです。

何で入院期間が長期化してるのかな〜と思ったら、手術部位が前方じゃなくって、後方で切開も7、8cm(はるみさんは、前方で2cmぐらいだったとか)。
この病院の同じ股関節手術は、95%が前方なんですが、関節の変形がひどいと後方になるようです。
私の場合、軟骨が擦り減るだけの一般的な変形性股関節症じゃなくて、股関節の発育不全が原因の二次性変形性股関節症。
軟骨の擦り減りの原因が、関節の発育不全だから、二次性という訳です。

手術直前まで、毎日5kmぐらいは散歩できて、お出かけの時は10km以上歩いていただけに、入院2週間は、がっかりですね。
まぁ、私の場合、痛みが酷くなくて、日常生活に支障を来していなかったものの、関節のダメージがかなり進行していたということなのでしょう。




< 1 件の返信記事を省略しています。 >


Re: リハビリ苦闘中  投稿者: キツタヌ 投稿日:2025/05/21(Wed) 10:32 No.60765-2


るーさん、どうもです。

はるみさん、めいこさんの経験談から、術後のQOLの向上ばかり耳に入れてこなかったので、入院生活の大変さ、覚悟できていませんでした。(笑
なまじ術前まで、歩行に大きな支障がなかっただけに、術前以上に出来ないことだらけ、リハビリの進捗の遅さで、へこんでしまいました。

まぁ、前述のとおり、大半の人より回復が遅いのは、致し方ないようです。
退院しても、1、2ヶ月は在宅リハビリで、歩く距離を少しずつ伸ばしていくことになります。

そうそう、もう一つしんどかったのが、食事ですね。
塩分控えめなのは当然なのですが、この病院の食事の評価は今一つです。
うちの奥さんの友人のご主人も入院したことがあって、ふりかけに救われたと聞いています。(^^;;
退院まで、あと1日です。\(^o^)/




Re: リハビリ苦闘中  投稿者: めいこ 投稿日:2025/05/21(Wed) 23:46 No.60766-3


キツタヌさん、入院手術大変でしたね。
片方だけですか?

私もはるみさんも両方だったと思います。
私の傷口は約4センチくらいかな。痛みは全くないですが
強張りは時々感じます。でもすいすい歩けますので嬉しいですね。

ただいま右膝半月板の部分断裂のせい違和感があります。
再生医療は2か月間くらいいい具合でしたが・・・またまた
痛むようになってしまい・・・7月初めに桑沢先生の診察を受けてから
どうするか・・・メスは入れたくないのです。このままにしておくと
変形性膝関節症になるのは時間の問題と聞き、内視鏡で部分手術をしてくれる
病院に一度お世話になろうと思っています。

現在は平らな道ならどんどん歩けます。階段は下りる時がちょっと
問題かな・・・

>病院食

なんか想像できます(笑)私は2019年6月でしたので
結構緩くて友人たちがおいしいものを運んでくれました(^▽^)丿”
4人部屋ですから皆さんにおすそ分けして入院生活が苦でなかったです。

お隣の方は片方が正常なので毎日靴下を履かせてくださり感謝あるのみです。

明日が退院でしょうか、歩行に難儀するようでしたら近くの包括センターに
連絡して介護保険につなげるとよいですよ。

PTのいる整形外科でリハビリするとよいと思います。。
仁平先生はすぐさま紹介状を書いてくださいます。

私は3か月間は医療保険でリハビリをしてその後はプールのある
通所リハビリに9か月くらい通いました。太ももを鍛えるためです。

どうぞお大事になさってくださいね。
(*^_^*)(^^♪(*^○^*)




Re: リハビリ苦闘中  投稿者: キツタヌ 投稿日:2025/05/22(Thu) 06:12 No.60767-4


めいこさん、どうもです。
今日10時退院です。\(^o^)/

手術は片方だけですが、切開部位が後方で、上では7、8cmって書きましたが、テープが外れてマジマジと見たら10cmぐらいありそうです。
全然、MIS(最小侵襲手術)じゃなかったです。(^^;;

右膝半月板の部分断裂、大変ですね。
私も、左膝内側の半月板を損傷しているので、いずれは治療が必要になるかもしれません。
その折は、情報共有?!、よろしくお願いします。

病院食、6年前も同じだったようですね。
過去、3回入院歴ありますが、公立昭和といい勝負です。┐(´д`)┌ヤレヤレ
皆さんにおすそ分けして入院生活が苦でなかったとは、うらやましい 。。。
女性の入院患者、同室の方とすぐ仲良くなられますが、男はダメダメです。
10日間以上、同じ4人部屋なのに、会話なし。(笑笑笑

退院後のリハビリ情報、ありがとうございます。
介護保険使えると、便利そうです。
近所にPTが常駐している整形外科があるので、相談してみます。

> 私は3か月間は医療保険でリハビリをしてその後はプールのある
> 通所リハビリに9か月くらい通いました。

そんなに頑張られたんですか。(゜∀゜)
8月まで自主リハビリやれば、9月以降は普通に生活できると思っていましたが、考えが甘かったですね。
最終目標は、10年前に止めたテニス再開です。





省略された記事があります。全部読むには返信ボタンをクリックしてください。


連休   るー 2025/05/03(Sat) 09:20 No.60757

ゴールデンウィークですね。
映画業界が作った言葉ですが、
めちゃくちゃ一般化してます。
ずっと忙しくしてました。
京都に、都踊り見に行ったり、
巡業で相撲が来たので見にいったり。

60757_1.jpg  : 80 KBView Exif 60757_1.jpg 60757_2.jpg  : 85 KBView Exif 60757_2.jpg

コロナが落ち着き、配偶者君の骨折も良くなり。
外出も、楽になりましたので、あちこちへ。
藤の花、鯉のぼりも綺麗です。
60757_3.jpg  : 156 KBView Exif 60757_3.jpg 60757_4.jpg  : 73 KBView Exif 60757_4.jpg

皆さんも、連休後半、楽しめますように。




< 2 件の返信記事を省略しています。 >


Re: 連休  投稿者: どーも 投稿日:2025/05/06(Tue) 10:59 No.60760-3


発哺温泉、心も体も整ったことでしょう♨
温泉につかり、北斎を鑑賞して、そのうえ、スィーツまで
楽しさてんこ盛りのGW後半戦でしたね。
浮世絵を観て、甘いものに舌鼓…浮世の憂さもパーッと晴れ渡りますね。

そういえば、かなり昔の映画で観た「細雪」
幸子役は佐久間良子さんで、夫役の伊丹十三がいい味をだしていました。
関西の人にとって、大阪(とりわけ船場)で商いをし、阪急沿線(芦屋や夙川…)に住み
京都と神戸に遊びに行くというのが、当時のステイタスだったようです。
谷崎も一時京都に住んでいましたが、実は神戸の街がお気に入りだった、
ということを、何かで読んだ気がします。
私も、ユーハイムとゴンチャロフは大好きです(^^)/




Re: 連休  投稿者: るー 投稿日:2025/05/07(Wed) 06:48 No.60761-4


どーもさん
私も、神戸スイーツ、大好きです。
ケーニヒスクローネ、とかモロゾフとか。
それと、いかなごのくぎ煮も。

帰りに京都駅で、阿闍梨餅買って
新幹線で食べて来ました。

関西って美味しいもの、多いなあ。




Re: 連休  投稿者: どーも 投稿日:2025/05/10(Sat) 09:38 No.60762-5


美味しみやこ関西、異議なし(^^)/

ケーニヒスクローネ、素朴な味わいがステキですね。
ただ、店舗をほとんど関西にしか置いていない…
こだわりを感じます。

それにしても、いかなごのくぎ煮が突然の登場🐡
いかなごは、漁獲量が急激に減少しているようです…
食べ過ぎは控えるように、もちろんご飯も(^^;)

そういえば、数年前、引退した友人夫婦が縁もゆかりもない神戸に
突然の移住。よほど、住み心地が良いのか、まったく音沙汰ありません🚢





省略された記事があります。全部読むには返信ボタンをクリックしてください。


春爛漫   るー 2025/04/09(Wed) 06:41 No.60755

日記の庭の雪解けも進んでますね。
当地、桜が満開になりました。
60755_1.jpg  : 196 KBView Exif 60755_1.jpg 青空に桜が映えます。
今年は、開花後、寒い日があり、
桜が長持ちしています。



60755_2.jpg  : 118 KBView Exif 60755_2.jpg 日曜日は、花祭り
灌仏会でした。
お釈迦さまに甘茶かけて。
合掌。

そろそろ、スギ花粉も終わりに近く、
ちょっと楽になって来ました。
春はゆく、かな。




Re: 春爛漫  投稿者: おとさん 投稿日:2025/04/12(Sat) 17:18 No.60756-1


まさに桜の季節、南から上がってくる🌸前線を楽しみにしています。
ただ当地北海道では、桜は5月に入ってやっと開花(今年は早そうですが…)
その頃には、他の花々が同時に咲き始めますので
桜だけが特別に崇め奉られるということはないようです。
長持ちする桜、世にいうコスパ良さそう…

お釈迦様のバースデー、キリスト教でもこの季節に
イエス様の復活の日、つまりイースターがありますね。
どちらにしても生命力あふれる、まさに春の行事という感じです。
あっという間に過ぎてしまう1年、せいぜい行事の意味を噛みしめながら
季節ごとの行事を楽しみたいものです。






[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40]
投稿画像の表示サイズを変更できます
投稿記事のbニ、投稿した時のパスワード(削除キー)を入れると修正・削除ができます
記事の修正では、画像の追加削除も出来ます。お気軽にどうぞ。

処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- resize.pl - - ExifInfo.pl -
- Tomo_20081128-tomo : Edit by tomokun -