7/11-ブロック塀の緑化作戦

以前はツタに覆われていた家の周囲のブロック塀
(2016年8月の写真、グーグルマップから切り出し)
ほんとは生け垣にしたかったのですが、積雪地帯では
維持が大変と聞いてブロック塀にして、
オニヅタをぐるりに50本植えました。

ツタは数年で塀の全面を覆い、希望通り生け垣のような姿に
なりましたが、ネックは隣地への侵入。
いつの間にか、しれっと隣の家の壁を這い上っていたりして、
冷や汗もの^^;

で、侵入した枝をカットしに入りにくかった西側をまず撤去
2010年のパーゴラ整備の時
東と南側は、風よけ、目隠し兼ねた木柵を建てた2011年に撤去

隣家に迷惑がかからない、道路に面した北側と車庫周りは、
残していましたが、そこも7年前に車庫を改修した時に撤去

関連
西花壇完成
車庫改装中
車庫出来上がり

北の塀部分は残しても良かったのですが、
植えてから30年以上経っていて枝が太くなり
冬姿が見苦しい気がしてつい(^^ゞ

落ち葉の始末や侵入コントロールから解放されて、スッキリしたと思いつつも、やっぱりブロックむき出しは味気なく

冬前に地際から切ってしまえる新枝咲きのクレマチスを植えようと、ツルのとっかかり用に、ブロックの全面にコンクリートビスを打ち、テグスを貼りましたが(大仕事大変だった!)、結局、誘引が思うようにならないし、足元が北側なので、成長が芳しくなくて断念
*それが今、表庭のアーチで元気に咲いているフルディーン

塗装か左官かはたまた石貼りかと検討するも
費用がかかる割にピンとくるものがなく
全体見ながら考えようと
グーグルのストリートビュー(これ便利ですよね~)
を開いたらツタがあった頃の写真を発見
で、こんなに良かったんだと再認識&後悔

2016年の8月の写真(はなストッパーもある!^^)
*中央付近に写ってた街頭を編集で消したので、
その近辺の画像が歪んでます(2022年の画像も同じく)
おとさんに言うと、「そうだよ。よかったんだよ。
あの時どうして塀のとこまで剥がしたのかと思ったよ」
とのたまう
えーーそう思ってたの?それなのになにも言わずにいたの?
なんてできた人なんでしょ。
私は持ち合わせていないその寛容さというか諦めの良さヾ(^^;)

たしかに、二人で植えたのに、こんなにきれいに育っていたのに相談もせず、思いつきでやってしまった私が浅はかでした^^;
(私一人でも意外に簡単にベリベリと剥がれた)

これは去年8月の写真(同じくグーグルマップより切り出し)
スッキリしてるけど、やっぱりブロックは味気ない
色かな、目地かな~
灯油タンクもボイラー室の排気口も丸見えだから
高さもほしいとなったら、やっぱり手っ取り早いのはツタかな
というわけで、思い立ったが吉日と、金曜日にナツヅタを
手配依頼
週明けに20株届けてくれたので、さっそく植え場所づくり

ツタを剥がしてからの7年間。
内側は、庭で増えすぎた植物置き場になっていました。
これは秋明菊
咲くとこんな風できれいすが、ツタとは共存できないので、
西や東の塀際へ移植
あとは、ハナトラノオやソープワートなどのはびこり組
半分は大きな鉢にとりあえず植え、残りは家の前の
街路ますの雑草抑え代わりに移植

これらの仕事と、街路ますの雑草を掘り起こして植え付け準備の
力仕事は、おとさんがやってくれて大助かりの大感謝
抜いた後、掘り起こして残ってる根を取ったところ
土が足りないので、畑土25リッター6体買いに行き
戻ってきたら雨が降り出したので、今日はここまで
明日はワクチン接種に行くので、続きは明後日かな
ちびっこ新苗ツタ、頼りなげですが、1年で1mくらい伸びるとか、
もっと早く伸びるように、堆肥とマグアンプ入れます。
それでも全面覆うまでは4~5年はかかると思いますが、
ちょっと緑があるだけでも気分が良いし、前のは年数が経って、幹や枝がかなり太くなっていたので、仕切り直しで良かったと思うことにしました。

端っこに、前のツタの生き残りが出てました。
以前なら見つけるたび、引っこ抜いてましたが、今は大事な存在お兄ちゃん頑張ってとばかりに液肥たっぷりかけました。現金なもんです(^^ゞ

■2023/07/11(火)晴/曇→雨+22.3→+30.2

7/11-ブロック塀の緑化作戦」への2件のフィードバック

  1. 頑張れ!!ツタ君!!
    外野席から声援。😆

    • ありがとう~
      今日植えたよ~~
      マグアンプ(緩行肥料)とオルトラン(病害虫予防剤)も入れて、土盛りして、ちっこいひげが出ていたのはテープで止めて、水やって念力かけて、
      植え終わったらニコニコ眺めちゃったわ。
      2年位で、向こう側まで行ってくれるかな。

コメントは停止中です。