5/27の庭

南側の庭
雨の後の気温上昇で、緑の分量がぐんと増えました。
ビバーナム
白く大きくなってきました。
日向から半日陰に移植して3年目
去年は数個しか咲きませんでしたが、やっと元に戻りました。
14年目のアキレギアクレマチフローラ
アネモネシルベストリス
20年以上同じ場所にいる長生き株
日が陰ると閉じるので花が意外と長持ち。秋にも少し返り咲きします。
セントレーアモンタナ
移植にはちょっと弱いですが、種が飛んであちこちに顔を出してます。
爽やかな青花
もうすぐ咲きそうなアリウム’マウントエベレスト’
明るい色の新葉が出始めるこの時期が一番美しいハクロニシキ
白露錦(五色柳)漢字の名前がピッタリ
■2025/05/27(水)晴+8.0→+22.0

一昨日の雨の前に、大物移植はほぼ終了。
コガネムシや細長い素早いのが目につくようになったので、
今日は庭中消毒(スミチオン)
芝生は、ダイアジノン(5g/㎡)と芝ドクターG(50g/㎡)を混合して撒き灌水