ワード検索を使うと、材料や料理名から献立の検索ができます。 画像をクリックすると大きい画像で見ることが出来ます。★マークがついている料理は、レシピにリンクしています。 01年 02年 03年 04年 05年 06年 07年 08年 09年 10年 11年 12年 13年 14年 15年 16年 17年 19年 |
|
|
[直接移動] [先頭] [1] [2] |
- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - resize.pl -
- Tomo_20090110-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -
4年ぶりに乳がん検診に行ってきました。
それまでは、毎年欠かさず検診を受けていたのですが→(乳がん検診@雑感)、
2015年の春に大動脈解離の手術を受けてから、休んでしまっていました。
この3年、胸部のレントゲンやMRIで放射線をいっぱい浴びたし、
そろそろ行っておかなくちゃと、
どうせ行くなら、3Dマンモグラフイがあるところをと検索したら、
家からそう遠くないところに専門病院を発見。
医師の経歴やキャリアもよさそう。
長いこと通っているクリニックは、専門医としての信頼度はピカイチですが、
いつも激混みな上に、1年以上開けると、電話で予約できないのが難点。
見つけたとこは、駐車場もあるし、サイトから予約ができたので
今回は、そこに行ってみることに
というわけで、本日無事通過。
ホッとしての帰り道、以前よく買いに来ていたパン屋さんの前を通りかかったら、
ガラス越しにパンが並んでいるの見え。今日は珍しくまだ残っているよう。
久しぶりに買っていこうかと、Uターンして店の前に停車。
ドアを開けると中は人がいっぱいで行列を作っているよう。
5時過ぎのパン屋で、この人出。ちょっと尋常じゃない。
時間がないし、帰ろうかと思ったけど、こんなに並ぶほど人気のパン
やっぱり食べたいわと、ちょっと列が進んだので、ドアの中に入り。
30年くらい前からやっているこのお店。
材料問屋さんの人に「あなたの家の近くにおいしいパン屋ができたよ。
うちで卸している中で、一番良い材料使っているところなので行ってみて」と
聞いたのが始まり。
元ゼロックスの技術屋さんが、脱サラして始めたそうで、
原価度外視なそのパンは、きめ細かく柔らかく、それでて弾力があり
香りもよくてキュッキュとした切り口。
同じ材料を使ったとしても、自分では絶対作れそうもない職人のパンでした。
その人が20年ほど続けた後、人に譲って引退。
その後を受け継いだ人も同じ製法だったらしいのですが、
なんとなく違う感じがしてついつい足が遠のて10年ぶりくらい。
やっている人が変わったのかなと、並びながら、周りをキョロキョロ。
私の前には10人ほど、みんな調理パンをお盆いっぱい乗せてて、
レジは一人なので、なかなか進まず。
当時は食パンだけだったけど、調理パンも始めたんだなぁと思いつつ、
残っていたカットした山形と角食を3斤分ゲット
そばにいた人に、すごい人ですね、久しぶりに来たのでびっくりしました~
というと、今日は5時から、調理パンが半額の日だからとのこと。
あら、それなら調理パンも買わなくちゃと、手が届くところにあったのを適当に、
お盆に乗せられるだけ乗せて買ってきました。
レジの人に、ぱぱっと聞いたとこによると、経営者がその後代わり今の人は3代目。
市内に他に5店舗持っているらしいです。
食パンの製法は、初代と同じになってますとのこと。それはよかった。
そんなわけで、うちに着いたら6時近く。
3つの袋いっぱいのパンを台所のテーブルに開けて、
あのトントンがそんなことになっててねー、つい買っちゃったというと、
じゃ、今日の晩ご飯は、これでいいよとおとさん。
そうだね、スープもあるしねと、こんなご飯になりました。
こだわらない人で助かる(笑)
■調理パン(カツサンド、BLT、エビコロ+ポテサラ)
で、調理パンは「普通」でした。
5時からイベント用に作っているのかな。
食パンは見た感じと香り、切り口の感じでは「トントン」のもののようですが、
明日の朝、食べてみてですね。