10/10(月) 曇り一時小雨 +7.1→+10.8
………………………………………………………………………………………………
最後の「地物露地物夏野菜」、大事に食べてます。
1番はズッキーニ。これだけは、来年まで食べられない筆頭。
黄色の丸は、昨日パスタになりました。
今日はグリーンの細長いのを、全部一度に天ぷらにしました。
ズッキーニは天ぷらが1番と、うちの家族は意見が一致。
■天ぷら(ズッキーニ・さつま芋・海老・ピーマン3色)
(かき揚げ(三つ葉、椎茸、カニカマ)
■紅鮭塩焼き■きゅうりとワカメの酢の物■味噌汁(えのき・豆腐・岩のり)
食べすぎました==
月別アーカイブ: 2016年10月
10/9-夏野菜パスタとラッキーピエロ
10/9(日) 曇り一時雨 +13.0→+16.7
………………………………………………………………………………………………
先日、ホテルクラビーで買ってきた、たぶん最後の地物夏野菜で。
■夏野菜とチーズのパスタ
(ベーコン・ズッキーニ・しし唐・トマト・玉ねぎ・マッシュルーム・ゴーダ・ニンニク)
■サラダ(大根・きゅうり・ミニトマト・カニカマ)
■クラムチャウダー(キャンベル缶)
…
パスタの味付けは、塩コショウと顆粒ブイヨン、白ワイン、
仕上げにゴーダチーズをカットして投入。
水分をまとめてとろみがつき、あっさりしたクリームソースのようになりました。
…
これは、昨日の晩ご飯
金土と函館にゴルフに行ってたおとさんのお土産
函館で有名なラッキーピエロのチーズバーガーです。
帰り際に、ホテル近くの店舗で買って来ようとしたら、40分待ちと言われたそうで、
そんなに待てないので、帰り道のコースにある大沼店に予約を入れておいて
そこでピックアップしてきたそう。
うーーん、おいしかったけど、普通のバーガー。
40分待つほどじゃないわねぇ。パテもちょっとつなぎが多い食感だったし。
おとさんいわく、函館市内の至るところに店舗があるらしいのですが、
どこも並んでいたとか。そんなに人口が多い街じゃないのにね。
人がたくさん並んでいると、美味しいお店かなと思うものだから、
もしかしたら視覚的宣伝効果のために、わざとゆっくり作ってるのかもね(笑)
と言うのは冗談としても、そこに行かなきゃ食べられないというのが大きいのかな。
現におとさんたちも、帰りに「イカ」じゃなくて、バーガーを買って来たわけだし。
まんまと「そこに行かなきゃ食べられない」作戦に乗っちゃったようで。(^o^)
庭改造・写真再び
10/8(土) 曇り→雨 +9.4→+16.5
………………………………………………………………………………………………
今日も、パッとしないお天気でしたが、久しぶりに朝から誰もいない庭。
新しい花壇を埋めるために、あちこちから移動して
ぽっかり空いたところに、増えすぎた宿根草…ラミュウム、オカトラノオ、
ソープワート、クルマバソウ、ビンカ、イワシャジン等を使いたいのですが、
適地を思いつくまで、とりあえず鉢に上げることに。
続けて、つるバラや鉢に上げたバラの剪定をしました。
庭仕事は取り掛かるまで億劫ですが、いざ出ると、次々やりたいことを
思いついて、引き上げたくなくなりますが、
今日は折よく4時過ぎに雨が降ってきて、強制終了。
…
1日中どんよりしていて写真日和ではありませんでしたが
昨日の写真よりはくっきり撮れたので、並べてみます。
入り口のコノテガシワの鉢も取り替えてもらいました。
北海道でも戸外で越冬できる(割れない)樹脂製ですが、
最近のはできが良くて、ちょっと見には石系。
藍色に見えますが、ちょっとグリーンが入った濃いグレイです。
すぐ前のアーチに絡んでいるのは、左はジェネラスガーデナー。右はコーネリア
*写真が多いので、ここから先は、たたみます。 続きを読む
庭改造・完成
10/7(金) 曇り +8.6→+14.7
………………………………………………………………………………………………
先週の月曜日に始まった庭の改造工事ですが、やっと今日が最終日。
庭師さんたちは、クレマチスの柵を立てたり、
鉢植えになっているコノテカシワの植え替えなど、
力がいる作業をしてくれていたので、仕上げの植え込みは、私も出動。
庭のあちこちで、窮屈な思いをさせていたり、活かしきれていなかった
植物を掘り起こし、新花壇や、空いたところに移す作業をしました。
…
というわけで、日暮れ間近の5時過ぎに終了。
みんなが帰ったあと、ワクワク見回って、記念撮影。
光が足りず、鮮明じゃないので、明日改めて撮り直しますが、
まずは、できたてほやほやを。
正面、向こうが西です。
続きを読む
10/6-野菜ビュッフェ@ホテルクラビー
10/6(木) 雨→曇り→晴れ +11.2→+16.3
………………………………………………………………………………………………
ホテルクラビーの「こだわり野菜たっぷりバイキング」に行ってきました。
先月に引き続き、今月も、月初めの月曜から金曜まで5日間だけの開催。
金曜日まで庭作業が入っているし、おとさんは明日、函館に行くので、
今月は無理かなと予約しないでいましたが、今朝になって、
「やっぱり行きたいよね、「おやつ」の時間までに戻ってくればいいよね。
満席だったらファクトリーで食べよう」と出かけました。
11時半の開店間もなく着いたので、席が取れました。(*^^*)
ひと皿目
白菜ロール、海老と百合根ディップ、何か野菜が入ったパスタのロール
キノコのアヒージョ、鮭のピカタふうなもの、野菜とお豆のピクルス、焼きトマト
ポトフ、鹿肉を使ったミートソースのパスタなど
ふた皿目
ビーツのリゾット、かぼちゃのグラタン、チーズ入り芋餅に、麻婆茄子ソース
チキン南蛮、蒸し鶏とお豆のマリネ
ここまでで、すでにお腹がいっぱいだったのに、
おとさんが、持ってきた「ほうれん草のカレー」がいい匂いだったので、
ひと口だけとよそってきました。それとクラムチャウダーも
このカレーが、本格な香辛料で、口と胃袋にズシっと来てトドメになりました。
とか言いながら、栗のアイスクリームと、ハーブティで〆。
今回も、どれもこれもおいしくて大満足。
そろそろ地物の野菜が終わるので、このイベントも今年はこれが最後のよう。
今日、行くことができてよかった。
帰り際に、出張販売していた「あんの店」で、野菜をあれこれ買えたし、
今年は長沼にも行けなかったけど、ここで、地物野菜を満喫できたのでよしとしよう。