10/8(土) 曇り→雨 +9.4→+16.5
………………………………………………………………………………………………
今日も、パッとしないお天気でしたが、久しぶりに朝から誰もいない庭。
新しい花壇を埋めるために、あちこちから移動して
ぽっかり空いたところに、増えすぎた宿根草…ラミュウム、オカトラノオ、
ソープワート、クルマバソウ、ビンカ、イワシャジン等を使いたいのですが、
適地を思いつくまで、とりあえず鉢に上げることに。
続けて、つるバラや鉢に上げたバラの剪定をしました。
庭仕事は取り掛かるまで億劫ですが、いざ出ると、次々やりたいことを
思いついて、引き上げたくなくなりますが、
今日は折よく4時過ぎに雨が降ってきて、強制終了。
…
1日中どんよりしていて写真日和ではありませんでしたが
昨日の写真よりはくっきり撮れたので、並べてみます。
入り口のコノテガシワの鉢も取り替えてもらいました。
北海道でも戸外で越冬できる(割れない)樹脂製ですが、
最近のはできが良くて、ちょっと見には石系。
藍色に見えますが、ちょっとグリーンが入った濃いグレイです。
すぐ前のアーチに絡んでいるのは、左はジェネラスガーデナー。右はコーネリア
*写真が多いので、ここから先は、たたみます。
アーチをくぐって入った正面の左側です。
右側。右手に新設の花壇が続きます。
正面から見た新しい花壇。作り直す前は、こんな風でした。
パーゴラを取って、芝生の中に植わっていたシャラを東北の角に移し
パーゴラの足元にいた「サマー・ドリーム」は鉢植えに、
正面に植わっていたカイヅカイブキ3本を抜いて、
代わりにニオイヒバを5本入れてもらいました。
イブキの前に植わっていた、玉ドウダンは、東の和風の場所に移動。
前よりいっぱい詰まっているのに、より広く感じます。
花壇の右側部分
チェック中のはな
手前の右に、テーブルを置けるスペースを作ってもらったので。
この間、塗り替えたテーブルと椅子を置いてみました。
雨の中、泥だらけの軍手で移動したので、すでに汚れてます。(^^ゞ
テーブルの上にある寄せ植えは、若い庭師さんが
お昼休みに、そこらにあった植え付け前のポット苗で遊んだもの。
なかなか良い取り合わせだったので、しばらくこのままで楽しみます。(*^^*)
花壇中央部
ミソハギ、ヤマブキ、スミダノハナビ、チョウジソウ、イネ科のグラス類、
アケボノフウロなど。庭のあちこちで活かしきれていなかったり、
息苦しい思いをさせていたものを持ってきました。
左側
鉢植えで6年ほど我慢させていた五色柳を置いていた場所におろしました。
五色柳の後ろに植わっているのは、カシワバアジサイ
小道は塀に沿って庭の裏側につづいています。
小道の続き、前方が新花壇の左端です。
ストーブが、良い場所を得ました。^^
上の写真の場所から右手を見た所。
ちょうど庭の正面の青い花の大きなアジサイの後ろ側です。
これまで、ツリフネソウが繁茂していた所。
木の間から、新しい花壇が見えます。
夏は、ここに椅子を持ち込んで(蚊取り線香も)涼んだら気持ちよさそう。
小道はここに出ます。
左手は、家の南側の日陰の庭に続きます。
分岐点の道祖神のような、つくばい利用の小さな植え込み。
左側の赤い花がついているのは、ヤマアジサイの七段花。
枯れ色はこんな味がある赤なので、花が終わっても切らずに置いています。
後ろ側に見えているのは、今回いつの間にか作ってくれていた第二の小道
南側の(でも日陰の小道側)の塀際に沿って敷かれています。
材料は、家の基礎部分に貼って残っていた鉄平石。
私が、適当に、青いアジサイの後ろ側(第一の小道ができた場所)に
雑草抑えで敷いていたものを、再利用してくれていたのでした。
知らなかったので、見つけた時は、大感激(*^^*)
これが南側の日陰の小道。
この右手の植え込みの後ろに、鉄平石の小道があります。
こっちは、白樺を2本切ってもらって、手前の右にあった
白樺の根本で、弱ってきていた水無月を抜いて、
西の花壇(新設)に移してもらいました。
右にちょっと見えている赤い茎の苗は、西の花壇にも植えてもらった、
銀斑水木(ギンフミヅキ)。
西の花壇に行った斑入りのヤマブキのあとに植えました。
奥の右側に見える紅葉は、玄関先で鉢植えになっていたビバーナムです。
長いこと鉢ぐらしで、勢いがなくなって来ていたので、
地面におろしてやれてホッとしました。
玉ドウダン4株もこの和風コーナーに来ました。
左手テラス角に植わっていた、ベルエトワールは突き当りの塀際に。
向かって左の端がベルエトワールです。
白樺の右足元は、鉢植えからおろした、卯の花(ヒメウツギ)
ドサクサにはなちょんアップ
灯籠とドウダンがぴったりマッチ。
このあたりも、手をかけてやらねば。
以前のこのへんの様子は、こちら(2011年の日記)
庭全体は、こちら(2012年の日記)
東北の角に移った、ナツツバキ(シャラ)の横に
クレマチスのモンタナスプーネリー用の柵も作ってもらいました。
この素材、ロイズの庭で使われているのを見て、良いなと思いました。
でも、こんなにガッチリ作ってくれるとは、想定外。(^^ゞ
ロイズでは、異型丸棒を埋めて、それにくくりつけているだけだったんですが、
モンタナでは、その程度では保たないと考えてくれたんでしょうね。
ちゃんと、基礎アンカー埋めて差し込んだ角材をコンクリートで固めています。
伝えなくても、意図を組んで、行き届いた仕事をしてくれて感謝です。
*比較リンクを入れるために、以前の日記から庭写真を探してみて
植わっている植物の様子から、土地が随分痩せている事に(特に南の小道右手)
気が付きました。白樺の根に押されていたせいばかりでなく、
ここ数年、日陰側には、ろくに肥料も堆肥も入れなかったことの結果です。
いくら良いもの植えても、こんな手入れじゃ、
植物もたまったもんじゃないですね。
今年はガッチリ、冬越しの堆肥と腐葉土を入れなくては。
*EOSM3+EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM
素晴らしい~~
素敵なお庭が完成ですね~~
冬篭りまで、はるみさんの庭仕事も続きそうですね~~
でも・・・無理は禁物ですよ~
余力を残してお仕事してくださいね~~
風鈴さん
ありがとう~(^^)
来春のために、宿根草は今移動しておかないとなんですが、
もうこっちは寒いので、やりたくても
せいぜい2~3時間が限界なのよ。
でも、今年はおとさんに平日も手伝ってもらえるので、
土木系は全部やってくれるので助かってます。
あとは、11月中旬まで雪が来ないことを願っているわ。
近くに住んでたら、毎日眺めに行きそうだわさ~~。(^.^)
ほんとね。
近かったら、毎日おしゃべりできるしね(うるさいか(^O^)