シリトリ川柳の部屋
2012/01/01〜2015/12/31

[HOME] [シリトリ川柳(08〜11年)] [秀作の部屋] [05-08年] [03-05年] [01-03年] [目次] [ワード検索] [管理用]

ここは、シリトリ川柳の部屋です。前の方の下の句言葉のどこかにつなげてお作りください。画像も投稿できます。
基本は5-7-5ですが、長くなってもかまいません。俳句風でも短歌風でも都々逸風でも、自由な言葉で思いを綴ってください。
文字変換、読みまつがい、アナグラム、字余り、字足らず、OKです。初めての方もお気軽にどうぞ〜。(^。^)/ 
できた句はタイトルの部分に書いてくださいね。区切りは、一文字分空白でお願いいたします。

このコンテンツ内のすべての画像、文章は、HAMIX JOURNALに著作権があります。
サイト外ページからの直リンク、および無断転載を禁止します。


三行半 襖の下張り 四畳半
はるみ 2013/05/24(Fri) 12:49

関係ないんですけど、浮かびました。(^^ゞ

三行半、どんな内容で書かれていたのか調べてみました。→Wikipedia
3年子無きは、去れと言われた時代、
男性側からの、一歩的な離別状だと思ってましたけど、
次に縁付かせるための手続きの意味合いもあったんですね。





投稿者: LUCY 投稿日:2013/05/25(Sat) 11:08

昔、こちらの有名な縁切り寺「満徳寺」で実物の三行半見ました。
まだ、資料館が出来る前で、当時、大学の先生だった
高木先生が、様々説明して下さいました。
縁切りの厠と縁結びの厠があって、面白かったです。
http://www8.wind.ne.jp/mantokuji/index.html



決め台詞 ビシッと言いたい 三行半
とんちゃん 2013/05/23(Thu) 11:18

f1.gif 三行半、映画のようにかっこ良く・・・(゜-゜)☆\(--;)

実生活は無縁の世界です(^o^)ノ





投稿者: 蒼茶釜 投稿日:2013/05/23(Thu) 20:58

a031ani.gif

三行半 って なんて読みますか。

 まさか さんぎょうはん では無いですよね?

 (^▲^)





投稿者: とんちゃん 投稿日:2013/05/23(Thu) 22:00

f1.gif 師匠、知ってるくせにいじわるですね〜\(-_-;)☆ばき

「みくだりはん」昔の、夫から妻への離縁状のことですよね。

今は妻からでもいいんじゃないですか(笑)





投稿者: めいこ 投稿日:2013/05/24(Fri) 14:20

johanna.jpg とんちゃん、今は妻からのほうが多いそうですよ〜(*_*。)

時代は変わりました(~_~;)(^^;

Oh,Boy!!!だね(o^-^o)♪





投稿者: はるみ 投稿日:2013/05/24(Fri) 22:21

字が書けない人は
線を3本と半分引く、、ってのもあったようで。
その場合は、さんぎょうはん?ヾ(^▽^)



もうお黙り チャリンコ乗って 決め台詞
蒼茶釜 2013/05/20(Mon) 10:22

a031ani.gif 以前のCMでありましたなー


此処は昔話をして良いんですよねー\(^o^)/




解るかなー わかんねーだろーなー
(*^^)vv(^^*) (o^-^o)♪





投稿者: めいこ 投稿日:2013/05/20(Mon) 14:42

johanna.jpg ありました!ありました!

美川憲一(この字?)とちあきなおみのCMでしょう?あれ、おもしろかったです!!!(o^-^o)♪(*^_^*)

そうか〜師匠とそう大差ない年代か〜(o^-^o)♪





投稿者: 蒼茶釜 投稿日:2013/05/20(Mon) 18:01

a031ani.gif
流石に二つ目は解りませんかー 更に旧いですからね?



 解るかなー わかんねーだろーなー





投稿者: めいこ 投稿日:2013/05/20(Mon) 19:32

johanna.jpg わかる!わかる!

えいちゃんとチンパンジーのCM、これも大好きだったな〜(*^_^*)

コーヒーのCMですよね?

CMは大好きな世界!(^。^)(o^-^o)♪(*´▽`*)



戻れない ハシシタどうした もうお黙り
はるみ 2013/05/14(Tue) 23:37

いやー、下品の極み。
石原の周り、どうしようもないですね。
あんなのが2人とも大都市の首長なんて、恥ずかしいね。





投稿者: めいこ 投稿日:2013/05/15(Wed) 21:20

johanna.jpg >あんなのが2人とも大都市の首長なんて、恥ずかしいね。

あっそうか・・・大阪市の市長でしたね(*_*。)(~_~;)

私悲しくなりました・・・やりきれないわ、本当に。





投稿者: Keiko 投稿日:2013/05/18(Sat) 05:34

a027ani.gif この辺りのことは何もわからない私ですが、
ここの壁紙が素敵だなぁと・・・
ずれててすみませ〜ん。





投稿者: はるみ 投稿日:2013/05/18(Sat) 09:52

Keikoさん
ありがとう〜。
ちょっと暗かったかなと思ってたんだけど、ほめてもらってうれしいわ。(^。^)

わかりにくい川柳で。(^^ゞ
このところ、橋下(ハシモト)大阪市長が、「慰安婦問題」で、へんてこな持論を展開して、
一回でやめときゃいいのに、良くも悪くも単細胞なもんだから、
反論されてますます、上塗りしているのよ。

石原一門、えらそうな発言ばかりで、近隣アジアを刺激して、困ったもんだわ。



免税店 コインを使い もうドルない
ミセスコロンダ 2013/05/14(Tue) 22:10

a060ani.gif 帰国便の出発まで何とか現地通貨を使いきろうと苦心します。

もうドルない→戻れない

これ親爺ギャグに認定してもらえるかな〜





投稿者: はるみ 投稿日:2013/05/14(Tue) 23:33

はい承認(ペッタン←ハンコ)
オヤジギャグ保存OJT委員神奈川県央支部長 補佐代理 (^。^)ヾ(^^;)





投稿者: めいこ 投稿日:2013/05/15(Wed) 21:16

johanna.jpg >オヤジギャグ保存OJT委員神奈川県央支部長 補佐代理 (^。^)ヾ(^^;)

あはははは!!!(*^_^*)(^。^)(o^-^o)♪(^▽^)丿”





投稿者: 蒼茶釜 投稿日:2013/05/16(Thu) 08:48

a031ani.gif はい承認(ペッタン←ハンコ)

オヤジギャグ保存OJT委員神奈川県央支部長 補佐代理 (^。^)ヾ(^^;)勝手に・・・


世界戦略 オヤジギャグウイルス増殖中 (*^○^*)



キャビア詰め フォアグラも乗せ 免税店
シンシン 2013/05/12(Sun) 16:09

・・・こんな豪勢な買い物、してみたい\(^o^)/
ついでにシャンパンもほしいなぁ…と庶民は思ふ。





投稿者: めいこ 投稿日:2013/05/13(Mon) 19:42

johanna.jpg え〜と・・・免税店とは税金を払わないですむお店ですよね?

この間、空港の免税店で口ベニを買いましたら・・・tax、取られました〜(*_*。)

何で?





投稿者: 蒼茶釜 投稿日:2013/05/13(Mon) 20:02

a031ani.gif > え〜と・・・免税店とは税金を払わないですむお店ですよね?

はいそうです、但し旅行者に対してであります

> この間、空港の免税店で口ベニを買いましたら・・・tax、取られました〜(*_*。)
>
> 何で?

だから・・・
出国手続きの終了後の空港内から入国手続き終了後までの間で商品を購入する場合のことです、税法上はどこの国にも属さない(=税金がかからない)とされ、税金を一切含まない価格(場合によっては市価の半額以下)で購入することができるためで、国際線の出国手続き後の空港内に免税店があります。

旅人優遇制度・・・昔の映画でありましたな 「エアポート」 でしたっけ。

いやいや 

『ターミナル』でしたね。

(The Terminal)は、2004年公開のアメリカ映画。スティーヴン・スピルバーグ監督、トム・ハンクス出演。

ターミナルに閉じ込められてしまった男と、ターミナル内の従業員との交流と恋模様を描いた作品でありました。





投稿者: めいこ 投稿日:2013/05/13(Mon) 20:12

johanna.jpg そうですよね。旅行者にとって有利なはずでしたが・・・

えーと・・・成田の免税店では税金取られませんでしたが・・・
(お酒を買いました。笑)
ホノルルの免税店で、今回取られたのです(*_*。)(~_~;)

搭乗前の免税店で・・・わけのわからんこと言っていました(*_*。)

飛行機に乗るところで渡される物には税金がかからないけど・・・ムニャムニャ・・・今までではじめてです。(*_*。)

だったら免税店なんて言う看板、外すべきだと思うけどな〜・・・

あれれ・・・ターミナル話題…トム・ハンクス、良いですね〜大好きな俳優です。♪

その映画は見ていませんが、シンシンさんは映画に詳しいです。

「駅」が題材の映画・・・「終着駅」後、邦題を忘れました「Brief Encounter」
「Fall in Love」「While you are sleeping」みんなメロドラマですが、
駅が出てきたような・・・(*^_^*)(*´▽`*)ターミナルばかりではないですが・・・(o^-^o)♪あれれ・・・話があっちこっちで失礼しました〜(~_~;)(*_*。)





投稿者: とんちゃん 投稿日:2013/05/13(Mon) 22:08

「ターミナル」4回見ました♪♪

祖国がクーデターでなくなって、帰ろうにも帰れず、かといってパスポート自体が無効になってアメリカに入国もできないトム・ハンクスが空港内で数か月を過ごす間の人間関係などを描いたとてもいい映画でしたね。

笑いあり涙ありの、ヒューマニティあふれるお勧めの好きな映画です。



キャリア妻 きゃりありーぶすと キャビア詰め
蒼茶釜 2013/05/11(Sat) 23:48

a031ani.gif

すみません 言葉遊びです

 少しネタ変えませんか・・・ (^◇^)


今日映画観ました 聖☆おにいさん 意外に面白かった(*゜v゜*)





投稿者: LUCY 投稿日:2013/05/12(Sun) 13:26

今日、近くのシネマに行きましたが、お子様向けしかやってなくて
(名探偵コナン)聖お兄さん、見られなかった!!
大好きなんですよ〜〜〜。
作者が女性だって事も、割と後で知ったんですけど。
「テルマエロマエ」も「聖おにいさん」も大好きです!!





投稿者: 投稿日:2013/05/13(Mon) 09:01

LUCYさんの「テルマエロマエ」に反応して(笑)
ここに書き込み超久しぶりです...修正キー入力必要でした。。。

「テルマエロマエ」私も大好きです!!
それに「岳」も(笑)
貸本屋さん(古い・笑)の会員です〜もちろん半額の日に借ります(爆)



キャリア妻 キャリーにおしめと ミルク詰め
シンシン 2013/05/10(Fri) 00:37

私は子どもがいないから、想像の世界ですが…(笑)、
私ならたぶん腕に赤ちゃんを抱いて、キャリーにおしめとミルクを詰めて、
実家とか保育園に預けてから、出勤かな(^^)。





投稿者: ミセスコロンダ 投稿日:2013/05/10(Fri) 18:25

star2.gif いえいえ、最近の若いお母さんは高いヒールに超ミニスカートで颯爽と一人で前を歩き

そのあとをママバッグを持った父親がバギーに子供を乗せてついていってます。

まあまだ一部とは思うけれど、、、目が点になってしまいます。





投稿者: めいこ 投稿日:2013/05/11(Sat) 12:10

johanna.jpg >最近の若いお母さんは高いヒールに超ミニスカートで颯爽と一人で前を歩き

そういえば・・・こういう若いママさんいますね!(^-^)

私が見たのは、夫君でなく、自分の母親か、姑さんでないかな(~_~;)

一部でしょうが・・・・・以前よりお嫁さんの立場は強くなっていますからね〜
時代は変わりました
(o^-^o)♪(*^_^*)



主夫も要る 大忙しの キャリア妻
めいこ 2013/05/05(Sun) 23:00

johanna.jpg 1980年代のアメリカの働く女性の言葉です。(*^○^*)

今でもかな?





投稿者: コロンダ 投稿日:2013/05/06(Mon) 01:10

仕事の内容に女の仕事だから男がしないという感覚はもう古いですね。
看護婦、主婦、保母と漢字からして女性固有のものという風潮が
やっと最近ぬけてきたのではないでしょうか。

でも年代的にそういう考えについていけない男性も多いです。
民生委員のひとがぼやいてました。85歳と80歳のご夫婦が
別れるという相談を持ち込まれて周りが必死に止めてるそうな。
男子厨房にいらずより、助け合いの精神がないと夫婦は続きませんよね〜





投稿者: とんちゃん 投稿日:2013/05/06(Mon) 18:21

キャリア妻でなくても主夫が欲しいわ〜o(*⌒O⌒)b♪

夫婦生活長続きの秘訣は、協力とあきらめと悟りと笑顔だと思っています(^^;





投稿者: めいこ 投稿日:2013/05/06(Mon) 20:32

johanna.jpg >夫婦生活長続きの秘訣は、協力とあきらめと悟りと笑顔だと思っています(^^;

どこかで聞いたような〜(^。^)(*^_^*)

それと上手に距離感を取ることかな・・・昨日のプールでも同じようなことを
言っていました(^。^)プラス自分の身の回りのことはお互いできないとね〜
自立心は大切だと思います(^。^)

主婦の仕事は延々と続くので、その部分も夫は気付かないとね〜♪

炊事ができないなら、今は便利なお弁当宅配もあるし、デパ地下もあるからね〜♪





投稿者: 蒼茶釜 投稿日:2013/05/08(Wed) 11:08

a031ani.gif コストコを覗くとアメリカの食文化が垣間見れます

何処に垣根が有るのだ・・・ここ 笑う所


 大量販売、大量消費・・・まだまだ 米国は元気ですなー

以前 日本が個人向けの小型ペットボトルを売り出した

一方 アメリカでは一週間に必要な量の入るサイズに統一しているとか

・・・買出し文化ですかな


 ゴールデンウィークに対して (オヤジ)ギャグ ウィーク 作りましょうよ





投稿者: めいこ 投稿日:2013/05/08(Wed) 23:08

johanna.jpg >ゴールデンウィークに対して (オヤジ)ギャグ ウィーク 作りましょうよ

師匠、よろしくお願いします(^。^)(o^-^o)♪



主婦だけなんて 料理つくるの? 主夫も居る
蒼茶釜 2013/05/04(Sat) 09:20

a031ani.gif 蒼茶釜です

世の中の奥様方にこう言われています

「我が家にも欲しいわー 井上旦那」

と呼ばれるくらい、一つを除いて大抵のことはやります (猫の世話を含む)

毎日 洗濯してご飯しかけて猫の餌やりトイレ掃除
   早く帰った時はコックになりますし、当然茶碗も洗い拭いてかたずけます

子供のときから
 両親が共稼ぎで末っ子なので・・・お腹減らせて自炊が身に付きました

まあ 頭の上がらない長女に躾けられたのが事実であります
\(^o^)/(*^^)v(^▽^)(*゜v゜*)(^▲^)





投稿者: とんちゃん 投稿日:2013/05/04(Sat) 10:23

うちには主夫はいないわ〜

種夫ならいたけど・・・(^^;

おっと、話が落ちちゃってゴメンm(__)m





投稿者: めいこ 投稿日:2013/05/04(Sat) 20:05

johanna.jpg 師匠、何でもできるのですね♪(*^_^*)(*^○^*)

我が家も、私が単身赴任をするようになって、しっかりできるようになりました。

しか〜し・・・お気に入りのワイングラスなど、留守の間に全部
無くなっていました(~_~;)(`0´)

文句を言うとやらなくなるので、じっと我慢(~_~;)(T_T;)o゛

一つを除いてというと何ができないのでしょう???

>とんちゃん

種夫!!!笑いました〜(^▽^)(o^-^o)♪(*^_^*)(*´▽`*)



[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - ExifInfo.pl -
- Tomo_20090110-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -