シリトリ川柳の部屋
2012/01/01〜2015/12/31

[HOME] [シリトリ川柳(08〜11年)] [秀作の部屋] [05-08年] [03-05年] [01-03年] [目次] [ワード検索] [管理用]

ここは、シリトリ川柳の部屋です。前の方の下の句言葉のどこかにつなげてお作りください。画像も投稿できます。
基本は5-7-5ですが、長くなってもかまいません。俳句風でも短歌風でも都々逸風でも、自由な言葉で思いを綴ってください。
文字変換、読みまつがい、アナグラム、字余り、字足らず、OKです。初めての方もお気軽にどうぞ〜。(^。^)/ 
できた句はタイトルの部分に書いてくださいね。区切りは、一文字分空白でお願いいたします。

このコンテンツ内のすべての画像、文章は、HAMIX JOURNALに著作権があります。
サイト外ページからの直リンク、および無断転載を禁止します。


逆境かな ここ数年の 日本国 心ひとつに 目指せ再建
Keiko 2012/11/11(Sun) 02:14

a016ani.gif 若をじゃく、さらに逆とよみ
狭をきょうと読ませていただきました。

日本国内の事情をあまり知らないのにすみません。
遠くに住むものの心理ということで・・・


電話線復旧しました。(o^-^o)♪





投稿者: はるみ 投稿日:2012/11/11(Sun) 23:17

上手!(^。^)

回線回復したんですね。
よかったね。(^。^)
ネットがつながらないと、テレビが壊れるより不便に感じるわ。





投稿者: 平家蟹 投稿日:2012/11/12(Mon) 08:32
HomePage

(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ウンウン
TVは多少見られなくてもいいけどネットが接続できないのは不便(^^;)

ちょっと前突然ネットが切断(^^;;;
Windowsを再起動しても直らず焦った、どこかでケーブルが切断したかと思ったぞ。
でもネットワークアダプタを見ていたら直った(^。^;)ホッ!
(見ていただけ、何か変更したわけでもない^^;)
結局原因不明、なんで〜('_'?)



オバマ氏の 再選喜ぶ 若狭かな
シンシン 2012/11/10(Sat) 11:38

すんませんm(__)m
次の方は、また「若さかな」になるのかな?

同姓のよしみでオバマ氏を応援している若狭地方の小浜市。
国宝のお寺が多い、味のある町ですが、
最近は福井県は原発の多い県としてのほうが有名。
近畿に住む人間として申し訳ないです。



若者に 持たせるにはもったいない 若さかな
はるみ 2012/11/08(Thu) 23:15

持っているものの価値がわからず無駄遣いしていたなぁって、
この年になってつくづく思います。
ま、それが若いってことなんでしょうけど。





投稿者: Keiko 投稿日:2012/11/09(Fri) 00:54

a016ani.gif ああ、これぞ川柳の真髄ですね。(拍手)

このところ家のネットが繋がらず、クラブハウスの隅から発信中。
さらなるご無沙汰お許しあれ。m(__)m





投稿者: めいこ 投稿日:2012/11/09(Fri) 15:55

>持っているものの価値がわからず無駄遣いしていたなぁって、

これ同感だわ〜(*^_^*)(*^○^*)

若い時はやはり自分の手元にあるってことがなんか嬉しかったな・・・♪♪





投稿者: はるみ 投稿日:2012/11/10(Sat) 01:35

Keikoさん
ありがとう。(^。^)/

回線早く回復するといいですね。
でも、第二の家があってよかったね。(^。^)

めいこさん
「持っているもの」違いだわ(笑)。
私が書いた「持っているもの」は「若さ」のことです。
若い時は、若さの宝を知らずにいたなって。





投稿者: めいこ 投稿日:2012/11/10(Sat) 22:22

工事が伸びて来週の水曜日までかかりそうです。

疲れますね。

今日は今PCを開けました。

>若い時は、若さの宝を知らずにいたなって。

ああそういう意味ですか。それなりの年齢になりそれなりの
物を持つということでなかったのですね〜

私は若い時はやはりいいものが欲しかったです。ですから給料の
良いところで働きました(笑)

これは仕方がないですよ。(o^-^o)♪(*^_^*)若い時はお年寄りの
ことはわからないです。

腰痛も肩こりも知りませんでした。たまに痛むのは運動しすぎで
筋肉痛くらいだったような。

17歳でサガンが40歳の女性の心理を書いた話は有名ですが
彼女はその時に「私は年老いた・・・」といったとか(^^;

私の年代になってなんかわかるような・・・

私の17歳の時・・・うーん・・・餃子を6人前くらい食べていたな〜



嫁ないよ 仕事与えよ 若者に
シンシン 2012/11/07(Wed) 17:46

欧米に比べると、まだ日本の失業率は低いのですが、
それでもちゃんと仕事がないと、結婚もままならないし、
少子化はますます進みますね。
きょう、オバマ大統領が再選されて、
引き続き取り組まなければいけない経済再生!
大統領ではないけれど、日本人だけど、
私も頭を抱えるわ。





投稿者: めいこ 投稿日:2012/11/08(Thu) 21:10

本当に今の時代は先が読めません。(~_~;)

日本ではホームレスの人は圧倒的に年配の人が多いけど、
欧米では若者が多いとか。
(*_*。)(T_T;)o゛



蟋蟀 漢字で書くと 読めないよ
平家蟹 2012/11/07(Wed) 12:27
HomePage

(^^;)

キリギリスを変換すると蟋蟀
コオロギを変換すると 蟋蟀
同じ字になるんだよね(by ATOK、GoogleIME)
何で('_'?)、区別しないのか。





投稿者: はるみ 投稿日:2012/11/07(Wed) 12:52

うまーい!ヾ(^▽^)

どれどれ。
まずは、キリギリス…
螽斯と蟋蟀 2つ出てきたけど(Google日本語入力使用中)
どっちが正しいかもわからない。σ(^◇^;)

では、コオロギはどうかな…
蟋蟀、興梠、興呂木 これもわからん(笑)。





投稿者: めいこ 投稿日:2012/11/07(Wed) 20:55

漢字にはそれなりに意味がありますが・・・螽斯(私のパソコンはこの字しか出ません)・・・(^^;

全く読めません。

この文字、中国人の同僚さんに読んでもらおうかな(*^_^*)

しか〜し・・・キリギリスという言葉を知っているかな?

漢字はもともと中国からなのでちょっと興味ありです。(o^-^o)♪



大慌て 冬が近いよ キリギリス
めいこ 2012/11/06(Tue) 15:50

「蟻とキリギリス」の話は有名ですので、自戒の念を込めて・・・(苦笑)



今自治は 交付税で 大慌て
平家蟹 2012/11/04(Sun) 19:39
HomePage

Gを”じ”、Tiを”ち”と読んで続けてみました(^^ゞ

国会混乱の影響で地方交付税がストップし金融機関から緊急融資を受けてしのいでいるとか。
(当然利子が付く、金融機関にとっては返済確実だし美味しい話だろうな)
国民に直結する予算案を政争の道具にするな(-_-メ)
自民党も政権を取り返しても逆に同じ事をやられたらどうするんだろうね。





投稿者: めいこ 投稿日:2012/11/04(Sun) 20:40

ワッ!上手い!!!

本当に「日本丸」の行方はどうなっちゃうのでしょう・・・(T_T)/~~~





投稿者: かっとび@蒼茶釜 投稿日:2012/11/05(Mon) 02:06

star1.gif ワッ!上手い!!!

座布団 二枚半・・・笑う所(^▲^)





投稿者: はるみ 投稿日:2012/11/05(Mon) 10:48

ほんとだ、うまい!(*^-^)ノ◇◇◆←半のつもりヾ(^▽^)



またゴルフ 三型出会って 今GTi
かっ 2012/11/04(Sun) 07:38

star1.gif 解る人だけで良いです

つなぎづらいでっしゃろ・・・(^m^)

私はPolo が好き。





投稿者: はるみ 投稿日:2012/11/04(Sun) 09:44

かっさん
はじめまして。ようこそ!

わかります。
三型のあの四角っぽいゴルフはよかったですよね。
ゴルフが好きな人は乗り継ぎますよね。
内装もあいそっけないのにね(笑)
あの機械としてのよさ、無駄のない実直さが好きなんでしょうね

三型を10数年乗って、いよいよ壊れて、次もと思ったら
丸っこくなってて、ポロに行った友人がいます。(^。^)





投稿者: かっ 投稿日:2012/11/05(Mon) 02:05

star1.gif すみません かっとび@蒼茶釜 の頭だけで発進いたしました・・・とさ

ゴルフ好きです

一般の方はスポーツのゴルフと勘違いしているのですが、ほかにあるのです・・・





投稿者: かっとび@蒼茶釜 投稿日:2012/11/05(Mon) 02:25

star1.gif おまけ 雑学より

ゴルフの車名の由来はドイツ語で「メキシコ湾流」を示す「Der Golfstrom」(ゴルフシュトローム)から来ています、英語の「The Gulf Stream」(ガルフストリーム)に当たる言葉でありんす。・・・京都かよ。


(^m^)





投稿者: はるみ 投稿日:2012/11/05(Mon) 10:53

あははははは。かっちゃんは師匠でしたか。

あ、ゴルフも?
フォルックスワーゲンって、そういう名前の付け方しますよね。
シロッコ、ジェッタ、パサートも、気象現象というか風由来の名前ですよね。



どこへ行く この雨の中 又ゴルフ
はるみ 2012/11/03(Sat) 14:38

11月に入ると、北海道のゴルフは、初雪との競争。
閉鎖までカウントダウンです。
10月から休日は全部ゴルフのおとさん。
今、びしょ濡れで帰って来ました。
バッカみたいと思うけど、私も熱中していたときは、
パッテイングでうつむいた鼻の先から、雨水がボタボタ滴ってもやっていたもんなぁ(笑)。





投稿者: めいこ 投稿日:2012/11/03(Sat) 17:18

ゴルフ好きは雨位ではめげませんぞ(^。^)(o^v^o)

雪の積もったところでもオレンジ色のボールを使って
プレィしている(?)強者もいますもんね〜・・・(*^_^*)(*^○^*)

>パッテイングでうつむいた鼻の先から、雨水がボタボタ滴ってもやっていたもんなぁ(笑)。

想像してあっははは!!!です。(*^_^*)



風が巻き ゴルフボールよ どこへ行く
Keiko 2012/10/31(Wed) 07:10

a016ani.gif 初めて海辺のコースでプレーしてきました。
風が強くて話になりません。
友人は海へ直接ボールを放り込んでいました。(笑)

下の方のスマホの話ですが、エアチケットを直接スマホに送ってくれるのには重宝しました。
マイナス面はみなさんのおっしゃっていることもよくわかります。
ただしイタリアではうんと安く使えています。
私が契約しているのは月に1000円ちょっと、使用料がそれを越すとまた1000円、追加すればいいというものです。





投稿者: はるみ 投稿日:2012/10/31(Wed) 13:26

Keikoさん
ああ、そういう利用ができるんだ〜?
それは便利だね。
そういえば、都内に住んでいる友だちが、声の入力で路線を調べられるから
便利だって言ってたな。
行く先の駅名を言うだけで、今いる場所からのルートがわかるって。
駅の路線図の下で、見上げて探すのって手間だものね。
出先でパソコンがわりに使えるしね。
しょっちゅう出かける人なら必需品になるのわかるわ。

でも通信費がね、日本は高すぎるわ。
イタリアくらいの料金なら、私もすぐ替えたいヾ(^▽^)





投稿者: めいこ 投稿日:2012/10/31(Wed) 23:50

今のビジネスマンたち、このスマホとかいうのを皆さんお持ちのようですね。

私には何が何だか???ですが。

確かに日本は通信費が高すぎですよね。

不思議なんですが・・・ハワイのママに電話をするといつも1時間くらいなんですが、福岡の友人と同時間話すより安いんですよ。不思議???





投稿者: はるみ 投稿日:2012/11/01(Thu) 21:14

めいこさんちは「ひかり電話」なんじゃない?
そうだとすると、日本国内はどこにかけても市内通話と同じで、
確か3分8.7円だったかな。
で、アメリカへは、3分7円くらいだったはず。





投稿者: めいこ 投稿日:2012/11/01(Thu) 22:12

あれれ・・・確か、我が家は「ひかり」でした。

そうか、だから安かったんだ・・・

ヤッフーだったら国内なら無料で話せるサービスもあるらしい。
(相手も同じ契約でないとダメみたいだけど。)



[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - ExifInfo.pl -
- Tomo_20090110-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -