お気楽談話室2011年

[TOP] [12年] [10年] [09年] [08年] [07年] [06年] [05年] [04年] [03年] [新着] [目次] [ツリー表示] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [管理用]

ここは、雑談BBSです。画像の投稿もできます。イメージとしては、昼下がりの喫茶店といったところ。
会話・常連化歓迎です。楽しくご歓談ください。
「HAMIX」のコンテンツに関する、質問・感想・訂正・補足・あげ足取り・重箱隅つつき、
はじめての方、キリゲット報告なども、こちらへどうぞ。

このコンテンツ内のすべての画像、文章は、HAMIX JOURNALに著作権があります。
サイト外ページからの直リンク、および無断転載を禁止します。

1.良いお年を! 冬の手仕事 大東北サミット クリスマスのあと 亀治郎さんを観に行ったは...
2.☆Merry Christmas☆ 捨てる快感(日記)に ただいまー ゲストブックのじょんさん... Xマスカード、届きました...
3.着きました 更新報告 日記から 福島キッズ保養in高知 更新のごあんない
4.コレクター シーズンですね 蝶々 皆既月食5分前 日記から
5.すごいですね〜〜〜、すば... 投稿キーについて 片付けは続くよ そーらーらいと トップが冬色♪
 新着の期間  [全ページの表示]  [目次OFF]  [新着一覧
最終案内   LUCY 2011/08/25(Thu) 15:22 No.42624

本日移動日で,この時間しか取れませんのでここに。
風景写真、ヒントにと思いましたが、一発で
わかってしまう可能性大につき。
まずは朝ご飯。
42624_1.jpg  : 37 KBView Exif 42624_1.jpg 食べ放題で、ハムが数種、ソーセージ、ベーコン。
ジュース各種、パンも10種ほど、ホテルで焼いています。
それに、卵料理選べます。
そして、てんこ盛りのチーズ、ゴーダ絶品の美味しさ。
そして、スモークサーモン。
ヨーグルト、各種。
果物は,バナナオレンジ林檎など,各種。

42624_2.jpg  : 70 KBView Exif 42624_2.jpg 道路際や、各お宅お庭、とても綺麗に
お花が咲いています。
手入れが行き届いて居ますね。
気持ちよく,緑の多い町です。
うちの写真、見ただけで国が特定出来ますね。

気温は、朝晩下がりますが、日中は半袖の人も多く。
ただ、晴れたと思ったら,急な雨とかで
コートが手放せないです。
この国での移動は列車、しないは、路面電車。
今日向かう国は、どうかな?
英語は、ほとんどこの国の人には通じます。
ただ、ここが母国じゃ無い人が多いので、
英語NGの事もおおいです。

さあ、ここはどこ?(^▽^)




Re: 最終案内  投稿者: やっこちゃん 投稿日:2011/08/25(Thu) 17:07 No.42625-1

ゴーダーチーズといえば、オランダですよね。
ここでは、英語が通じるはず。
庭の花や、その背景のブリック(レンガ)、変わりやすい天候を読むと、今いる国は、わたしの住むイギリスのようでもありますが?????
路面電車は、あるにはあるけれど、数少ないし。
やっぱ、今いる国は、オランダかしら。

つぎにゆく国は、陸続きなら、ベルギーか、ドイツ。
ベルギーも、英語が通じる国なので、オランダとドイツということになるかもしれないけれど、オランダとベルギーの可能性も。

ヒントの読み方しだいで、どちらにもとれるんですよね。
うーん、決めかねるけれど、オランダとドイツにしておこう。

楽しい旅を続けてください。
美味しいものもたくさん食べてね。

めいこさん、無事に南京に着かれましたか。
中国の学期末って、いつなのでしょう。
健康管理、怠らないでくださいね。中華料理は、油が多いから、要注意ですよ。(o^v^o)




Re: 最終案内  投稿者: はるみ 投稿日:2011/08/25(Thu) 19:02 No.42626-2

■LUCYさん
咲いているのは、白とピンクの秋明菊のようね。
札幌は今秋明菊の蕾が上がってきたところなので、もう少し北かな。
チーズやハム・ソーセージがおいしい、ってことは農産国ね。

私は、一度目と変わらず、やっぱりデンマークとスエーデン、
水が飲める、路面電車ということで、都市も絞って、
ヘルシンキ、ストックホルム、コペンハーゲンあたり。
今いるのはコペンハーゲン、次に行くのは、ヘルシンキストックホルムでどうだ!ヾ(^▽^)

■やっこちゃん
やっほー!(^。^)/




Re: 最終案内  投稿者: やっこちゃん 投稿日:2011/08/25(Thu) 20:32 No.42628-3

はるみさん、やっほー。

こだましてまーす。

きょうのロンドンは、雨ときどき晴れ。

ここのところ、雨つづきです。雨がやんだら雑草とり。

うちの庭は、こちらで言うところの、Matured Garden。野生化してます。

最低限のことしかしていませんが、そのお陰で、野鳥がけっこう訪ねてくれます。

はるみさんのお庭は、ほんとうによく手入れが行き届いていますね。

草花も、手入れをしてもらえたら、きっとその気持ちに応えて、きれいに咲くのでしょう。

ブルーの花って、清楚で涼しげで、きれい。来年、わたしも植えてみようっと。




Re: 最終案内  投稿者: めいこ 投稿日:2011/08/25(Thu) 20:57 No.42629-4

johanna.jpg 今晩は。草木の話題は??なので・・・こちらに引っ付きます。
それから誰かに呼ばれたような気がしました。やっこちゃんが声かけしてくださったんで
すね。(*^_^*)(o^-^o)♪

4時半に南京に戻りました。広い国を再認識しています。用務員の老夫婦が温かく
迎えてくれました。(*^_^*)(o^-^o)♪

部屋のソファにカビが生えていて大掃除をしました。除湿機をガンガン回しています。
トホホ(~_~;)ヾ(^^;)

中国の学期末は春節の日日が関係してきますが、前期は12月末で、後期は
6月末です。
大学の休みは公立で年間約3ヶ月間かな。私立の大学が今増えています。
それでも、大学に行きたい学生は半分しか進学できないそうです。14億人の
人口ですものね〜・・・新学期が始まると同時にすべての大学生は軍事訓練を受けます。

さすがチュウゴクで公立大学が私立大学をつくり、運用しています。
もっとおもしろいのは学校に隣接したところにホテルを作ったり、道路に面したところは
貸事務所にしています。(マクドナルドやKFCにも貸しています。笑)
お金になることなら何でも〜(*^_^*)(o^v^o)

>LUCYさん、

なになに・・・チーズのてんこもりに路面電車(トラムのことよね?)
これだったらやはり私の大好きな国オランダかな。

ふらっと5年前にアムステルダムに行ったけど、水も飲めるし、
朝ごはんおいしかったわ。トラムにも乗って楽しかった!

移民を早くからドイツ同様受け入れているものね。個人的にブルージュに行きたいので
私は北欧をやめて、オランダ、ベルギーにします。(o^-^o)♪(*^_^*)
ドイツかな???ご主人の第二の故郷でしたよね。

28日までなのでまた変わるかもしれません。(*^_^*)(o^-^o)♪大いに楽しんでね(^▽^)丿”




Re: 最終案内  投稿者: はるみ 投稿日:2011/08/25(Thu) 23:25 No.42630-5

■やっこちゃん
札幌も今日は午前中雨だったけど、午後から晴れてきて、
ちょっとムシムシしてました。夜になって涼しくなったけど。
明日からまた暑くなるって、夏が戻ってきてうれしいわ。
30℃以下だから、こんなこと言ってられるね。

私は気が向くことことしかしてなくて、雑草取りや掃除には熱心じゃないんだけど、
この頃、庭熱アップしてますよ。
右足痛いし、右肩はちょっと前から50肩になっちゃったんだけどね。
動くと動けるもんだし、動かないでいたわってると、固まるらしいんで
気にしないで動かしてます。
そしたらやっぱりよくなってきたのよ。面白いね。

青い花良いでしょう〜。夏は特にね。白と青が爽やか。
アジサイなんかどう?水まきが楽しくなるよ。(^。^)/

■めいこさん
無事着いたのね。お疲れ〜
そっちはまだ暑い?
うひょー、ソファーにカビ?
暑い時期に閉め切っていたんだものね。

なになに?公立大学が私立大学やホテルや不動産賃貸業もしているの?
商魂たくましいというか、そういうのが許可されるのが面白いね。ヾ(^▽^)




Re: 最終案内  投稿者: めいこ 投稿日:2011/08/26(Fri) 09:21 No.42631-6

johanna.jpg >右肩はちょっと前から50肩になっちゃったんだけどね。

あららら・・・痛みはひどいですか。着物が着られるくらいなら良いけど。
私、4年前に左の五十肩になり、夜になるとジンジン痛いし、ひどかったわ。
何をしても痛かったもの。
その時スーさんも右肩で難儀していたっけ。(*_*。)

その後、ベトナムに行ったらびっくりの回復の早さでした。あれってなんだろうね?

私も右肩、昨年秋の頃からあまり動きません。鈍い痛みが・・・やはり少しずつ
ポンコツになっています。

お大事に。




Re: 最終案内  投稿者: はるみ 投稿日:2011/08/26(Fri) 13:21 No.42632-7

めいこさん、ありがとう。
もう山は越したみたい。よかった。
半月前まで、右半身痛いとこだらけでどうなることかと思ったわ(笑)。

最初股関節が痛くなって、ビッコ引きひき歩いているうちに、
負担がかかったのか、右の膝から下が神経痛のようにいただるくくなって、
寝るときは外しておきたいような日々が続いて、
それに加えてひと月くらい前から右腕が前に出せない、上にあげられないで参ったわ。

足はいつの間にか直ったけど、肩が、ちょっと手ごわくて、
でも、このままにしててもラチがあかないんで、気にしないでむりくり動かしていたら、
やっと昨日くらいからあんまり苦労しないで髪をまとめらるようになりました。

右手が上がらなくて一番困るのは、髪の毛をまとめるときだってわかったわ。
スコップで穴掘りはできるのに、髪の毛を縛るの動作はどうにもならなくて。
頭傾げながら、右手と左手で交互にブラシして、縮こまった右手で
まとめた髪の毛つかんでおいて、その右手を左手で支えながら上にあげて、
そのすきに左手で、髪の毛を縛るっていう複雑な早業しなきゃなんなかった(笑)。

実は40代の時も50肩やってて(あれは病名だから年齢に関係ないんだね)
2年くらい続いたのよ。その時は、左だったから、あまり不自由は感じなかったけど、
いつも肩が痛いのは、憂鬱だからね。
あれは最初の対応が肝心なんだね。
痛いからって動かさないでいると、固まっちゃうのね。
なので、今回は、痛くなってすぐから、痛いと感じる動作をじゃんじゃんしていたのが
良かったかな。気が付けばほとんど大丈夫になったみたい。

めいこさんも、痛いからってかばわないで、いたたた、いたたたと言いながら、
敢えてぐりぐりしましょう(笑)。




Re: 最終案内  投稿者: いーくん 投稿日:2011/08/26(Fri) 17:08 No.42633-8

mia.jpg あれっ、家をみればすぐわかっちゃう!
北欧の家ってそれほど印象ないし、すぐわかる=オランダかなぁ。
寒いっておっしゃったから北に思ったけど今年は異常気象のようだし。
私の最終回答はめいこさんと同じ
 オランダ、ベルギー
にします。ドイツは先年いらしたものね。




Re: 最終案内  投稿者: 彩月子 投稿日:2011/08/26(Fri) 17:09 No.42634-9

はるみさんも、めいこさんもおだいじに。

はるみさん 股関節気をつけてくださいね。
従姉妹と友人が最終的に股関節手術しました。


私も、左肩あげられずポロシャツが着れません(^^;
どうにか着れても脱ぐ時一人で脱げないの・・・。
掃除機かける時、ふとしたときに激痛、掃除機ホース投げたくなります(笑)
おまけに足首の袋に水溜まり(笑)が大きくなり痛だるい。。。
肩は、はるみさんの言われるように痛いのを堪えてぐりぐりしてます。(笑)
足首の水は抜くしかなく、抜いてもまた溜まるの繰り返しと言うことで、
膝と足首にサポーターしてます。
関節炎は昔から悪く静脈瘤までありリュウマチ検査もしたことありますから
脚をはずしておきたい気持わかります。
はるみさんは静脈瘤の検査は?
外見だけでは分からない方も多いそうですよ。

お義母様の○潤も飲みました〜笑
そのときは自宅階段を降りれなかったので夫に進められ飲みました。
上がる時はトントンと軽快に上がるのに、降りる時は冷汗、バックでおりてました。
ほんとに効きましたよ。ですがその当時は出始めで今より高額だったので
続きませんでした。(^^;
広告塔になられる気持もわかります〜(^-^) 私も嬉しくて歩く広告塔でしたから。(笑)

お互い気をつけましょうね。

lucyさん
肝心な事書き忘れてました。(笑)
家を見ればすぐ分かる??
オランダとデンマークにします。 
デンマークとスゥエーデンも気になるけど、シュウメイ菊が咲いているのが?・・・。
残りの旅楽しんでください〜(o^-^o)♪




Re: 最終案内  投稿者: めいこ 投稿日:2011/08/26(Fri) 17:46 No.42635-10

johanna.jpg お互い、ポンコツになる年頃ですね。

40代で五十肩とは、あれはやった人でないとわからないくらい痛いですよね。(^^;
左腕なら利き腕でないのであまり不自由は感じませんでしたが、右腕も同じように
なったら大変なのでしっかりぐりぐり回しますね。(^。^)

確かに「いたたたた・・・」といいながら右手を回してから
寝るようにしています。(*_*。)(~_~;)

>彩月子さん、

足に水が溜まるとは痛そう〜お大事にしてくださいね。

股関節も柔軟にしておかないとね・・・私も右の足の付け根が痛むことがあります。
多分湿気もあるのかな〜ヒアルロン酸のサプリメントでも飲んだ方がいいかな〜(^^)

もう一つ。日記拝見、夏帯がとてもすてき!18000円と90000円の差、
信じられません!やはり文明の利器は使うべきですね〜(*^_^*)(o^-^o)♪

それにしても皆さん、粋に着こなしていますね。(^▽^)(o^-^o)♪

手軽の低額で「和服」を着こなせたら最高です。(*^_^*)(o^v^o)




Re: 最終案内  投稿者: やっこちゃん 投稿日:2011/08/26(Fri) 18:49 No.42636-11

Lucyさん、ドイツには、もう行かれていたのですか。

それなら、次にゆくのは、ベルギーかしら。
変更ありなら、オランダとベルギーにします。
旅行する機会は、あまりないのだけれど、ブルージュには、そのむかし行ったことあり。
ビールの種類がたくさんあって、少なくとも5種類くらいは、飲んだ記憶が。
グラスも、ビールによって違うのに入れてくれて、飲んでいて楽しかったです。

きのうは、あさ、どしゃぶりだったのに、午後2時ごろから晴れて青空に。
ロンドンの気候は、札幌に似ているかも。
冬の雪は別ですけれどね。ほとんど降りませんから。降ると、交通がマヒ状態になります。
50肩、(いくつになっても、このよび方でよいのでしょうか?(・_*)\ペチ)
ときどきなります。寝る前に肩を廻すのって血行がよくなるようですね。

中国、14億人もいるのですね。大学が商売して、学費が軽減されるなら、それも良いのでは。ただし、ファーストフードばかりで、肥満児が増えるのは、こまりものですけれどね。
イギリスは、肥満児が多いのです。私も含めて。(*_*。)

はるみさんは、鏡のお姿、ほっそりして見えますよ。(o^v^o)
ほそく見える鏡にかえたわけではないですよね。(。_゜☆\ バキバキ
ダイエットの成果が表れてきたのでは。(^-^)




Re: 最終案内  投稿者: いーくん 投稿日:2011/08/26(Fri) 19:35 No.42637-12

mia.jpg 私も書こうと思ってたのよ。
はるみさん、組み合わせも素敵だけど着こなしがすごく上手くなったと。
はるみさん首がほっそりしてて、なで肩だから着物向きだと思うけど
胸のあたりのボリュームはそれなりにありそうなのに、すごくすっきり
してる♪
前の合わせ方や帯の位置がそうさせてるのかな。やっぱり習うより慣れろ
なのかな。

そう五十肩というのは病名なんで何歳でなってもその呼び方です。
去年、私も初めてやりましたが動かす方式(最初は勿論医者からもらった
痛み止め飲みつつ)で10日くらいで治りました。経験者の友人たちから
そんなに早く治るなんて医者の見立て違いだって言われました(笑)。




Re: 最終案内  投稿者: めいこ 投稿日:2011/08/26(Fri) 20:38 No.42638-13

johanna.jpg >大学が商売して、学費が軽減されるなら、それも良いのでは。

それが・・・そういうことなら良いんですが、儲けは学校側に行くんです。

西側の国の人ならそのような発想になりますが、19世紀の英国のように
特権階級の激しい搾取の世界なんですよ。(*_*。)(~_~;)(゜o゜)

金持ちはさらに金持ちになり、貧しい人はさらに貧しくなる・・・
格差社会も半端でないですよ。賄賂でもうけたお金は海外送金するのでしょう。
今や一番の金持ちはここの国の人だそうです。政府関係者に縁故がない者はいくら優秀でも
日の目を見ないのが現実です。(….…;)

ですから変に冷めている学生も多いです。社会保障はないに等しいので、将来を
悲観している若者も多いです。今の時代、どこの国も同じかな?
長江に「飛び降りる前にもう一度考え直して・」なんて言う内容の立て札が
ありましたのでびっくりです。
その反対にかなり野心家もいて(拠点の大学生達には)パワーを感じます。
何しろそういう学生達はよく勉強をします。

>肥満体

マクドナルド、KFCとファストフードはやはり大人気です。
アジア人は糖尿になる体質だそうですので、ここでも大幅に増えています。(*_*。)
経済が良くなると食事は欧米化するといわれていますから、肉食になってきましたし、
油を使うので、胃にもたれます。

今夜は「チンタオビール」を買ってきました。蒸し暑いのでゴクリ!
ビールはあまり好きでないのでグラス一杯が丁度良いです。(*^-^)ノ◇
酔うとすぐに眠くなります。
いーくんさんは確かビールがお好きでしたね。(*^_^*)

LUCYさんの行き先、いーくんさん、やっこちゃん、私が同じ国の
オランダ、ベルギーですね。(*^_^*)(o^-^o)♪はて?

北欧の街にも路面電車、走っているのかしら?????




Re: 最終案内  投稿者: はるみ 投稿日:2011/08/26(Fri) 21:23 No.42639-14

■彩月子さん
足首に水がたまるって痛そうね。
正座できないでしょう?
静脈瘤も、椅子の生活や立ち仕事の人がなりやすいんじゃなかったっけ。
静脈瘤は、気にしたことないけど、どんな症状なんだろう?
長く生きてると、あちこち故障が出てくるね。

私のは骨が悪いんじゃなくて、坐骨神経痛から来てるのよ。
だから、重労働したとき、早めにビタミンBを飲んでおくといいんだけど、
ついうっかりするのよね。
今年は、土木多いから、負担かかってるんだよね。
体重落とせばいくらかいいんだろうけど、なかなかね。

だるさは、右足だけだったので、転んだ時の膝の後遺症かと思ったんだけど、
たぶん、股間節通の時に変な歩き方していたので、そのせいで筋肉痛だったんだと思うわ。

■めいこさん
利き腕が痛むと大変よ。
とはいっても、骨折とか、靭帯痛めているんじゃないので、
いつもは何ともないのよね。
何かの拍子に、あいたたた、だね。
肩の関節じゃなくて、頸椎から来るらしいよ。
首もぐるぐるしたほうがいいかも。ただしゆっくりね。
無理に回すと、鞭打ちになったり、血管切れたりするらしいので。(^^;

体鍛えないとね。
徳光さんがこの間24時間マラソンに出るのにトレーニングして
体型がずいぶんスマートになって、筋肉持久力がついたようでした。
70歳になっても鍛えれば変われるって、希望があるよね。

着物は、ネットに限るわ。
でも、中国が豊かになってきたんで、生糸相場が値上がりしているから、
もうネットでも、これまでみたいなことはなくなるかもしれないけどね。

■やっこちゃん
そうならうれしいんですけどね。
たぶん、写り方のせいですよ。
足まで写すとかえって太って見えるのよ(実物どおりか)。
あれだと、実際より足があるように見えるからじゃないかな(笑)。

そうそう、うちのあの鏡、美人鏡かも。
外の鏡で、ふいに自分を見ると、母かと思ってびっくりするもの(笑)。

*行く先クイズは、日本時間の28日(日)まで大丈夫ですよ。
何回でもどうぞ〜(^。^)/

■いーくん
そういうわけで、たぶん目の錯覚ですよ(笑)。
私は、どっちかいうと、幅より厚みに太っているので、
正面から写すといくらかマシなのかもね。
確かに着付けもありますね〜

今日の徹子の部屋に加賀まりこが、着物姿で出ていたけど、
あの人は、ほっそりしているはずなのに、逆に太って見えてました。
よく見たら、帯を子供のように胸高に結んでいたのよ。

島倉千代子とか、都はるみそうだけど、芸能人にけっこう多いのよ。
帯下を長く見せたいからかな。
ぐっと下げないと、かえって寸胴に見えるのにね。
って、えらそうに言いますけど(笑)。人のは良くわかる。




Re: 最終案内  投稿者: しゅわっち 投稿日:2011/08/26(Fri) 22:48 No.42640-15

ルーさん、お元気そうで何よりです(^▽^)丿”
私は変更無しでお願いしますわん♪

みなさま、お体の具合は如何ですか?
私も、このところ続いている義父宅の整理で、
初めて左膝に痛みを感じるようになりました。
あ、ただの太り過ぎ?
いよいよ明後日には引き渡し。どうにか間に合いそうです。
どうぞ皆さま、お大事になさってくださいませ。

さて、企業城下町といわれていた茂原の某大企業が他企業に合併され
知人たちは姫路や大阪へ転勤になるとか。
定年まで後何年もないので、持ち家はそのままにして行くとのこと。
親しくしていた人たちだけに、これから何年間は寂しくなりそうです。




Re: 最終案内  投稿者: はるみ 投稿日:2011/08/26(Fri) 23:37 No.42641-16

あ、しゅわさん、ヤッホー(o^v^o)/

そうそう、引っ越しは体にこたえるよね。
立ったり座ったり、重いものを抱えたりの連続だものね。
埃で手はガサガサになるし。
唯一良いことは、体重が減る!ヾ(^▽^)
それを楽しみにがんばっちょくれ。

ただし、減らなくても当方は一切責任持ちません(・_・)bヾ(^^;)

<ひそ>茂原の某大企業ってどこだろう?</ひそ>




Re: 最終案内  投稿者: Yuko 投稿日:2011/08/27(Sat) 11:57 No.42642-17   HomePage

cc.jpg クイズに応募しま〜〜す(^^ゞ

チョットひねってバルト三国のうち「ラトビア・リトアニア」でいかがでしょうか?
宝くじよりは確率高いかな(^^ゞ
よろしくね^^

28日0時変更申請^^
ふと、広告で見たムーミンでフィンランドに決めました(^^ゞ
可愛い物好きのLUCYさんに結びつきました♪
もう一国はフィンランドの南エストニアにします。
もう変えません!
よろしく^^




Re: 最終案内  投稿者: はるみ 投稿日:2011/08/27(Sat) 21:07 No.42644-18

はーい、Yukoさんもご参加ありがとう!
LUCYさんも喜ぶわ。(^。^)/




Re: 最終案内  投稿者: suzie 投稿日:2011/08/27(Sat) 23:35 No.42648-19

〆切が迫ってきましたので応募します(o^-^o)♪
ちょっと平凡だけど
オランダからフランスへ。




Re: 最終案内  投稿者: はるみ 投稿日:2011/08/28(Sun) 00:24 No.42649-20

あ、スーさんも、やっほー(^。^)/




Re: 最終案内  投稿者: Yuko 投稿日:2011/08/28(Sun) 08:33 No.42652-21   HomePage

cc.jpg はるみさ〜〜ん、ごめん(^^ゞキリ申告忘れてた(-_-;)

8月21日です。よろしゅうに^
^42652_1.gif  : 1 KB




Re: 最終案内  投稿者: はるみ 投稿日:2011/08/28(Sun) 17:02 No.42653-22

Yukoさん
了解です。5ポイント差し上げます。

書き込み気にしないで、キリ取ったよ、だけでいいので、
なるべく早く申告お願いしますね。
大キリだとみんな狙ってて、踏まれなかったかとがっかりするからね〜。
よろしゅうに!(^。^)/




またまた日記から(庭編)   いーくん 2011/08/22(Mon) 20:32 No.42594

mia.jpg こんばんわー
何だかうるさく書き込みしてごめん、でもほら庭系って
好きだし。。。

灯篭もおさまって、あのあたりいい感じになりましたね。そして
裏側の通路も立派な花壇になりそうね。(私何度もお庭拝見してるのに
いまだにどっちが北なのかぴんとこない)
私も庭改造したいけど木が多すぎて(特に白樺)なかなか思うにまかせません。

カンナ咲いたんだね♪ 家はいつぞやレストランでもらったアキチョウジが
かなりででかくなり(鉢植え)花が咲き始めました。(これ冬にも咲いた)
そうそう家の朝顔も6本植えて一本だけどんどん花咲かせ(で、これは下のほうの
葉っぱはもう残ってない)残りは花咲かせず葉っぱのみ繁ってます。緑のカーテン
のつもりだったからいいけど、これから咲くのかしら。。。




Re: またまた日記から(庭編)  投稿者: はるみ 投稿日:2011/08/22(Mon) 21:03 No.42595-1

いえいえ、うるさいなんてとんでもない。大歓迎。
勝手に書いているとは言っても、何の反応もないと、やってる甲斐がないですよ。

灯篭のあたりなかなかいいでしょう。塀のおかげね。
植物も好きなのが集まって、和もいいよね。

家は道路が北なので、あの通路は東側で母の住まい側なんですよ。
表からは見えないので、室外機や鉢置場でただの通路になっていたのですが、
蔦をはずしてみたら、けっこう日が当たっているのに気付いて。
褄側で屋根からの雪落ちもないしね。
台所を増築する前、あそこに畑があったんですよ。
土があるところは幅が狭いけど、耕したら、バラも大丈夫そうです。
表で持て余しているものあっちに持っていこうかと思って。
花がら落ちても掃き集められるし。

白樺の根元も、掘ってみるとけっこう使えそうですよ。
いーくんのところのも大きくなっているから、根はたぶん真下の水脈まで
行っていると思うので、前に言っていた、白樺の周りの水不足もあまり気にしなくて
いいんじゃないかなぁ。
家は、間に詰めてアジサイや、他の木も植えているけど、共存してますよ。
あ、でも、いーくんは庭には水をやらないって言ってたっけ?
家は、今年は移植もしたんで、日陰にも朝晩水をやってます。
日に一度はやらないと土が固くなってしまうのよ<風のあるところ。

カンナお勧めです。色もいいし、来年はぜひ!
で、朝顔って、この時期だっけ?
小学校の時以来なので、あんなに大きくなったっけと、?ばかりでした。
改良種で昔の朝顔と違うのかもね。
いーくんのところ、あのサンルームのところかしら。緑のカーテンぴったりね。
夏はいいよね〜。緑がいっぱいで。この温度で、もう2か月くらい続いてほしいね。

アキチョウジ
そんなになった?
実は私、水に挿したままなの(^^ゞ
根はとっくに出てきているけど、台所にあるんでつい忘れて。
明日忘れず鉢に植えてやろう。




Re: またまた日記から(庭編)  投稿者: いーくん 投稿日:2011/08/23(Tue) 09:34 No.42598-2

mia.jpg あぁ、ウン10年前畑があったの憶えてるよ。ズッキーニなんか
植えたってきいて(当時ズッキーニなんて食べたことなかった)
あら、モダーンって思ったもの(笑)。

家の庭はマンションの庭なんで基礎の土がどうなってるのかよくわからず
木や灌木の根が横にはびこってるのね。だから木の近くは穴掘るのも
大変なの。
おっしゃる通り、家は風が強いからすぐ土が乾燥しちゃう。
で、先日の乾燥してた時期に根が浅い草花系で駄目になったもの数種類あるのよ。
家の庭の植物は全体的に慢性の水不足であえいでいるのかも。




Re: またまた日記から(庭編)  投稿者: 彩月子 投稿日:2011/08/23(Tue) 10:17 No.42599-3

42599_1.gif  : 1 KB
朝顔 今の時期ですよ〜。まだまだこれから咲きます。
隣の子供が小学2年生の観察の朝顔を夏休み自宅観察で持ち帰りしたのが
翌年から我家の裏花壇でもこぼれ種から咲くようになり、
もう何年も青と薄紫の二色が咲いてくれます。自然にまかせてるから毎年場所が違います。
その子も中学生3年生でサッカー少年、今度は受験生・いつの間にか声変わりもして、
年の流れの速いこと実感してます。(朝顔から得意の違う話に・・笑)
不思議な事に本家(笑)には残ってません。

和の庭、雑木の庭好きです。
灯篭いいです〜灯篭あるだけで落ち着きますね。
だんだん庭が変わっていくのも楽しいです。
家はせいぜい醤油壷?おいてるだけです。(笑)

カンナ 鉢上げにするの大変ですね。(^^;
あまり肥料やると大きくなりタイヘンになります。
(こちらだからすぐ大きくなるのかしら・・)
 
こぼれ種からのツンベルギアもお盆位からポツリポツリと咲き始めました。ウレシイ♪

白樺、水脈まで根が伸びていくのもすごい。
それにしても、いーくんさん所はマンションで白樺まで植えられるお庭ってすごいです(^^;

はるみさん
昨日のキリ前後 おねがいします。




Re: またまた日記から(庭編)  投稿者: はるみ 投稿日:2011/08/23(Tue) 13:33 No.42600-4

■いーくん
あ、そっか、下が硬いと行きやすいほうに逃げるものね。
確かに幹のそばは根が回っているわね。

今年は、7月にほとんど雨が降らなかったものね。
ゴルフ場の芝も、8月に入って1週間でずいぶん枯れていたみたいです。
今年は水やりしないと、満天星ツツジも危なそうでした。
水道代も思ったほど上がらないから(朝晩やっても月あたり千円上がるくらい)
暑い日の水まきは人間も気持ちいい仕事だし。じゃんじゃんやりましょ(笑)。
秋口に堆肥撒いて夏は毎日水やりしていたら、土はふかふか、みみずどっさりになりまっせ。

あそこに畑があったのは16年くらい前までなのよ。
月日のたつのは早いよね。
その頃、見せたことあったっけかしらね。
あのラズベリーも30年物で(あれは、英国人にもらって、札幌では誰も知らないころから
あってけっこう自慢/笑)、それほど好きな味じゃないんだけど、郷愁で残してます。

■彩月子さん
朝顔って、これからだっけ?
北海道の夏休みは8月20日で終わるので、その前に咲いていたような気がしていたわ。
2学期になってから咲いていたんだね。すっかり忘れているわ。
半世紀近く前のことだものね、当たり前か(笑)。

朝顔もツンベルギアもこぼれ種で出てくるなんて、やっぱりあったかい土地だね。
土もいいんでしょうね。(^。^)

>灯篭あたり
ね、雰囲気変わったでしょう?うれしくて。(^。^)
近かったら、見に来てもらいたいわー。
京都の庭を見てから、すっかり和の庭にかぶれました(笑)。
昔は見てもなんとも思わなかったから、タイムリーだったんでしょうね。
和の庭と言っても、本格にはできないけど、テイストだけね。

今、かぎ型になっている庭、家を片側に寄せて西側を開ければよかったと思った時期も
あったけど、今となっては、この形だったから雰囲気を分けられて良かったなぁと思ってます。
日が当たらないのもね。幸いしました。

醤油瓶ってどんなの?ちょっとよさそうね〜(^。^)
そういうの大好きよ。
北海道では外に置きっぱなしでは冬に割れてしまうけどね。

カンナって、地下茎&球根らしいものね。そんなに大きくなるのね。
地上部見ても力強いものね。
バラの隣だから、栄養吸収しているようよ。
来年からは鉢にした方がいいかな。

そうそう、>>42440で教えてくれてた初雪草
レス忘れてて、(^^ゞ ありがとうね。




Re: またまた日記から(庭編)  投稿者: 彩月子 投稿日:2011/08/23(Tue) 17:38 No.42604-5

札幌では誰も知らないころから あってけっこう自慢/笑)

↑同じ経験ありで、気持わかります。(笑)
園芸屋さんが都会にしか出さない品種などが昔はあったのですよ〜。
なのでこちらの園芸店や造園屋さんにもないので、花摘み泥棒によくあってました。笑
こちらでもブームになると我家は消えていくの。。。ヘソマガリ・笑

醤油瓶じゃなくて焼酎壷でした。(^^;
醤油は甕ですね。(これも??)
カライモの国ですからね〜甕と壷、実家にあったものです。

適度な和の庭落ち着きますよね。
ほんと、近かったらチョコチョコ見に行きたいです。(笑)
はるみさんちの庭もまた楽しみが増えますね。♪
陰の庭も落ち着くので好きです。

カンナ 鉢ごと夏は少し埋めてあげたらいいかもしれませんね。
はるみさんと同じ実家のカンナは私より背高くなってます。株も。因みに私、158です。
毎年、地に下ろしたり鉢上げしていると、そう大きくならないのかもしれませんが。
腰を痛めないようにしてくださいね。

初雪草(気にしないでください。忘れてた・笑い)もありますのょ。
ねっ、だいたい好み同じでしょ。 (*^_^*)
アストランテが大きくなりすぎて邪魔なんて羨ましい!!(゜o゜)
でも、ニンジンボクがそちらは無理なんですよね。
今、次から次に咲いてますが、小さな小さな花がパラパラ落ちて汚いのが難点です。
思うようにはいかないものですね。




Re: またまた日記から(庭編)  投稿者: はるみ 投稿日:2011/08/23(Tue) 20:26 No.42606-6

ニンジンボク
こっちでは聞いたことないですよ。
見てきたら、花の形は、ちょっとツリフネソウみたいね。
強剪定しても出てくるのね。暑さにも強そうで、丈夫なのね。

アストランティア、おひたしにして食べたいくらいわさわさ出てきます(笑)。
(セリ科だから葉がおいしそう。食べたことないけど)
ほんと、地域によって、向き不向きありますね。

カンナはとにかく暑いのが好きみたいだものね。
こっちでは、去年は咲かなかったって。
この間来たとき庭屋さんが言ってた。
冷夏でもなかったんだけど、
6月が暑くて、7月8月はそうでもなかったからかな。

焼酎瓶ならなんとなく想像できるわ。
ああいう大きい瓶は、色々使えそうね。

42606_1.jpg  : 78 KB 今日はおとさん遅いので、来年の庭計画で、
あれをこっちに、これはあっちにと想像して楽しんでます。
本棚探したら、買ったまま読んでいない園芸の本が出てきて、
「趣味のガーデニング・・和のテイストで庭づくり」
2006年の本だったわ。
当時から和にしたかったらしい(笑)。
やっぱりバラは良くも悪くも場所をふさぐわ。





Re: またまた日記から(庭編)  投稿者: 彩月子 投稿日:2011/08/24(Wed) 12:00 No.42610-7

本 持っている本と同じが二冊見えます。(笑)
この作業とても楽しくて心がウキウキしてきますよね〜(^_-)-☆

カンナ 咲き終わった花の下の観察にご注意を。 (^-^)

ニンジンボク 金木犀と違う優しい香りがしますのょ。
手がかからず、暑くて寒い当地、私むきの花木です。
でも、小さいハチがブンブン飛んできます。きっと蜜が甘いのでしょうね〜。




Re: またまた日記から(庭編)  投稿者: はるみ 投稿日:2011/08/24(Wed) 13:40 No.42612-8

和のテイストで庭づくり、どうして買ったか、わかった。
和じゃなくて、「マンハッタンの屋上を彩るルーフガーデン」のほうが目当てだったんだわ
当時、屋上庭園っていうのに憧れていたのよ(笑)
映画のスーパーマンの恋人が住んでいるフラットについていたルーフガーデン、
好きだったわ。

>カンナ 咲き終わった花の下の観察にご注意を。 (^-^)
え?どんなふうになるの?




Re: またまた日記から(庭編)  投稿者: 彩月子 投稿日:2011/08/24(Wed) 17:18 No.42613-9

あはは〜笑える〜
和とマンハッタン
今、見直されてる屋上緑化庭園にルーフガーデン素敵ですよね。
とくに、洋画のはストップして見たいくらいです。

カンナ ごめんなさい〜おどかしましたか?(笑)
花の少し下に実がつきます。(^-^)




Re: またまた日記から(庭編)  投稿者: いーくん 投稿日:2011/08/24(Wed) 18:13 No.42614-10

mia.jpg はるみさん 彩月子さん こんばんわー

今日気が付いたんだけど、ツツジの仲間と思われる植物(家に来る
植木屋も名前知らない。花は地味で〜〜ってか何が花か?でも葉っぱ
イキイキきれい)があれっ、すっかすか、見たら小さい青虫ごっそり。
多分白樺についたやつじゃないかと思うけど、あ〜〜あのあです。
殺虫剤かけるなんて生易しいものでなく、多分食べつくされるんじゃないかな。
その木の傍には寄らないことにするけど、春に木や灌木類を消毒していった
効果まるでないじゃん!とちょっと怒ってる私です。




Re: またまた日記から(庭編)  投稿者: はるみ 投稿日:2011/08/24(Wed) 20:49 No.42617-11

■彩月子さん
なーんだ、実だったのね。(*´▽`*)
てっきり何か、カンナ好きな虫でも潜んでいるのかと思ったわ。
じゃ、花殻は摘まないようににした方がいいかしらね。

そうそう、映画の中に出てくる家で、ちょっと止めてゆっくり見たいとこあるよね。
私は、スーパーマンのこれと、「キャリー」だったかな。
シカゴが舞台のオカルトに出てきた豪邸のガラスの天井の玄関ホールというか
コンサバトリー。映画はどんなだったか忘れたけど、そこだけとっても印象に残ってます。

■いーくん
ひょへー、それはショックだね。
気持ち悪いよね。
薬剤散布は時期によって全然効果ないよね。
家も、一昨年も去年も遅かったか、大発生だったわ。
卵のうちじゃないと、さなぎや毛虫になってからじゃあんまり効果ないのかな。
で、今年は、家はばっちりだったので、日付書いた作業メモ取っておいたんだけど、
6月25日でした。

今日は雑草取りしながら、花壇をじっくり見て、来年の算段していたんだけど
バラを全部鉢あげしたくなっちゃったわ!(*^〜^*)
手入れ楽だし、きれいな時を近くで見れるし。
で、鉢植え用土には、アイリスオーヤマのアイリスオーヤマ ゴールデン粒状培養土が
いいと聞いたので、ホーマックに買いに行ってきたけど、
今、本州産培養土、腐葉土ほとんど引き上げられちゃってて、
これは原産国中国らしく、問題ないということで店頭にあったけど、2袋しかなかった。
で、25リッターで980円だったんだけど、ネットなら40リッターで1,480円というのがあった。
使ってみてよかったら、次はネットから買うわ。
家まで配達してくれるから、重いおもいしなくていいよね。




Re: またまた日記から(庭編)  投稿者: 彩月子 投稿日:2011/08/25(Thu) 11:53 No.42621-12

いーくんさん
虫まけしないようにってか、気持悪くて近づかれないでしょうけど。(汗)
青虫ならてんとう虫捕まえても間に合いませんね。。。

そちらは寒くなる前に、もう一度消毒しないのですか?
硫黄系混ぜて消毒していると来春に虫が少ないと言われます。
なんせ、当地虫の多い所だからかもしれませんね。

はるみさん
オカルト だめです。(~_~;)

コンサバトリー憧れます。が、
程遠いものを(笑)弟が近いうちに昔の型ガラス入りサッシをデッキにつけてくれます。
新燃以来、洗濯物を安心して干せないのと、ワンズをデッキに出すと汚れるので
コンサバトリーを検討していたのですが、お金かけても新燃がわからないので
諦めていたのですが、実家にある昔のサッシを使って作ってもらいます。
型ガラス好きなんです。(^^)
閉めると洗濯物もはっきり見えないしね。(笑)
寒い日はワンズの日向ぼっこ、植物にも使えるから一石二鳥もサンチョウもありです。笑

カンナ
花柄は自然に任せて観察してみてください。花柄雨に濡れるときになりますけどね。。
多分 ちょっと意外な実ができるとおもいます。
来年は鉢植えでカンカン照りの所に置かれたら、夏だーーーを感じられるかも。(笑)




Re: またまた日記から(庭編)  投稿者: uekiya 投稿日:2011/08/25(Thu) 12:06 No.42622-13

いーくん、はるみさん、こんにちは
> 今日気が付いたんだけど、ツツジの仲間と思われる植物(家に来る植木屋も名前知らない)
写真があればわかるんですが?

> 見たら小さい青虫ごっそり。春に木や灌木類を消毒していった
> 効果まるでないじゃん!とちょっと怒ってる私です。

専門家として一言!
最近の農薬は残留農薬の問題で、長い期間効く薬はあまりありません、
たいがいの場合は1週間以内に効力がなくなります。
農薬によって、接触性(虫に直接かかって効力を発揮する)か食毒性(葉に農薬の成分が残り、その葉を食べた害虫に効果がある)か、に分かれますが最近の農薬は接触性農薬が多くなっています、従って害虫がいないときに農薬散布しても効果はありません、このケースはおそらく効力がなくなったころに発生したということだと思います。
出入りの植木屋に事情を話して、定期的な散布を止め、発生した時に来るようにしてもらってください。植木屋は嫌がると思いますがこれが現在の農薬行政の姿勢です(ちなみに私は農薬管理指導士です)




Re: またまた日記から(庭編)  投稿者: いーくん 投稿日:2011/08/25(Thu) 12:27 No.42623-14

mia.jpg uekiyaさん ご説明ありがとうございます。

消毒は春に一度なんですが、その時期に散布すると
その木々には虫が卵を産みづらいのだと思ってました。
気温の関係でしょうか、家の白樺も散々でした。
葉っぱがスケスケになった時はもう後の祭りですよね。




Re: またまた日記から(庭編)  投稿者: はるみ 投稿日:2011/08/25(Thu) 19:20 No.42627-15

uekiyaさん
お久しぶりです!
見ててくださったんですね、うれしいです。ありがとうございます!
今日はまた、農薬のこと、教えてくださってありがとうございます。
そうでしたか、やっぱり食毒性のはなくなったんですね。

それでもやっぱり農薬は適切に散布すると効果ありますよね。
最近無農薬派が多いので、農薬派の私は、肩身狭いですが、伺ってかえって安心しました。

私は主にバラに、スミチオンとか、マラソン、オルトラン、
ダコニール、サプロールあたりをローテーションで月に一回やっていますが、
そのくらいでも、北海道位だと、虫の発生はずいぶん押さえられるし、
黒点、うどん粉もほとんど出たことないですよ。

みなさん恐れず使えばいいにと思うけど、農薬というと目の敵に
する人が多いですものね。
それでて、木酢なんかは平気で使っていますが、あれのほうが許可された農薬より
危険だと思うんですけどね。
天然というと安全と思うんでしょうね。




島田紳助引退   み〜 2011/08/23(Tue) 23:59 No.42607

暴力団組員との親密な付き合いを証明するメールが発覚したとかで、
引退会見があった模様。

個人的には、どうしても好きになれなかったし、
暴力事件で謹慎したあとシレっと戻ってきたのもイマイチ気に入らなかったので、
やっと!って感じですが…
ヘキ○ゴンファミリーと言われていた芸人さんやタレントさんたち、
よりどころだったかもしれない大御所(笑)がいきなりいなくなって、
明日から大変だろうな。




Re: 島田紳助引退  投稿者: はるみ 投稿日:2011/08/24(Wed) 00:24 No.42608-1

私もさっきニュース見ました。
やめるというのはちょっと驚いたけど、暴力団がらみと聞いてなるほどねという感じでした。
あの目つき、顔つき、声、チンピラみたいで好きになれなかった。
追及されないうちにひいた方が得策と考えたんでしょうね。
頭は悪くなさそうだったから。いいふりこきだったしね。

いっぱい蓄財したでしょうから、芸能界には未練がないんでしょうね。
表舞台で目立てないのはつまらないでしょうけど。
うるさいこという吉本と縁を切りたかったんでしょう。
フリーランスになって、又どこかから出てくるんじゃないかな。

>ヘキ○ゴンファミリーと言われていた芸人さんやタレントさんたち
うん、ずいぶん紳助プロデュースででてきたのがいたものね。
ま、実力あれば、残るでしょう。

タケシやタモリが一線を画していたのがなんかわかるね。
さんまは、とばっちりないかしらね。

*芸能話題ついでで、竹脇無我が亡くなったのね。
67歳って聞いて、ちょっと驚いた。
若いとき、もっと上かと思っていたけど、案外近かったんだな。




Re: 島田紳助引退  投稿者: 彩月子 投稿日:2011/08/24(Wed) 11:44 No.42609-2

今朝、テレビつけたら伸介はんが涙拭いてる画面??
二局しかない民放どちらをかけても伸介はん番組(^^;
好きじゃないので夫が居ない時はプツンと消すかbsに。
(いつも同じような伸介はん番組見る夫にイライラしなくてよくなるな・・爆)




Re: 島田紳助引退  投稿者: はるみ 投稿日:2011/08/24(Wed) 13:16 No.42611-3

やっぱり、見れば見るほど昔のチンピラの顔だね〜(笑)。

きっかけは、困りごとを抱えてて、手助けうけたって言ってましたね。
たいていそうやって、付き合いが始まるんですよね。
弁護士より安い早いで、脅されたり、もめごと抱えている人が
ついそういう路線に走るようですけど、それがやっちゃんの常套手段ですから。
それって常識なのにね。

本人も親分気取りで、面倒見が良い風に見られたい人のようだから、
おだてられてつい、いい気になっていたんでしょうね。
一番怖いのはやっかみだからね。
実るほど首を垂れるじゃないけど、目立たないように、謙虚でいるって難しいよね。
下心出して、夜の街に行かないのが一番(笑)。




Re: 島田紳助引退  投稿者: み〜 投稿日:2011/08/24(Wed) 23:04 No.42618-4

△□組最高幹部ですって??
写真も出てきたとか…
番組でのコメントめぐって右翼団体と揉めたのがきっかけだとか…

基本的に、ひとを貶したりバカにしたりして笑いをとる芸人は好きではありません。
どんなに情の厚い人だと仲間(後輩?)が讃えても。




Re: 島田紳助引退  投稿者: はるみ 投稿日:2011/08/24(Wed) 23:57 No.42619-5

あれ、かなり深く関わっていたんだね。
会見、一通り聞いて、顔つき見て思ったわ。
そういえば、以前の暴力沙汰も、唾を吐きかけたってことだったものね。
普通、どんなに怒っても、堅気の大人は、そんな行為に及ばないでしょう。

だから素早く引退声明出したんでしょうね。
一般人になったんだからこれ以上追及しないでくれだったんだろうね。
ところがどっこい。ワイドショー、週刊誌は、かえってネタ堀り始めちゃうね。

*やっちゃん関係は、一見たいてい情が厚くていい人なのよ。
だからだまされる。(よく見ていたらわかるけど。暑苦しさで)
それが、ひとたび事が起きると、短絡的に豹変するから怖いの。




Hotel kara   LUCY 2011/08/23(Tue) 14:01 No.42601

Hotel no PCkara
nihongo eigo denai desuga nanto HAMIX dake
mozibake sezuni yomemasu
kangeki(^o^)ノ

korette saigo no hinto kamo\(-_-;)☆ばき




Re: Hotel kara  投稿者: はるみ 投稿日:2011/08/23(Tue) 14:20 No.42602-1

おお、LUCYさん
元気〜?楽しんでる?

ふふふHAMIXだけ、文字化けしないとは。うれしいこと。
昔式のHTMLとJOYFULYY-CGIは、シンプルな分、ガラパゴスじゃないのかもね。

ってことは、英語圏じゃないのね。(^。^)




Re: Hotel kara  投稿者: 彩月子 投稿日:2011/08/23(Tue) 17:01 No.42603-2

lucyさん〜

どこですか(笑)〜〜ヤッホー\(^o^)/

クイズ ノルウェーとスウェーデンにします。
ムーミン谷のフィンランドも気になるのですが。。笑
気をつけて後半お楽しみくださいね。(^^♪




Re: Hotel kara  投稿者: いーくん 投稿日:2011/08/23(Tue) 18:08 No.42605-3

mia.jpg 最後のヒントがでるまでじっと我慢(笑)。
で、私もやっぱり
ノルゥエーとスゥエーデンにします。
東欧(ポーランドとか)も視野にいれてたんだけど、あそこに
行ってた方が水のせいで髪の毛バリバリって言ってたし、
去年行ったホテルの北欧の家具がすごく良かったっておっしゃってたし。。。
フィンランドはちょっと離れてるような。

休暇の後半も思う存分楽しんでくださいね。今回は何事もなく無事タイに
戻れるかな(笑)。




Re: Hotel kara  投稿者: めいこ 投稿日:2011/08/24(Wed) 19:10 No.42615-4

johanna.jpg ごめん!見落としていました。

楽しんでいるようで何よりです。英語圏ではないんですね。

私はフィンランドとスエーデンと思いましたが、まさかバルト3国なんてないよね(笑)

次の赴任地になるかもしれない(?)ルーマニア、ブルガニアかな???

それともチェコとスロベキアかな???などなど・・・

だめもとでやはり最初の国スェーデンとフィンランドにします。(^▽^)丿”(*^○^*)

残りの休みの日を大いに楽しんでくださいね。私はいよいよ明日、南京に向かいます。
お土産担いで、3時間とちょっとの飛行時間です。(*^_^*)(*_*。)




Re: Hotel kara  投稿者: はるみ 投稿日:2011/08/24(Wed) 20:27 No.42616-5

めいこさん、次は、東欧になりそうなのね。
それはなによりだけど、遠いね。

いよいよ明日ですね。
気を付けていらしてね。
又すぐ、ここに現れててね。(^。^)/




Re: Hotel kara  投稿者: 彩月子 投稿日:2011/08/25(Thu) 10:48 No.42620-6

めいこさん〜
気をつけていってらっしゃい〜\(^o^)/
あっという間の夏休みでしたね。
子供の頃の夏休みも過ぎるの早かったですけど、大人の休みも日にち指折数えて
確認してみる私です。(たった五日なのにです・笑)

あちらの子供たちが、めいこさんの帰りを楽しみに待ってますね。(^^♪

東欧 遠いですね。




日記から(組み合わせ)   いーくん 2011/08/21(Sun) 13:47 No.42584

mia.jpg おー、はるみさんシック。帯揚げをちらっとみせても良かったのでは
と思うのは素人考えかな。
暑いときは白っぽい着物のほうが暑苦しくみえるんだね。白っぽい着物の方
指輪と帯留を朱色で合わせて〜でもなんか暑い。
浴衣って素肌に着る物かと思っていたらそうでもないんだぁ。

昨日の昼間の雨すごかったね、雷ゴロゴロで。今日も予報では一時雨なんだけど
どうかな?
家の庭、白のムクゲが咲きだしてほんと紫陽花の青と白しかありません。




Re: 日記から(組み合わせ)  投稿者: はるみ 投稿日:2011/08/21(Sun) 16:10 No.42587-1

いーくん
帯揚げは、課題なんですよ。
基本的には、出さない方が好きなんだけど、あれは出さなさすぎだね。
なかなかうまく結べなくて、ますは押し込んで、現地についてからやり直したりね。
まだまだ、発展途上なんです。

浴衣は、半襟つけて、足袋はくと、ホテルでも行けますよ。
浴衣の程度に寄りますけどね。大体大丈夫。
着物も洋服と同じで個性が出るよね。楽しいよ。(^。^)
暑苦しく見えるのは、身幅、胸元もあるね。
体に厚みがある人はたいてい暑苦しいわ(笑)

夕べ思いついて、今、庭の一部改造やってます。
北東の塀際の角に扇形に作った花壇。
増えた宿根草や、ラズベリー畑になっていたんだけど
そこに来春、モンタナや、大きくなるバラを移動しようとあけました。
東側の塀際や、小道の突き当りも、それがらみで、ちょっといじっててけっこう大がかり。
穴掘りメインなんで、暑くて、ちょっと一休み。水飲みに来たとこです。
きれいになったら、写真撮って記録してみます。




Re: 日記から(組み合わせ)  投稿者: めいこ 投稿日:2011/08/21(Sun) 19:39 No.42589-2

42589_1.gif  : 1 KB
johanna.jpg >浴衣は、半襟つけて、足袋はくと、ホテルでも行けますよ。

へぇーそういうのでもいいんだ〜(*^○^*)
知りませんでした♪♪

それにしても皆さん、すっきり着こなしていてすてき!
こちらにも「和服を着る会」などがあって一昨年、フランス・リヨンで「和」の
文化紹介をジェトロと協賛で開催したとか。大盛況だったそうです。)♪(*^_^*)(o^-^o)♪

下の話題ですが・・・じゃらんの吉田さん覚えています。

10年前にイギリスに行った時、あちらでレンタカーを借りて友人が
運転したんだけど、ロータリーに入ると???で、目が回りそうでした。(笑)

イギリスの田舎は結構道幅が狭いわりにスピードを出すけど日本と同じですから
慣れている人には運転しやすいのかもしれませんね。
で、そのレンタカー(車種はなんだったか覚えてないけど。)故障でバックでしか走らなくなって大笑いしました。♪♪彼女とはいつも珍道中で、必ず何かが起きます(*_*。)

お互い少しのことでは動じないので〜(^。^)

太字キリねらっていましたが・・・残念!前後賞でした〜(*^_^*)
よろしく!やはりカウント一つずつ進みますね。気をつけないと。(~_~;)




Re: 日記から(組み合わせ)  投稿者: はるみ 投稿日:2011/08/21(Sun) 23:01 No.42590-3

■めいこさん
ハロハロハロ、取れなかったのね、残念ねぇ。
どなたが踏んでくれたのかな?

ロータリーは、左、左に出るのね。
だから信号がいらないのね。あれはうまくできているよね。
でも、間違えて入ると、全然違うところに行っちゃうから、戻るのが大変だったらしい(笑)。

>お互い少しのことでは動じないので〜(^。^)
そうそう、そういう友人は気楽でいいね。
ジャランたちとよく遠出したり、旅行に行ったりするけど、
予定通りいかなくても、トラブルがあっても、誰も責める人がいないし、
むしろ、それを笑いにしちゃうからね、だから続いているのね。


そうなのよ<浴衣
あえて衿つけて足袋はいて着たんでは暑いけどね。
浴衣なら、汗になっても洗えるから、気楽でいいのよ。

ただし、襦袢までじゃなくても、着物用の下着、裾除けはちゃんとつけないとね。
意外に透けるからね。体の線もひびくし。
本人以外、みんな気づいちゃうってことになるので、大変よ(笑)。
このあいだ、ゆかた祭りで、ゆかたじゃなくて黒い小地谷縮み着ていた奥さま。
暑い日だったから、裾除け省略したいのか、西日をバックに脚の線が丸見えだった。(^^;
気の毒だけど、ああいうのって他人は誰も教えてあげられないのよね。
浴衣でも大人だと素肌に着てもいいのは寝巻用だけよ。
家の中でも浴衣用の肌着は、着たほうがいいと思うわ。

追伸・よく見たら、キリ番
ハロハロはなだわ!
ということで、2ポイント差し上げます!(^。^)




Re: 日記から(組み合わせ)  投稿者: めいこ 投稿日:2011/08/22(Mon) 11:25 No.42592-4

johanna.jpg >2ポイント差し上げます!(^。^)

ほーい!ありがとう。今キリレースのところのぞいてきたら、ダンプLUCYが
やはり走っている!(o^-^o)♪

>浴衣でも大人だと素肌に着てもいいのは寝巻用だけよ。

私のは母親、いつも(冬はネルの)着物を自分で縫って素肌に着て寝ていたけど、
私は寝相が悪いので全くだめだわ〜(笑)朝起きたらとんでもない格好になりそう
だもの(~_~;)(*_*。)(^▽^)丿”

そうか・・・盆踊りに行く時もそういえば私、綿の裾除けは着けていたわ。♪♪

そうそう・・・いつも言い忘れてしまっていたけど、トップの空の写真、とっても
きれい!青い空にぽっかり浮かぶ白い雲。大きな写真の方も見たけど、「雲」の写真、
大好き。
飛行機に乗って何が嬉しいかっていうと、たくさんの雲海を見ることかな〜(*^○^*)




Re: 日記から(組み合わせ)  投稿者: はるみ 投稿日:2011/08/22(Mon) 20:14 No.42593-5

めいこさん
私の両親も寝巻は浴衣を愛用していたけど、
私もあれはだめだわ、ぐちゃぐちゃになるし、第一足が冷えて駄目よ。
夏でも、上は半袖でも、下は長ズボンのパジャマがいいわ。

空の写真
ありがとうね、あれは、美瑛の空よ。
前に日記に載せたけど、全体はこんななの。
ついでに、雲海も。
これはいつのだったか忘れたけど、良いタイミングで撮れたわ。
42593_1.jpg  : 74 KB 42593_2.jpg  : 68 KB




Re: 日記から(組み合わせ)  投稿者: めいこ 投稿日:2011/08/22(Mon) 21:43 No.42596-6

johanna.jpg わー!!!ありがとう(*^_^*)(*^○^*)

雲の形って同じ物はないでしょう。一番すきなのは秋の青い空に刷毛で描いたような雲です。

自然の力はすごいですよね。

心なしか、この写真に秋を感じます。

雲海、仙人になって雲の中を歩いてみたい。(o^v^o)(o^-^o)♪




■ 新着記事 ■



■ 目  次 ■



■ リンク集 ■



■ カレンダー ■

2024年06月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30

[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - resize.pl - - ExifInfo.pl -
- Tomo_20081128-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -