お気楽談話室2011年

[TOP] [12年] [10年] [09年] [08年] [07年] [06年] [05年] [04年] [03年] [新着] [目次] [ツリー表示] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [管理用]

ここは、雑談BBSです。画像の投稿もできます。イメージとしては、昼下がりの喫茶店といったところ。
会話・常連化歓迎です。楽しくご歓談ください。
「HAMIX」のコンテンツに関する、質問・感想・訂正・補足・あげ足取り・重箱隅つつき、
はじめての方、キリゲット報告なども、こちらへどうぞ。

このコンテンツ内のすべての画像、文章は、HAMIX JOURNALに著作権があります。
サイト外ページからの直リンク、および無断転載を禁止します。

1.良いお年を! 冬の手仕事 大東北サミット クリスマスのあと 亀治郎さんを観に行ったは...
2.☆Merry Christmas☆ 捨てる快感(日記)に ただいまー ゲストブックのじょんさん... Xマスカード、届きました...
3.着きました 更新報告 日記から 福島キッズ保養in高知 更新のごあんない
4.コレクター シーズンですね 蝶々 皆既月食5分前 日記から
5.すごいですね〜〜〜、すば... 投稿キーについて 片付けは続くよ そーらーらいと トップが冬色♪
 新着の期間  [全ページの表示]  [目次OFF]  [新着一覧
864864   彩月子 2011/08/05(Fri) 11:58 No.42440

42440_1.gif  : 1 KB
はるみさん
 庭巡りの旅 満喫中でしょうか〜〜(^^♪

日記の花の名前 オカトラの隣の名前
初雪草だとおもいます。
ハツユキカズラ・・・少しかすってましたね(笑)

初雪草の乳白色の汁液は毒性があるそうです。
お肌の弱い方は、かぶれ にご注意です。

お気をつけて〜。
母上様、はなちゃんの待ってるお家にご帰還してくださいね。(^-^)

キリ もう一個、別ミニパソから申告します・・・m(__)m




Re: 864864  投稿者: はるみ 投稿日:2011/08/05(Fri) 20:10 No.42442-1

ただいまーー!

彩月子さん、留守中の書き込みありがとう!
7時近くに札幌について、途中ご飯食べて、家についたら、ムッシムシ。
エアコンつけて窓開けて、扇風機回して、はなを迎えに行って戻ったとこです。

とりあえず帰宅報告!

復興宝くじ買うかな。(^。^)
普通の宝くじより役だててらえそうだしね。




Re: 864864  投稿者: LUCY 投稿日:2011/08/05(Fri) 21:39 No.42447-2

お帰りなさい!
暑かったんですね〜〜。
報告、待ってますよ〜〜(^◇^)




Re: 864864  投稿者: めいこ 投稿日:2011/08/05(Fri) 21:45 No.42448-3

johanna.jpg お帰りなさ〜い!

しばしリラックスしてきましたか?

愛娘が心配だったかな?

ここトトロの森の夜は涼しくてクーラーをつけないですみます。

日中は暑くなってきました〜(*_*。)(~_~;)やはり夏は終わっていませんでした(*^_^*)




Re: 864864  投稿者: suzie 投稿日:2011/08/05(Fri) 22:56 No.42451-4

42451_1.jpg  : 113 KBView Exif 42451_1.jpg
お帰り〜
お風呂上りに宇治金時をどうぞ(^-^)

みぞれ氷にはまって、日本から戻ってから自家製のみぞれ氷やアイスキャンデー作りを
やってます。




Re: 864864  投稿者: はるみ 投稿日:2011/08/05(Fri) 23:47 No.42452-5

LUCYさん、めいこさん、スーさん
ただいま! ありがとう〜

スーさん、自家製かき氷おいしそう!
私、アイスクリームメーカー買ったけど、最近クリームリッチなのより
シャーベットや、かき氷のほうが口に合うわ。

今回は、庭めぐりで、フジテレビのドラマ(私は見ていなかったけど)で有名になった、
上野ファームの上野さんが作った、風のガーデン、本拠地の上野ファーム、
ランドスケープアーティストの石原和彦さんの作った「森のガーデン美術館」
(「2008〜2010年と3年連続、英国のチェルシーフラワーショーで、金賞受賞している方らしい)
など見ましたが、上野さんの庭は、土が良いせいか植物がみんな大型化していて、
別の植物みたい。すごいパワーで迫ってくる感じでそばを歩くだけで疲れました。。
石原さんのは、作りこみすぎの感ありで、どこを見ても、似たり寄ったりの流行りの植物ばかり。
私が年を取ってしまったか、暑かったせいか・・・。
で、家の庭が一番と思ったのでした(笑)。

42452_1.jpg  : 55 KBView Exif 42452_1.jpg 42452_2.jpg  : 39 KBView Exif 42452_2.jpg
今回の一番の収穫は、後藤純夫美術館に行けたこと。
アトリエの隣に、画家が自費で建て自ら運営している美術館らしく、
収蔵数が多く、素晴らしかった!
宿泊先からほど近かったので、行く前に寄ろうか。30分も見られたらいいよねと、
終了間際にたどり着いたら、とてもとても素晴らしくて、そんな時間じゃ見きれなく、
翌朝9時開館間もなく行くと、スタッフの方が、昨日は閉館間際で短かったからと
無料にして下って、感謝感激。2時間ちょっとゆっくり見てこれました。
あんなに素晴らしい画家だったとは、知りませんでした。
図録とカレンダーも買ってきたので、家は当分後藤純夫ブームになりそうです。




Re: 864864  投稿者: LUCY 投稿日:2011/08/05(Fri) 23:55 No.42453-6

行かれたんですね,後藤純男美術館。
日本画は、詳しくないけど、凛とした空気が伝わるような
画風は,好きですよ〜〜。
楽しい休日過ごせたようで何よりです。

で・・前後症。42453_1.gif  : 1 KB




Re: 864864  投稿者: はるみ 投稿日:2011/08/06(Sat) 00:10 No.42454-7

るーさん
私は、画家の絵は見たことがなく(歌舞伎の雑誌の表紙になっているのや、
ネスカフェのCMのことを美術館で知って、ああ、そういえば、目にしてるとわかったくらい)
全然、予備知識がなく、近いし、行ってみるかくらいのノリだったので、
ものすごい拾いものをしたみたいで、感動の嵐でした。

風景画家ではあるけれど、心象風景という感じの絵で、
金閣寺、銀閣寺、中国の景観、華厳の滝、阿弥陀如来・・・
どれも隅々まで素晴らしかったなぁ。
特に、金と紺色がね、印象に残りました。

建物がある場所も建物も素晴らしいのよ。
回りは全部畑で(すぐ前は赤福の契約農家の小豆畑でした)
向こうに十勝岳が連なっていて。
十勝岳を描きに来たときに、その場所が気に入って、そこにあった離農した農家を
買い取って、アトリエを建てて、のちに隣接地に美術館を建てたんですって。
るーさんが今度こっちに来たら、ぜひ案内したいわ。

http://www.gotosumiomuseum.com/index.html

遠足報告は、明日以降ということで、今日はこれにて。

*そうそう、前後賞踏みありがとう!
で、今気が付いた、掛けてあるキリ番、飛んでるね(笑)(^^ゞ




鷹栖の人たちありがとう!   はるみ 2011/08/05(Fri) 21:08 No.42445

しゅわさんの話。
下についていたのを、こっちに持ってきました。
しゅわさんがご案内してくださっている「らいるのブログ」、
福島の子たちが、北海道の「鷹栖」という旭川の隣町に来た話。
よかったら、みんなも読んでみてね。

「らいるのひび」→http://blog.rairu.com/
「たかす地域情報」→http://blog.livedoor.jp/takasu001/archives/52280282.html

>>42378「BS」スレッドの下についていた記事を、こちらに持ってきました。




Re: BS  投稿者: しゅわ 投稿日:2011/08/01(Mon) 16:14 No.42393-1

義母の生活がまさにそれ。
自然の恵みでできた作物を大事に保存し、手仕事をする。
ヨメ(私)はあの場所には住めそうもないので、手放したのですが。

エンディングノート、書きそびれているうちに忘れてしまいそう(笑)
もしもの時に役立つノート、今すぐにも役立ちそうです

ところで、親戚の子ども達の様子がブログに掲載されていましたので
ご紹介しますね。
http://blog.livedoor.jp/takasu001/archives/52280282.html
http://blog.rairu.com/
元気でよかった。
余震からも豪雨からも離れていて、よかった。
この豪雨で被災した只見町と金山町に、相馬市から恩返しの支援物資が送られたそうです。

>ルーさん
ヒントはなあに???




Re: BS  投稿者: LUCY 投稿日:2011/08/01(Mon) 19:16 No.42396-2

しゅわさん、拝見して来ました。
うちの子も,小学校の時、客船で北海道に行く企画に参加して、
北海道満喫してきたことがあります。
きっと楽しい時間になると思いますね。(^◇^)

ヒントねえ・・・そう、飛行機で10時間以上かかるらしいです。
それだけ〜〜\(-_-;)☆ばき




Re: BS  投稿者: めいこ 投稿日:2011/08/01(Mon) 22:08 No.42398-3

johanna.jpg 子供達の元気な姿を見ると嬉しいです。(o^-^o)♪(*^_^*)

森や自然豊かな北海道は最高の場所ですね。(*^_^*)

LUCYさん、

今年もどこかへお出かけなんですね?

うーん・・・どこかな?タイから10時間ですね?北欧かな?




Re: BS  投稿者: はるみ 投稿日:2011/08/01(Mon) 22:39 No.42399-4

しゅわさん
ブログ見てきましたよ。
鷹栖に来たのね。
受け入れ側の人みんなホッカイダーらしい人揃いのようで、よかった。
子供らしい子供たち。みんな元気で楽しそうで、泣けてきたわ。
1週間だけって、なんだか切ないね。
せめてもう2〜3日だけでも、家で引き受けてあげたいな。

>イカ人参
やっぱり食べてましたね。(^。^)
ヒミツのケンミンショーで見て、作ってみたいと思っていたんですよ。
松前漬けの昆布抜きみたいな感じかな。

>自然と密着した丁寧な暮らし
都会暮らしをした後、望んでするならいいけどね。
それにしても、夫婦二人のんびりと自然の中で暮らすというのも、
相当仲良くないとね(笑)
年取るほど、家は難しそうだわ。あはは




Re: BS  投稿者: しゅわっち 投稿日:2011/08/03(Wed) 09:28 No.42414-5

るーさん、めいこさん、はるみさん
見てくださったんですね(o^-^o)♪

もう今日には帰ってくるんじゃないかな。
早いですねぇ。。。

我が家にも誘ったのですが、まだ返事はありません(笑)
仕事をしているし、子どももいないし、遠慮しているんだと思うんですけどね。
それとも、預けるのが心配だったりして\(-_-;)☆ばき

>松前漬けの昆布抜きみたいな感じかな
そうです、そうです。
松前漬けよりは、イカも人参もかなり太めです(^m^)




Re: BS  投稿者: しゅわっち 投稿日:2011/08/04(Thu) 23:39 No.42439-6

再度、「らいる」から。
こんな経緯があったとは、まったく知りませんでした。
若い人たちが頑張っているのに
私は何をしたらよいのだろう、と気持ちばかりが焦ります。

福島の親からのコメント抜粋
「ブログを読んでいたら皆様のお気持ちが伝わってきて、涙が出てきてしまいました。
 子供たちも、きっと受け止めたことと思います。
 県外では、福島から来た人間だというだけで、心ない仕打ちを受けた子供もいます。
 そういったことを耳にしても、涙は出なかったのに・・・。

 子供たちは、自分たちの置かれている状況を正確には知りません。
 大人が子供の耳に入れないようにしていることもあると思います。
 でも、成長するにつれ、周囲の冷たい風にもさらされることがあるでしょう。
 それは必ずあると思います。
 そんなとき、この夏、鷹栖の皆さんが、あたたかく迎え入れてくださったこと、
 力一杯自分たちを楽しませてくれたこと、出会えて一緒にすごせて嬉しかったこと、
 この一週間の出来事すべてが、彼らの力になると思います。
 私たち福島の大人は、この先も全力で子供たちを守っていきます。
 でも、この夏のように、私たちの力だけでは足りないことがきっとあります。
 そんなとき、力を貸してくださる方がいるということを示してくださった鷹栖町の皆さんに、心から御礼を申し上げます。
 ありがとうございました。」




Re: BS  投稿者: はるみ 投稿日:2011/08/05(Fri) 20:57 No.42444-7

良い話!
同じホッカイダーとして、うれしく誇らしい限りです。

なので、この話、下に置くには惜しく、しゅわさんのところから分離して上にあげますね。




Re: 鷹栖の人たちありがとう!  投稿者: めいこ 投稿日:2011/08/05(Fri) 21:55 No.42449-8

johanna.jpg 子供達1週間だけの滞在だったんですね。

子供時代は柔軟ですし、感性もあるのできっときっと良い思いでになったと
思います。(*^○^*)(o^-^o)♪

この間姉が怒っていましたがが・・・磐城市ナンバーの車が東京ディズニーランドに
行って戻ってきたらなんと車にひどい落書きが・・・ひどいでしょう?このような偏見!

>県外では、福島から来た人間だというだけで、心ない仕打ちを受けた子供もいます。
 そういったことを耳にしても、涙は出なかったのに・・・。

しゅわさんの心配、やはり私にもあります。

でもそんな人ばかりではありません。元気に大きな夢を持って生きて欲しいです。(o^-^o)♪




Re: 鷹栖の人たちありがとう!  投稿者: しゅわっち 投稿日:2011/08/05(Fri) 22:07 No.42450-9

はるみさん、めいこさん、ありがとうございます!

鷹栖の皆さん、7月26日から8月4日まで、ありがとうございました。
社会福祉協議会、青年会など、地元の数多くの皆さんにお世話になりました。

ブログより抜粋です。
<「みんなが楽しく帰って良かった」では終わらないんです。原発の事故は、やっぱり全部、大人の責任なんだと思います。今なら、日本のどこで起こってもおかしくない。そういう意味では、ひとごとではありません。今回ここに集まった「自分達に何ができるだろう」は、その思いの表れだった気がします。
 「頑張ろう日本」「ひとつになろう日本」って何に頑張ればいいのでしょう。どこにひとつになればいいのでしょう。怒ってるだけでは、何も始まらないけど、怒らないと始まらないこともあります。
 コメント等で多くの感謝の言葉をいただきます。その気持ちはよくわかるし、自分も逆の立場なら、同じようにすると思います。でも、きっと今回のことは、大人の責任として、やらなくてはならないことのほんとに微々たるもののひとつでしかないような気もします。
 みんなが帰ってから『チームあったかす』の一人が「これが始まりだからね」と言っていました。>

本日の郡山は「うねめ祭り」。
ミッキーマウスのパレードが特別に参加するということで
子どもの存在しない夏の情景が一変、子どもたちがわらわらと集り大賑わいだったそうです。
嬉しいような悲しいような。。。




再びアブ   いーくん 2011/08/05(Fri) 19:20 No.42441

mia.jpg 今日は当地むっしむし。3時過ぎに雨の予報が〜〜で期待してたのに
まるで根性なしの雨で土が濡れるひまもなく上がってしまいました。

先日のアブですが、家にもいるんですよ。私、てっきり蜂かな?って
思っていたら、テラスの机(この辺りを3匹ほど飛び回ってる)に止まって
じっとしてるのを見かけて観察したら先日のはるみさんのアブと同じだった。
蜂は特にかまわなければ悪さしないけどアブはどうなんだろう?
確かに3〜4センチはありました。




Re: 再びアブ  投稿者: はるみ 投稿日:2011/08/05(Fri) 20:19 No.42443-1

いーくんも、ありがとう!
富良野も美瑛も旭川もピーカンで暑かったわ。

夕べは、上富良野に泊まって、今日昼近くに旭川に入ったんだけど、
余りの暑さに、旭山動物園はやめて、昼食の後上野ファームに行って、そこで
4時近くまで過ごして、そのまま帰ってきました。
向こうでは3時ころ夕立のような雨だったので、札幌も降ったかなと期待して
少しゆっくり帰ってきたんだけど(じゃなかったら日があるうちに帰って水撒きしなきゃと)
そっか、たいした量じゃなかったのね。じゃ、明日は早起きして水やりしなきゃ。

あのアブ、向こうでもあちこちで見かけましたよ。
今年は当たり年なのか、はたまた、覚えたばかりで目に入るのか。
いずれにしても、あの図体と羽音は、近くに来るとけっこうコワイです。
昔、よく馬の近くにアブがいたものだけど、昔のアブはハエくらいの
大きさだったような、で、刺されるとやっぱり痛かったから、
あのアブに刺れたら相当痛いんじゃないかなと思うわ。




くじ運   はるみ 2011/08/03(Wed) 21:16 No.42427

今日、恒例の、奈る美という呉服屋さんの、ゆかたパーティがあったんですけど、
それの最後の抽選会で、なんと、2位の帯が当たってしまいました。
和紙を織り込んだ藍染とか。六通の袋帯。
涼しげな色合いですが、袷の季節のものらしいです。
景品に出るのにしては、ちょっといいでしょう。うれしくなっちゃいました。
で、1位の反物は、親しくしている着物友に当たって、又々びっくりでしたよ。
42427_1.jpg  : 57 KBView Exif 42427_1.jpg
それにしても、このところくじ運がいいというか、前回の着物パーティで
温泉一泊券が当たったし、数日前にはNHKから、オンデマンドの無料視聴カードが
送られてきました。
応募した覚えがなかったんですが、BSメッセージの消去手続きをネット経由でした時に、
ちょうどそういうキャンペーンをやっていたらしいのです。
たった315円ですが、当たったのは全国で300人らしいので、けっこうな確率ですよね。

で、今日のこの帯。宝くじでも買ってみればよかったかなぁと思ったけど、
何事3度でこれで打ち止めですね。きっと。(^。^)

ところで、私は明日早朝出かけて富良野旭川方面に1泊で行ってきます。
画像取り込み用に小さいノートPC持っていきますが、泊まるところは
ペンションなので、たぶんネットはつながらないと思います。
あさっての夜帰ってきますので、それまでみなさん、どうぞよろしくお願いします。
御用とお急ぎのない方は、おしゃべりして遊んでってくださいね。




Re: くじ運  投稿者: LUCY 投稿日:2011/08/03(Wed) 21:29 No.42428-1

いってらっしゃ〜〜い!(^o^)ノ

ねえ、この際ですから、宝くじ買いましょ!
10%で良いわ、分け前v(^^*)
ホースかけも上手く行ったし,この際、買って見るべし。(^▽^)




Re: くじ運  投稿者: はるみ 投稿日:2011/08/03(Wed) 21:34 No.42429-2

だね。(^。^)
くじ運が来てるかな〜。ダメ元で買ってみるかな〜。

ホースかけ、いいっしょー?(o^v^o)
ちょっとケチって、ラッカーじゃなくて
(ドイツのラッカー高かったんだもん!筆洗うのもシンナーでめんどくさいし)
手持ちの水性ペンキで済ませちゃったから、持ちが今いち心配なんだけど、
まぁ、はげたらまた塗ればいいしね。
倒れないで掛けられたからいいかと、ひとり満足してました




Re: くじ運  投稿者: めいこ 投稿日:2011/08/03(Wed) 21:40 No.42430-3

johanna.jpg いってらっしゃーい!

愛娘はお隣の母上様のところかな?(o^v^o)

帯が当たったとは。おめでとうございます!
涼しげな帯ですね。何かに当たるって嬉しいですよね。(食あたりは嫌だけど・笑)

>ねえ、この際ですから、宝くじ買いましょ!

あはは!私もLUCYさんに賛成だわ!10パーセントは言わないわよ。

またあの小樽のお寿司で良いわよ〜♪♪♪(*^_^*)(o^-^o)♪




Re: くじ運  投稿者: はるみ 投稿日:2011/08/03(Wed) 21:44 No.42431-4

あははは、じゃ買ってみるか。
で当たったら、みんなを札幌オフにあご足つきで招待するわ。(^。^)

今、なんか宝くじやっているよね。西田なんとかのCM見たような。




Re: くじ運  投稿者: LUCY 投稿日:2011/08/03(Wed) 21:44 No.42432-5

めいこさんは、欲がないわね〜〜(^◇^)

ホース掛け、背が高いから,ホースかけたら、重心が高くて
不安定かなあ、って思ったけど,逆にしっかり落ち着いた
ように見えますよ。
ホースも半端じゃ無く長いから,大変ね。
うちは,下に置いてくるくる巻くタイプ。
まあ、出番は、冬場に、スキー場から帰った車の
塩落としと、スキー洗いなんですがね。
夏場、出番無く、冬場にのみ活躍・・ってはるみさんちと
需要期、逆ね。(^▽^)




Re: くじ運  投稿者: はるみ 投稿日:2011/08/03(Wed) 21:54 No.42434-6

玄関わきの水栓のとこは、くるくるリールを使っているんだけどね。
あれは、毎回巻くのがめんどくさくてね。
朝晩の水やり用には、ああやって、ばさっと掛けておくのが、一番なのよ。

そっか、LUCYさんとこは、冬用なのね。
暖地の降雪地帯は凍らないように塩まくものね。
こっちは、10月には水抜きして車庫にしまわないと、凍って破裂してしまいます。(^。^)




Re: くじ運  投稿者: Yuko 投稿日:2011/08/03(Wed) 22:57 No.42435-7   HomePage

cc.jpg はるみさんいってらっしゃ〜〜い♪
宝くじ私も乗りたいけれどこんな重いのが乗ったら潰れちゃうから諦めるわ(^^ゞ

キリの報告:お出かけだそうなので現物が手元にないけれど864468を取りました♪
明日お留守に現物持ってきま〜〜す。

お気を付けて楽しんできてね(^_-)-☆

持ってきました^^
42435_1.gif  : 1 KB




Re: くじ運  投稿者: はるみ 投稿日:2011/08/03(Wed) 23:41 No.42436-8

ほーい、ありがとう!
当たったら、Yukoさんも、もっちろん招待しますよーん(^。^)/

じゃ、行ってきますね。
よろしくお願いします!




Re: くじ運  投稿者: 彩月子 投稿日:2011/08/04(Thu) 10:03 No.42438-9

42438_1.gif  : 1 KB
いってらっしゃい〜(^▽^)丿”

宝くじ  復興宝くじ 買いましょう〜 (^_-)-☆
宮崎からは、皆さんより足代高くつきますけど、はるみさん私の分もお願いします〜(笑)
あっ!luさんsuさんkeiさんよりは安いですね〜(ほっ・笑)


lucyさん
魚の骨 気をつけて、絶対!!飲み込まないでくださいね。
無理して飲み込むとかではなくて・・・自然に飲み込まれても。
皆さんも、骨にはじゅうぶん気をつけてくださいね。(^^;




Kさんへ   はるみ 2011/08/03(Wed) 10:39 No.42416

ちょっと教えてください。
7/30の日記の一番下に載せた昆虫の写真。
あれはセミでしょうか?あれが蝦夷春ゼミ?
で、なんで、3匹目がああいう状態なんでしょうねぇ。
http://hamix-journal.com/style/11/joyfulyy.cgi?getno=125

*虫嫌いな方は、クッリクしないようにね。




Re: Kさんへ  投稿者: K 投稿日:2011/08/03(Wed) 11:55 No.42418-1   HomePage

肉食性のアブ、シオヤアブが交尾してるところです。

左の体が少し小さく尾の先に白い毛があるのがオスで、
右のメスがカメムシを捕まえています。

オスはメスが補食中を狙って交尾するとか
メスに虫をプレゼントして交尾するとかいわれていますが
観察例が少なく、あまりはっきりしたことはいえません。

ですが、きっかけはどうあれ、
オスが食事中のメスと交尾する事を捉えたこの写真は、
シオヤアブの生態を示す写真として優れたものだと思います。

http://mushinavi.com/navi-insect/data-abu_sioya.htm
http://www.insects.jp/kon-abusioya.htm




Re: Kさんへ  投稿者: はるみ 投稿日:2011/08/03(Wed) 12:03 No.42419-2

Kさん
さっそくありがとうございます!
わー、あれアブだったんですか?
どおりで、見たとき、ちょっとゾクっとしました。
セミにしては小さいと思ったけど、アブならけっこう大きかったですよ。
刺されたら痛そう。

で、3匹目はやっぱりカメムシだったんですね。
肉眼ではそう見えたんですが、写真を見たら、おなかの模様が似ているような気がして、
もしかしたら、同種かなぁと思いました。
そうか、そういう事情があったんですね。

*壁紙館に投稿してみようかな。(^。^)




Re: Kさんへ  投稿者: シンシン 投稿日:2011/08/03(Wed) 13:57 No.42421-3

写真、見たい気もあり、怖くもあり|||||| ̄□ ̄)!
見るか見ないか、迷ってるところです!

あ、はるみさん、昨夜のクミコさんはやはり見られませんでした!
せっかく知らせていただいたのにね。
残念!!




Re: Kさんへ  投稿者: はるみ 投稿日:2011/08/03(Wed) 16:51 No.42423-4

シンシンさん、
見れたかな?
拡大しなかったら、そうでもないよ。
毛虫よりは平気だと思う。(^▲^)




Re: Kさんへ  投稿者: いーくん 投稿日:2011/08/03(Wed) 20:03 No.42424-5

mia.jpg 私、拡大してしっかり見ました(笑)。
さすが昆虫専門(で、よかったかな?)のKさんの明確な
お答えでしたね。
セミなら刺される心配ないけど、アブや蜂はちょっとびくつき
ますよね。蜂もこちらが刺激しない限り大丈夫とは思うけどアブ
はどうなんだろう。。
今日ね、アガパンサス買ってきました♪
実はあれをこっちに移してそれをあっちに移してそしてここに植えたい〜〜
みたいな感じで、移植は?って札農の社長に聞いたら隣に移すくらいなら
根をくずさずさっとやれば大丈夫だよと言われたけど、移植には今は一番
駄目な時期とのことで今、移動は考慮中です。




Re: Kさんへ  投稿者: はるみ 投稿日:2011/08/03(Wed) 20:14 No.42425-6

あ、いーくん
地植えにしたの?
アガパンサスは、鉢植えがいいんじゃないかなぁ。
露地で越冬するって言う人もいるんだけどね、だめだったっていう人が身近に多いので、
私は用心して、毎年冬は風除室に入れる大鉢(直径40センチくらい)に植えましたよ。
もう3株になって、その鉢はアガパンサスだけでいっぱいになったので、他のは抜きました。

あのアブ、大きかったよ。
3〜4センチはあったような。
羽もしっかりしていて、それでひょっとしたら、春に山で鳴くセミは
あれかなと思ったのだけど、あんなのが家の庭にいると思うと怖いわ。




Re: Kさんへ  投稿者: いーくん 投稿日:2011/08/03(Wed) 20:59 No.42426-7

mia.jpg あ、はるみさん ありがとう。
そうなの、越冬するけど花期が遅くなるから、冬は鉢上げして
涼しいところに置いたほうがいいよ〜〜って言われたの。でも私が
購入したのはビニールポット入りでもう根がまわってパンパン、取りあえず
地植えしました。
秋になったら手頃な大きめの鉢に移しますね。




Re: Kさんへ  投稿者: めいこ 投稿日:2011/08/03(Wed) 21:48 No.42433-8

johanna.jpg えーと・・・これと同じような昆虫私の周りにいますが、同じかな?
くっついているので、シャム双生児かと思っちゃいました・・・と相変わらず
天然ボケで(~_~;)(*_*。)(^-^)

ところでカメムシってあの臭いむしのことかな?柿が大好物だったような・・・

姪が子供の頃、昆虫図鑑をよく読んでいて、「あまりの臭さに、自分の匂いで気を失うことがある・・・」などと読んでいたのを思い出しました。その時二人でゲラゲラ笑いましたが、

全く関係ないけど、児童向きの本や科学図鑑、とても楽しかったな・・・「モグラの世界」なんて大人の私も目を輝かせて読んだ記憶有りです。(*^_^*)(*^○^*)




Re: Kさんへ  投稿者: はるみ 投稿日:2011/08/04(Thu) 07:54 No.42437-9

めいこさん
そうよ、あのくさいカメムシを抱え込んで食べているって信じられないよね。ヾ(^▽^)

>自分の匂いに気絶する
笑った
じゃね、行ってくるね。ε=ε=ε=ε=ε= ヾ(^o^)//"""




■ 新着記事 ■



■ 目  次 ■



■ リンク集 ■



■ カレンダー ■

2024年06月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30

[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - resize.pl - - ExifInfo.pl -
- Tomo_20081128-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -