お気楽談話室2011年

[TOP] [12年] [10年] [09年] [08年] [07年] [06年] [05年] [04年] [03年] [新着] [目次] [ツリー表示] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [管理用]

ここは、雑談BBSです。画像の投稿もできます。イメージとしては、昼下がりの喫茶店といったところ。
会話・常連化歓迎です。楽しくご歓談ください。
「HAMIX」のコンテンツに関する、質問・感想・訂正・補足・あげ足取り・重箱隅つつき、
はじめての方、キリゲット報告なども、こちらへどうぞ。

このコンテンツ内のすべての画像、文章は、HAMIX JOURNALに著作権があります。
サイト外ページからの直リンク、および無断転載を禁止します。

1.良いお年を! 冬の手仕事 大東北サミット クリスマスのあと 亀治郎さんを観に行ったは...
2.☆Merry Christmas☆ 捨てる快感(日記)に ただいまー ゲストブックのじょんさん... Xマスカード、届きました...
3.着きました 更新報告 日記から 福島キッズ保養in高知 更新のごあんない
4.コレクター シーズンですね 蝶々 皆既月食5分前 日記から
5.すごいですね〜〜〜、すば... 投稿キーについて 片付けは続くよ そーらーらいと トップが冬色♪
 新着の期間  [全ページの表示]  [目次OFF]  [新着一覧
お久しぶりにお会いしました   あっくん 2011/07/24(Sun) 21:59 No.42330

42330_1.jpg  : 168 KBView Exif 42330_1.jpg
こんばんは。本日はお久しぶりにお会いしました。
天候に恵まれ、ついジンギスカン食べ過ぎた感じです。
先日、定期健康診断があり、成人病検査を受けたのですが、良くも悪くも
前年度比で7キロほど体重が落ちました。やはり激務なのか。
この秋に向かって体調管理を気をつけなければと思っています。
ちなみに夏季休暇を8/11-17までとりました。休みだけは大企業並みです。
写真はJBLのスピーカーです。では、また。




Re: お久しぶりにお会いしました  投稿者: はるみ 投稿日:2011/07/24(Sun) 23:25 No.42332-1

あっくん
今日は、あまり話ができませんでしたが、お元気そうでしたね。
ほんと、今日はよく食べました。たくさんで食べるとおいしいですね。
牛肉も食べましたが、やはり羊のほうが断然おいしかったです。
生だったからかな。そうそう、さんまもおいしかったですね。炭焼き効果かな。
42332_1.jpg  : 62 KB
あっくん、そんなに減量していたんですね。
そういえば、ちょっと若くなってたような。
足もすっかり良くなっていたようで、よかったですね。
お忙しそうですが、体に気を付けて頑張ってくださいね。

*JBLのスピーカー、いいですね。
夫も今、大きなスピーカー検討中のようです。
その前に、大きな音を出せる部屋が必要ですね。




久々に♪   Yuko 2011/07/21(Thu) 16:28 No.42311   HomePage

cc.jpg すみませ〜〜ん(*´▽`*)
書き込みもたまにしかしてないのにホッと一息休憩時間にお訪ねしたら久々に太字キリ\(^o^)/

保険の所にくっ付こうかと思ったけれど県民共済とCOOPしか入ってないから参考意見もなし(/-_-\)
あまりに愛想ナシなので「海の記念日」にお呼ばれした旨い物の写真をお届けします(^^ゞ42311_1.jpg  : 112 KB 42311_2.gif  : 1 KB




Re: 久々に♪  投稿者: しゅわ 投稿日:2011/07/21(Thu) 17:44 No.42312-1

Yukoさん、おめでとうございます!

私は、すっかりキリレースから外れております。

素敵なお家ですねぇ。
「魚の日」、あ、いや「海の記念日」でしたね。
バーベキューにしたのでしょうか。
新鮮で美味しそう。




Re: 久々に♪  投稿者: いーくん 投稿日:2011/07/21(Thu) 20:15 No.42313-2

42313_1.gif  : 1 KB
mia.jpg あ、Yukoさん こんばんわー
キリおめでとう♪
露払いしたのが私でした。
あれ、送ってみて全然前後賞でも何でもないのに気づきました。
記録した時はてっきり!と思ったのに。。。




Re: 久々に♪  投稿者: めいこ 投稿日:2011/07/21(Thu) 21:12 No.42314-3

johanna.jpg Yukoさん、おひさ!

新鮮な「鮎」ですか。今が旬かな。
あれ・・・ワインがない!と思っていたら奥にしっかりありました。(o^-^o)♪(*^_^*)♪♪

キリおめでとうございます。私も最近すっかりキリから遠ざかっています。(~_~;)

開いて思いがけず「キリ」と言う時もあって、そういう時は一日中嬉しいです。(o^-^o)♪




Re: 久々に♪  投稿者: LUCY 投稿日:2011/07/21(Thu) 21:28 No.42315-4

ひらり・LUCY あ〜〜ゆ〜〜〜!!
大好物です!(^◇^)
ここじゃあり得ないけど、佃煮になった物
持ち込んでます。(^_-)-☆

で、私も太字じゃ無いけど、キリ番。42315_1.gif  : 1 KB

しかし、美味しそうで・・羨ましいなあ。
例年なら,今頃が梅雨明けの関東。
台風って、なんだか、今年は天変地異?
台風、北海道に向かう可能性もあるようです。
皆さん、お気をつけて。(^人^)




Re: 久々に♪  投稿者: はるみ 投稿日:2011/07/21(Thu) 23:10 No.42316-5

■Yukoさん
お久しぶり!
キリ踏みもありがとう!

わぉー豪華なパーチー
なに?あゆー
しかもこんなにたっぷり。
にのしの、、1ダースもある!ヾ(^▽^)
隣のラップがかかったお皿の上はなにかなぁ。
野菜の切り方もきれいでおしゃれ!
Yukoさんのゴージャスいとこさんのお宅でしょうか。
おいしかった、楽しかった、ですね。(^。^)

■しゅわさん
わっはっは<魚の日。
うまいなぁ。(^o^)

■いーくん
気持ちわかる。^^
残念だったね。

■めいこさん
そうそう、奥ね
私も探した(笑)

■LUCYさん
LUCYさんもキリふみありがとう。
だんだんダンプっ気出てきたねヾ(^▽^)

そうそう、台風、ゆっくりで強力みたいね。
彩月子さんのとこ大丈夫だったのかなと思っていながらうっかりしてました。
こっちにも向かってるのね。明日外回り片づけなきゃ。




Re: 久々に♪  投稿者: めいこ 投稿日:2011/07/21(Thu) 23:23 No.42317-6

johanna.jpg 寝る前に。

>彩月子さんのとこ大丈夫だったのかなと思っていながらうっかりしてました。

早々、私も気になりながら・・・彩月子さんのところ大丈夫だったのかしら?
都城市は避難勧告が出ていましたものね。

ゆっくり北上しているようですので、北海道の皆様もご用心ください。

トトロの森は雨が時折強く降りましたが、何の被害もなかったようです。




Re: 久々に♪  投稿者: Yuko 投稿日:2011/07/22(Fri) 00:42 No.42318-7   HomePage

cc.jpg こんばんわ〜〜〜
久々に来てキリ取っちゃったのにみなさんの優しいお声かけ嬉しいです(o^v^o)

しゅわさんのおっしゃる様にバーベキューです^^
ラップのかかっているのはお肉です。
台風の影響が来る前日だったのでギラギラ太陽も隠れていてくれてバーベキュー日和でした。
イタリアで買ったビキニ(?)姿でみんなに笑いをもたらし楽しい一日を過ごしました\(-_-;)☆ばき
小市民が夢の世界を一日味わってきました。
その上キリなんてこわ〜〜いな〜〜〜
くわばらくわばら(^^ゞ




Re: 久々に♪  投稿者: LUCY 投稿日:2011/07/22(Fri) 07:46 No.42319-8

ひらり・LUCY わ!Yuko姉さんのビキニ姿・・・見たいような、見たくないような
微妙・・・・。(^▽^)

でも,きっと楽しい日だったことだろうなあ〜。
こういう楽しい話題、こちらまで嬉しくなっちゃう。(^◇^)




Re: 久々に♪  投稿者: 彩月子 投稿日:2011/07/22(Fri) 09:04 No.42320-9

42320_1.gif  : 1 KB 42320_2.gif  : 1 KB
yukoさん
おひさしぶりです〜おめでとうございます♪

で!!お姉さんの前後両方とも欲張って取ってしまいました〜♪
ハルミサンオネガイシマス(ペコリ)

台風、ご心配ありがとうございます。
スロー台風、当地では大きな被害はなかったのですが、
瞬間大雨に瞬間強風が16日から20日まで続きました。
前ぶれがはっきりしてなかったので、たいしたことなく過ぎてくれるかなとおもって、
簡単なことしかしてなかったら、通過後の吹き返しで、色々倒れたり飛んだり、
残してたユーカリが倒れてました。(^^;
すっかり通過したのが分かったのは、
20日夕方気持悪いほど、空や景色全てが、くすんだオレンジ色になった時でした。
自分の目がおかしくなったのかと不安になるくらいで、お隣さんも外に出てきましたた。

今から、お茶の用意して台風お出迎えされる所は気をつけてくださいね。

ゆっくりだからいつ通過したのかな・目にはいっているのかなと、
おもってる間に、しっかり引っかき爪後残して通りすぎていきました。
台風には慣れているのですが、今回も前回も変な台風でした。
台風に変なも可笑しいですね。。




Re: 久々に♪  投稿者: Yuko 投稿日:2011/07/22(Fri) 12:00 No.42321-10   HomePage

cc.jpg フフフLUCYさん、タダでは見せられないわ(^_-)-☆
え!お金くれるの!って言ってるの誰だ〜〜〜(。_゜☆\ バキバキ

彩月子さん前後を飾ってくださって恐縮です(^^ゞ
台風大変でしたね。
湘南はギリギリ18日「海の記念日」まで待ってくれて幸運でした♪
やっと太平洋に去ってくれた様でホッです^^
昨日今日と嘘のような涼しさの関東地方ですが明日からまた猛暑になるようです(-_-;)
これから秋にかけて台風銀座の九州の方たちどうか被害がないことを願っています。




Re: 久々に♪  投稿者: はるみ 投稿日:2011/07/22(Fri) 12:06 No.42322-11

えーーー??姐さんのビキニ〜〜??!!
誰がそんな物見せろと言ったーって石飛んでこなかった?ヾ(^▽^)☆\(ばき)))


台風、東北は避けてほしいね、
曲がって太平洋に出て行ってほしいね。




Re: 久々に♪  投稿者: 彩月子 投稿日:2011/07/22(Fri) 12:46 No.42323-12

yukoさんのビキニ姿、お会いしたことないのでどう想像すれば〜〜(^-^)

台風 このまま東北避けて通過してほしいですね。
できるなら、涼しい風だけ両手を広げて 絵本の世界・笑)東北通過してほしいですね〜。




日記から(保険見直し)   LUCY 2011/07/19(Tue) 22:56 No.42296

日記拝読。
なかなか、思うけど手が着かない保険の見直し。
いつかはしなくちゃ、とは思いつつも後回しになってて。

うちも会社で入った掛け捨てとか、
子供が小さかった時に入った物とか。
そろそろ、はるみさん、見習って、です。
う〜ん、保険の書類って字が小さいし、
ん??とか言う書き方、あったり。
と言い訳しつつ、拝読しました〜〜。
なにがどう必要なのか,考えて話し合って・・・しなくっちゃね、見直し。(^◇^)




Re: 日記から(保険見直し)  投稿者: めいこ 投稿日:2011/07/20(Wed) 00:47 No.42297-1

johanna.jpg 非常に興味有りの保険の話ですが、我が家も5年前に思い切って
見直しをしました。

夫の勤務先は一応所帯が大きかったので、会社の生命保険(共済と同様で
年末にそれなりの金額が戻ります。)と傷害保険に入っています。退職後も
そのまま継続できるのでよかったです。

はるみさんのところもご主人の働いているところの物が継続できたら
それをお奨めですが、入院費が一日4万円とはびっくりです。半分でも
多分個室に入れますよ。

現役の時は死亡保険を多くしていましたが、今はその半分です。
入院費用は一日8000円ですが、2年半前、脳梗塞で倒れたときに
助かりました。

請求後すぐに払ってくれました。

そのほかに私は結構リスクを考えましたので、二人とも30歳の時に某保険会社の
個人年金に入りました。多分公的年金では足りないと思ったからです。
サラリーマンですので貯金と思っての天引きでした。

保険会社も大手を選びました。(大手がつぶれる時は日本の国もおしまいだろうなと
思ったからです。)ですから金融関係はすべて企業の母体を調べてから入りました。

今の時代はいつ何が起こるかわかりませんが。

昔のものはかなり高配当ですから、できるだけ解約はしない方が良いのではないかなと
思います。(私の生命保険は、支払い金額が増えない養老保険です。ですから生保は
何とかこの保険を下取りにして新しいものに入れたいのです。これは保険会社が
一番儲かる仕組みになっています。)
私の死亡保険はお葬式代くらいで良いでしょう。

もう一つお奨めは、入院は今の時代あまり長くさせてくれませんので、通院治療にも
お金が下りるものが良いですよ。馬鹿になりませんので。

H 17年から医療と介護保険は一緒に使えませんので、
入院した場合は家族の負担を覚悟しなければなりません。
一人所帯の人はどうするのかしら(我が家の場合もいずれそのようになります。)

入院の場合、病院によりますが、パジャマ、タオル類などは強制的に
レンタルかもしれません。これ、結構かかります。

高額医療負担は月に今、いくらくらいでしょう。多分10万円しないですむと思いますが、やはり病人が出るとかなり出費は覚悟した方が良いかもしれません。

経験からですが・・・夫が駅の階段で転んで通院した時、改札から出た階段だったので
保険がおりませんでした。(そのように書いてある契約書でした。あの小さな文字を
読むのは大変ですよね。)
私が道で転んで剥離骨折した時は通院、ギブス代は保険でまかなえました。*_*。)
保険が下りても痛い思いは嫌じゃ!!!(*_*。)

で、契約の時には一覧表にして、どんなときにお金が支払われないか厳しく聞いたほうが良いですよ。
つい最近、支払うべきものでも支払わないというモラルを疑うことが起きましたから。


本当は保険を使わない方が良いですが、やはり入っていたほうが安心ですね。

保険会社の人は不安を煽ります。(ヒソ・・・これ私の知人からの情報・笑)

おせっかいながら・(^。^)(^▽^)




Re: 日記から(保険見直し)  投稿者: はるみ 投稿日:2011/07/20(Wed) 00:49 No.42298-2

見直しするなら、50代が最後のチャンスですよ。
60歳になったとたんに、入れる保険も限られてきますし、掛け金も上がりますから。
私も残り8ヶ月になってお尻に火がついて、この間の雨の日、証券引っ張り出して、
半日がかりで一覧にまとめました。
これまでおとさん任せにしていたので、保険の詳細もまとめついでに見えてよかったですよ。

死亡保険って、終身、定期(掛け捨て)、一時払いとあって、
同じ金額を受け取るなら、掛け金は、定期<終身<一時払いとなります。
50歳までは死亡保険を多くしていても、定期なら掛け金そこそこですが、
50代からは定期でも掛け金がぐんと上がり、60代では又一段あがります。

つまり、未成年の子供がいるうちは、大黒柱の死亡保険が必要だけれど、
成人してしまえば、さほど必要ないということなんでしょうね。
それにしても、配偶者だって死ぬまで生きていかなければいけないんだし、
相続税のこともありますから、固定資産税の高いところに家屋敷がある人、
資産がある人は、そのことも考慮しなければいけませんし。
相続税は、10年分割払いは認めてくれるけど、基本現金ですからね。
国税の延滞税はサラ金並みだそうですし(笑)




Re: 日記から(保険見直し)  投稿者: めいこ 投稿日:2011/07/20(Wed) 00:59 No.42299-3

johanna.jpg あれ・・・のそのそ書いていたらはるみさんが・・・

>相続税

これ支払うのはお金持ちです。このあいだ、エンディングの時の話で
専門家が1億円くらいまでは相続税がかからないようなことを言っていました。
私には全く関係のない話だったので居眠りしていましたが。(笑)(*^_^*)(*_*。)

国の懐も厳しくなるとこの数字も怪しくなりますね。(^^;

資産のある家は3代でつぶれるようになっているって本当でしょうか。

あれ・・・もうこんな時間、明日は一日雨だろうな。ブツブツ・・・




Re: 日記から(保険見直し)  投稿者: はるみ 投稿日:2011/07/20(Wed) 01:07 No.42300-4

あ、書いている間に、めいこさんが
おお、さすがよくわかってらっしゃる。
そうですね、大手が一番です。
最近、仕事で元商社マンのソニー生命のファイナンシャルプランナーと知り合って
色々教えてもらいましたが、ニッセイのままでいくことにしました。
気に食わない会社ですけどね。
それにソニー生命のほうが、企業としての強度ランクは上でしょうけどね。

養老保険を下取り、実は夫に勝手にされた過去があります(笑)。
私が18のときから父が入ってくれていた明治生命のもの。
3000円くらいの掛け金だったのだから残して置けばよかったのに、
どういうわけか、夫が新しいのに入るときにニッセイに下取りされて、
(今なら無効ですよね。私の承知していないところで薦めたのだから)
新しいものを契約して、それが今のものです。
自分が入っていたものも、280万の一時払い扱いにして、
あれは今考えても悔しいけれど、もう時効ですからね。
それに、そのおかげでこれまで保険料が安く済んでいたのですけどね。

昼休みに職場に入り込んでくるセールスレディは、一番下の資格だけで
すぐ仕事ができるから、知識もない人が多いし、会社が売りたいものを
売りつけようとするのよね。
これまでは、2人とも現役だったからそれでもよかったんだけど、
これからは、保険料のこともよく考えなくてはいけないからね。
セールスレディからもなんだか資料送ってきたり、やたら電話が来るけど、
そういうのは全部お断りして、近いうちにニッセイの相談窓口へ行って、
変更シュミレーションしてこようと思っています。

*高度先進医療は、主に「重粒子線治療」ですよ。
ワンクール300万くらいかかるそうです。
それ以降は、一ヶ月ごとに、各自の健康保険から高額医療費の差額が出ますからね。
まずは300万用意しておけばよいようですよ。




Re: 日記から(保険見直し)  投稿者: み〜 投稿日:2011/07/20(Wed) 08:25 No.42301-5

保険年齢は誕生日の半年前に上がりますから、お早めに♪
(明治生命にトータル1年半くらいいたことアリ。なじみの営業さんの成績のため)




Re: 日記から(保険見直し)  投稿者: 彩月子 投稿日:2011/07/20(Wed) 09:51 No.42302-6

保険見直し検討中のところですので参考になります。
身近で高度先進医療受けられた方あり、保険の話に先進医療費300万の話。
実際、経験された方の話しはとても参考になります。
保険請求してすぐ出す会社、そうでない会社などの話なども。

み〜さん 誕生日半年前で保険年齢上がる。知らなかった〜ありがとうございます。




Re: 日記から(保険見直し)  投稿者: あくら 投稿日:2011/07/20(Wed) 15:00 No.42303-7

大手生保の内勤を数年やってました^^
ホント難しいですよね。。。保険って。

解約や減額はともかく、
年齢が進んでから新しい保障を付けるときには
持病や病歴の告知や、所定の診断書に基づく検診などが必要な場合もあります。
切り替えや見直しはぜひ健康なうちに!

保険会社が売りたい主力商品が
必ずしも自分に必要のある保障ではないんですよね。
特約もはずしたり、保障を減額したりできるものもあるので
窓口を予約して、がっちり見てもらったらいいと思います^^

ただ、契約者本人じゃないと出来ないことも多いし
教えてもらえないこともあるので
ご主人の契約の相談をするのに委任状があれば
配偶者でもいいかどうかを確認したほうがいいかもしれませんね。




Re: 日記から(保険見直し)  投稿者: はるみ 投稿日:2011/07/20(Wed) 15:12 No.42304-8

み〜〜(=^・・^) さん
そうなんですってね。。
それで、お尻に火がついているわけ。
1月生まれの夫は、今月がラストなんです。

おお、あくらさん。お久しぶりね。元気だった?
さっき、あくらさんちのすぐ近所まで人を送って行って、どうしているかなぁと
思ってたとこでした。以心伝心かな、(^。^)

そうなのね。今は個人情報管理で、私が聞きに行く場合、その場で夫に
電話して、確認取るみたいですね。
金曜日に行くって予約したときにそう言われました。
今は銀行もどこもそうだけど、しかし、まだ現役で働いているうちは
日中本人が動くのは難しい場合が多いのだから、それをするなら、
営業時間を延ばしてくれるといいと思うんだけどね。




Re: 日記から(保険見直し)  投稿者: LUCY 投稿日:2011/07/20(Wed) 19:48 No.42305-9

ですよね。
年齢が上がってくると,病気の種類なども変わってくるし、
この先の残った時間も、そうそう長くないだろうって思っちゃうし。
(ここ、突っ込み無しで〜〜。本人は美人薄命路線のつもり)

半年前に保険年齢上がるって知らなかったし、
高額医療費って、みんな国民健康保険などで補填されると
思ってたし。

大体が,保険に一体いくら払ってるのかも、正確には知らないし。
(配偶者君担当なり)
ドッヒャ〜〜。早速何とか,チェックしなくっちゃ。

私が生まれた時、20年満期で母が保険に入って。
満期時には,30万円になるとか。
当時は,その金額で,嫁入り道具揃ったそうなんですけど、
インフレが,どんどんどこどこ進み。
結局、着物1枚分でした。
この先の経済状態も考慮しなくっちゃ、ですね。




Re: 日記から(保険見直し)  投稿者: めいこ 投稿日:2011/07/20(Wed) 22:02 No.42306-10

johanna.jpg >LUCYさん、

>(配偶者君担当なり)

良いわね。配偶者さんがしっかりしていてくれて。我が家はまるっきり
金銭感覚が???なので私がやらざるを得ないのよ。(~_~;)

保険会社に勤めていた人がいろいろ教えてくれて、勉強になったわ〜♪♪♪

あくらさんの書かれたものを読んで、今、本当に手続き、厳しくなりましたよね。

年金の手続きで住民票を取るのにも身分証明が必要ですし、戸籍謄本を取るのも
義妹に頼むには委任状が必要とかで、やたら面倒です。

>切り替えや見直しはぜひ健康なうちに!

これ、本当に大切です。加齢に伴い、いろいろ悪いところがでてきますので。(*_*。)




Re: 日記から(保険見直し)  投稿者: はるみ 投稿日:2011/07/20(Wed) 22:11 No.42307-11

LUCYさん
そうだよね。
50年前と今では、貨幣価値がずいぶん違うよね。
今でいえば、1,000万円くらいかしら?
そのころと比べると、この20年くらいって、あまり変わっていないような気がしない?
物価もお給料もこの20年で上がっているけど、30年くらい前までのような、
急激な変化の実感はないわ。
これから先はどうかしらね。
経済が停滞しているから、あまり変わらないような気がするな。

*20年後は80だよ。そっちの方がびっくりだ(笑)




Re: 日記から(保険見直し)  投稿者: LUCY 投稿日:2011/07/21(Thu) 08:44 No.42308-12

そうですよね、この先、ここまでの戦後の60年とは違い
インフレがどんどん進むとも思えないし。
ただ、原油や、小麦などが、高騰してきたことが
気になるところですけど。
20年後、あら〜〜すぐに来ちゃいそう・・80歳代・・・(゜o゜)

で、昨夜。キリ番でした。42308_1.gif  : 1 KB

今NHKのあさいち見てますが,レポーターは「山本太郎」さん。
反原発で、事務所変わったとか、仕事干されたとか聞いてましたが
お元気に、四国レポートしてますね。(^o^)ノ




Re: 日記から(保険見直し)  投稿者: はるみ 投稿日:2011/07/21(Thu) 10:12 No.42309-13

ほーい、お久しぶりのキリ番おめでとう!

そうなんですよ。昨日パン用の小麦粉買いに、業務用食材店に行ったら
7月1日から値上がりしたって貼り紙してありました。
スーパーカメリア、5キロで150円くらいだったかな、上がってました。
なので、パンもメンも上がってますね。
作物の出来不出来だけじゃなく、昨今は投機もありますからね。困ったもんです。

レポーターの「山本太郎」、私も今朝見ました。
片眼で見ながら、水撒きに出てので、内容は見ていないけど、
あ、元気そうだな、良かったなって私も思っていました。(^。^)
仕事はなくなっても、私たちのように気にかけて見ている人も多いと思うから大丈夫ね。きっと。




Re: 日記から(保険見直し)  投稿者: LUCY 投稿日:2011/07/21(Thu) 10:44 No.42310-14

今年になってから、中近東や,地中海の方の国が,あちこち政権、変わったけど
基本には,穀物高騰で,庶民の不満が引き金だったって
言う話もありますしね。
生活必需品、価格上昇は、痛いですからね。

で、同じ番組、見てましたね。
おばさん発想だけど、山本さん、ひとまず、ちょっと安心したので
一言でした。




紛争地帯を行く、筈じゃ無かったんだけど。   LUCY 2011/07/19(Tue) 11:01 No.42290

顰蹙買いそうなタイトルで,申し訳無く。

タイも15日から3連休でしたので、国内旅行に出ました。
イサーンという、東北部に向かいます。
カンボジア側に向かう,と言った方が解りやすいかと思います。

ガイドブックにも無い、「ター・ムアン・トム」という国境に近い遺跡目指します。
国境が近いのは,地図で確認済みでしたが。
赤土で,未整備の道路、かなり前から、封鎖です。
路肩に、兵士が詰めています。
検問に出てくる責任者は,丸腰ですが、
後ろには、銃器で武装した兵士が控えて居ます。

兵「何処に行く?」
配「ター・ムアン・トム」
兵「何しに行く?」
配「見に行く」

暫し問答。(タイ語が出来て良かったってマジで思いましたよ)
配偶者君の免許証(タイの物)兵士に預け、一応 入れてもらえる事に。

42290_1.jpg  : 54 KBView Exif 42290_1.jpg 目的の、国境に近い、大規模な遺跡、ター・ムアン・トムでは、
武装した兵士が,私と配偶者君、それぞれに,つきっきり、写真も撮られ。
遺跡の周囲は、ネットで囲んであります。
どうも・・地雷原?? (カオブラビハーンもそうだったから)
遺跡から、下の参道眺め・・・。
ワ「どこから、カンボジアですか?」
兵「そこ。そこの木の下、カンボジア兵見えるでしょ?」

おいおい!! ☆\(ばき)))
ここ国境の紛争地帯だったのね〜〜〜
42290_2.jpg  : 48 KBView Exif 42290_2.jpg 道理で、詰めている兵隊さん達、重装備だし、人数多いし。
遺跡なのに,記載無いし。
ってなわけで、這々の体で,逃げ帰りました。
なので、警備の都合上、写真NGで、これだけ。

カンボジアとドンパチやっていて、今は入れないカオブラビハーン遺跡から
100kmあるので大丈夫と思って居たのですが、
国境って繋がって居るわけで・・。(-_-#)
貸し切りだった理由、判明。
しかし、兵隊さん達、滅多に来る人が無いらしく、ぞろぞろ出てきて・・。
「どっから来たの?国はどこ?何でタイ語話せるの?」
等、質問攻めにあいまして。
そう言う点では、友好的・っていうか、庶民的。
緊張感の無い時で良かった。(^人^)
国境という意識無く育って来ちゃった私には,驚きの風景でした。




Re: 紛争地帯を行く、筈じゃ無かったんだけど。  投稿者: はるみ 投稿日:2011/07/19(Tue) 15:47 No.42293-1

まぁ、LUCYさん貴重な体験しましたね〜

20年くらい前に、知り合いがタイの北部でゴルフをしていたら、
流れ弾が飛んできたって話を聞いたことがありますが、
紛争が終わっても国境近くは、今でも緊張状態なんですね。

陸続きによその国があるって、気軽に旅行ができていいなと思いますが
そのあたりは、政治も生活ぶりもずいぶん違うから、ほんとの冒険になっちゃいますね。




Re: 紛争地帯を行く、筈じゃ無かったんだけど。  投稿者: LUCY 投稿日:2011/07/19(Tue) 16:12 No.42294-2

日本に居ると、四方が海で、陸続き、というのを経験したことが無くて。
カオブラビハーン遺跡、6年前は,簡単に行き来、出来たんですが
ユネスコの世界遺産になって以来、ずっと、タイとカンボジアの紛争の種。
遺跡は,カンボジア領(と言う裁定)ですが、タイからしか行けなくて。
タイは,タイ領と主張してますが。
この裁定に不満のタイ政府、結局、ユネスコから脱退だそうです。
南シナ海も、チウゴクとベトナムなどがまだもめて居るようですしね。
今回訪れた遺跡も,かなりの規模ですが、修復がなされず,荒れていました。
ちょっと、悲しかった・・・(/-_-\)
荒れてしまった遺跡に、重装備の兵士は似合わないです。




Re: 紛争地帯を行く、筈じゃ無かったんだけど。  投稿者: めいこ 投稿日:2011/07/19(Tue) 20:00 No.42295-3

johanna.jpg いやはやLUCYさん、すごいところに行ってきましたね。

でも判るような気がします。日本はやはり島国ですからね。
大陸とは違うよね。

私は20代で行った時のドイツ(かつての西ドイツ)ベルリンは
緊張の場でした。ソ連とアメリカのにらみ合いでしたから。
ドイツの学校訪問の時(小学校だったかな???)一番先に質問されたことが
「ソビエトをどう思いますか。」「日本には軍隊がありますか。」といわれてことでした。
こんな小さい時から危機感を持っているんだ。と驚きました。

マレーシアも近年、タイとの国境が物騒になったとか。
こちらは宗教的なものもあるようです。
NGO事務所からの私の仕事の派遣も(高等学校・タイ側)今は中止になったそうです。

東シナ海(これ差別用語だそうで、東海というらしい。)でも
なにやらくすぶっているし、ベトナムは長い間、大国チュウゴクに攻められていたそうで、
一番嫌いな民族だとか・・・それでも東南アジアでお金持ちはやはりチュウゴク人です。
今は世界一なのかも。

カンボジア、ラオス、ミャンマーなどまだまだ貧しい国ですから、
観光収入が見込めるならやはりもめますよね。

タイも、豪華なホテルのすぐ近くにスラムがあり、ショックでした。
アジアの農村部は日本人には想像できないくらい貧しいです。

メイドさん(主にマレー人、フィリピン人、ベトナム人など)も欧米系の家で雇われるのが一番嬉しいと言っていました。
最悪はチュウゴク人の家庭で、実家の方にまで行かされて徹底的にこき使われるとか。

日本人の家庭に雇われるとどうなのかな?シンガポールに住んでいた私の友人は
優しすぎてメイドさんになめられていました。(笑)




祝 女子サッカーワールドチャンピオン   suzie 2011/07/18(Mon) 07:17 No.42281

アメリカではちょうど昼過ぎ12時45分から試合開始、キャーキャーと大騒ぎしながら
娘と観戦、もちろん日本を応援していましたが、延長で30分戦ってPKへ。
日本の選手やコーチは皆笑顔、雰囲気的に既に日本がリードしてました。
アメリカは続けてキックを失敗、比べて日本は余裕でワールドカップに優勝!!
久しぶりに感動的な試合を観る事ができました。




Re: 祝 女子サッカーワールドチャンピオン  投稿者: めいこ 投稿日:2011/07/18(Mon) 08:11 No.42282-1

johanna.jpg 私もただ、ただ感動しました!(o^v^o)(o^-^o)♪(*^_^*)




Re: 祝 女子サッカーワールドチャンピオン  投稿者: はるみ 投稿日:2011/07/18(Mon) 09:18 No.42283-2

スーさん、ありがとう!
すごいね!勝っちゃったね。
遅く起きたので、結果を知ってびっくりしました。
よかったねー、すばらしい!
キーパーよく抑えたね。
おめでとう!なでしこたち!
早く試合全部通して見たいわ。




Re: 祝 女子サッカーワールドチャンピオン  投稿者: LUCY 投稿日:2011/07/18(Mon) 09:34 No.42284-3

タイでも、早起き(5時)して、ニュースでみました!!
すご〜〜い!!(^▽^)




Re: 祝 女子サッカーワールドチャンピオン  投稿者: はるみ 投稿日:2011/07/18(Mon) 10:02 No.42285-4

LUCYさん
こっちでもおかえり!
遠出、どうだった?

なでしこ、実は、ベストフォーにも入るかなと思っていたから
ビックリビックリよ。
ニコニコしているけど気持ちが強いね。
えらい、たいしたもんだわ。




Re: 祝 女子サッカーワールドチャンピオン  投稿者: LUCY 投稿日:2011/07/18(Mon) 11:27 No.42286-5

はい、遺跡めぐりしてきました。
まだ、写真の片付けが出来て居ないのですが。

42286_1.jpg  : 65 KBView Exif 42286_1.jpg ロウソク祭りと言うのに遭遇しましてね。
これが全部ロウソクで出来て居ます。
こういう山車が、10台ほど街を練り歩きます。

42286_2.jpg  : 51 KBView Exif 42286_2.jpg ワットカオプラカンカーンというお寺です。
元々、結界石のあったところに,カンボジアから避難してきた
お坊さんが,個人で作られたお寺です。
観光ガイドには無いお寺で、道も、整備されていなくて。
でも、ちょっと感動物でした。

お持ちしたい話、他にもありますので後ほど、お邪魔しますね。(^人^)




Re: 祝 女子サッカーワールドチャンピオン  投稿者: suzie 投稿日:2011/07/18(Mon) 13:37 No.42288-6

決勝のPK戦で4人目のキッカーとして世界一を決めるキックを決めた熊谷選手は1990年10月17日生まれの北海道札幌市出身だそうです。




Re: 祝 女子サッカーワールドチャンピオン  投稿者: はるみ 投稿日:2011/07/18(Mon) 22:32 No.42289-7

LUCYさん
はい、待ってますよ。よろしくね。

スーさん
今さっきまで3時間、試合全部見ました。
いやー、良く勝ったね。
アメリカはさすがうまかったし、体格も動きもよくて、
延長戦で、澤が同点ゴールを入れるまで、日本の解説も、ここまで来れたので充分
という感じで優勝できるとは本気で思っていなかったような空気のようでしたよ。
結果を知っていて見ていてもハラハラしました。
最後は気力と運の勝負のようでしたね。
日本の小さい女子達よく頑張ってくれて、胸が熱くなりました。良い試合でした。




■ 新着記事 ■



■ 目  次 ■



■ リンク集 ■



■ カレンダー ■

2024年06月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30

[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - resize.pl - - ExifInfo.pl -
- Tomo_20081128-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -